- ベストアンサー
海水魚が全滅の危機!!!
昨日の夜、新しく買ったクーラーを配管して接続したのですが、さっき水槽を見たら、半分の魚が死んでいます。残りの魚も底で横たわっていたので、とりあえずバケツに新しい海水を作って移しました。水温・アンモニア・亜硝酸・硝酸塩・PHは異常ありません。配管は新しく買った家庭用ホースと塩ビパイプを使ったのですが、それに何か毒素が付着していたのでしょうか?(一応、軽く水道で流したのですが・・・)理由がさっぱりわかりません。とりあえず水槽は全換水しましたが、怖くて魚を戻せません。バケツのままにしておくことも出来ませんし、どうすれば良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
せっかくクーラー付けて夏を乗り切ろうと思っていらっしゃったのでしょう。お気の毒です。 原因ですが、水温、Ph等に異常はないとの事ですが、それは設置前と変わりがないということでしょうか? クーラー設置による水温の急変によるショックは考えられますか?また、ポンプの能力は十分でしょうか?水質、システムが分かりませんので、これ以上はなんとも言えませんが。 あとは、配管時に接着剤は使いましたか?もし、使ったとしたら、溶剤がまだ乾いていなかった、という可能性は? いずれにせよ、このままという訳にもいかないでしょうから、私なら今のまま水槽を回し続け、2日後ぐらいに再度全換水の上、魚を水槽に戻します。その際にバケツと水槽ではかなり水質が違っていると思いますので、水あわせはゆっくり行うようにしてください。また、魚に影響が出ているということはバクテリアにも影響が出ているでしょうから、エサなどアンモニア発生物を入れてみて水質もチェックしたほうが良いですね。 無事この危機を乗り切れると良いのですが。がんばってください。
その他の回答 (2)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
これは大変な事になっていますね。 クーラー本体に毒性の物質が入っていたとは考えにくいので、 (1)配管に市販の接着剤を使用しませんでしたか? 普通は専用の接着剤を使用します。 (2)クーラーを取り付けてから水流の変化(強弱)が有りませんでしたか? 強くなったときは、今まで死水域だった所から有毒ガスが水槽内に噴出、弱くなった時は酸欠。 (3)水温が極端に下がりませんでしたか? 3~4度は普通は問題有りませんがクーラーによって急激に下がると海水魚は脆いのでこのような可能性もあります。 以上の事しか思い浮かびませんね。 全換水されたということでしたらバケツのままでは何れ死んでしまいますので、・アンモニア・亜硝酸・硝酸塩・PHのこれらが問題なければ水槽に戻すことを考えたら如何でしょうか、これで再度死ぬようなら配管時の材料手順に問題が有ると思います。 海水魚水槽で全滅のケースでは、私はアンモニアの発生か硫化水素・メタンガス・硫黄(この三つは臭気で確認できます)を第一に考えます。 臭いが無ければアンモニアですが、水質検査した時には検出される事は無く瞬時に発生して直ぐに亜硝酸に変わってしまうようです。 亜硝酸にも問題が無いようなら、明らかに別の有毒物が水槽外から持ち込まれたと判断できます。 問題解決の回答とはなりませんが参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 (1)市販の塩ビ用接着剤を使用しました。 (2)水流はクーラー導入前提で取り付けておりましたので、量的には大丈夫 そうですが、前よりは落ちております。 (3)水温は導入前は26度で、設定も26度にしておりましたので、大丈夫 だと思います。 絶滅寸前時の水質検査では、アンモニアも亜硝酸もほとんど検出されませんでした。やはり配管か接着剤に問題があったのでしょうか? とりあえず丈夫そうなデバスズメを1匹入れて、2日ほど様子をみたいと思います。
- tom101010
- ベストアンサー率38% (219/562)
誰も回答者がいないので・・・危機的状況の質問者様の力になれないでしょうが・・・。 私は熱帯魚を飼育しているものです。海水魚の事は無知ですが、力になりたくて。 今夜、明日は天候からして水温が上がらないと思われます。クーラーを取り外して今まで通りの設定ではどうですか?電気をつけっぱなしは水温を上げますから止めて。水温計を見て、温度が上がるようなら、ビニールに氷を入れて下げる。 同じ生き物を飼う人間として、力になりたいですが・・・。頑張って危機的状況を凌いでください。
お礼
心配して頂き、ありがとうございます。 取り外すとなりますと、再度配管のやり直しが必要になるので、ちょっと怖い状況です。 原因が判るとよいのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 水温・PH・アンモニア・亜硝酸・硝酸塩を検査しましたが、前と比較してもあまり変化なく、良好な状態でした。 90センチオーバーフローに60センチ濾過層の普通のウエットろ過です。 他にはスキマーとヨウ素殺菌筒があるくらいです。 塩ビ用接着剤は使用しました。接着後、2時間程度乾かしてから水道で軽く流して配管したのですが、もしかしたらこれが乾いてなかったのかもしれません。 魚はあれからまた弱っていたものが死んでしまい、大きいものは全滅で、残りはギンガハゼとデバスズメだけになってしまいました。 この状況でソフトコーラル系が全て大丈夫なのが不思議ですが、幸いでした。 教えて頂いた通り、2日後に再度全換水して戻そうと思います。