• ベストアンサー

「お金がなくなればいいのに」という子どもの質問

12才の子ども(自分の子ではありません)ですが、ホリエモンなどのニュースに影響されたのか、「お金があるから、みんな悪くなる」「お金がなければいいんでしょ?」と聞いてきます。 お金が無くなれば困ることは目に見えてますが、12才の子にどのような話しをすればわかりません。 経済について、色々話してあげれば、なんとなくわかるかも知れませんが、「みんなが悪くなる」という、子どもらしい思いやりの気持ちも消したくはなく、また、その意見にも納得できます。 どのような話しをしたらよいと思われますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

ホリエモンや村上氏などのニュースは、「お金の儲け方」についての問題なんだと説明されては? ↓で、村上氏の問題をケーキに例えて説明しているのですが、これは結構上手い説明かも、と感じながら読んでました。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://donzokoblue.blog55.fc2.com/blog-entry-90.html
lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 おおー、これはすばらしい!! 話しの仕方を他にも変えられそうですし、算数の勉強から雑談としてできそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.9

子供に金融論を説明しても、難しいと思いますので、倫理を説いてはいかがでしょうか? 世の中には、一生懸命勉強して、世の中に役立つようなものを努力して作ったり、みんなが使ったら便利になるようなサービスを一生懸命考えたりして、そのようなサービスやモノを社会に提供する事で、お金を貰おうと考える人達と、法律を守らなかったり、ずるい事をしたり、多くの人たちを騙したりして、お金を真面目な人たちから、取ってしまおうと思っている人たちがいる。 お金があるから悪い事をするのではなく、悪い事をする人間は、お金が無くても悪いことや、ずるい事をする。人のものを取ったり、お店のものを取ったり、ゲームソフトを盗んだり、お金がなくなっても悪い事をする人は、無くならない。真面目に努力する事や、みんなが守っているルールなど、どうでもイイや!と思っている人たちだけが、あのような事を平気でやるんだよ!ぐらいに説いてはいかがでしょうかね。

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こうゆう話はご存知でしょうか? 以下は第二次大戦中ドイツの収容所で観察された実話です。 収容所では、囚人にミルクや砂糖、タバコなどの物資が与えられます。しかしミルクが好きな人や砂糖が好きな人など好みが人それぞれです。ですから当然物々交換が行われます。しかし不便な事が発生します。 それはミルクが分割できない事です。本当は少しの砂糖が欲しい人でもミルク1本と交換しなければなりません。 しかし囚人たちはあるものを発見しました。 それは、『タバコ』です。 それで彼らは『みるく1本=タバコ6本』       『砂糖1袋=タバコ3本』 といった具合に決めました。これで彼らは欲しいものが欲しいだけ手に入るようになったのです。 こうゆう状況では、タバコの嫌いな人もタバコを持つようになります。そして収容所では物品交換所ができそこにタバコをもって行けばいつでも品物と交換できるようになったのです。 以上は偶然収容所に居合わせた経済学者が観察したものです。 誰もがお金を作るつもりでいたわけではありません。しかしこの牢屋の例のようにタバコ貨幣がなければ、もっと争いが増えたかもしれません。それは、うまく交換できないかれです。だからこそタバコ貨幣が誕生したのです。 これはすべての人に該当します。 ゲームソフトが欲しくてもこちらが交換に値する以上の物をもっていないかぎり永遠とゲームソフトは手に入れる事ができません。 しかしお金があれば、手に入れる事がよりやさしくなるのです。 

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど。 物々交換が、原始時代ではなくて、ほんの数十年前に行った話しですね。中学生くらいに受けそうな気がします。 興味深いお話を、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.7

 昔々、お金はまだ誰も持っていませんでした。  みんなは欲しいものを物々交換で手に入れるしか方法がありませんでした。  一郎さんはお米を作っているので、それをお酒と交換したいと思いました。お酒をたくさん持っている二郎さんを探し出すことが出来ました。交換してくださいと申し出たら 二郎さんは小麦となら交換するが、お米はいらないと言いました。太郎さんは困りました。  お酒を持っていて、その上、お米を欲しがる人を探すのは大変な苦労です。(欲望の二重の一致)  お家を建てることを仕事にしている大工さんは、お家を酒と交換しようと思っても、1軒の家をたくさんの酒と交換しても、置き場所もありません。  物々交換は大変不便です。お金があれば、お米や家を一度お金に換えておいて、後で欲しいものとお金を交換できて大変便利です。  人間はお金を交換の手段として発明したので、その後の生活が大変便利になりました。

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 わかりやすいご説明をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki1992
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

大人の経済観念と子ども経済観念の差だと思います。 価値観の差 ニュースに影響されたのなら 話すことよりも子どもに問いかけることが、大事だと思います。 どんな事でも良いです、例えばテレビを見ていたら(面白そうな番組だね、ところで、そのテレビどうしたの(誰に買って貰ったの)と問いかける  「答え」、お父さん お父さんは、大変だね、と問いかける  そうする事で自然と物の価値観を考える様になりお金の大切さも理解 出来てくると思います。 何事も話すだけでは、伝わらない事がありますから問いかける姿勢が、 大切だと思います。

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uc078
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.4

お金って何?というところから考えると、 「モノの価値観を共通化するための基準/道具」という考え方もあると思います。 例として、「音楽CD1枚と分厚い本1冊だとどちらに価値があるか」だけだとよくわかりませんが、 「音楽CD1枚3,000円と分厚い本1冊3,000円だとどちらに価値があるか」にすると、そこに共通の価値観が生まれ 「同じ価値のモノだから交換しよう」ということになり取引(売買)が可能になります。 (上記はあまり良い例ではありませんが・・・・) で、ライブドアの場合は「この本は3,000円だけど5,000円と言って売ろう」とか 「こっちのCDは1,000円でそっちは3,000円だからこっちのCDを4,000円にして売ろう(そっちの3,000円はだまっておこう)」 などとやってしまったのですね。 こんな説明をすれば、「お金は必要で、悪いのは悪いことをする人」と 理解してくれないでしょうか? もし間違っていたら、ご指摘ください。

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 大変わかりやすいご説明をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

>「お金があるから、みんな悪くなる」「お金がなければいいんでしょ?」  まったく、そのとおりじゃないですか。  生や欲に執着することが、不幸につながる原因だと感じて、釈迦が出家を決意したのは29歳のときだったといいます。12歳でそのことに気づくとは、賢いお子さんですね。エライ!  しかし、ちょっと待ってくださいよ。そもそも「お金があるから」とは何を指しているのでしょうか。 「お金を所有するからいけない」のでしょうか「貨幣制度の存在がいけない」というのでしょうか。質問者さんの文面から察すると、前者のようにも読めますが、後者のようにも感じます。  前者であれば、 「お金はないと生きていけないくらい困ることになる。でも、そんなにたくさん持っていなくてもいいかもしれない。また、たくさん持っていても、正しく使えば、自分のためにも社会のためにもなる。」というのが答えです。  必要以上持たないという思想は自分のためだけに有効ですが、正しく使うという思想は社会的なものだということがポイントでしょうか。どちらが正しいといえる人はいないと思います。自分はどう生きるべきかということを考えて、大人になるまでに自分で選択しなさい、ということでしょう。  後者であれば、 「物々交換は大変な手間がかかる」というのが答えです。魚を獲ってくらす人が、テレビを買うのにトラック一杯の魚を電気店に持ってこられてもこまりますからね。  きっとこちらのほうのご質問ではない、と思いますが、前者であるにしろ「お金」の問題というのは、ここが原点だろうと思い書きました。

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 子どもは、貨幣制度までは考えてないので、前者の考えだと思います。 おっしゃりたいことは、大人の私にはわかりますが、子どもには、???になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

本来は物々交換で事足りればいいんですけどね その交換する物に変わるものとして登場したのがお金ですよね 12歳ということですのでお金や経済ってことを一緒に勉強すると言うか教えるというのもいいかも知れませんよ! お金が悪いんじゃないですそのお金を持つ人が悪いだけですからね  銃や火薬があるから戦争をする 火薬や銃をなくせばいいのにっていうのと同じもんですよ 銃がなくなれば猟できません 火薬がなければ採掘もできません ようは使う人間の問題です 昔から性教育とお金のことってタブーなところがあったのでいい機会だとおもいますよ!

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 うーん。難しい話しになりそうですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

昔、砂漠の真ん中にオアシスがあって、オアシスの周りの村の人は幸せに暮らしていました。 ある日、北の村が「このオアシスの水は北の村の物だ」と言って水を独り占めしようとしました。 東の村は「そんな事言わないで、今まで通り仲良く水を分け合いましょう」と頼みました。 西の村は「そんな事を言うのは悪いヤツだ。やっつけてやる」と言って北の村を攻める事にしました。 南の村は「そんな事を言うなら、このオアシスの周りの土地は全部南の村の物だ。誰も通さないぞ」と柵(さく)を作って誰もオアシスに近づけないようにしてしまいました。水が自由に飲めなくなった村人たちはとっても困り、オアシスのために村々が戦いを始めました。 多くの人が傷つき、倒れ、そして死にました。その事を知った王様は軍隊を送って「このオアシスがあるから戦いが起こるのだ。このオアシスを埋めてしまえ!」と命令したので、オアシスは砂で埋められてしまいました・・・村々は仲良くなったでしょうか?いいえ、水が無くなったので北の村も南の村も東の村も西の村も全て滅びてしまいました。 オアシスが悪いのではありませんね、水は誰にでも必要なのです。悪いのは他の人の分まで自分の物にしようとする考え(欲)なのです。 お金も同じです。お金は必要なのです。悪いのは働けるのに働かないで自分のお金を増やそうとする人なのです。 こんなお話なら小学生でもOKでしょうか?

lucky111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とてもわかりやすそうです。参考になります。 また、最後には人の心について考えさせる結末になっているので、子どもにも、「お金が悪いわけじゃないのか」という印象を与えられそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がバイトで稼いだお金の少しは家計に入れてもらいますか?

    カテ違いでしたらすいません。 先日、祖母と母の会話を聞いていて思った事を質問させていただきます。 祖母と母の話を具体的に言うと「子供がバイトで稼いだお金で家計を手伝ってもらうか、もらわないか」です。 母としては「今までお世話になったのだから、子供は家計を手伝うべき。何にもしなかったら親不孝」。 祖母の場合は「自分で稼いだお金なんだから、それは自分のためのお金であって誰かのためのお金じゃない。それに今の子と昔の子は違う」…と。 無論、私は子供なのでやっぱり祖母の方に納得しちゃうところがありますが母の言ってる事も間違ってないですよね。 皆さんの考えはどうですか?ご意見お聞かせください。 乱文をお読みいただきありがとうございます。 くだらない質問で申し訳ないです。

  • 子供とお金について悩んでいます!

    現在結婚1年目で、共働きですが、周りからはお子さんの予定は?とか友人には30歳までには(私は現在28歳)産んでおいたほうがいいよーなんてよく言われるようになりました。 もちろん、いつか授かることができればという願いはありますが、今は二人の生活を楽しみたいという気持ちと、子供ができて自分が働けない期間が発生した場合に、 子育てに専念してもやっていけるような状態にするためには、動けるいまのうちにガンガン稼がなくては! という気持ちばかりが強くなってしまって・・・だから今はとても子供をつくりたいだなんて思えないんです。 でもそれが逆に、旦那さんには私がただ子供が欲しくないようにうつり始めてしまっているんですよね。 なんとかなるものだと言ってくれる人もいますが、こんな思いをわかってくださる方がいましたらアドバイスいただけないでしょうか? お金はあるに越したことはないけれど、みなさんどうやってやりくりしているのか。

  • 子供への教育について

    子育ての不安 こんにちは。 子供が誘拐されて殺害されたり、通り魔に襲われたり、悪質極まりない犯罪が続出していますよね。。 ニュースで知る度に犯人に対する憤りや子供たちがこれからも巻き込まれないかと心配になります。 抵抗出来ない子供が大人に力でねじ伏せられるなんて耐えられないです。 子供が大きくなるにつれて道端で困っている人を見かけた際にも「知らない人に関わっちゃダメ!」と言わなければならないのでしょうか?困っている人を見ても素通りしてしまう冷たい子にはなってほしくはない反面、何が起こるか分からないので極力知らない人と関わることは避けてほしいという気持ちが半々です。 どのように教育をすれば安全且つ思いやりのある子に育つのでしょうか? 当方の子供はまだ赤ちゃんですので言葉で諭すのも当分は先になると思いますが・・・。 話は少し逸れますが、私は個人的に通り魔や誘拐、殺人などに対しての刑罰は極刑でもやむを得ないと思います。 それほど犯人が憎いです。(先ほども3歳の女児が殺害されて遺棄されたとのニュースを見て大変辛いです。) 道徳上の問題とは言え、極刑を設けることで犯罪が抑止されるなら・・・悲しいことですが反対は唱えないと思います。 (これについては賛否両論あると思いますが、それほど子供が犯罪に巻き込まれるのが許せないです) 感情的な文章となって本題がぶれてしまいましたが上記の質問です。 どのように教育をすれば安全且つ思いやりのある子に育つのでしょうか? 御回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • 「子供を叩きたくない!」「汚い言葉をかけたくない!」 子供の心にとって良い、子育てのアドバイスをお願いします!

    20代後半、女です。 結婚したばかりで子供はまだいないのですが、 子供は心から欲しいなと思ってます。 先日、「子供の虐待」についてテレビでやっていたのを見ました。 「子供が可愛くて好き。でも叩いてしまう。」という母親の話を 聞きました。最初から最後までその番組を見れなかったのですが、 自分が子供を授かったとき、いざとなったら子供を叩いてしまう のかなぁ?など色々考えさせられたので、今のうちに学ばせて いただきたいと思ってますのでよろしくおねがいします。 私は両親に過保護なほど大切に育てられました。 しかし、母親が強く、色々与えてくれたり必至に私に尽そうと してくれたこともありますが、いけない部分もありました。 それは、叩くことです。母は怒ったら私の髪を引きずり回したり お腹をけったり、鉛筆の芯を腕に刺してきたり、ベルトの金具の 部分で叩いたり、ピアノの練習で同じ箇所を間違えたときには 隣の部屋からすっ飛んできて手をぐしゃぐしゃにかきむしられて 血を流したこともありました。母が投げた筆箱で、目の中から 血が出たこともありました(なぜか病院行かずに治りましたが)。 母が怒って、機嫌を治すのに多くのエネルギーを使いました。 何日もかけて謝り続け反省の言葉を言い続けました。 母が怒るがままに知らん顔をしてると、ベルトで叩き回されました。 言葉も「このカス野郎!」「ぶっ死ね!」「ボケ」など大きな声で 言うので、家の前を通る男の子からよく「君の家の前を通ると いつもなにかが聞こえる」って言われてショックだったこともあります。 母は「おまえが骨折もせずおおきな病気もせずここまでこれたのは 私がある程度きたえてやったからなんだ。感謝すべきだ。」と 言います。私は恥ずかしながら「ああ、そうなんだな」と納得して ました。しかし、これは間違っているのではと最近思うようになりました。 私は母に逆らった言葉や自分から意見を言うことができません。 母を喜ばせたり笑わせたりすることが何よりも自分の喜びで、 常に喜ばせることや褒められたいと考えてました。 気づけば、人に自分の希望を言うこと、自分からなにかを提案すること、 自分から意見を言うことに抵抗があり、言うことができません。 こんな私を周りの人は「とても優しくて思いやりがあり ワガママも言わず上品な子だ」と言われてきました。 自分は自分の気持ちを押し殺し、人の顔色を伺いながら動く 都合の良い人間であることを自分が一番よく知っているので、 実はずっと悩んできました。 親が今まで育ててくれたことに感謝してます。 でも、私は、絶対に子供を叩いたり汚い言葉で怒鳴ったりしたく ありません。子供が自分の希望・意見が言えて、それを聞いてあげて、 悪い時には上手にビシッと叱ってあげたいとは思ってます。 私の場合は「虐待」まではいかないにしても、自分に子供ができたら 叩きたくありません。 しかし 「虐待を受けた子は、また同じように自分の子にしてしまうんだ」と テレビや本などで聞いてきて、心配してます。 子供を叩くことについて皆さんはどう思われますか? 自分の希望や意見が言えたり、子供の心も育てるような 家庭環境や親になるには、どうすればよいと思われますか? 皆さんのお考えから学ばせてください。 よろしくお願いします。

  • 子供にお金をさわらせる事

    こちらのカテゴリーでよいのかわかりませんが、質問させていただきます。 主人の実家に帰ったときに、義父が小銭を2000枚近くくれました。 それを2歳の娘と金種別に分けていました。 娘は「これは?」と何度もききながら一生懸命に分けていたのですが、それを見た義父に「お金をおもちゃにさせるな。子供の頃からそんなことをさせていたらいやらしい子になる」と怒られてしまいました。 娘はお金で遊んでいたわけではないので納得がいきません。 子供にお金をさわらせることはいけないことなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ズバリ聞きます!お金は大事??

    ホリエモンが捕まってお金に対するホリエモン哲学がやたらとTVに登場していますが。皆さんのお金に対する価値観を教えてください。 自分は親にはお金は大事と教えられず、お金を稼ぐにはそれなりの労力が必要と教えられました。お小遣いは禁止、だけど家の事を手伝う(例えば風呂掃除一回50円、皿洗い50円、家の掃除100円、夕飯作ると100円など)とお小遣いがもらえるいわゆる労働報酬でした。お金は大事だけど全てではないというのが僕の考えです。いくらお金があっても心は買えないし、ろくな女も近寄ってこないからですw

  • 子供持つか持たないか(経済的・精神的理由より)

    過去にも同じような質問はたくさん読みましたが それでもまだ答えが見つからないので質問いたしました。 私27歳、夫30歳の夫婦です。今まで子供はいらないと思っていました。 お金も時間もなくなるし、子供は大変そうだし、二人で本当に毎日充実してるので 本当に子供はいらないねって話をしていました。 でも一生いらないのかと問われると答えに困ります。 それでこの数ヶ月、いや一年位、ずっとどうしたらいいのか悩んでいて もう最近悩みすぎて分からなくなってきました。 でもまあ私が30過ぎたら自然に答えは出るだろう、と思っていたのですが ふと先日子供を産んだ場合のことを考えてみると、経済的に無理なのかもって いうことに遅まきながら気づきました。 夫は手取り20万くらいです。これからも増えることはあまり望めません。 「持たない」から「持てない」のかもしれないと気づいたとき、今まで欲しくないと 思い込もうとしていただけで、本当は欲しいんじゃないかと思い始めてしまったのです。 経済的なことは前から分かってたはずなのに、真剣に考えようとしなかったのも 自分をごまかすためだったのかもしれません。 20万あればなんとかやっていけるというのもわかりますが そのためにかつかつの生活をするのはイヤだと思ってしまう自分もいます。 夫の職場の人は子供一人いて、旦那さんはお小遣いもなし、その方は夫に 「共働きいいなぁ、子供はかわいいけどお金はマジでキツイ」と話していたそうで そういうのを聞くと子供を持つのを躊躇してしまいます。 例えお金なくたって子供が欲しい!!って強く思えません。 今すぐは欲しくないですし、いない人生もありかなっていう気持ちもあります。 でもこのまま子供を持たずに年をとって、そのときに後悔するのかもしれないと 思うと無性に恐くなります。 最近毎日のように夫と話しています。 夫は「今はいらない。二人の生活が楽しい。お金があれば数年後にはいてもいいなって思うけど、 実際問題経済的にやっていけると思わない。子供ってどうしようどうしようって 悩んで作るものじゃないだろう。本気で欲しいって気持ちが固まって 初めて作るものじゃないの。」と言ってます。 最もだと思いますし、私の意見もほぼ同じです。 ただひとつ違うのは「いつか後悔するのでは。。。」という恐怖です。 女にはタイムリミットがありますし。 自分の気持ちがわかりません。ほしいという気持ちをごまかしてきただけなのか・・・・。 「作って後悔することはまずないけれど、作らずに後悔することはある」という言葉を ここでの回答で読みました。作らずに後悔したくない、でもものすごく 欲しいと思えない、経済的にも厳しい、 でも本当に欲しいなら経済的なことよりも何よりも欲しい!!って思うんじゃないのか。 そこまで思わないのはやはり欲しくないからではないのか。 二人だけの人生も楽しそう、それも捨てがたい・・・・。と 考えは堂々巡りです。 いろんな方の意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 金目当てと彼に言われた

    四年弱交際しプロポーズされた彼についての相談です。 新居の話になり、家賃を定めるに当たり、給料明細を見せて(以前より彼に結婚するときに見せると言われてました)。家計は私が握りたい。と伝えると、金の話ばかりだな。なぜ俺が小遣い貰う側になるの。など言われました。 私は金の話は三年間一度もしてないのに金の話ばかり~と言われたのが凄く心外だし私に任せない=信頼がないのかとも思いました。 そっから私の中で彼の方こそお金に汚い人に見えてきました。 俺の金という表現も気に入りません。夫婦になるのだから、二人のものだし家計を預かったからと言って私が自分のいいように使う訳じゃなく生活をする為に預かるのに、思いやりのない言葉づかいにもガッカリです 皆様ご意見お願いします。

  • なぜ子供を産もうと思ったのですか?

    私は25歳独身です。 以前は「ちょー子供産みたい!子供欲しい!」と思っていました。が最近はあまり思いません。産んだ子がずっと赤ちゃんなままなわけなくて、どんどん大人になって、一生自分がその子を産んだ責任を持つということを考えたら、「とてもじゃないけど私には無理」と思ってしまいます。 それに「こんな世の中に生まれてきても、その子は幸せだろうか」とも思います。(悲観的すぎ!?) ある程度のお金も必要ですしね。 わたしは、「子供=苦労する」という連想が一番に出てきます。 二番は「かわいい」ぐらいです。でも、「かわいい」だけで産むなんてとんでもない話です。 みなさんはどういうお気持ちで子供を作ろうとしたのですか?ものすごい覚悟をして作るのですか?それとも、「子供でも作っとくー?」みたいな感じー!? 純粋にただ知りたいです。私頭固すぎ!? *できちゃった結婚した女友達にきいたら、「おろす理由が無いから」と言っていました。

  • 金持ってない家の子供と関わってもメリットが無い

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言いますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 交友関係は子どもの成長の際に大きな影響を与えますから、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 たまに「そんなに貧乏人と関わるのが嫌なら金払って全て私立に行かせろ。」とかお門違いな事を言ってくる低学歴な人がいますが、そのような話はしていないので書いてこないでくださいね。 あくまで、貧民と接する可能性がある中で、どのように貧民の影響を避けるかという質問ですから。 質問ですが 1 ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね。 2 貧乏人の家の子どもが遊び来るたびに所持品が無くなった場合、相手の親にキレますか?泣き寝入りですか? 「両親がフリーターのたかしが来るたびにモノが無くなるんだ。今日はDSのソフトが無くなった。お父さん、あいつの家に怒鳴り込んでよ。」と子どもに言われたらどうしますか? A 相手の家に行って「おいコラ貧乏人、うちからモノ盗みやがって。さっさと返せカス。そこに土下座しろ。死ね。」とキレますか? B 自分の子どもに「そんなことを言ってはいけませんよ。自分も不注意だったのよ。」と意味不明な理由で子どもを説教しますか? このどちらかに近いですか? 3 1ヶ月ごとに2万円を借りに来て、貸してもなかなか返そうとしない人とあなた自身は友達で居続けられますか? 貧乏人と友達になるというのはこういうことですよ。金にしっかりとしていないから貧乏人なのです。親がそんなクソだから金についてきちんと教える人がいないです。ですから貧乏人の子どもは金にだらしないです