• 締切済み

数珠繋ぎ文・ たまねぎ文 て何?

たぶん小学生の作文指導に関する言葉だと思うのですが? なんとなくイメージ的には分かりますが、本当はどういう意味ですか? ネットで調べても要領が得ません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#20377
noname#20377
回答No.2

#1です。 教員ではないですが 小学校学習指導要録 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/04/010425.htm 小学校学習指導要領-国語 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/002.htm のいずれを検索しても「たまねぎ文」という言葉は出てきませんでした。どちらかというと心構えみたいな記述が多いような気がする...習った覚えもないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.1

こういう文だそうです。 http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/1582135/

yumenoya
質問者

補足

ありがとうございます。 小学生の教員の方にもお訊きしたいのですが、指導要領に「数珠繋ぎ文・ たまねぎ文」ってあるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読書感想文 誰が日本中に広めたのか

    夏休みの宿題で頭を抱える代表格に、読書感想文があります。 読書感想文を書くこと自体に異を唱える、というわけではないのですが、特に小学生の低学年には難しい課題ではないかと思うのです。 作文であれば、長文を書かせるために何かお題をといった時に、身近な題材で書きましょうという発想になるのは分かります。でも読書感想文って、結構扱う内容が抽象的ですよね。 ・本を読んで感想を書きましょう という課題がこれほどまでに広まっているということは、誰かが「これはいい!」と、例えば教育指導要領などで勧めているからなんじゃないかと思っているのですが、どのように全国に広まっていったのか(もしくは一斉に始まったのか)、お分かりの方いらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の問題と今の問題

    指導要領の改訂に関しての質問です。 ゆとり教育が唱えられ、 内容3割削減が実施されたようですね。 指導要領を見比べてみて、内容削減の目的だとか 概要だとかはなんとなく理解できたつもりなのですが、 具体的なイメージがなかなか湧きません。 僕が小学生だった頃(平成7年改訂のもの)と 現在の教育指導要領を比べて、 平成7年の小学生は解けた(教えられていた)のに、 現在の子が解けない(教えられていない)問題としては どのような問題があるのでしょうか? いくつか具体的に問題を挙げていただけると大変助かります。 もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 できれば科目は算数・社会・理科でお願いします。

  • 「小論文」と「作文」の違いを教えてください

    小論文なら書けるんです。 例えば、 「少子化問題について述べよ」とかそういうテーマが多いんです。 (文章構成) ・現状 ・背景 ・問題点 ・対策 ・まとめ を基本にしてこれまでなんとかやってきました。 しかし、今度は「作文」を書かないといけない状況になってきました (大卒・公務員試験における作文です)。おそらくテーマは「あなたの理想とする公務員像」「あなたのやってみたい仕事」とかがテーマでしょう。 では、私がなにに困っているかといいますと、 「作文の文章構成がわからないんです」 作文ってなんなのか?小学生のとき以来書いたことないですから 「僕は昨日遠足に行きました。楽しかったです」って書くイメージしか作文にはありません。 質問)作文の文章構成を教えてください。 また、「である」より、「です・ます」で統一したほうがよいでしょうか? (私の思うところ) 例)「理想の公務員像」 ・私が理想する公務員像とは~です(いきなり言い切る) ・なぜなら~な体験があったから(体験談) ・その理想の公務員像に近づくにはどうしたら良いかを書く ・まとめ で終わるんですが、こんなので良いでしょうか?

  • 算数 →「創造的で、発展的」な授業

    算数 →「創造的で、発展的」な授業 という、指導要領の言葉の意味を考えているのですが、 これは、例えばどういう場面が考えられるでしょうか?

  • 作文の書き方、教え方

    私の小学校時代はいつも作文を書かされていたような気がします。 今はあまり作文を書く機会がないのでしょうか? 三年生の授業参観の国語を見たときに、段落ごとにまとめた紙をみながら1つの文(作文)にするということをしていました。 まとめ方(文の終わりの言葉)なども指導していましたが、自分の思いを考えを自分なりの言葉で表すような書き方は今はいけないのでしょうか? 周りにいる小学生に自分の考えを聞いてみると割りと答えてくれるのですが、それを文にして書いてもらおうとすると箇条書きで文になっていないし自分の考えも書けません。 私なりに作文を見直し(作文って重要なんじゃないかなって思うようになりました)、書かせてみようと思うのですが 時代のズレがあるようで二の足を踏んでいます。 いきなり「書いて」といっても書けないような気がするのです。 どうやって取り組めば入りやすいですか?

  • ルーターの数珠つなぎについて

    CATV回線です 業者から支給されたモデム→WHR-G301N→LAN-WH450N/GP のように数珠つなぎにしています この場合、WH450Nの転送速度はG301Nの性能に左右されますか?

  • 透明ゼリー状数珠つなぎ

    2014年6月に上記タイトルで質問させていただきましたが、先日TVを見ていたらそっくりな画像を見つけました。 これって何の生物ですか? http://security.okwave.jp/qa8643543.html

  • 透明ゼリー状で数珠つなぎ

    6月上旬の新潟。海岸部。 テトラポットの際の海中で、無色透明ゼリー状(1cm内外)の中に1~2mm程度の黄色っぽい球体が1粒。このゼリー状の物が数珠つなぎ(10こくらい連なって)で海中を漂っています。 最初はテトラ、海藻にくっ付いて浮遊しているのかと思っていましたが、周囲を見るとどこかに付着しているのではなく、海中をただただ漂っている数珠つなぎもありました。連鎖の数は10以上だったり様々でした。 ネットで予め検索してみましたが、それらしき物が見つからず。 6月中旬にも行って見たのですが、海が荒れていたせいか?見つかりませんでした。 なんという生物でしょうか? よろしくお願いいたします。 カエルの卵と一見して違うのは、1本のホース状の中に粒が規則正しく並んでいるのではなく、不定形のゼリーが連鎖(直鎖)しています。連鎖はゆっくり持ち上げると千切れます。

  • パラレルに数珠つなぎは可能か

    最新鋭のXPマシンでもパラレルの端子はあるようですが 本体のパラレル端子に 1.プリンタ- 2.スキャナ- 1.2.ともパラレル端子がある「ともに製造は西暦2000年以前」  上記の条件で 数珠繋ぎ接続は可能でしょうか? 古い話ですが むかしパラレルに スキャナ-とプリンタ- を数珠つなぎしたような記憶があります。 もしパラレル数珠接続が可能なら9000円のSCSIボード は購入しなくて良いことになりますが?。

  • 公立中高一貫校の作文指導について

     塾に子供を通わせようと思っているのですが、作文指導の仕方についてみなさんの意見をうかがいたいです。  公立中高一貫校の適性検査問題には、たとえば「未来の学校について、あなたの考えを書きなさい」という課題で600字の作文を書かせたりするところがあります。  そういった作文の指導について、話をきいていると指導法が分かれているらしいのです。  大きく分けて、 (1) 数をこなさせる  一時間でひとつ書かせて、どう書いたら良かったか添削する。家でやってくる課題を伝えて、宿題とする。 (2) ひとつに時間をかける  一時間目は「未来の学校」という言葉から思い浮かぶものをあげさせる。アイデアを出すイメージトレーニングをして、一時間終わり。といった感じで何時間か使ってひとつの作文を書く。  という二種類があったとして、どちらの指導法が良いと思いますか?  うちの子は中の上くらいですが、教室にはできる子と苦手な子もいるとして、お考えをおきかせください。