• 締切済み

このような症状って…?

papasanksの回答

  • papasanks
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.6

症状は治まりましたか?娘が同じような症状で先週手術して現在入院中です。2が月ほど前から急におなかが大きくなり太ったといいながら悩んでおりました。体重が増え、もちろん便秘もしておりました。腹部の痛みなどはどうですか?mikiさんが同じ病気だとは限りませんので病名は公表いたしませんが、すぐに婦人科の診察にいかれてください。娘は腸内洗浄がしたくて胃腸科にいきましたが、婦人科に行くように言われました。エコーで見て便秘か他の病気かすぐにわかるようです。「自信あり」とさせていただきましたが、そのまま見逃さないほうがいいということを自信持って申しあげます。

関連するQ&A

  • この症状は風邪でしょうか?

    5日ほど前、仕事中におなかが痛くなって、気持ち悪くなり、ご飯があまり食べられない状態が続いています。だるくて、たまに熱っぽい感じもして、昨日病院にいってきたのですが、仕事が長引いてしまい、診療時間ぎりぎりになってしまったため、ほとんど診てもらえず、ストレスからくる胃炎じゃないかとあいまいなことしかいってもらえず、吐き気を抑える薬と胃があれているのを抑える薬をもらいました。今日になって若干食欲は戻って少し食べられるようになり、気持ち悪さもおさまってきましたが、気になるのは、4日ほどほとんど何も食べていないのにおなかが凄く張っていて、体重も増えているのです。だるくて今日1日ほとんど寝ている状態です。仕事が毎日忙しく、ストレスは多少あると思いますが、このような症状になったのは初めてで、ストレス性胃炎になるならもっと前になっていてもおかしくないと思うので、ストレスとは考えずらいと自分では思うのですが…。調べてみて、腸閉塞に症状が似ていると思ったのですが、おなかは痛いですが、そこまでは激痛ではないのです。便秘は続いているので腸閉塞の一歩手前みたいな感じでしょうか? 今の症状としては、おなかがとても張っている、おなかがぐるぐるいっている。食べると気持ち悪くなる、とてもだるくねむい、という症状です。今日は、昨日もらった薬と便秘薬をのみました。 かぜなのか、最近寒いから冷えたのか、ただおなかの調子がわるいだけなのかおこころあたりがあるかたは教えて頂けるとうれしいです。また食事も控えたほうが良いのか、アドバイスもいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 胃下垂の症状そのもの・・・

    私は身長164、体重43~45あたりといった痩せ型体系(女)なのですが、2週間前あたりから食事をすると下っ腹(へそから下)がポッコリと突出しだして少し食べただけでも満腹感を覚えるようになりました。 友人に症状を話したところ、それって胃下垂じゃない?と言われウィキペディアで調べてみたら私の症状と合致していました。 自覚したのは2週間前からだったので急にお腹が出てきてびっくりしていたのですが、胃下垂とは急に胃が下がって来るものなのでしょうか。 私の症状としては ・通常は骨盤よりへこんでいるくらいぺったんこなお腹が食べると下っ腹がものすごく出っ張る ・その場合の下っ腹の張りがすごい ・前まで大食いだったのに今は少し食べただけでも満腹 ・何か食べてしまうとあとはもう何も食べたくなくなる ・すこし胸がムカムカする(お腹いっぱい胸いっぱい状態?) などです。 胃下垂は病気ではないので病院に行ってもあまり意味がないと聞きます。 そこでこの症状が胃下垂ではないかと皆さんが判断するのなら信じて自分でなんとかしようと思うのですが、その場合どういった事に気をつければ良いですか? 良いストレッチ方や、心がける事などあったら教えてください。

  • 妊娠の初期症状について教えて下さい。

    妊娠の初期症状についてお伺いしたいです。 私の場合、生理不順(1週間くらい前後します)で、 今回も1週間程生理が遅れています。 10日程前から胸の張りがひどく、痛いほどです。 おなかの張りもあり、もともと便秘症ではありますが、 全体的におなかが張って、重たい感じです。 熱は36.8度くらいが続いています。 生理前の症状と妊娠初期症状って似てるといわれますが、 今回のもどちらかは特定できない症状でしょうか?

  • 痩せる病気ってありますか?

    こんにちは。 最近体の事について気になったので質問させていただきます。 現在身長162cm・体重45kgです。(20代後半) もともと痩せ型?の体質で妊娠するまでは50kg越えた事はなかったのですが 妊娠してから増え最高63キロ程でした。 出産後は50kg前後だったのですが ここ最近体重が減って行きます。 体重計に乗るたびに減っています。 二か月ほどで5kg減り現在の体重になっています。 胃下垂?ではないか、と友人などから言われるのですが、 確かに食べた後は胃とゆうよりお腹部分が苦しくなります。 そして妊婦さんのようにポッコリお腹です。 常に便秘か下痢で毎日快便とかではないです。 胃下垂でもどんどん体重ってへるのですか? 糖尿病なども疑ってみたのですが 体重が減る以外これといって症状に当てはまるものはありませんでした。 なにか他に病気ってありますか?

