• ベストアンサー

督促業務で困っています。

こんにちは!いつもありがとうございます。 仕事で督促業務の担当もを今年からすることになりました。(本当はしたくないですが・・・。) 通販で購入されたコンビニ決済のお客様の未払いが多くて困っています。 いずれご入金後のお届けに変更するつもりです。 いままでの未払い者に連絡を取っても不在だったり、支払いを無視されたりろくなもんじゃないです。怒 以前警察から偽名購入、未払い詐欺をしていた人が捕まり、当社も被害に遭っていないか問い合わせもありましたが、このような未払い者はどこかへ訴えられないのでしょうか。 法的に訴える事やら、督促の文面になにか効果的な文書を書くことなどは出来ないのでしょうか。 困り果てていて、未払い者の態度に本当に頭に来てしまってて訪ねさせて頂いてます。 お恥ずかしい話ですがどなたかお知恵を貸して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44083
noname#44083
回答No.2

督促状の封書・ハガキ(?)の色を、徐々に変えてくといいらしいです。 確か何かで読んだんですが。 役所関係?の督促状とか催告書は、最初は黄色、次は赤色と変えてるみたいです。 多少の効果はあるらしいです。 黄色(注意)赤(危険)・・・と認識があるせいかも? (日本人だけですかね)

papapiko
質問者

お礼

なるほど、出来ることだけでもしてみたいと思います。 法的に訴えますなどコメントを入れてみたいです。 (*`□´*)ほんっと頭来ます! 取りあえず封書で工夫して赤色を入れてみます。 でもいつもおもうのですが・・・ 郵便物を送ったり再発行する料金でもうお金を入れて貰っても既にもうけはないと思うのですが・・。 頭に来ますね全く。1人でプンプンです。笑 取りあえずやってみますね、後で上司に怒られるのか苦後で。早く終わらせたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

お気持ちお察し致します。私も金融機関で督促業務を経験しております。 アドバイスとして… 決して怒ってはいけません、業務中は冷静でいて下さい。こっちが怒って取り立てしたら、自分が損します。やつら平気で苦情言ってくるから。 また、相手のペースを崩す会話をして下さい。 そして丁寧にしつこくです。「…で、いつご入金になりますか?」「午前中ですか、午後ですか?」と細かくしつこく、ネットリとへばりつく会話をして決して引き下がりません。怒ったり、怒鳴ったりは脅しになります。しかし、入金日の確認をしているので脅しではありません。そして当然相手は約束を守りませんから、次の督促で「~さん、○月○日にご入金のお約束をしておりますが確認できません。いつご入金していただけますか?」と、繰り返し丁寧にしつこく督促します。 根比べですね。かなりストレス貯まると思うのですががんばってください。

papapiko
質問者

お礼

怒りそうになりますが腹が達文その分大声で爽やかにひるまず元気に電話しています。 相手のペースを壊すですか、そこまで機転が利けばいいですね、次からやってみます。 だいたい3千円~1万までの注文で商品だけ受けとっと居て払わないなんて最低です。 (--;) 怒鳴ったら脅しだなんてふざけた話ですよね。 未払いは会社が支払うしかないんですよね。 バカらしい、こんな仕事していたら仕事辞めたくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.1

お仕事大変ですね。 督促業務について理解している者ではありませんが、恐らく素人が色々考えても解決できる問題ではないと思います。 上司の方の判断はどうなのでしょうか。 一般に、請求に従わない場合は内容証明を数回送り、それでダメなら訴訟ということになります。最近は小額訴訟の制度があり、手続きが非常に簡便になっています。 お尋ねのようなケース(コンビニ決済が出来る程度の額)であれば、対象になるでしょう。 いずれにしましても、弁護士もしくは行政書士に一度ご相談されたほうがよろしいかと思います。

papapiko
質問者

お礼

行政書士さんにそうだんですか、そちらも当ってみます。 確かに暮らしているのに不在とか居ないとかたまった門じゃありません。 上司は・・。書くと愚痴になるので・・・。笑 頼り切れないので、いずれはコンビニは先払いにして貰います。 やってられないですよ!まったく。 親身に考えて下さってありがとうございます。 何か良い手だてを見いだしてきます。 (-"-;)はぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃督促を英文でお教えください~~困ってます

