• 締切済み

筆談のときに、漢字にふりがながふってある

こんにちは。大学生です。 私の大学の友達は、私の出た高校に比べてレベルの高い学校を出ています。 私の出た高校はお世辞にも一流高校とは言えませんが、同じ受験をして同じ大学に通っているのに、授業中に筆談したりする時に、漢字にふりがながふってあります。 カッコして(読める?)などと添え書き付きで・・・。 最初はふざけて冗談でやってるのかと思っていましたが、私にだけいつもそうなので、やっぱり私を見下しているのかなと思いはじめました。 普段は仲良くやっていますが、ふとした時に「私の高校はレベルが高かったから」というようなことも言われます。 やはり対等な友達とは思ってもらえないのでしょうか? それとも私の被害妄想でしょうか?

みんなの回答

  • marimo12
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.14

空気の読めないいたずらが続いているのか 本当に馬鹿にしてるのかわかりませんが、 とりあえず筆談をやめて授業をちゃんと聞くか、 授業がつまらないのだったら、ほかの勉強をしてみたらどうでしょう? 私も大学生なのでつまらない授業の苦痛さはよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

もし気になるようならその友達に直接振り仮名をやめてといってみたらどうかなその反応で本当の友達かわかるとおもうよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1step
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.12

お友達は中学までは超優秀だったのでしょうが、高校で超優秀にはなれなかったんでしょうね。中学までは頑張ればある程度結果を出せますが、高校になるとちょっと頑張ったくらいではなかなか結果を出せない。でも既に自分は勉強ができるんだっていうプライドがあって、高校になってから成果の出せない自分に劣等感も持っている。そんな自分を認めたくなくて、周りに自分を認めてもらいたくてそんな風に振舞ってしまうのでしょうね。そこがお友達の弱点ですよね。 学歴と人格は別物です。学歴はある程度就職活動ぐらいまでは利用価値がありますが、そこから先は学歴では通用しない社会です。実力と人格で勝負の世界です。社会に出たら、学歴は立派でも実力や人格が今ひとつって言う人多いですよ。そんな出身高校・大学に捉われることなく、今自分のすべきことは何なのかよく考えて有意義に過ごして欲しいと思います。 それと…授業中に筆談すること自体が間違っていると思いませんか? 何しに大学に行ってるのでしょう?何しに授業を受けているのでしょう? 今授業を受けることができることに感謝しなければならないはずなのに… 学費はどなたが払っているのですか?自分で稼いだお金で払っているならいいじゃないと思うかもしれませんが、それじゃあ熱心に授業を受けている人に迷惑だし、教えてくれている先生に対しても失礼だと思いませんか。 そのことに気づかない貴方に少し疑問を感じますが… それから、お友達といて不愉快に感じるのであれば 段々と離れていけばいいことです。 お友達とつるんでいなければ不安なのかしら。そんな友達関係いつまで続くのかなって思います。私が貴方の頃、仲のいい友達にはやめて欲しいことをちゃんと伝えましたよ。そりゃ言った後は気まずい雰囲気にもなりましたけど、もっといい友達関係になりたいという気持が伝わったので今でも友達関係続いてますよ。 何故真剣なのが伝わったかというと「私が言ったことで気分を害して離れていったなら仕方がないと思っている。でも今言わなければ友達関係は拙くなるし、貴方もそのまま社会に出ればきっとこのことで躓くことがあるはず。来るもの拒まず去るもの追わずの精神でいるから、貴方が変えてくれたら私だって今まで以上に友情関係を続けたいと思うし努力するよ」ってはっきりと言いましたから。 社会に入ったら仕事以外にも人間関係で沢山悩みが出てくると思います。今までは親に守られて勉強メインで頑張ってきてきっと人間関係を勉強する場なんてそんなになかったと思います。大学生活はタップリ時間がありますから、是非人間関係も勉強して下さいね。そして貴方自身の人格をもっともっと磨いて欲しいと思います。頑張ってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

ポルトガル語のほうがラクかなー とか、アラビア語でお願い なんて、ちょっとひねりを効かせた冗談とかで返してみたら?  

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面白いこと言いますね! 私は英語が得意なので、次からは英語で筆談してみようかとちょっと思いました。 彼女が英語が得意かどうかはわかりませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.10

 どきどき変な奴って居るんだよね。 馬鹿にしてやっているのか、親切のつもりでやっているのか? どっちのつもりだとしても不快なんですけどね。 不愉快だから止めてくれる?っていって、こちらの真意を理解できないようなら私なら友達止めますね。

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 馬鹿にしてるのか、本当に読めないと思ってやってるのかわからないですよね・・・。 ですが、もし本当に私が読めないと思うなら、最初からひらがなで書けばいいのにと思います。 さすがに小学校で習うような漢字にはふりがなふってこないですが、ちょっと学力の弱い人なら読めないかもというような漢字にはふりがなふってきます。 たまに、わざわざ「ねぇ、薔薇って書ける~?」と私が難しい漢字を書けるか試してきたり、「これ読める?」と何個か漢字を書いてきたりもします。 ゲームとしてやってるのか、馬鹿にしてるのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.9

総合的な意味で対等と思っているかどうかは これだけではわかりませんが、 学力的には確実に下にみていると思います 本人に直接バカにしてんのかどうか聞いてみては?笑 返答次第では 「ふりがなふらなくても読めるよ」 で解決するかもですが、可能性は低いですよね

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直接はさすがに言えないです・・・。 「読める?」と書かれると「それくらい読めるよ」とは書き返しはしますが、それ以上は言えないです。 彼女は、日常的にひらがなやカタカナで書くのが一般的になっているような言葉もすべて漢字で書いてくるので、私を馬鹿にしてるのか、自分が「こんなに難しい漢字まで知ってる」というのをアピールしたいのかわからないところです。 例えば、「ためらう」を「躊躇う」など別にわざわざ漢字で書かなくてもいいようなものも全て漢字で書いて、ふりがなふってくるんです。 もし本当に私が読めないと思うなら、最初からひらがなで書けばいいのにと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.8

こんにちは(^^ 確かにこれを毎回やられたら、ほとんどの人は頭にくると思います。 お友達にとってはそれが自慢で、「すごい」と思われたいのでしょうが、一歩引いた立場からは、「今は同じ大学なのにそんなことにこだわるの?」としか見えないでしょう。 また、本当に頭が良くて教養もある人がこのようなことをするのは、まず考えられません。 そういう点を踏まえて、今後のお付き合いを考えることをお勧めします。 xxnisimataさんは受験勉強を頑張った結果、「レベルの高い高校」の人と同じ大学に通っているわけですから、どうぞ卑屈にならずに、自信を持ってください。

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >xxnisimataさんは受験勉強を頑張った結果、「レベルの高い高校」の人と同じ大学に通っているわけですから、どうぞ卑屈にならずに、自信を持ってください。 ↓ 優しいお言葉ありがとうございます。 実際私の大学は一流大学ではなく普通の大学なので、逆に「そんなにレベルの高い高校出てるなら、この程度の大学じゃなくもっとレベルの高い大学行けばよかったのに」と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame_sama
  • ベストアンサー率20% (17/83)
回答No.7

他の方も回答されてますが、漢字検定とりましょう! あと、難しい漢字とか覚えて逆に書いて渡しちゃいましょうよ。 ちょっとした ドッキリ になりますよ。 がんばってくださいね。

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば高校生の時に、学校で全員強制的に漢字検定を受けさせられたことがあり、確か3級だったと思いますが合格しているので、漢字検定は取っているんです。 なので私は特に漢字が苦手というわけではないんです。 ですが学校に出す課題などと違って、授業の暇つぶしにやってるだけの筆談の時は「憂鬱」とか画数の多い漢字は面倒なのでひらがなで書いたりしていたので、漢字を知らない人と思われたのかもしれません。 さりげなく、漢字検定持ってることをなにかの話しの時にサラっと言ってみようかと思います。 あ、ですがもしかして3級では取ったうちに入らないでしょうか? 英検も2級以上じゃないと資格にならないですし、2級くらいじゃないと資格をもってるうちには入らないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22337
noname#22337
回答No.6

私だったら、かなりムッときます^^; 被害妄想ではないと思います。 あんまり仲良くなりたくない友達ですね。 お友達は対等と思っていないというよりも、「自分がすごい!」と思われたいんじゃないのかなと思いました。 でも、本当にすごい人って(勉強に限らずです)そんなバカなことしないですよね^^; その部分を除いて考えたときに、これからも仲良くしたい友達ならそこを直してあげるのもいいかも・・とは思います。 なかなか難しいですけどね;でも、モヤモヤを溜め込むのはよくないですよ!

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです。 私を馬鹿にしたいのではなく、「自分がすごい」ということをアピールしたいのかもしれないですよね。 ここにお礼を書いていて気付いたのですが、もしかしたら私のほうが彼女を馬鹿にしているのかもしれないですよね。 「どんなにいい高校出ていても結局は最終学歴で同じなのに、そんなにムキになって高校の自慢するなんて・・・。」と思っていることに気付きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.5

>やはり対等な友達とは思ってもらえないのでしょうか? 残念ながら、思われていないようですね。 まあ、 「レベルの高い高校を出て、  同じ大学ってことは、  そこの高校では、落ちこぼれだったのかしら?」 と、考えたりして、やり過ごしちゃってください。 簡単な漢字にふりがな振って返すとか…。

xxnisimata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり対等とは思われていないですよね。 ちなみに私の大学は一流大学ではなく普通の大学です。 なので有名高校だったことをどんなに力説しても、結局は普通の大学に進学したわけで、有名大学に入学したわけではないので意味はないと思うのですが・・・。 クラスに「俺は早○田大学に合格確実と言われていて模試でもずっとA判定だったのに、受験の日に体調が悪くて失敗したから仕方なく滑り止めのこの大学に来たけど、本当は俺の実力ならこんな大学ではなくもっといい大学に入れたんだ」といつも言っている人がいて、みんなはその人のことを「また負け犬の遠吠えが始まったよ」と言っていますが、それと同じことじゃないかなと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字を練習するのにいいテキスト

    こんにちは。私は日本語は中学校までしか習っていなくて、高校と大学は全て英語なので、日本語の勉強もしないとまずいと思っています。 なので漢字を覚えるのにいいテキストやドリルなどがあったら教えてください。漢字のレベルは高校~大学でお願いします。

  • 漢字検定2級

    漢字検定を受ける予定のものです。漢字は小学校の時にみっちり訓練した事があるので2級を受けようと考えました。しかし問題集を見て解くと合格点までは程遠いものがありました。目安として高校卒業レベルとありましたが本当なのでしょうか、悔しいです。準2級のテキストですら合格点+10点ぐらいでした。むしろ漢字に弱いほうなのでしょうか・・・・ 一応理系の大学を卒業しています。

  • 漢字の勉強

    今高校2年生ですが高校受験で漢字はほとんど勉強せず、そして大学受験のない附属高校に入ってしまったため漢字もテストの直前1回しか勉強しないため忘れてしまいます。はっきり言って漢字の読み書きレベルは中学生と同等もしくはそれ以下です。受験がないぶん時間は普通の高校生に比べるとかなりあるので、勉強するのに支障はありません。僕は中学1年生あたりの漢字からやってみようと考えています。漢字を勉強する際にはどういった問題集がいいか教えてください。

  • とにかく漢字が書けない中1の息子!

    中1の息子の事で相談させてください。 とにかく漢字が苦手です、文章問題はほどほどに出来るのですが。 テストなどで最初に漢字が10問くらい出ると全×です。 小学校の低学年の漢字も書けない時があります。 漢字の問題集の小1から小6までのドリルを買いやらせていますが、書けません。 高校受験も2年後にあり心配しています。 他の教科は普通です。 異常なほど漢字が書けません、振り仮名もよく間違えています。 アドバイスお願いいたします。

  • 漢字検定・・・

    今漢字検定準2級の勉強をしています。でなのですが、漢字検定をしておいてよかったなーって思ったことあります? もちろん社会に出た時や新聞を読む時なんか難しい言葉(日常会話で普通でない)が出ても 理解できると思います。 しかし今の私は漢字を勉強していて将来役に立つのかなと・・・、日々モチベーションが落ちてしまいます。 正直難しい漢字(たとえば"釣果")が日常・・・いや社会に出てもこのような漢字は使わないと思います。 まして準2級はレベルで言うと高校在学レベルだし。 ま、まあ私が漢字を勉強してなかったのも悪いのですが・・・(;_;) とりあえず漢字をマスターしてみたいんです!

  • 今の高校生の漢字力は中学生並み?

    山口大学の今年の入試問題に、「けいたい電話」として、「けいたい」の漢字を書く問題が出たということです。でもこれは、受験票の裏に「携帯電話」とかかれてあったので設問は不適とされたようですが、そもそも、国立大学で、「けいたい」の漢字を出すのには、びっくりしてしまいました。 この漢字(「携帯」)はそもそも、中学生レベルの漢字ではないでしょうか?それが、国立大学の入試問題に出るとは、いかに今の高校生の漢字レベルが低いかがうかがわれます。今の国語の現状は、これ程までにレベルが低下してるのでしょうか?だとすれば、情けないです。なるべく、現場からの回答をお待ちしてます。

  • 漢字検定準1級について

    志望大学の入試で漢字検定準1級を取得していると かなり有利に働くというのを聞きまして、来年の 今頃までに準1級を狙っています。 (ちなみに今、高校2年生) しかし、私は漢字検定未体験。 準2級くらいからコツコツ勉強したいと思っています。 そこで質問なのですが今から勉強したとして、 間に合うでしょうか(それは自分次第かとは思いますが) 何せ準1級といいますと2級とはかけはなれてレベルが高いと聞いたものですから…。 ちなみに中学の頃、毎週学校で漢字検定対策なる講座をとっておりまして その時に解いた問題では準2級は合格ラインまで毎回行っていました。 なるべくお金をかけずに勉強したい…参考書・過去問は 1・2冊でとどめたいと思っています。 おすすめ勉強法・おすすめ本があれば教えていただきたく存じます。

  • 被害妄想 人間不信

    被害妄想 人間不信 19歳大学1年男です。 自分は被害妄想が強いと思います。 たとえば、見ず知らずの人が笑っていたら自分が笑われてると思ったり、友達が悪口に近い物を言ってたら自分に言ってると思ってしまいます。 また、話し相手にはそのつもりがなくて言ったことも、自分で勝手に解釈し、悪いニュアンスを感じ取ったりもします。 冷静に考えれば自分の被害妄想だって分かるんですが、それでも一度そう思うと気分が落ち込みます。 さらに悪いことに、被害妄想と実際に自分に向けられた嫌悪感?みたいなものを区別出来てないと思います。 こうゆう考えがたたって、人を信じられなくなりました。 最近では傷つくことを恐れて大学で一人でいます。高校の頃の友達とも連絡をとっていません。たぶん誘われても断ってしまうと思います。 こうなった原因は中学の時に軽くいじめられたことと、この間信頼してた人に裏切られた(これさえも被害妄想かもしれませんが)ことだと思います。 自分は一回精神科に行くべきでしょうか? あと被害妄想と人間不信を改善する本や考え方を知っている人がいたら教えていただきたいです! 支離滅裂で長い文章を読んでくださりありがとうございます。

  • 漢字源とか、漢字辞書は大学で使うか?

    私は今大学一年生です。ちなみにドイツ文学科なんですけど、漢字辞書を大学で使うことってありますか?別に漢字系の授業に興味がないので、使わないのではと思うのですが。高校の時に入学前に買う辞書というものがあって漢字源を買ったのですが、高校の時は一回もつかわず、お金の無駄というかんじです。それに、一応電子辞書の方にあるので。それで古本屋で売ろうと思うのですが、もし使う授業が大学にけっこうあるよ、というのならまた後で買うのはもったいない気がします。 あと、和英と英和と国語辞典と古語辞典ももっているのですが、古語辞典とかも使わなさそうだし、英和、和英、国語辞典も電子辞書の中に入っているのでできるならお金にかえたいです。同じものが入っているので、内容もほとんど同じです。 どうでしょうか?あと、古本屋ってどういう辞書が売る対象になるんですか?例えば、中に書き込みがあったら売れないのでしょうか?

  • 理論物理学系統で海外大学留学 

    理論物理学系統でアメリカの一流大学院に日本の大学から留学する難易度は、高校卒業後に現地の一流大学に入学するのに比べた時、どちらが高いでしょうか。また、現地では「書類審査」が非常に重要視されるときいていますが、どういった内容が審査されるのでしょうか。超一流大学の院でしたら、高校・中学の時の成績も提出しなければならないのでしょうか。また、アメリカの一流大学院に進学するのであれば、日本の一流大学を卒業しなければならないと厳しいでしょうか?(京大・東大レベルの大学を優秀な成績を収めて卒業していないと、現地の院には留学できませんか?) 院によって多少は異なるとは思いますので、「一般的には~」というのを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWを使用して印刷しようとすると、紙詰まりのエラーが表示されます。
  • 紙詰まりを解消しても、電源を落として15分待って再度電源を入れても印刷できません。
  • エラーコード「05」が表示され、印刷ができなくなりました。何度試しても同じエラーが出ます。
回答を見る