• 締切済み

ネット詐欺・支払督促について

半年ほど前に、通販で5万円ほどのものを注文しましたが、 未だに送られず、HPも閉鎖、電話も出ない状況です。 購入後、よく調べたら詐欺で有名なショップでした。 以前も詐欺を起こし、逮捕歴のある人物です。 その後、内容証明を送ったり(それは受け取られました) 警察に被害届を出したりしましたが、進展せず。 どうしても諦められないので、 何らかのアクションを起こしたいのです。 それで、費用も安い「支払督促」を検討していますがどうでしょうか? トンズラして住所は変わっているかもしれません。 しかし、確率は低いかもしれませんが何もしないよりはいいかな、と。 皆さんはどう思いますか? 諦めるしかないのでしょうか?? もう、自分が出来る事はし尽くしました。 何も出来ないのが悔しいです。 勉強代と思うには、自分には高すぎるので…。 何か良いアドバイスがございましたらどうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

基本的に費用対効果を考えると「あきらめる」ですね。 裁判をした所で、のらりくらりを繰り返すだけですし、5万円では 詐欺事件として警察は本気で動きません。 まあ5万円はあきらめるしか無いですね。 ただ被害届は出しましょうね。(被害者が多数居れば警察は動きます) >よく調べたら詐欺で有名なショップでした。 調べて解るぐらいのサイトならなぜ事前に調べなかったの? それは完全に貴方の落ち度です。 まあネットはこの様な詐欺HPが横行しているので注意が必要と言 う事を勉強出来たと思って、勉強代と思うしか無いですね。 インターネットショッピングの注意点 注意するポイントは、 クレジット決済が使えない(保証が受けられません) 相場より格段に安い(安易に安売りに飛びつくな) 最近悪評が増えた。(カカクcom等で) HPの作りに違和感を感じる(言葉使いがおかしいとか) HPに見た事がない漢字が使われている。(中国のサイト) この様なサイトは気を付けた方が良いです。 それと取引が無いサイトで最初から現金で高額な買い物をするのは危険です。 高額な物は少々高くても信用の有るサイトから買いましょう。

mafpanda
質問者

お礼

>ただ被害届は出しましょうね。(被害者が多数居れば警察は動きます) 記載通り、被害届は出しています。 被害者数は多いです(情報を取り合っています) 十万円以上の被害の方もいらっしゃいます。 >調べて解るぐらいのサイトならなぜ事前に調べなかったの? クレジットカード・代引き・コンビニ支払いが出来るし、 値段比較サイトにも載っていたので、 大丈夫だと思ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

>「支払督促」を検討していますがどうでしょうか? 支払い督促じゃーダメでしょう。宛先不明なら、ほぼ無理。 公示送達って言うあて先人不明でも とりあえず訴訟起こせるって手段は使えませんからね。 >皆さんはどう思いますか? 正直、改めてネットショップの怖さを知りました。 今後の同様の被害を防ぐためにも消費者センターへの届出などは してほしいです。 >諦めるしかないのでしょうか?? 探偵を使って調べるという手もありますが、費用対効果ですね。 そこまでする見返りがあるか。

mafpanda
質問者

お礼

やはり無駄でしょうか…。 もしかしたら、まだそこの郵便物を受け取っている可能性もあるので…。 消費者センターには既に連絡してあります。 そのショップの相談は、全国で他にも受けていたようです。 この件で、ヨドバシなどの超大手や、 楽天などの補償のある店でしか銀行振り込みで買わなくなりました。 今までの数年間、通販はかなりの数をしてきましたが、 詐欺に遭ったことなどなく、期が緩んでいたのかもしれません。 そういった点では勉強になりましたが、 どうしても悔しいです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット通販詐欺の被害届

    至急お願いします!! 友人がヤフーに出店しているストアで化粧品を後払いで注文した支払いをせずに放置していたらしく商品受け取り後約一ヶ月半で業者から被害届のコピーを送られてきたそうです。 督促のメールや電話、郵便による書面も無視して最終通告書に記載された翌日付けには所轄の警察署長宛の被害届の写しが送られてパニくっています。 商品代金は9800円位らしいのです。 ヤフーやビッダーズで化粧品やダイエット商品などを販売している神奈川県川崎市の業者なのですがこのようなケースで支払いが遅れた場合にこんな短期間で被害届を提出するものなのでしょうか? ネット通販の後払い詐欺が多いからでしょうか? どなたかネット詐欺の事情に詳しい方回答宜しくお願いします!!

  • チケット詐欺

    4月ごろ、ミクシィでチケット詐欺に合いました。 ライブのチケットだったのですが、 お金を振り込んでから連絡が取れなくなり、 公演日を過ぎたので、詐欺だと思い、内容証明を送り付けましたが住所不定で返ってきました。 その内容証明と振込み証明書、メール本文などを持って警察に被害届けを出し、受理して貰えました。 その後、連絡は無かったのですが、ネットの詐欺の掲示板を見ていると、同じ犯人に詐欺に合われた被害者が何人か書き込みをされていて、もしかしたら逮捕されるかもと期待していました。 そして今日、警察署(届けを出した署とは違う署です)から電話があり、犯人を逮捕したので、と事情聴取をされました。 私の名前と電話番号は、振り込んだ口座を調べたのと、犯人の自白で知ったようです。 住所と詐欺に合った日付など結構詳しく聞かれたのですが、肝心の返金については弁護士から訴訟を起こしてくれと言われました。 捕まっても返金されるとは限らないと分かっていましたが、やはり悔しいです。 被害届けを出した警察署に連絡をして、また聞きたい事があれば電話しますといった感じで切ったのですが、 警察はこれからどういう処理をされるのでしょうか? また、返金されないなら弁護士に相談をしに行こうと思うのですが、訴えて返金されるのでしょうか? あと、電話を切ってから思ったのですが、私の住所や生年月日など個人情報を詳しく聞かれましたが、何に使うつもりなんでしょうか? 返金の予定もないし、もう逮捕されたなら住所など必要ない気がするんですが… 不安です。 お願いします。

  • 詐欺師が捕まったのですが・・・

    私は今年の2月にオークションで2万4千円の詐欺に遭いました。 警察には被害届けを出しましたが、一向に捜査をしているような動きはなく・・・ 半ば諦めかけていたのですが昨日、協力してもらっていた方から、加害者の詐欺師が捕まりました!とメールが来ました! その方のお父様が弁護士らしく、なんとかして捕まえてくれたそうです。 刑事事件としての逮捕だそうです。 ですが私は被害届けを出したのですが、警察からの連絡がありません。自分から連絡を入れるべきでしょうか? あと、今その詐欺師は拘束されているようなのですが面会はできないのでしょうか?

  • 詐欺

    オークションで商品を購入したのですが、連絡もとれす商品を発送してもらえないので、被害届を出していました。その人が詐欺罪で逮捕されたのですが、ニュースでは、手元にお金がないので、返金は出来ないと書かれていました。内容証明は、相手は受け取っています。 この場合に、お金または商品の請求は出来ないのでしょうか。3年間ためた、お小遣いで買ったので、どうにかして取り戻したいのです。 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • オークション詐欺の被害での被害届と返金について。

    オークション詐欺の被害での被害届と返金について。 6年ほど前にヤフーオークションでオークション詐欺に会いました。 代金を振り込んだのに、商品が送られてこず、音信不通になりました。 同じユーザに詐欺に会ったのは数十人いました。 当時は保障内容もあいまいで、ヤフーの保障は受けられませんでした。 警察に相談し内容証明を送り、受け取られなかったので、その後被害届を出しました。 他の被害者も何人かは被害届を出したようです。 その後、まったく音沙汰がなかったので忘れていたのですが ふと思い出し、被害者が集まっていた掲示板をのぞいたところ 1年前の日付で犯人が逮捕されたとの書き込みがありました。 犯人が逮捕され、被害確認のために警察から連絡があったとのことです。 他の人も連絡があった書き込んでいたので、実際に捕まって数人には連絡が行っていたようです。 ただ、自分の元には何も連絡がありませんでした。 被害者が多いので特に連絡せずに自分の被害届の分も 処理されると言うこともあるのでしょうか? 逮捕されたのは地方の警察で、自分は警視庁に出した為、 警察署同士で連絡が行っていないなどは考えられますか? この場合、警察署に行って犯人が捕まったようだと伝えれば 自分の被害分も追加され、犯人の罪が重くなったりしますか? あと、返金は難しいと思いますが、返金して欲しい場合は 小額控訴を行わないといけないのでしょうか? 被害額が4万円くらいなので、小額控訴に1万円位?支払って 戻ってこなかったらショックなのですが、ちゃんと支払われるものなのでしょうか? 詳しい方いましたら、教えていただけますでしょうか。

  • オークションで詐欺に会いました。被害届について

    オークションで詐欺に会ってしまいました。 (1)ネットバンクから振込をしたのですが、振込明細というものがないので、振り込んだことの証明ができません。取引明細の画面を印刷したものでも振り込んだことの証明ができますか? (2)内容証明郵便が宛先不明で戻ってきて、詐欺被害にあったことが確実になったので、被害届けを出そうと考えています。 被害届けを出すのはどこの警察署、交番でも良いのでしょうか?また、大体時間はどれくらいかかるものなのでしょうか?

  • 内容証明

    先日ネット詐欺に会い被害届を出そうと思うのですが、被害届を出す前に内容証明を送ろうと思うのですが、注文したときのIDが兄のものなので、注文人が兄になっているのです。実際注文したのは私です。メールも私に来るようにしてあります。発送先、振込み口座も私です。兄は別に住んでるので住所が違うのですがこの場合どちらが内容証明と被害届をだしたらいいのでしょうか?

  • 通販詐欺の対処法

    通販詐欺に遭いました。被害額は12000円で浴槽注文でメーカー直送というものでした。 返金されないにしても、私がすべきことは何かありますでしょうか、通販詐欺は初めてです。ヤフーオークション等に出品している会社ではありません。 宜しく御願い致します。

  • ネット詐欺に遭って困っています。

    某SNSのフリマ掲示板で取引しました。振込みしましたが商品が送られて来なかったため内容証明を送りましたが住所不明のため返却されました。警察に被害届出す旨メッセージを送ったら相手が「返金したいので口座番号を教えて欲しい。」と申し出てきましたがその前に相手に正しい住所とTEL、氏名を教えるようにメッセージを送ると連絡が取れなくなり退会してしまいました。地元の警察に被害届を出しました。銀行口座は2口座知らせて来ていたので警察に伝えて口座凍結してもらいました。やることは全てやったので待つしかないと思いますがこの場合もし相手が逮捕などされた場合当方には連絡が来るものでしょうか?返金はされるものでしょうか?被害額は2万円程度です。

  • 詐欺の未遂について。

    詐欺の未遂について。 未遂でも逮捕されるとは聞きました。 例えばなのですが 詐欺と気がつき未然に支払いを拒否さたとします。 犯人が騙すために嘘ばかりを言っていた会話も録音していたわけではないとします。 他の方との証言と照らし合わせて犯人が 騙していたのではないかと思える事実確認ができた場合があったとしたら被害届けとかは受理はしてくれますか? テレビで詐欺を未遂に防いで犯人が逮捕されたケースもあるのですが証拠はどうなっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LENOVO G500で初期化を試みたが進行が止まり、再起動後も進まない状況が発生しています。USB起動を試みるためにBIOS設定を変更しましたが、進行は依然として進まない状態です。
  • SSDの故障が原因で進行が止まっている可能性があります。初期化が進まない場合、SSDが正常に動作していない可能性があります。
  • 専門家の助言を仰いで、SSDの状態を確認してください。SSDが故障している場合は、交換が必要になる可能性があります。
回答を見る