• ベストアンサー

ガスが点いていないのにてんぷら油大量の煙が、、、、

昨晩のことです。夕食後に入浴し、自宅の二階でくつろいだ後トイレにいこうとして、廊下に出るとなんか下の方から焦げ臭いにおいが、、、、あわてて台所に行ってみるとのどにツーんと来る煙が充満していました。(そのときには両親がもう来て窓を開けていました)火は出ていませんでした。煙はコンロの上の夕食時にコロッケを揚げた油の入った鍋でした。ここでわからないことがあります。火の消し忘れなら、私たちの不注意って言うことで納得は出来るんですが、父が最初に発見したときには、コンロのスイッチは点いていなかったと言っているのです。(てんぷら火災用の自動消化装置が点いてない方のコンロなのに)その日は9:45にコロッケを揚げ、すぐに家族全員で食べ、(調理後すぐに消し、ふたを閉めましたました。)一時間後くらいに、私が、お皿を洗って、ガスのスイッチが切れていることを確認しました。その後入浴したので、火を消してから最低でも二時間以上は経っています。夕食時以降、家族の誰も火をつけた記憶が無いといっています。このような状態で、油から煙が出てくるということはありえるのでしょうか?それともやはり家族の誰かが点検したつもりでスイッチを入れてしまったと考えるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • em3
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

そういったこともあるみたいですね! 以前天ぷら屋さんで天ぷらの揚げカスが自動発火して火事になったとニュースでやっていました。天ぷら油にもそういったことがあるのかもしれません。 揚げカスの場合は、何日間も積み重ねられた揚げカスの山に熱がこもり発火するまで温度が上昇したらしいです。 恐いですねー! 私も気をつけたいと思います。

mias2000
質問者

お礼

なんか、ガスが切れていても安心は出来無そうですね、、、昨日、父と話したところ、発見したときには、ガスコンロは熱くなっていなかったそうです。 ますます疑問です、。、。、。、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#65135
noname#65135
回答No.4

永年ガス事業に携わった者ですが、ご家族の誰もがあらためてガスに点火した記憶がないと仰っている限り、そして消火後2時間も経過した状態でありますからガス並びにコンロに起因するものではありません。 ガスコンロはあくまでツマミを回すなど機械的操作がなされなければ、ガスが自動点火し加熱することはありませんから。 不思議といえば不思議ですが、No2の方が示されたような原因以外に考えられません。私も油脂類が酸化プラス一定条件で発火に至ることは知っていましたが、ご家庭の鍋の中でそのようなことが起きるとは予想もしていませんでした。 ご本人の疑問が解けたとはいえないかもしれませんが、幸いに火災にならず、しかも貴重な体験をされたことは良かったと解釈し、今後に生かせればいいなと思いますね。

mias2000
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 全員が本当に寝静まった後じゃあなくて良かったです。 早速、煙探知機を、ホームセキュリティーを頼んでいる会社に頼みました。綜合警○保障の人いわく、やはり自然発火が原因ではないかと、、、言っていました。 P.Sサッカー残念でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

↓これじゃないですか? 蓋は熱がこもるのでしない方が良いみたいですね。

参考URL:
http://www.jc-press.com/abunai/050301go.htm
mias2000
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり、揚げカスが残っていたんですかね? 確かにふたは閉めていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

お父様がお湯でも沸かすつもりで間違って油の入ったほうに点火したけど、 恥ずかしいのでごまかしてるとかいうのは有りそうです。 そうでなければ、フタをしていたそうなので、 消火した直後から油の煙は発生していてフタをしたので、 鍋の中に充満していて、 気づいたお父様がフタをあけたことで部屋に広まったという のは考えられないでしょうか。

mias2000
質問者

お礼

早速どうもありがとうございました。父はそのとき他の部屋にいて、隣の家の方が『なんか臭いますが、大丈夫ですか?』って知らせに来てくれて、それで台所に行って気づいたそうです。横に家の人が気づくくらいなので、結構な煙の量でした。ちなみに、父は普段コンロをまったく触らず、お茶を飲むときはいつも、電気ポットを使っています。母はそのときもう寝ていました。やはり、考えられるとしたら、私が、点検したときに押しちゃったのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるていど使い込んだ天ぷら油は風味がある?

    お世話になります。 昔、天ぷら数十人分を揚げる機会があったのですが、 新品の油を使いましたが、しばらくして黒くなりました。 気づいたのが、新品の油の時は天ぷら衣が白く、 カリッサクッとしていて美味しかったですが、いっぽう、 ある程度使い込んだ油のほうが風味があったことです。 新品油はなんとなく高級な?天ぷらの雰囲気でしたが、 立ち食いソバの感じの色んな味のまざったかき揚げも悪くなかったです。 エビフライやから揚げなどいろいろ揚げた後、 野菜かき揚げなんかを揚げると、かえって美味しい気がします。 風味がつき、複雑な味になるといいますか・・・ そう考えると、最適な油の酸化度(というより、使い込み度) というものはあるのでしょうか? 黒い油は、見た目が悪くなってはしまいますが・・・ 天ぷら一流店は1~2時間ごとに替えているそうですが、 それはカリッとした歯ごたえ重視なんでしょうか?? 立ち食いソバの適度に酸化した油(しすぎると気持ち悪くなりますが)、 からくる美味しさは、天ぷらとしては「アリ」なんでしょうか。 そういうのを見越して作っている店もありますか? 私見で結構ですのでお気軽にお教え頂けたら幸いです。

  • 油が怖いです

    お手伝い以外では、揚げ物初挑戦です!不安がいっぱいなので、教えてください! 1・揚げ物を作ってみたいのですが、昔、何かを揚げようとしたとき、入れるたびに油がバチーーーっと飛んできた記憶があり、怖いです。どういうときに油が飛んでくるのでしょうか?普通に衣つけて揚げると、油は飛んできませんか? 2・中華なべ持ってません。てんぷら用なべでコロッケとかカラアゲとか作っても平気ですか? 3・もし火が油に移ったら、どうすればよいでしょうか?消火器は持ってません。 4・油はどのくらい入れればいいですか?(例・具が浸るくらいなど)

  • 油がはねる原理とは?IHはなぜ油がはねにくい?

    IHクッキングヒーターでは天ぷらなどを作る際に油ハネが少ないと聞いたことがあります。 しかし理由がよく分かりません。 なぜ油ハネが抑えられるのでしょうか。 また関連することなのですが、そもそも何故油がはねる現象が起こるのでしょうか。 水が入り、100℃で蒸発するので弾け、それに連れられて油がはねる。 と、予想してみたのですが、IHで抑えられることに繋がりません。 一部情報ではコンロでは火が鍋の側面を暖めてしまうから、ということを聞いたのですがやはり分かりません。 分かる方情報をお願いいたします。

  • 天ぷらを揚げているときに地震がきたら?

    きのう仕事で天ぷらを揚げていたら突然停電しました。おかしいと思って火を止めると、そのとたんにグラグラときました。東北沖地震です。最初に火を止めたから間一髪間に合ったものの、最初に火を止めてなければ油がこぼれて火災になっていたことでしょう。揺れがおさまってからガス器具をみてもガスは流れる状態でした。ガス台のまわりは油がこぼれて広がっていました。ガスメーター地震検知器は作動しませんでした。NHKでよく言っている無理に消そうとしないで身の安全をはかるというのはいかがなものかと思います。何をさておいてもまず火を止めるのが最優先ではないでしょうか?

  • えびの天ぷら

    えびの天ぷらを作ったのですが、えび臭いと不評でした(T_T)。 生のえびの殻をむき、背わたを取り、天ぷら粉をつけて揚げました。 途中の行程の中で、えびの臭みを消すための大切なことが抜けているのでしょうか?180℃の油で時間をかけて揚げたので、火は通っていると思います。良い方法があったら、教えて下さいm(_ _)m。

  • コロッケ。冷たい油から?or高温でさっと揚げる?

    小林カツ代さんの本を読んでいたら 「コロッケは高温でさっと揚げるとパンクしない・・・ というのが定説だけど その通りにしてみたけど実際はうまくいかない。 冷たい油からじわじわ温度を上げていくやり方のほうがきれいに揚がる」 と書いてありました。 ネットで調べると、 冷凍コロッケは低い油から揚げるほうが失敗しない、という方が多いですね。 カツ代さんの本では手作りのコロッケも 同様に冷たい油から揚げたほうがパンクしないと書かれていました。 他の料理本でコロッケの項を見ると 「高温でさっと揚げる」との記述がある本が多いです。 実際のところ、 手づくりしたコロッケを揚げる際は 冷たい油から揚げるのと高温でさっと揚げるの、 いずれの方法がより失敗せずきれいに揚げることができますか? *一般家庭でごく普通のコンロ(ガス火)・どこにでもあるような鍋を用いる前提で。 ベテラン主婦の方、お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 揚げ物の油について

    この前の日曜わかさぎの天ぷらをしたのですが、その後の油でから揚げかコロッケを揚げたいと思っているのですが、、  匂いがつかないかと心配でまだ保留にしています。   やはりわかさぎを揚げた後の油ではやめた方がいいのでしょうか? 何か匂いかつかないいい方法はありましたら教えて下さい。(よく湯どうしをする時の方法でつずけて使う場合は「酢」をたらすと湯の色が元の透明に戻ったりするというのですが、、)

  • 天ぷら油火災防止について、本当に困ってます

    天ぷら油火災を防ぐ方法についていろいろ調べたのですが、当方にはどうしてもわからない点があり、大変困っています。 絶対にそばから離れない(離れるなら火を消してから)、安全装置つきの調理器具を使用する、いつでも初期消火できる体制を整えておくなどの心がけが必要だとわかりましたが、当方は揚げ油が今にも発火しそうな温度であることの判別が非常に難しく、危険な状態か否かを判別するにはどうしたらいいのか全く分かりません。 数か月前、揚げ油を安全装置が作動するほど熱してしまったのですが、見た目は冷えた油と全く同じで、恐ろしいほど熱されていたことがこれっぽっちもわかりませんでした。 当方が天ぷら油火災防止について一番知りたいのは、「どうすれば天ぷら油の温度を調べられるのか」です。今にも発火しそうな状況でも、見ただけでは冷えた油と変わらないため、判別は困難を極めます。 衣を使う方法は衣がないとできませんし、菜箸を使う方法も入れただけでは状態と温度の組み合わせがわかりません。 どうすれば、油の温度が恐ろしいほど高い状況であることを調べられるのでしょうか?

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • 鉄のフライパンから古い油?が浮いてくる

    鉄のフライパンを使い始めました。 使い終わった後は、アルミのたわしでこすって、乾かしてから サラダ油を塗って保管しています。 1週間ほどフライパンを使わずにいて、久々に出して、まず 煙が出るまで火に…と思ったんですが、火にかけていたら、 フライパンから黒いベトベトしたものが浮き出てきてしまいました。 塗ってあった古い油だと思いますが、洗っても綺麗に取れません。 せっかく綺麗に使っていたのですが…もっとガンガン火に かければ、焦げて落ちてくるものですかね? 綺麗にする方法がありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう