• ベストアンサー

しょうもない法案って…

north073の回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.4

ある法案が「しょうもない法案」「どうでもいい法案」かどうかという判断は、まさに政治的判断です。 言い換えれば、ある法案を「しょうもない」と判断するということ自体が、ある政治的立場を取るということを意味します。 重要なのは、なぜその法案を「しょうもない」と考えるのか、ということです。 ある立場から見ると「しょうもない」法案でも、別の立場から見ると重要な法案である場合があります。 「しょうもない」と言う人はなぜ「しょうもない」と判断したのか、重要だというのはどういう理由があるのか、それを知ることが、政治の本質を知ることです。 それぞれの背景事情の説明として、「こっちの側は反○○だから」とか「こっちは右翼/左翼だから」という説明がよくされます。それは、いろいろな勢力がその場面で策謀を尽くして戦っているというイメージでとらえるには適当な説明ですし、ひとつの側面ではあります。また、「AとBが戦っていて、Aがこんな手を使っている」というイメージはわかりやすいものでもあります。この説明も一面はとらえているのですが、例えば「A」と「B」に「友」と「敵」というイメージを重ねることで、イメージ操作が行われたり、そのテーマに関する様々な問題点(特に「友」の側に不利な問題点を)を省略してしまったり、という欠点もあります。 「人権擁護法案」にしても、反対する理由、提案する理由がそれぞれあり、さらに反対する理由にもいくつかの種類があるだろうと思います。それぞれの主張を調べて、なぜ「しょうもない」と考えるのか(又は考えないのか)、ということを考えると、より関心が深まるかもしれません。 政治への関心の持ち始めに、「しょうもない」法案とか、「どうしようもない」政党とか、というある種「わかりやすい」立場から見てしまうのは、当然のことだと思います。ただ、そのままでは、本当に政治を知ったことにはなりません。 政治というのは、いろいろな主張があるこの社会で、どうやってみんなにとってよいことを実現していくか、というプロセスであり、そのためには、それぞれ根拠をもって、いろいろな主張がされている、ということを理解する(それはそのまま受け入れるということではありません)必要があるからです。

関連するQ&A

  • 人権擁護法案について

    人権擁護法案推進派の政治家を支援している団体や企業は、人権擁護法案が成立すると得をするから支援していると思うのですが、具体的にどういった団体や企業が人権擁護法案を推進しているのでしょうか?

  • 最近ネットをみて、人権侵害救済法案(人権擁護法案)という法案が可決され

    最近ネットをみて、人権侵害救済法案(人権擁護法案)という法案が可決されそうで、それが危険な法案だと知りました。もし可決されたら、人権委員会を巧に利用して選挙で民主党が負けないようになるという可能性はあるのでしょうか。もしあったら民主党の独裁政治になってしまいますよね。あまりそういうことは詳しくないのですが、よろしくお願いします。

  • もしも、これらの法案が成立したら…

    外国人地方参政権 人権擁護法案 など。 他にもありますが、省略で。 外国人参政権は、憲法15条に違反。 人権擁護法案は、憲法に違反するのでしょうか? もしも、この外国人参政権と人権擁護法案が成立した場合の日本の影響は…? 民主党には、冷静になって議論してもらいたいですが。 成立した後の、予想される動きとは? 因みに、私は、今のままの案の外国人参政権と人権擁護法案には、反対です。 よろしくお願いします。

  • 人権擁護法案について

     杉浦正健法相は7日、自民党内で国会提出に向けた調整が難航している人権擁護法案について、「現状ではとても再提出できる状況にない」として、内容を大幅に見直し、来年の通常国会への提出を目指す方針を明らかにした。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060407/20060407_034.shtmlより引用 私は人権擁護法案について詳しく知りません。 この法案について御存知の皆様、御指導をよろしくお願いします。 人権をしっかりさせる法案だからいい法案なんですよね?

  • 人権擁護法案って本当にできるの?

    さまざまなところで、人権擁護法案という言葉を 目にしますが、私はどうも嘘っぽくて信じられません。 これは、ただネットで誰かがでっちあげた嘘なのか、 それとも現在話し合いが進んでいるのか、 気になってしょうがありません。 教えて下さい。 それと、もし本当にこの法案が存在するのであれば、 成立する可能性はどのくらいあるのでしょうか。

  • 人権擁護法案はどうなった?

    3月15日を過ぎましたが結局人権擁護法案は どうなったんですか?

  • 人権擁護法案について

    人権擁護法案について 人権擁護法案が成立した場合、成立前のネット上の掲示板への書き込み等も取り締まりの対象になるんですかね? まだ成立するかどうかも分からない法案なので予想でも構いません。 個人的な意見としては「言論の自由・表現の自由が保障されている」という状況の下で書き込まれたものなので対象外だと思います。 まあいまいち先の読めない法案なのでどうなるかは分かりませんが…

  • 悪魔の法案? 【人権擁護法案 】、、って

    最近ネット内でも何かと話題の【人権擁護法案】についての質問です。 いま国会で審議中の“人権擁護法案”は中国、北朝鮮、韓国などについて苦言を言っただけで処罰されてペナルティーとして名前を公表されると聞きました。 だとすると、、、 仮に北朝鮮が拉致した被害者の家族が「北朝鮮はひどいです。私の家族を帰して!」とテレビで訴えただけで放送禁止されたり、中国や韓国での反日暴動を批判しただけで放送禁止になったりするのでしょうか? このアジアでも有数の民主国家である日本で本当にこんな酷い法案が決まってしまうのですか?

  • 人権擁護法案

    人権擁護法案についてなんですが、このニュースってTVではやってませんよね? この法案につてはあまり詳しくないんですが、この法案って結構重要な法案な気がします。 重要な法案っていうのは国民に秘密にしていていいのでしょうか? それとも、あまり重要な法案ではないのでしょうか?

  • 人権擁護法案

    人権擁護法案は現在どういう状態になっているのでしょうか。 可決されたのですか? よろしくお願いいたします。