    不動産の管理会社に勤務しています。 近年、中国とベトナムからの留学生が急増していまして・・・。 その方々に特別多いわけではないのですが 日本語は片言の人ばかりで、こちらからのお話が通じない余り 滞納が続きます。 なんとか督促訪問して身振り手振りで説明して2週間~1ヶ月遅れが 慢性化しています。 ですが、遅れるにせよ会社口座に入金されるので やり方がわからないわけではありません。 が、督促にいくと決まって「日本語余りわからない」と片言で言われて 困ってしまっています。 もちろん全員が全員ではありませんが・・・。 英文なら通じるかも知れません。 どなたかお教えくださーいTT 「お家賃督促状 毎月のお家賃が遅れ気味になっております。 これ以上慢性化しますと当社としても法的な対応を とらざるを得ません。 お家賃は前月末までのご入金が絶対原則です。 1日も早くご入金お願い致します。 毎月お願いしていますが一向にお守り頂けていません。 3日以内にご入金ない場合は鍵を変更する事となります。 ご了承くださいませ。 振込み口座 ●●銀行 ●●支店(普通)0000001 ●●(株) と言った文面です。 もちろん本当に締めることはしませんが ご教授お願いします~~~

  • 身に覚えのない督促状

    今日突然「不良債権請求書(督促状)」というハガキが届きました。  未払い金の債権が回収業者に廻ったようで、減額による和解交渉等を業者の専属弁護士と協議の結果最終和解案を決定したいので早急に連絡を下さい。  継続してお支払いして頂かない場合は裁判所の許可の下に、担当回収員がご自宅にお伺いします。不在の場合には近隣調査を行い、会社等への財産等の差し押さえ手続きを行わせていただきます。 と、こんな内容なんですが、消費者金融からお金を借りたこともありません。 しかも未払いの内容が書いてないんです! しかし明日までに連絡をするようにとのことなんです。 これってとりあえず連絡を入れた方がよいのでしょうか?? でも連絡先も携帯番号なんです。これってなにか詐欺的なものでしょうか? 警察とかに届けた方がいいのでしょうか?

  • ダイレクトメールから督促状に変貌?

    心配することがきました。去年の2月から、サラ金業者から頻繁?(記録には52件)にダイレクトメールが届きましたが一応、無視しましたが、昨日(9月29日)、身に覚えがない督促状がきました。督促状は下記の通りです。 ============   督促状  先日送付致しました支払い請求書送達後も入金確認が取れない為、貴殿の名義の債権が債権調査組合の不良債権に移りました。 当社は、債権回収の専門業者です。当社の顧問弁護士と協議の結果、平成15年10月1日を最終期限とし、最終和解案を決定致しましたので、再度、通知致します。尚、これ以上の延滞に対して当社は一日も譲歩致しません。  金額 128、850円  (督促費用、遅延損害金込み) 至急電話連絡下さい、入金確認後債権者からの契約書、使用明細書、請求書等を示談和解書と共に、送付致します。万が一、電話連絡が無き場合は法的手段に着手する前に、各都道府県にいる回収行員が直接、自宅まで回収作用を行いに行きます。   日本債権回収センター   大阪市北区XX-X-XXXXX   回収担当 0q0-291X-X983 丸尾崎 ============ 多分、会社名と住所はうそだと思い、携帯番号も本人の名義ではないと思います。 無視してもよいか? もし、本当にきましたら、心配です。どうかよろしくお願いいたします。

  • 通販の未払い

    半年ほど前に通販を頼んだのですがその時の代金を5000円ほど振り込みを忘れていて未払いになっていました。昨日東京の子浩法律事務所ってとこから連絡が有り四谷支店の口座に入金してくれと言われました。この法律事務所は実在するのでしょうか?通販などの未払いの情報が横流しされてるとよく聞きますが本当なのでしょうか??詐欺の可能性はありえますか?アドバイスを下さい。

  • ネット詐欺・支払督促について

    半年ほど前に、通販で5万円ほどのものを注文しましたが、 未だに送られず、HPも閉鎖、電話も出ない状況です。 購入後、よく調べたら詐欺で有名なショップでした。 以前も詐欺を起こし、逮捕歴のある人物です。 その後、内容証明を送ったり(それは受け取られました) 警察に被害届を出したりしましたが、進展せず。 どうしても諦められないので、 何らかのアクションを起こしたいのです。 それで、費用も安い「支払督促」を検討していますがどうでしょうか? トンズラして住所は変わっているかもしれません。 しかし、確率は低いかもしれませんが何もしないよりはいいかな、と。 皆さんはどう思いますか? 諦めるしかないのでしょうか?? もう、自分が出来る事はし尽くしました。 何も出来ないのが悔しいです。 勉強代と思うには、自分には高すぎるので…。 何か良いアドバイスがございましたらどうか宜しくお願い致します。

  • 動画のダウンロード購入時の請求書について

    このほど「DMM.com」に会員登録したものです。 コンビニ決済で動画を買うため入金は済ませてあるのですが、一つ疑問が思い浮かんだので、どなたかご教授ください。 かなり初心者じみた疑問で恐縮なのですが、このダウンロード購入の記録がプロバイダからの請求書に反映されることってありませんよね?(「あなたのPCでネット通販が行われました」という旨の記述があったり……) 住所を入力していないし、コンビニで決済は済ませてあるので、自宅にDMMからの請求書が来ないことは分かっているんですが、ちょっと心配になったので質問させていただきました。 どなたかお教えください。

  • [入金の督促]メールについて

    今晩は、メールチェックしたらこんなメールが入っていました。 下記の様な内容で、 覗いたかどうかは不明ですが、会員登録した覚えもありませんし、契約文面を見た覚えもありません。 これって悪質なものだと思いますが、如何でしょうか? 未だ返信等一切反応していません。 どなたかアドバイス頂けると助かります。   平成16年09月25日(土)  通知人:Dream Creative   顧客管理課 料金徴収係   担当 **  顧客番号:372352DB  ご入金の督促 前略、この度は規約に同意の上、当社の有料コンテンツ「an an」の ご利用誠にありがとうございます。 つきましては、ご利用料金のご案内をさせていただきます。 下記期限内に速やかに入金してください。 【入金期限】平成16年10月01日(金)午後3時 【お客様ご利用開始日】平成16年09月25日(土) 【振込先】(代表口座) ****銀行 ※ご入金の際、お客様名義(依頼人名)は顧客番号「372352DB」をご入力下さい 【入金額】35,000円(以下内訳) 入会金  10,000円(キャンペーン価格) 有料コンテンツ利用料 (180日使い放題)  25,000円(キャンペーン価格)         合計  35,000円(キャンペーン価格)

  • 約一年前の商品の購入代金

    昨年の4月末にネットで商品をクレジット決済で購入しました。 商品はちゃんと届いて使用しております。 先日郵便で下記のような手紙が届きました。 クレジット決済の際に当社の手違いが生じており商品代金がまだ決済されていません。 つきましては年月が経っておりクレジット決済出来ませんので振り込みして下さい というような旨の文書が届きました。 私としてはいきなり文書で送られてきた事、電話などでの連絡も一切ない事、購入してから1年が経とうとしている事などから、少し腑に落ちません。 本当に払ったか払ってないか当時の明細も残ってないのでわかりません。 もちろん買ったのは事実ですが、こんなにも月日が経ってから請求されるのに、文書のみで済まされる事にも腹が立ちます。 これは黙って支払わなければいけないのでしょうか?

  • 通信販売での未払い者に対する督促、代金回収業者

    1年ほど前から全国に広告を出し、兵庫県にて通信販売業をしています。 コンビニ振込での後払いの際、そんなに多くはないのですが いくらか未払いが発生しております。 現状では、段階を経て郵送にて督促をしています。 1回目は「お忘れではないですか?」、4回目(最終)は 「法的な手段も検討します」との内容で、商品注文後 1ヶ月~4ヶ月の間に配達記録便で出してはいるですが、 なかなかスムーズに回収ができません。 当社のお客様の客単価は、平均一万円~最高5万円ほど、 年間で5件~ほど未払いが発生しております。 お電話をしても連絡がとれない事も多く、 代金回収業者にお願いしようかとも思うのですが、 年間5件~、10万円~ほどの債権では、代金回収業者を利用する事は コスト的にデメリットが多いでしょうか? (未払い分の半分の額でも回収できれば御の字と思っております) また、そう言った少件、少額でも対応して頂ける 代金回収業者をご存知でしたら、教えて頂きたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 昨日コンビニ決済で購入

    昨日、イケベ楽器オンラインショップにてドラムセットをコンビニ決済にて購入しました。 初めて高額のものをコンビニ決済にて購入したので不安になってます。 というのは、その後決済確認(入金確認)等のショップ側からのメールなどがないので 実際の所どうなっているのかという感じです。お店に聞けば早いんでしょうけど。 こういうものをネットショップ、決済方法で購入された方がいらっしゃったら その方の意見を参考にしてみたいと思いましたので質問しました。 即日、入金確認等のメールや連絡等を受けた方はいらっしゃいますか? また、入金後どれくらいで届きましたか? 教えていただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう