• ベストアンサー

腎透析は自分の意思で中止できますか?

83歳の母のことで相談いたします 悪性高血圧で腎臓を悪くしまして 両足の指が壊死を起こし 歩くこともままなりません 週3回の透析に通う以外はベットの上にいます。 風呂にももう一年以上入っていません。立ち上がると起立性低血圧で倒れます 母はつらいつらい透析を一度開始した以上は自分の希望でやめることはできないのか。 許されないことなのか 教えていただきたいと言っております。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 基本的に、治療を選ぶのは患者の権利ですから、どうしてもイヤだ!というなら受けないという選択は可能です。 ただし、前の方もおっしゃってますが、この場合、後から気が変わってももう取り返しがつかない状態になります。 本当に選択されるのなら、医師と相談して、今後どういう状況になって、どんな風に苦しみ・・・という事を熟知した上でないと大変な後悔にさいなまれることになります。 医師はそういうのが判ってますし、医師は法律で治療を放棄する事は出来ませんので、ご臨終の時を除いて医師から積極的に治療中止を持ちかけてくる事はありません。 よくよく医師と相談される事をお勧めします。

happyneko
質問者

お礼

透析拒否=死 と母は理解してるのか一時の気の迷いか よく聞いてみます。どのように苦しむのかを言えば治療継続するでしょう。 母はただただ透析を選んだことを後悔しています。お若い方なら透析しながら社会復帰されてるのは知っておりますが 83歳で足も切られたうえ この辛い透析を受け続ける意味を見失っております。どうなぐさめたらいいのか 考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.4

こんばんは。 30代の透析患者です。 『つらいつらい透析』とありますが、質問者様は、透析をしているからこそ お母様の命があるということはわかってらっしゃいますよね? お母様自身はそれをわかってらっしゃるのでしょうか? 他の方も回答されていますが、透析をやめることは死を意味します。 私の考えですが、透析は『治療』ではなく『延命』だと思っています。 (透析を続けても完治することはないので) 例えお母様が「つらくてつらくて透析なんかやめたい」とおっしゃっても、 やめることが死に繋がる以上、医師は許可しないと思います。 何か他の方法でお母様の気持ちをやわらげてあげられるようにはできませんか?

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.3

治療を受けている方の意思が最優先です。 透析の中止は通常病状の悪化を意味します。スイカ一切れ、ビールいっぱい飲むことが危険を招きます。 それをしりながら他の人がやめさせるのは自殺幇助とされる可能性があります。医師も同じです。 腎臓移植とか、腹膜透析とかいった方法もあります。 移植は血液型のあったひとしかできません。血縁の方なら可能かもしれませんが、医師から提案がなかったのならおそらく実現可能ではないのでしょう。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

意味が良くわかりませんが、人工透析をやめるということは、死を意味します。 そういう意味で言っているのですか。

関連するQ&A

  • 人工透析見識障害

    母、78歳 人工透析は5年週3日、昨年十二指腸癌腫瘍摘出手術をして先月まで元気に透析通院をしていました。4月の始めに突然発熱で38.3°c透析開始前に熱を測り確認後透析しました。 熱は1日で下がりましたが、以後フラフラして寝たり起きたりの一週間でした。 熱が出た時は血圧が高く、下がった途端フラフラで2日過し透析に行きました。もともと高血圧で降圧剤を服用していましたが、急に血圧低下の為薬は中止をしていました。 透析から帰るとさらにフラフラで起き上がれず、認知症のように話しが噛み合わなくなりました。 急いて病院に行きCT.MRI等検査をしましたが、透析患者さんに起きる事がある症状です。と言われ、退院して下さい!との指示。入院から退院まで3日の出来事です。 元気に食事ができるようになり、良く話すようになりましたが、今までの母ではなくなってしまいました。 調べたところ、透析中水分を抜き過ぎると低酸素脳障害になると記載してありました。 母は元の母に戻るのでしょうか?

  • 敗血症で透析ができない状態になりました

    70歳の父ですが、3ヶ月前に胸部大動脈瘤に開胸してステントを置く手術をした際に、多発性脳梗塞になりました。 その後は、植物状態です。 もともと腎臓も悪かったので、手術後は、週3回の人工透析も行っています。 1週間ほど前から少しずつ血糖値が高くなりました。 と同時に、痩せてきて表情や反応が悪くなってきたように感じていました。 昨夜から急に血圧が下がりはじめ、敗血症になってしまいました。 人工透析ができない状態になってしまいました。 適切な処置は行われていて、血圧が60-40だったのが90代になってきました。 母は、医師から詳しく説明を聞いたそうですがショックで具合が悪くなり詳しくは聞けていません。 透析は、前回は土曜日でした。 明日、血圧が上がって透析が可能にならなければ非常に危険だということです。 敗血症になった原因は何か?医療の手抜きがあったのではないかなど、 いろいろと考えてしまっています。 先日は、痰が詰まって窒息状態になっていました。たまたま私が見舞いに来たときに気づいて大事には至らなかったのですが、それが原因で敗血症になったのではないか・・・など。 栄養状態も良く、人工呼吸器もとれ、胃婁にする・・・という段階になっていたのに、心配です。 この状態をどう考えればよいのか? 少しずつ血糖値があがり始めた時に医者は気が付かなかったのか? 回復したとして、透析をしてもとの状態に戻れるのでしょうか?

  • ■人工透析を止めたら苦しみますか?

    ■人工透析を止めたら苦しみますか? 74才慢性腎不全の父です。透析暦約1年半で現在は入院中です。もう3ヶ月以上IVHのみ、腹水、胸水が溜まっており、現在は抜いていません。その他ラクナ梗塞暦、狭心症のステント処置暦、肺がんと悪性腫瘍の可能性もあり、生検はしていませんのでレントゲン上では可能性のみ。 2週間前に急変し嘔吐、血圧低下、胃ろうペグにドレンを繋ぎそこから黒い排出物が出ており、即胃カメラで検査するも出血無し、抜いた腹水からは便の臭気は無しで原因特定出来ず、医師の予測見解では腹水などの影響により十二指腸が圧迫され上部へ逆流しているのではないかとの事。現在規定時間の透析できず透析を始めると急激に血圧低下で上が70くらいまで下がるため途中で中止、輸血透析も途中で断念、本人の状況は胸水がかなり溜まっており肺が大きく膨らまないせいか呼吸数が多く常に息苦しそう。呼び掛けには目を開けうなずく程度。※延命処置や挿管は希望していません。 使用してる投薬はホリゾンと点滴に書かれている名称は「ビタジェクト1セット・パントシン1A・メイロン60ml」です。 バイタルは透析をしていない状態で、平均 血圧115-85 脈拍85 酸素マスクで3リットル、サチュレーション96% 微熱37℃~38℃ と言った感じです。 今主治医からこれ以上透析をや輸血続けるか、それとも止めるかの決断を迫られております。 私の気持ちはこれ以上、本人が負担となる透析を続けて苦しみを継続させるより、少しでも苦しみから逃れさせてあげたいと思っております。もう十分に苦しみ続け、今この時も苦しんでおります。 そこで私が疑問に思う事と希望する事は 1、透析を止めて亡くなるまで苦しまないのか? 2、透析を止めて何日くらい生きていられるのか? 3、透析を止めるにあたり、心停止するまで意識が遠のき深く苦しまず眠っていられる薬はないのか? 4、このような状況で合法に使える薬(薬品名・効果・効能など)あくまでも参考として ●以上ですが、ささえな事や、個人見解、専門的意見、質問以外の感想や意見、どんな事でも何でも結構です。決断まで時間がありません、是非お聞かせくださいm(_ _)m

  • 人工透析を拒否したい

    はじめまして。 いつかくるだろう透析を拒否したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 簡単ですが私の病歴を書かせてもらいます。 小学生、腎臓病発覚 中学校、食事制限開始 16歳、透析導入 18歳、母からの腎移植 21歳、突然の拒絶反応、透析再導入 23歳、父からの腎移植 現在31歳。腎臓は安定しており、クレアチニンは2.3前後を保っています。 二回目の移植にしては、とても順調ですが、あと8年はもたない、といわれています。 今は元気ですが、また透析になるかと思うと呆然とした気持ちになります。 しかし3度目の移植、ということも考えられません。 なんだか疲れた。というのが正直な気持ちです。透析をしても移植をしても「完治」のない病気。 今まで色々な人に助けてもらってここまで生きてきたけれど、もう十分あたしも頑張ったんじゃないかな?と思っています。 そこで透析を拒否して、そのまま死ねれば、と思います。 今の日本では可能でしょうか? そのためにどんな書類等を用意すればいいのでしょうか。 それを持っていれば医者も両親も納得してくれますか? 分からないことばかりで稚拙な文章になり、申し訳ありません。 どなたかわかる方お願いします。

  • 腎不全の透析患者のたんぽぽ茶(根)飲用は有効か?

    週3回の透析を受けている家族おります。1日600mlの水分制限を受けていますが透析と透析の間に殆んど尿が出ないので除水の量が多くなり、そしてその都度60台程度までの血圧低下があり、中止したり、点滴で対処している状態です。 毎日ある程度の排尿があれば除水量も少なく、患者の身体への負担も少なくなるのではと考え、ネットで探すうちに、カリウムが少ないので透析患者でも飲め、且つ利尿効果があると言われるたんぽぽ茶(根)というものを知りました。 また別に「透析から脱出できた!」とネットで謳っている「乳酸菌発酵ぶどうピタリ」というものもあることに感心を持ちました。特に、この「乳酸菌発酵ぶどうピタリ」は、透析患者の排尿が普通になり、以後透析をしていないという例が報告されていますが、実際その様な事が可能なのでしょうか?そしてその患者さんの腎臓はその後どうなっているのでしょうか?信じたい気持もありますが高額定期購入と「果たして本当に透析が止められるものか?また止めても普通に生活ができるものか?」と半信半疑です。 そこで透析専門医、透析技師、また関係者の皆さまにこの件についてご意見やアドバイスをお願いします。また、たんぽぽ茶やぶどうピタリを利用された方々の感想や効果などお聞かせ下さい。

  • 85歳の母の人工透析について

    来週の退院を控え、本当に悩んでいます。 年末に、『うっ血性心不全』の診断を受け現在入院中です。 母は、40代で関節リウマチを発症し、股関節、両ひざ、頸椎の手術、 この10年間に急性心筋梗塞、不整脈、間質性肺炎、消化器からの出血で貧血になり入院 ここ2、3年は腎機能の低下で慢性腎不全の診断、クレメジンを服用しながら 腎性貧血の治療もしています。 今回は、肺水腫の治療のため初めて利尿剤の点滴をしました。 やっとの思いで、家に帰れるまでになりましたが、昨日、主治医(循環器)より、 腎機能がかなり悪くなってきているので(透析が必要だろう) 腎臓の専門の先生にきちんと見てもらった方がいいと言われました。 母が長年通った今の病院は腎臓の専門医がいないので紹介状を書くとのことでした。 循環器と腎臓内科両方でバックアップできる体制が理想なんですが、、、とも言われました。 心臓の状態は安定しているようです。 そこで、私が一番悩んでいるのは、四肢が不自由でベットと車いすの生活を長い間してきた母に、 『人工透析』を受け入れさせる難しさ、また、これ以上辛い思いをさせるのはかわいそう、、、 透析をしなかった場合の母がどうなるのか?(利尿剤が急に効かなくなり首を絞めるようにもがき苦しむと聞きました)今でさえ、点滴の静脈探しに大変な思いをして、足も手もアザだらけです。 13年間、在宅介護をしてきましたので、できれば家で最後まで看たいのです。 ケアマネジャーさんにも相談したいと思っていますが、、、 最近ではいつ父が迎えに来てもいいと思いながら、母を看てきましたが、 やはり、たった一人の親です、生きていてほしいと思う気持ちの方が強いかもしれません。 長文で、わかりにくい点も多々あると思いますが、 高齢で持病がある母の『人工透析』の選択についてどう考えたらいいかを中心に、 アドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人工透析の合併症

    人工透析の合併症について質問です。 母は、10年ほど前から人工透析を開始し、今は月、水、金の週3回人工透析しています。昨年のちょうど今頃、動悸が激しくなる症状があり、 精密検査の結果、弁膜症を起こしているということで、心臓の弁を人工弁に変える手術を行いました。 そして、一年後の今、今度は腸からの出血がみられ、精密検査をまた受けています。人工透析開始から10年。合併症が複数見られ始めているということで、いろいろと覚悟が必要かと思っています。 医療関係者の方から見て、客観的にどういう状況か、ご説明いただけませんでしょうか。 母とは遠隔地で暮らしているため、直接母が入院している病院からの情報は入ってきません。一人娘のため、いずれいろいろなことを背負う立場にはありますので、心の準備をしておきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嚢胞腎と単純性腎嚢胞の鑑別

    エコー検査で腎臓の両側に3つずつ、合計6個の嚢胞が見つかりました。いずれも2センチから3センチ程度の大きさで、一番大きいものは1つで5センチの嚢胞です。 念のためにと腎臓の専門家に行くと嚢胞腎(ADPKD)の可能性があるということで、エコー検査の結果も見ずにDNAの血液鑑定をすぐにすすめられました。(現在アメリカ在住です) ただインターネットで嚢胞腎の日本の情報を見ると両方で10個以上の嚢胞が確認されることや家族に病気の者がいるかが鑑別の基準になっています。 私自身は(30代前半)でいたって健康で、血尿などなく血圧も安定してます。家族や親戚にも腎臓病、高血圧、人工透析をしている者が全くいない為、金銭的、プライバシーの問題などを考えてDNA検査の必要性があるのかどうか考えています。 腎臓の嚢胞はエコー検査でよく見つかるものだと聞いてますが私のように嚢胞がある方はいらっしゃいますでしょうか? 経験者の方、専門家の方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 慢性腎炎(腎不全)の妊娠、出産

    こんばんは。結婚して2ヶ月目の32歳(慢性腎炎)の主婦です。 腎臓病を持っている為、妊娠は×と言われていましたが、 やはり少しでも希望があれば・・と腎臓内科でかかっています、 総合病院内の婦人科に相談に行ってきました。 今の時点での、腎臓の数値を記載します。 ・蛋白:つねに+2 ・血圧:120(たまに130)~80 ・クレアチニン:2.5 ・薬:朝、ニューロタン 1錠、夜、リポバス、毎食後、クレメジン 婦人科の先生及び腎臓内科の先生の話によると、 「すすめない。ただ、もし妊娠出産を望むのであれば、協力はする」と いう結果でした。妊娠するにあたって、リスクは非常に高いです。 ・妊娠中毒症・透析が早まる可能性あり・母体と赤ちゃんの死 ・途中で透析になった場合、赤ちゃんに影響がある可能性。 ・その他いろいろと可能性があり。 ・出産できたとして、透析になった場合、どう育てていくつもりか。 (私としては、両親が健在なので、お願いしようかと思っています。) あと、私の年齢が32歳、クレアチニンが2.5ということで、 すべてがギリギリだということでした。 今の段階では、透析はまだ先(2年ぐらい先?) 2.5なので、2に入ると進行が早いと聞いています。 結論は、早めに出してほしいという事です。 正直、透析は怖いです。痛そうです。注射は嫌いです。 月1の通院の血液検査の小さな注射も嫌なぐらいですが、 赤ちゃんが産めるのなら、頑張れる気がします。 ただ赤ちゃんに障害があったら、、、と思うと考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 主人は「透析が早まるのなら諦めるしかない」と言っています。 いずれ、透析がくるんだし、早まったとしても、 少しでも望みがあるうちに、子供がほしい。と思っているのですが。。。 良きアドバイスをお願いいたします。 長文でごめんなさい。

  • 透析をされてる方は、どう思いますか?

    現在透析の為に週三回四時間ずつ通院しています。 透析を開始して数年経過した頃、「患者の皆さんは透析を行いながらどう日々生活をされているのだろう」と思って透析をされてる方々のブログをネットで拝見していましたら、私の病院では全く医師や看護師の口から出た事のない『ペンレス』や『ユーパッチ』等の、穿刺前に貼り付けておく麻酔シールの話が頻繁に出ていて驚愕しました。 何故なら私の病院では透析導入時に何の説明もありませんでしたし、自費負担以内である透析一回につき二枚までの配布が病院側から出来る事や麻酔シールそのものの存在すら教えられませんでしたから。 看護師に「何故穿刺の痛みを和らげるものがあるのに黙っていたのか」と詰め寄ると「主治医の意向でうちの病院では麻酔シールは出さない」というのです。 これっておかしくないですか? 患者の痛みを和らげたり不安を取り除くのも医師や看護師の大事な仕事ですよね? 看護師は主治医が…と言ってはいますが、これは単に看護師が穿刺し損じた場合に患者に「そこには麻酔シール貼ってなかった。痛いから刺さないで」と言われない為・言わば病院側や看護師優位で好きに仕事を行いたいが故に存在を黙っているのだと思います。 県の腎臓病協会の方に話すと、「麻酔シールを配布していないのはそこの病院だけですね、透析施設のある県内の病院やクリニックではどこも出していますよ」と鼻で笑われてしまいました。 透析されてる皆さん、この酷い病院をどう思いますか? 転院したくても田舎なので近くに透析施設がある病院がない為仕方なく今も通院してる次第です。 どうかご意見よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう