• ベストアンサー

「子供を叩きたくない!」「汚い言葉をかけたくない!」 子供の心にとって良い、子育てのアドバイスをお願いします!

20代後半、女です。 結婚したばかりで子供はまだいないのですが、 子供は心から欲しいなと思ってます。 先日、「子供の虐待」についてテレビでやっていたのを見ました。 「子供が可愛くて好き。でも叩いてしまう。」という母親の話を 聞きました。最初から最後までその番組を見れなかったのですが、 自分が子供を授かったとき、いざとなったら子供を叩いてしまう のかなぁ?など色々考えさせられたので、今のうちに学ばせて いただきたいと思ってますのでよろしくおねがいします。 私は両親に過保護なほど大切に育てられました。 しかし、母親が強く、色々与えてくれたり必至に私に尽そうと してくれたこともありますが、いけない部分もありました。 それは、叩くことです。母は怒ったら私の髪を引きずり回したり お腹をけったり、鉛筆の芯を腕に刺してきたり、ベルトの金具の 部分で叩いたり、ピアノの練習で同じ箇所を間違えたときには 隣の部屋からすっ飛んできて手をぐしゃぐしゃにかきむしられて 血を流したこともありました。母が投げた筆箱で、目の中から 血が出たこともありました(なぜか病院行かずに治りましたが)。 母が怒って、機嫌を治すのに多くのエネルギーを使いました。 何日もかけて謝り続け反省の言葉を言い続けました。 母が怒るがままに知らん顔をしてると、ベルトで叩き回されました。 言葉も「このカス野郎!」「ぶっ死ね!」「ボケ」など大きな声で 言うので、家の前を通る男の子からよく「君の家の前を通ると いつもなにかが聞こえる」って言われてショックだったこともあります。 母は「おまえが骨折もせずおおきな病気もせずここまでこれたのは 私がある程度きたえてやったからなんだ。感謝すべきだ。」と 言います。私は恥ずかしながら「ああ、そうなんだな」と納得して ました。しかし、これは間違っているのではと最近思うようになりました。 私は母に逆らった言葉や自分から意見を言うことができません。 母を喜ばせたり笑わせたりすることが何よりも自分の喜びで、 常に喜ばせることや褒められたいと考えてました。 気づけば、人に自分の希望を言うこと、自分からなにかを提案すること、 自分から意見を言うことに抵抗があり、言うことができません。 こんな私を周りの人は「とても優しくて思いやりがあり ワガママも言わず上品な子だ」と言われてきました。 自分は自分の気持ちを押し殺し、人の顔色を伺いながら動く 都合の良い人間であることを自分が一番よく知っているので、 実はずっと悩んできました。 親が今まで育ててくれたことに感謝してます。 でも、私は、絶対に子供を叩いたり汚い言葉で怒鳴ったりしたく ありません。子供が自分の希望・意見が言えて、それを聞いてあげて、 悪い時には上手にビシッと叱ってあげたいとは思ってます。 私の場合は「虐待」まではいかないにしても、自分に子供ができたら 叩きたくありません。 しかし 「虐待を受けた子は、また同じように自分の子にしてしまうんだ」と テレビや本などで聞いてきて、心配してます。 子供を叩くことについて皆さんはどう思われますか? 自分の希望や意見が言えたり、子供の心も育てるような 家庭環境や親になるには、どうすればよいと思われますか? 皆さんのお考えから学ばせてください。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moniponp
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.7

国営のチャンネルの番組ですよね? 私も見ました。 というか、たまたまつけたら「虐待うんぬん~」やっていて 目が離せなくなってしまったというか、取り憑かれたというか(笑)。 そして全部見た結果、かなり心に良くない感じになりました。 私自身、成育歴に問題を抱えている者です。 番組からしばらく時間がたちますがまだ癒えてません。 感じるところがある場合、 あの手の番組は、不用意に見るとかなりの傷を負います。 映像って生々しいし、 決められた時間内にまとめる必要性からか いろいろなことが盛りだくさんなので。 要注意です。 例の番組で取り上げられたケースでの、 子供をたたくということですが たたこうとしてたたく訳でなく、 カッとして反射的に手が出るというか いわゆる切れる状態、自制がきかない状態になって、 結果手が出る方が多かったように思います。 基礎的な信頼関係(父・母含む)を築けていないから、 そのままでいいんだよという受け入れ感、みたいなのがないから か弱い子供ですら自分を脅かす脅威に感じて、 戦闘態勢に入ってしまうのかな、と私は思っています。。。 これに対しての対策は、 子供はあくまでも子供なんだと、日々確認すること。 子供は本当に無条件で自分を愛してくれるので、 そこから生き方を学ぶこと。 忘れそうになると、あぶないなと思うと、 タイムアウトして深呼吸して、がんばってます。 しつけと虐待はまったく別です。 もし、何かしらおかしいかな?と思うところがあれば、 ぜひ、お子様を迎える前に過去の問題をクリアにしてください。 私自身は出産したあとからいろいろ思うところがあり、 2年~カウンセリングを受けていますが、 かなりの部分で助けになっています。 早くから始めていればもっと良かったと思います。 質問文の大部分でお母様のことを詳細に書かれてますよね。 お母様の感情の嵐のサンドバッグにされていたのではないですか?

choubijin
質問者

お礼

その番組です(><) ご覧になってたそうですね。 また、その番組の取り上げ方についての感想やご意見も 勉強になります。 確かになんとなく後味が悪かったです。 その時間内に全て言わないといけないので、内容はやや危険 な部分もあるということを発見しました。 母のことは家族の中で他の人には言わないことが暗黙の了解 となっており、母に従うことが正しいといった間違った考えを 持っているのも最近になって気づきました。 子供はあくまでも子供なんだと、日々確認し、 子供から教わる部分を大切にし、 愛情いっぱいに育ててあげようと思います。 あぶないと思ったら一度深呼吸をしてみようと思います。 しつけと虐待をしっかり自分で別だと言いきかせます。 私は良いしつけ、子供のためのしつけをしようと思います。 カウンセリングを受けられておられるそうですね。 でもかなり助けになっているそうですね。 これからもお体お大事になさってください! ありがとうございました!!

その他の回答 (10)

回答No.11

自分は今小学生の子がいます。 ひどく叩くというほどではないですが、怒鳴ったり手が出てしまう事はありました。 子供のことを自分のことのように思うから、というのはあります。 子供だから未熟なのはわかっていても、何とかしたい、出来るようにさせてやりたいと思い でも未熟な私は見守ることが出来ずにカッとなってしまいます。 自分はそういう性格じゃないとずっと思っていたのに 子供のこととなると変わるんだなぁと、ひしひしと感じています。 でも幼稚園くらいまではほとんど叱ることはありませんでした。 未熟で許されるときだし、それが可愛くて育児がとても楽しかったのです。 小学生になると急に子供のとりまく世界は競争社会になってきて、周りから評価もつけられます。 そうすると友達、先生、他のお母さんの目がとても気になってきて いい子にしなくてはと必死になってきてしまったのです。 私も叱りすぎではないかと、悩んで落ち込んだり考えすぎて頭痛が止まらなくなるほど、いろいろと葛藤したのですが ある日ふと、ダイエットのためにスポーツを始めたら つまらない事でカッとならなくなってきたような気がしました。 体を動かすことでストレスが発散できたのかなんなのかわかりませんが ちょっとした事で変える事ができるんだなって思いました。 1回だけ心理の専門家の方に相談した時は 子供のお稽古を一つやめさせて、そのお金でご自分のために何か奉仕してみたらどうですか?といわれました。 「私は~~~をしてもよい」と考えてみてくださいと。 つまり母親だからこうしなくては、ああしなくては、と 生真面目に考えてしまうと、子供に厳しくしすぎてしまうのだなぁとわかってきました。 「虐待を受けた子は、また同じように自分の子にしてしまう」 というのは、ちょっと短絡的な考え方なのかなって思いますよ。 親子は考え方が似てきますから結果的に似たような事になりやすくても不思議ではないですから、気にしないでいいと思います。 大事なのは、限度を超えないことと、叩いてしまったらきちんと説明して謝ることなのかなって思います。 世の中には親に全く叩かれたことがない人も大勢いますが、叩かれた人と比べてどっちがどうとは言えない事ですし やっぱりよっぽどの事がないかぎり叩いても仕方ないんだと思います。。。 まとまってなくてすみません;; なんとなくお母さんの気持ちがわかるので自分の体験をもとに書かせていただきました。

choubijin
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は友達も作ろうとせず、一人で温泉に行くことはあるけど 他に趣味らしいものはなく、とても真面目で、子供に対して 責任感が多く、こういう状態だったんだと思います。 たまに母と似た感じのことで、ちょっとしたことでカッとなる 自分がいます。でも自分は今のうちから自分を見直し、 ストレスの上手な発散方法を自分なりに見つけ、 「私は~~~してもよい」という考え方を持てるようにしようと 思いました。 き真面目に考え過ぎず、肩の力をぬいて子供の希望をきいてあげ、 叱るときは叱る、でも愛情いっぱい育ててあげようと思いました。 ありがとうございました!!

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.10

心配なら精神科に相談してみればどうですか?  私の同級生にも母親(17歳で出産した母親)や継母から腹を蹴り上げられる、髪の毛を掴んで部屋中引き摺り回されるなど暴行を受けて育った2人の女の子がいました。  しかもどちらも自分が虐待を受けたと感じいないようでした。  暴行された事を立派な躾だと考え子供は殴らないとダメ人間になると考えていました。(そのように考えないと生きていけないのでしょうけど)  彼女達は空気をよく読み、立場が上の人間には媚、障害者や虐められっ子のような弱者を自分の支配下に置き、面倒見の良い優等生を演じつつ、陰で陰湿な虐めをする人間です。なぜ赤の他人の2人が虐待被害者というだけでこれほど似通った人間に成長するのか不思議ですが何か欠落してしまったのでしょうか?  彼女達が男ならDV男に成長するでしょう。男は恋人・妻を支配下におき、女は自分の子供を支配下に置き虐待するのです。 回答の中に >でも、私は子供には暴力は振るっていません。 躾の範囲である、げんこつやお尻ペンペンはしています。 叩く行為すべてを否定してしまっては、日本の教育も、親子関係も崩壊してしまうと思います。 なので、感情にまかせず、あえてげんこつで教えるってことをしています。  このような意見がありましたがこれが虐待された育った人の思考なのだと思います。私が知っている元虐待被害者の女の子2人も揃ってこんな感じの事をいっていました。 >家庭環境や親になるには、どうすればよいと思われますか?  かなり安定した経済状況、家庭環境以外では子供を作らない事。  同級生の虐待被害者の親や家族はかなり不安定な環境で生きていました。元暴走族の父親が再婚を繰り返し母親が何度も変わり虐待される、母親が17歳で出産・離婚・再婚・離婚し安定とは遠い暮らしをしていたなど。  自身が愛情に満たされる事。楽しく生きる事。子供以外にも生甲斐をたくさん見つける事。    

choubijin
質問者

お礼

すごく大切なことを教えられた気がします。 実際同級生のかたにも暴行を受けて育った人がおられるのですね。 たいへんだったと思います。 空気を読み、上の立場の人に媚のような上手な機嫌の取り方 を考えてしまうのも私にはありました。 弱いものいじめはしませんでしたが、弱い立場の人を助ける 自分を演出するところがありました。 そんな自分が嫌いでした。 でも最近は考え方も変えようと努力してきています。 安定した環境で子供を作る。 そして自分自身が愛情に満たされ楽しく、そして子供に依存せず 子供以外にも生甲斐をたくさん見つけるようにします! ありがとうございました!!

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.9

基本的に、そういう場合は2種に分かれるのでしょう。 それが当たり前だと思い、履行する人 それは間違いだと思い、是正する人 あなたのように、気づきがあった人は、そうならないように注意しますから、そんなことはないのではと思います。 ただ、そのような仕打ちを受けた人は、深層心理にそのような病巣が刷り込まれる場合があり、感情が先だった場合などにそれが発露してしまうケースがあります。で、のちに反省、しかしまた虐待、反省・・・繰り返す。 その番組は見ていませんが、結局、叩くということは、自分の感情を抑えられなくなってるだけでしょう。瞬間の感情のみで行動してる。だから、好きでもできちゃうのです。 逆にいえば、感情的にならないように、常日頃から訓練すれば、そのような行為には至らないで済むと思います。子育てすれば、毎日のようにイライラするでしょう。そのはけ口を他に作ったり、イラついても反射的に何かするのではなく、一呼吸おいて、どうすればいいか考える癖をつけることです。

choubijin
質問者

お礼

確かに! 私はその深層心理にひそんでいる感情優先の自分が いつか出て来るのが心配でした。 でも、今のうちから感情的にならないよう、日頃から 訓練し、はけ口を見つけておき、いったん深呼吸して 考えなおすクセをつける大切さを知りました。 ありがとうございました!!

noname#64217
noname#64217
回答No.8

私も質問者さんほどではありませんが、父から理由不明の暴力を受けていた時期はあります。 両親が離婚したり、その他にも色々と複雑な環境で育ちました。 でも、私は子供には暴力は振るっていません。 躾の範囲である、げんこつやお尻ペンペンはしています。 叩く行為すべてを否定してしまっては、日本の教育も、親子関係も崩壊してしまうと思います。 なので、感情にまかせず、あえてげんこつで教えるってことをしています。 その番組、私も見ましたよ。 親の立場も、子供も立場も、未だに苦しみから抜け出せていない人たちが集まっていましたね。 そりゃ、それだけ苦しい思いをしたんだろうけど・・・。 ネガティブに苦しみ続けている人たちを、たった数時間の話し合いで前向きにするのは難しいと思いました。 傷のなめあい?と思ってしまいましたが、苦しみを共有するって点では、多くの人の救いになったかも知れませんね。 あの番組は私にとっても衝撃だったので、その後考えていたのですが・・・ 要するに、”学習能力”ってことじゃないですか? ネガティブに苦しみ続けていては、自分の経験を活かすことができず、同じことを繰り返してしまいます。 けれど、質問者さんは自分のこと、親のことを分析して、何が間違っていたのかを知っている。 両親に感謝しつつ、冷静に両親の悪いところを知っている。 ・・・これは、質問者さんが学習できている。ということだと思います。 学習能力さえあれば、同じことは繰り返しません。事実、私も繰り返していません。 質問者さんは大丈夫ですよ。 「同じことを繰り返したくない」と思っているんですから。 未来のお子さんは、どんな子でしょう。 子育ての理想と現実は違うし、色々大変なこともあるでしょうけど。 まずは、質問者さんらしく。過去にとらわれず、楽な気持ちでやっていけば、大丈夫だと思いますよ。

choubijin
質問者

お礼

あの番組ご覧になったのですね! 生々しくて苦しみ続けている人たち。 彼女たちにとって多くの人の救いになっていたらいいなと思います。 しかしやっぱり衝撃的な内容でしたね。 「学習能力」が大切で、経験を活かし、正しく分析し、 自分なりに肩の力を抜いて愛情いっぱい育ててあげればいいんだ と良い勉強になりました。 たいへんなことがあってもいつもいただいたお言葉を思い出し 親の悪いと思ったところはまねをせず、夫と一緒に 協力し合いながら子育てに励みたいと思います! ありがとうございました!!

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.6

一度は回答を断念したのですが、どうしても気になることがあったので書き込みさせていただきます。 お母様の貴方様への行動を過保護と書いている一方で否定している貴方様がいます。 本当に過保護だったと思っていらっしゃいますか? 過保護って本当はいいんですよ!過干渉や過剰期待は子供にとってはよくありません。 ご自分の意見を他人に言えず辛くはなかったですか? 貴方様の全てを受け入れなかったお母様の行動を本当に肯定されていますか? 他の回答者様が書いているように、叩くことはいけないとは思いません。 しかしそれで子供が萎縮してしまったりするのでは過剰な怖さを教えるだけのような気がします。どこにそのボダーラインがあるか? やはり愛情だと思います。愛情それは子供が子供の人生をまっとうできるようなする愛情ではないでしょうか? 虐待とお仕置きの違いは、怖さから謝る←虐待 叱られることによって自らの過ちを自らの考えで正す←叱る(お仕置き)このような結果の違いのような気がします。 私もカッとなり子供に手を出したことがありますが、一度叩いた私の手を再び同じ瞬間に子供へなんてできませんでしたよ。 まして何かで叩こうなんて、そんな事を考えて物を探したこともありません。 こんなことを書いてすみません。しかし私自身あるトラウマを持っていますが(質問者様とは違いますが)自分が幸せだなぁと思えば思うほど悲しい過去が蘇ります。そして自分の人生って・・と考えてしまいます。 まず貴方様が今できること、過去をしっかり受け止めることではないかなと思います。 勿論お母様を思う気持ちは大切にしてください。 今貴方様が幸せなら今までの人生でなければ貴方様にはならなかったのですから。 しかしそのことが強い愛情だったと思うのだけは否定していただきたいと思います。 なぜなら貴方様が今苦しんでいるように感じられるからです。 大丈夫!!悲しみや心の痛み、辛さを知っている人は強くなれます。 幸せになりましょう!そしてまだ存在していないお子さんですが幸せにしましょう!そして「虐待を受けた子は・・」という根底を覆してください^^ ちなみに過保護って守ることです。字の通り!! 子供の身を守るのは親の務めです。それのやり過ぎはありません。

choubijin
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!! してくれたことはたくさんあったしそれはありがたいけど、 過干渉や過剰期待がありました。 「私はこんなに揃えてこんなにしてやったんだ」と言われて来たので 「たくさん苦労して与えられてきて犠牲になったんだ」と思いこんで いました。でも最近はしてくれた部分はあるけど、間違って いる部分があると思うようになりました。 私は子供のころから叩かれることへの恐怖から萎縮し、怒られたくない、気に入ってもらいたいという気持ちがいつもありました。 ・怖さから謝る←虐待 ・叱られることによって自らの過ちを自らの考えで正す←叱る(お仕置き) という説明、とても分かりやすいです! 過去を受けとめ、母も大切にしながらも、 子を守り、時には厳しく、愛情もって育ててあげたいと思います。 たいへん勉強になりました。ありがとうございました!!

noname#63994
noname#63994
回答No.5

はじめまして! 暴言や暴力をもって育てられた子は同じ事を自分の子にする これは全ての人がそうなるわけではありません。 なぜなら私はそうして育てられながらも 痛みを知ってるから、もうラブラブ~に育ててます(子育て中です) 痛みを知ってるから、叱る時は自分も痛みを感じながら子供のために叱ります(暴力暴言はもちろんしません) 痛みを知ってるから愛情を注いで自分の子が育つことに喜びを感じます。 まだまだ子供は幼いですが、これからの成長がとっても楽しみです。 質問者様のように、親としてどうすればよいか?考えてあげる事が一番大切なことではないでしょうか? 私もまだまだ未熟な人間ですが、常に親としてどう接するか?を頭に毎日を過ごしています。 これは、なかなか幸せな思考ではないかと最近思うようになりました。 あまり答えになっていませんが、質問者様なら素敵なママになれるんじゃないかな?と思います。 私も日々精進です(笑)

choubijin
質問者

お礼

うわ~ありがとうございます! 痛みを知っているからこそラブラブで上手に叱り、 愛情を注いで喜びを感じておられるss-mnさん、素敵だなと思いました。 暴言暴力で育てられた子は同じ事を子にしてしまうというのは 全ての人がそうなるわけではないと聞いて安心しました。 常に親としてあるべき姿を考え、子供のためを思い 日々精進していくことへの大切さを教えていただくことができました。 これからもお子さんとラブラブで楽しい毎日を過ごされて ください! 私も頑張ります!!

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

同年代、既婚ですが子どもはいません。 現在幼稚園で働いてます。 うちの親も、そうでしたよ。 ただ、うちは3姉妹なので、自分だけに集中砲火ということはなかったですが… 真冬の2月北海道ですが、素っ裸で外に出されたことありました。 私自身、幼稚園という環境で、日々子どもと接しています。 いろんな親子見てて思うのは、親子はホント感情対感情だと。 自分が産んだからこそ、冷静さを失うんだとものすごく感じます。 自分は、当然職場で手を上げたりなんてことは、ありえないのですが、実際子どもが生まれたら、24時間365日一緒にいるわけで、そういう中で大人としての冷静さを保って育てることは…まずムリなんじゃないかなと漠然と思ってます。 ましてそういう親に育てられた人間です。 自分がそういう風に育てられたから、それでいい、そのやり方を否定したくないという思いが根底にあるような気がしてます。 それを否定しちゃったら、それは自分自身を否定することになるので… なので、そこをあまり意識しないようにしたほうがいいのかなと思ってます。 ああなりたくない、ああなりたくないと考えたら考えるほど、理想とは程遠い自分の姿に落胆しそうなので…

choubijin
質問者

お礼

幼稚園で働いておられるのですね! 実際色んな親子を見ておられるのですね! 自分が生んだからこそ冷静さを失うものなのですね。 ほんと毎日大人になるまでずっと一緒にいるので、子供に 全く自分の感情で怒ってしまったり手をあげてしまったり しないようにするのは難しいとおもいます。 親の間違っていると思う部分は逆に自分の反面教師として 自分なりに良い育てかたや対話のしかたを考えてあげなくては と思いました。 ありがとうございました!!

  • mireirei
  • ベストアンサー率33% (23/69)
回答No.3

私の親も両親共々「殴る」「蹴る」でした。 汚い言葉で罵倒される事はなかったですが、失敗したりできなかったりすると叩かれてました。 頭ごなしに怒鳴られ、答えられないと「なぜ黙ってる!」といって叩かれてましたね・・・。 黙ってるのではなく、どうしてそこまで怒られるのか分からない、 痛くて分からなくて頭真っ白になって言葉が出てこな買ったんですが。 プラスティックの厚みのある36センチ定規でめったうち。 木のハンガーで殴られる事も。 父には髪をつかまれ、壁に何度も叩きつけられた事もあります。 上げたらキリがないほどです。 現在私には4歳(7月には5歳)の娘がいます。 私自身、両親のような育て方は絶対したくないので、 何度も言って聞かない時は 「わかった、おしりぺんぺん」といって膝の上に乗せてお尻をだして叩きます。 次にちゃんと正座をさせて、なぜ叩かれたのかを娘に聞きます。 ちゃんと言えたら 「そうだよ。もうしないんだよ。分かったならよし!」といって終わりにします。 そうすると泣きながら私に抱っこをせがみ、思い切り「ぎゅ~~~」をします。 5分くらいすると落ち着いて後はケロッとしてますよ。 私が悪かった時はちゃんと娘に謝るようにしてますし。 殴る蹴る、は良くないですが、ある程度の痛みは必要なので お尻は叩きますが、必要以上は叩かないようにしています。 痛みを知らなければ大人になったときに困ります。 子どもは身体で覚えさせないといけない場合も結構あります。 度を過ぎると良くないですが、ちゃんと子どもの事を思っての 愛のムチは必要だと思います。 基本的に頭や顔は叩きません。 お買い物に行ったときに商品をつついたりした時は そんな事しないの、いけないことなの!といって おでこを「ぺんっ」とする事はありますが。 わがまま言って叩いたりした時はその手を叩きます。娘とそういう約束してます。蹴った時は足を叩きます(1ぱつだけ) ●おしりだけ叩く ●人を叩いたり蹴ったりしたら、手・足だけ叩く ●人格を否定しない(○○(子どもの名前)が悪いとは言わない。悪い言動の事のみに絞っていう) ●叱った後は思い切りハグ ●普段から「○○ちゃんはお母さんの宝物。すきすき~大事だいじ~」  とちょっと大げさな位に接する。 この事を実行しています。完璧にできているわけではありませんが、 努力はしています。

choubijin
質問者

お礼

すごく勉強になります。 叩き方、叱り方もとても勉強になります。 また、なぜ叩かれた、叱られたのかを子供に考えて もらうということや、そのあとのフォローも大切なんだと 分かりました。 私もそうしたいです。 また、自分が悪かったら素直に謝ることもできる親でありたいです。 時には厳しく、そして優しく。 本当の優しさについて知ることができました。 ありがとうございました!!

回答No.2

私は叩く事は時には必要だと感じます、しかし叩く場所などは重要ですね。私が子供の時は「モモを平手で叩かれたり・頭にゲンコツを落とされたり」はありますが、顔を叩かれた事やそれ以上の事もありませんし必ず1発でした。両親は叩いた後に『叩いた理由』を冷静に諭すようにしっかり説明してくれました、ですから子供ながらに『何故叩かれたのか?』を自分なりに考えて消化出来たと思います。 そこには愛情があったので決して親に反感を持つ事はありませんでしたね、「汚い言葉で罵られる」という事は1度もなかったですし必要だとも思いません。それと両親が上手にアメとムチの役割を果たす事も重要な気がします、母親が叱ったら父親がフォロー=父親が叱ったら母親がフォローと、子供にとっての逃げ道を作ってあげておくのも大切ですね。 一方で私は相談者様とは違い男なので、若い頃は悪さもしてしまったものです。そこで本当に有り難かったのは先生の存在でした、小学校~高校までの間に何度~担任の先生に殴られたかわかりません。あの頃は『コノヤロー』と思いましたが、今思うと~ああやって本気で叱ってくれたから道を外れず、今ちゃんとした大人になれたんだなと感謝しています。 そういった事もありますから相談者様が『叩く』という事に関して過剰反応してしまうと危ない一面もあると思います!例えば:「私ですら子供を叩いた事がないのに!」なんて学校に怒鳴り込む、最近問題になっているモンスターペアレントと呼ばれる方達ですね。単なる体罰なら文句を言うのは当たり前ですが、愛の鞭であった場合はそれを閉ざしてしまう事になります。 今は地域との交流が希薄になり、以前はよくいた近所の頑固オヤジなんて存在も少なくなってしまいました。昔は地域全体で子育て・躾をしてくれていたんだと思います、親は2人しかいませんから全てに目が届かないの当たり前の事。そういった時に親に代わって叱ってくれたのはそういった方々だった気がします、しかしそれが無くなった現状では先生というのは叱ってくれる数少ない存在でしょう。 トラウマがある方は「その通りの事をしてしまう」逆に「間逆の事をしてしまう」という偏った行動が多々あると思います。しかし相談者様は自身の事をよく考え・客観的に見れていらっしゃいますから、きっとバランスの良い子育てが出来ると思いますよ。 子供は無知なものですから必ず間違いを犯します、そして言葉だけでは伝わらない事があるのも事実。本当に必要な時には1発だけ(無論~加減して)叩いてあげることも子供の将来の為であり愛だと思います、そして冷静に諭して子供自身が考え反省する時間を与える事も必要ではないでしょうか。 もし汚い言葉は使わずとも「声を荒げて注意」してしまっていては子供を萎縮させ逆効果でしょうし、叩かれる事で痛み知る→それは他人に対しての行動にも繋がります。痛みを知らない人間は他人の痛みを知る事は出来ませんからね、親が叩く事は決して無駄にはならないと思います。一応~男の目線で言わせていただいたので、女の子だった場合には少し違ってくるかもしれません。

choubijin
質問者

お礼

大丈夫です。私は先生には「ビシビシやってください!」って言います。 でも教育とは別で殴ったりしたら、夫と調査します(笑)! あまり過剰になりすぎてもいけないですね。 私は水泳をやっていたのですが、コーチにビート板でぶち叩かれ たことがあるのですが、それは私を思ってもっと上達してほしい という愛のムチだったと思います。 叱ってぶつようなことがあっても、ビシッといって、なぜ いけなかったのかを教え、叱ってない側がフォローすることも たいせつだということを知りました。 ただ、絶対に汚い言葉で辛い思いをさしたり、大切な体に自分の手で 血を流させてしまうようなことは絶対したくないです。 言葉も、子供を萎縮させずメリハリのつく叱り方で教えてあげられたら いいなと思いました。 貴重なご回答ありがとうございました!!

  • ha3ha3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

私も過保護に育てられたので、子供が今6ヶ月になりますが、叩いたり自分はしないと思いますが、旦那や旦那の父母が叩きそうで悩んでました。 ちゃんと悪いことをしたときに言葉で説明しても聞かなかった時は。。。と言っていましたが、義理の姉の子供に対して叩いたりしてるので、心配です。 ところで、choubijinさんが過保護に育てられたと言いますが、お母様の行動を読むと・・・とても過保護の行動とは思えませんね。 それだけ痛い目にあってきたのなら、可愛い我が子には同じ想いをさせたくないはず。 だからchoubijinさんはやらないのではないでしょうか? もし叩いたりしてしまいそうになった時は一呼吸置いて、自分の経験を振り返ってください。 私が心がけようと思っているのは、 ●子供の目線に立つこと ●悪いことをしたら、なんでそんなことをしたのかワケを聞く ●どうしてやってはいけないのか、ちゃんと分かるまで話す ●人に悪さをしたら、自分がされたらどうなのか話す など、基本的なことばかりですが、これから大きくなっていく上で気をつけたいと思っています。

choubijin
質問者

お礼

嬉しいです。ありがとうございます! ha3ha3さんの心がけておられることについて とても勉強になります。 やっぱり叱っても聞いてくれなかったり、子供の態度によっては カ~ッとなることはあることかなと思います。 しかし、アドバイスいただいたように、まず一呼吸を置き、 自分の経験を振り返ろうと思います。 それにしても、お子さんを叩きそうな旦那さんや旦那さんの父母さん についてが気になります。大変ですね。 優しいha3ha3さんのおっしゃるとおり、悪いことをして 言葉で何度説明しても聞かなかったよっぽどのとき以外は 叩いたりすることのないよう、願ってます。 うちは、過保護のようで過保護ではなかったのかもしれません。 「私はこれだけ尽したのに」の母の言葉がしみついて 「過保護」と思っているような気もします(^^;) きっと子供は賢いので、叩くより言葉や気持を伝えることにより 分かってくれるはずと、私も信じてます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 心の奥にある闇を消したい1

    お恥ずかしいですが、今まできちんと誰にも相談したことのない悩みです、宜しくお願い致します。 私の心の奥にはいつからか忘れましたが常に闇があって、何をしていても心のどこかで冷めてる・・そんな自分がいます。よく固いとか大人しいとか、つかみ所がないとか、言われてきたのも、友人が少ないのも、人見知りするのも、あがり症、小心者なのも・・等々全てがこの闇からきているんだろうなぁと自分で解っています。出来る限りこの闇を気付かれないよう生きてきましたので、まぁ大人しいけど普通の人と移っていると思います。この闇の原因は育った環境にあると思います。核家族、父は単身赴任で留守がち母ひとりで3人を育てた感じです。母は忙しかったのでしょうか?2番目も女だったから?私はあまり愛情を注いで貰えませんでした。普通の人が抱くような母親のイメージはありません。恐い顔ばかりが思い出されます。虐待などはありませんでしたが、子供にそんなことを?というような言葉(精神的)による虐待のようなものが結構あったと思います。高校に入った位から私は母親に沢山ぶつかっていきました、けれど聞く耳を持たない感じで話を聞いて貰えず不完全燃焼のような状態・・。

  • 子育てで、「心に響く言葉」を教えてください。

    最近2人目ができたせいか、子供を叱ることが増えました。 おおらかな気持ちで、子育てができるように、壁に「心に響く言葉」をはっておきたいです。詩でも、ことわざでも、文章でも、何でもかまいません。 毎日見て、育児で自分を見失わないようにしたいです。 皆さんが育児をする上で、いつも頭の片隅に置いていることを教えてください。(なんでもかまいません) よろしくお願いいたします。

  • トラウマを抱えながらの子育て

    こちらのカテゴリーでいいのか悩みましたが、専門家の方の意見をいただければ嬉しいです。 私は自分の母親を好きではありません。 小さい頃から甘えた記憶がなく、言葉の暴力や冷たい仕打ちをいまでも忘れられずにいます。 自分自身が2児の母となり、子どもがとても愛おしくかわいくてしかたがありません。 かわいいと思えば思うほど、どうしても母親の冷たさを理解でぎず苦しんでいます。 心の底で「寂しい」と思ってしまうのです。 毎日、子供たちを怒る事もありますが、 それ以上に楽しいと感じています。 しかし、心の底で「寂しい」という気持ちを抱えながら子育てしているのは、 子供に影響があるのではないか、 同じ思いをさせてしまっているのではないか、不安になります。 夫はとてもやさしくよく話を聞いてくれます。 私のことを、 「トラウマと自分で認識できているのだから、それはトラウマではない。 それに、自分を見つめて前向きにがんばっているから大丈夫」と言ってくれます。 本当にそうなのでしょうか? このままの私でいいのでしょうか? アドバイスを欲しいです。

  • どんな考えを持って子育てされてますか?

    いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 引きずるほど心に残る、別れの言葉・感謝の言葉

    恋愛してて、その相手と別れになったとき、 相手から受けた言葉で、その人を引きずるほど後悔させられた言葉があったとしたら、それはどんな内容ですか? 例えば、 別れを決意して、別れてしまった後に貰った手紙やメールなどで 自分がいかに    悪かったか、    小さい人間だったか、    自分本位だったか、    どんなにその相手に思われていたのか、    どんなに相手の存在が大きかったか、 とか、 感動するほどの感謝の気持ちが書かれた文章で忘れられないものなど、 何でも構いませんので教えてください。 自分の心を磨く為に多くの意見が聞きたいのでどうか、よろしくお願いします。

  • 母の言葉

    母の言葉 子供の頃、虐待まではいきませんが、母によく暴力をふるわれ、私がいなければよかった、私がいるせいで不幸だ、というようなことを言われました。 私を育てるのはバカバカしかったと言います。 おそらく、私が初めての子供だったため、育児でストレスがたまっていたのだと思います。 私には妹もいましたが、妹のことは溺愛していたため、私がしたら張り倒されるようなこともなんでも許して、妹からはなるべく困難を取りのぞいてあげていました。 私が大人になってからは、母は心にゆとりができ、穏やかになりましたし、何より私を育ててくれたので、私は大変感謝しています。 子供の頃は妹を妬んだりもしましたが、妹に罪はないことはわかるので、今妹を憎いなどとは思いません。 でも、最近納得いかないことがあります。 私は結婚し、義両親と同居で1才の息子がいます。 母は、私の携帯に毎日「退屈であきたから話聞いて」と電話をかけてきて、自分の姑(私の祖母)の愚痴を言いました。(母は同居はしていません) 私は義両親との生活や育児の不安で精神的に追い詰められていて、そのことを母にもらすと、母は「はっきり言うけどあなたは甘いよ。お嫁さんがちやほやされたり無償の愛を受けるわけないでしょ。私からするとあなたは甘い。外に働きにも出てないんだからそんな扱いされても当然」と言われました。 確かにその通りなのかもしれませんが、同居をしていなくて、同居をしていなくても未だに毎日嫁に行った娘に電話してきて姑の汚い悪口をいう母、私が子供の頃は働きに出ていたわけでなく専業主婦だった母に、そう言われたことが納得いきません。 更に、母は「○○(私の妹)もね、お姉ちゃんなんで仕事しないの?仕事した方気が紛れて楽じゃないって不思議がってるよ」と言います。 確かにもっともなのですが、こちらのいろいろな事情も知らないし、同居も育児もしたことがないのに、見下されたような発言をされ続けることが納得いきません。 ただ、このことは私がひねくれてるだけなのかな…とも思います。 また、母は私に「子供は愛情たっぷりに育てなさい。そうすると子供はきっと応えてくれるから」と「~しなさい」「~しなさい」と生き生きとアドバイスしてくれます。 確かにありがたいことなのですが、なぜ自分の娘には、自分ができなかったことができて当たり前、と思うのかな、と疑問です。 「私にはできなかったから…」というような表現ならわかるのですが、「母親なんだからこうなって当たり前」みたいにアドバイスしてきます。 義両親からも日々様々な理不尽なことをされましたが、母の言葉の数々を聞いているうちに、義両親の方がずっと筋が通った人たちのように思えてきて、その点では少し気が楽になりました。 でも、母からの電話は憂鬱でなりません。 無視しても何回もかかってきて、留守電に「電話して」とメッセージが入ってます。 家事育児で忙しく精神的にも不安定なので、無視し続けようとも思うのですが、育ててもらった恩のようなものを感じてしまい、突き放せません。 母に育ててもらった感謝を気持ちもっていながら、母から言われる言葉に納得できない私は心が狭いのか、と悩んでいます。 母から言われた言葉で、自分がいかにダメな人間か思い知らされ落ち込む毎日です。 向き合えない自分はやはり心が弱いのかと情けないです。 私の勝手な感情で、母を突き放して距離をおいてもいいでしょうか。 また、なかなか距離をおいてくれない母を、どんな形で突き放せばよいでしょうか。 最近精神的にまいっています。 情けない質問で本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 貧乏人はどうして子どもを産むの?

    貧乏人はどうして子どもを産むの? 21歳です。遅い子(現在父:70歳 母58歳)一人っ子です。 家が裕福ではなかったため、比較的苦しい思いをして生きてきたと思います。通学生の大学に進学したかったのですが、学費がなく通信制の大学に進学し、正社員として働いていたのですかブラックですぐ辞め、実家暮らして現在アルバイトをして生活をしています。 家に生活費を入れ、祖母の介護、学費等は全部自分で払っています。 お金が無いならないなりに、子を作らず暮らしていけば父母2人でそれなりに幸せに暮らしていけたと思います。 よく「俺は母親(祖母)に虐待して育てられたから、貧乏なりに俺はお前に衣食住与えたんだから感謝の気持ちはないのか。」とか「俺は高卒でずっと働いてきたんだから大学に行けるだけでありがたいと思え。」とよく言われるのですが何か腑に落ちません。もちろん最低限の暮らしをさせてくれたので感謝していますが… 母親にも「私はフィリピンでずっと貧しい暮らしをしてきたの!だからあなたは幸せね。」と言われ、エゴのような気がして何か嫌気がさします。 なぜ貧乏と分かっていたのに子供を産んだのでしょうか…親の気持ちが分からないです。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 言葉での児童虐待

    最近連日のように児童虐待の記事を目にしますが、そんな中母親が幼い娘に対して言った言葉が気になり、色んな方の意見を聞きたいと思いました。 その日は天気が良かったので少し家の近所を散歩していてあるマンションの前に30歳ぐらいの母親と4~5歳ぐらいの女の子が居まして、母親が娘にに対してこう言ってました。「お前は何考えとんねん!お前は何をしたいねん! お前なんか死んでしまえ!」と・・・ 言葉での暴力があるならこれは完全に言葉による児童虐待と思いました。私はそこまで言わなくても、とその母親に 言いかけましたが、「やかましいわい!ほっとけ!」って返ってくるのがオチかと思い何も言えなかったですが・・ その女の子はうつむいたまま泣きたいのをじっとこらえてました。きっと泣くとまた母親から罵られるのでしょうか・・・ 母親の子育ての大変さは男では理解するのは難しい部分があるのかもしれません~?それと私はきれいごとばかり並べるのは嫌なので、母親も人間ですから、時には我が子を憎いと思う瞬間があるのかもしれません。子育てが大変な母親からしてみれば、こういう話は珍しくなく日常でよくある出来事なんでしょうか? 欧米に比べ日本は児童虐待の対応策が、かなり遅れているみたいですが、児童虐待の対応策が進んでる国では、見ず知らずの人がこの母親に対して一言注意するようなそんな 社会があるのかな~と思ったりもしました。母親の立場の意見や、私なら注意するという方、色々意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子どもの心の傷

    朝からイライラしており 子どもは、ご飯を食べずに遊んでばかり、病気で飲まねばならぬ薬は吐き出し… 耐えられなくなり子どもの目の前で、 積み木をぐじゃぐじゃにし、机や床を拳でドンドンドンドン!!! 殴ってしまいました… 子どもに直接手はあげていませんが、 私の様子に心が傷んでしまったと思います。 自分の機嫌で、子どもにひどい嫌な思いをさせて 最低最悪の母親だと思います.. 恥を承知で質問させていただきます.. 我が子ながら、優しい純真な子だと思います 私の態度で精神が曲がってしまったでしょうか? 心の傷をどうにか和らげてあげることはできますか…??