• ベストアンサー

豚の角煮  硬い・・・

takurankeの回答

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

下茹で時間が少ないです、 下茹でのときに米の研ぎ汁、ネギ、しょうが、唐辛子を入れて 沸騰したら、軽く煮立つ程度に火を落とし(弱火)、そのまま2時間ほど煮ます、その時、ばら肉が水面からでない様に落し蓋をする、アルミホイルでもいいです。 途中でお湯が無くなったら、足します。 2時間煮たら、アラ熱をとり、触れるぐらいまで冷まします。 その後、流水で洗います、(脂をとるため)柔らかいので、丁寧に扱います。 豚バラ肉は、一口大を目安に適当な大きさに切り分け、 きれいな鍋に水500ccと酒500ccとともに入れ、生姜を加えて煮立たせ、煮立ったら弱火にする。 1時間たったら醤油、砂糖で薄味にする。(一度に入れると味がしみこまないので3度くらいに分けます) 30分後、味をつける。 30分醤油、砂糖をいれ最後の調整をします。 全部で4時間くらいかかります。 固くなったものは、蒸し煮にしてみてください、 耐熱皿(汁も入れるので深い方がいいです、できれば蓋付のほうがいいです)に角煮を汁ごといれ、蒸します、30分~1時間くらいで柔らかくなると思います。中火でじっくりとやってください。蒸篭でなくても深い鍋があれば耐熱皿の下に足を置いてやればできます。

renryo
質問者

お礼

遅くなりました。 下茹で時間が短いですね・・・全部で4時間ぐらいはかかっちゃうんですか。私の料理方法でとろとろにはならないですよね!笑 硬くなった角煮の一切れを30分ぐらい蒸してみました! でも旦那に硬い・・・娘にも硬い・・・っと。 これも蒸し時間が短かったのでしょうか!?それとも角煮に問題あったのでしょうか?! 次回からはことこと気長に煮込んでみますね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 豚の角煮が堅いんです。

    圧力鍋で豚の角煮を作りました。 ティファールの圧力鍋です。 圧をかけたのは、20分です。加圧不足でしょうか? お肉がトローっとまでいきません。 調味料は、砂糖・酒・みりん・醤油。 ネギの青い部分と生姜もいれました。 最初に肉を焼きすぎたのでしょうか?

  • 豚の角煮、冷めてもやわらかに?

    豚の角煮を圧力鍋で作りました。イザ食べようとしたら、冷めているからか、固くなってしまいました。砂糖の入れすぎでしょうか?とってもやわらかかったのに。。。何か秘訣があるのでしょうか?

  • 豚の角煮がうまくできません

    豚の角煮を最近2度作ってみました。が、味はとてもおいしくできたのにかんじんの肉がかたくなってしまいます。脂が全部出てしまった感じで、スカスカというかパサパサというか。箸で切れるのをイメージしていたので残念です。どうしたらとろとろに仕上がるでしょうか。最初にフライパンで焼き目を付けてから調味料を加えて圧力なべは使わずに、弱火で2時間ほど煮込んでいます。材料はしょうゆ、みりん、酒、砂糖です。よろしくお願いします。

  • 豚の角煮を炊飯器で。

    豚の角煮を炊飯器に入れてコーラと醤油を少し入れて 普通に炊飯のスイッチを押せば角煮が出来ると聞いて、 家でやってみたら本当においしかったのですが、 母に作ってあげようと思ったら、 実家の炊飯器はガス釜でした。 ガス釜でも出来ると思いますか? 仕組みがよくわからないので、 やってみる勇気がありません。 どなたか回答ください。

  • 豚の角煮

    今日、初めて豚の角煮にチャレンジしましたが、肉があまり柔らかくなく失敗しました。ネットで炊飯器を使って・・・と載っているのを見て、炊飯器でやったのですがうまく出来ずに、その後鍋で煮なおしたんです。もっとやわらかく、お店で出るようなジューシーさが欲しいのですが、2時間も煮込まないとと思うとやる気が出ません(^^ゞもっと簡単においしい角煮を作る方法があったら是非教えて下さい☆

  • 豚の角煮。メンドいのは嫌……。

     ヤフーから検索したり、ここで検索したり色々してみたんですが、豚の角煮の作り方がどれも面倒です(^_^;  時間がかかったり、近所のスーパーとかじゃ売ってない材料を使ったり……。  で、昨日俺が作ったのは、鶏肉を使ったチャーシューなんですが、砂糖、醤油、酢、鶏肉を鍋に投入し、20分ちょっと煮込むだけというお手軽さでした。  美味しかったので、これを豚でもやってみようと思うんですが、これとまったく同じやり方で豚を煮込むと、どうなるか分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。  結局何を質問したいのかというと、「火を通せばそれでいいじゃん。なんでわざわざ手順を増やすの?」ってことなんですが(笑)

  • 硬い豚の角煮?

    先日圧力鍋で豚の角煮を作ったら、同居人に 柔らかすぎる、歯ごたえが無くておいしくない と言われてしまいました。 硬い角煮を作るとしたら、圧力をかけずに煮ればいいのでしょうか? 硬い肉なんておいしいんでしょうか?

  • 炊飯器で作る豚の角煮について

    炊飯器で初めて豚の角煮えを作りましが、暫く経ってから食べてみると お肉が硬くなっていました…。 作り方は下記に通りです。 (1)豚ブロックを切り、フライパンで全面を焼く (2)炊飯器に豚ブロック、大根、ネギを入れる (3)コーラ、酒、醤油、蜂蜜(少々)入れる (4)「甘み炊き」コースでスイッチオン。(45分) 出来上がった時お箸でスーッと通ったので炊飯器から取り出し ラップをして数時間放置してました。 そして食べる時にレンジで1分チンして食べるとお肉が硬くなっていたんです。 ショックでした。 そのまま炊飯器で保温してたら良かったのでしょうか?

  • 豚の角煮、うまく作れれば冷めても硬くならない?

    毎日会社にお弁当を持って行っています。 冷蔵庫はありますがレンジがない為冷えたお弁当を食べています。 豚の角煮を作って入れてるのですが お昼に食べる時は冷蔵庫に入れてた所為もあり カチコチに硬いです。 圧力鍋を買って本格的に豚の角煮を作りたいのですが 頑張ってうまく作っても 時間が経ち冷えた豚の角煮は、硬くなってしまうのでしょうか? それとも プロ並みにうまく作れれば 冷めてようが柔らかいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豚の角煮

    こんばんは。 私は角煮を作る時に圧力鍋を使用するのですが、 お肉が柔らかいと言うより、パサついた柔らかさに仕上がってしまいます。 何と言うか繊維が際立ってしまうというか。。。 私が目指しているのは「とろけるようなお肉」です。 調味料は酒、醤油、砂糖、水で、30分圧力を掛け、その後放置しています。 皆様の作る「とろけるお肉」の作り方や裏技を教えて下さい。 よろしくお願いします。