  • OHSSの症状について

    不妊治療を始めて半年になります 治療開始から4周期まではクロミッド-hcgのタイミング 5周期目は前周期での卵巣の腫れがありお休み期間 6周期目はHMG-hcgのタイミングで挑戦しています クロミッド-hcgの治療では特に体調不良になったことは ありませんでしたが、今回はじめてのHMGを打って 排卵確認後から体調がすぐれません HMGはD4~D7まで37.5(単位)を自己注射 D8で卵胞が20mmになってしまっていたのでhcg注射 (卵胞は1つだけです) D11に排卵確認済み、プロゲストンデポーとhcg注射 D12頃から 吐き気と胃のムカムカ、普段便秘なのにお腹がゆるくなる 腰痛、お腹の張り、ガスがたまっているのかお腹が常にゴロゴロ オナラも頻繁に出て腹部全体の違和感 そして頭痛が続きます 卵胞が複数できるとOHSSになりやすい等と見かけましたが 私のような卵胞1つの場合でも起こったりするものなのでしょうか? 一番気がかりなのが普段便秘気味の私が 急にお腹がゆるくなり、何か別の病気になっているのではと心配です 同じような症状の方がいらっしゃいましたら 是非ご教授お願いいたします

  • こんな症状は何科に行けば診てもらえるでしょうか?

    治したいのですが何科で診てもらえばよいか分かりません。常に頭皮が引っ張られる感じがします。感じがするだけなのか鏡で自分の顔を確認してみたところ、おでこから上の皮膚がギューっと上に動いているのが確認できました。意識すると元に戻ります。症状はたまに出るのではなく常に出ている状態です。うまく説明できませんが、このような症状の場合、病院の何科で診てもらうのが良いでしょうか?アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 下剤依存症です

    便秘がひどく、下剤(大黄甘草湯)を、倍量飲んでしまっています。大腸メラノーシスとかも怖くてやめたいのですが、お腹の張りが怖くて、やめることが出来ません。「ああ、また下剤を飲んでしまった」という罪悪感でいっぱいなんです。 マグネシウム系統の薬も飲みましたが、お腹の張りと、脱水症状を起こしてしまう体質なので、飲めないのです。病気をしたため、胃が小さくなり、小食で水分もお腹がいっぱいになってしまうため、摂れていないのも事実です。どうしたらいいでしょうか。

  • 胃下垂はどうすればいい?!

    いつもここでお世話になっております。 タイトルどおり、いろいろ自分の体調の悪さをしらべていたら、私は「胃下垂」かもしれない?というトコロまでたどり着きましたが、胃下垂はどうすればいいのか分からないので、何かいい方法がある方に教えていただきたいです! 胃下垂だと思った症状 ・最近(ここ1.2週間)体重は前と変わらないのに、なぜか急にお腹が出てきた。お腹が出てるというより、おヘソが出ているかんじで、すごく気になるんです。 ・身長は159cm、体重44~43kg、体脂肪は18%~20% ・便秘かと思い、便秘薬を飲んで出しても、まだ、おヘソが出てる感じがする。 ・最近便秘気味(ちょっと前までは便秘ではなかった) ・肌荒れ(乾燥しすぎて、体がカユイ)、口内炎ができている ・出ている部分は堅い(脂肪じゃないような堅さ) ・最近ちょっと食べると、満腹感がある ・無理して食べると(いつもの量)、お腹が痛くなる(下腹が痛い) ・以前までは、お腹は結構へこんでいたし、ご飯食べた後もそこまでお腹が出ていなかったのに、ご飯後は下腹が出るようになった ・お腹が減りにくくなった気がする。 大げさかもしれないけど、すごく気になります。 胃下垂って病気なんですか? 昔の胃下垂のイメージって食べても太らないってコトかと思ってたんですけど。 確かに今まで私は結構ご飯を食べる方でも激しくは太らかったです。 ココ最近は食欲がそんなにないので食べてないのに、体重の変化もないです。 2年ほど前まではジムに通ってましたが、やめましたので、運動は、夏は海、冬はボードといった遊びしか記憶にないくらい、運動なんてした記憶はないです。 筋肉はほどんどないと感じています…。 関係ないかもしれないですが、お正月から最近まで、イカ(あたりめ)にはまっていて、結構な量を食べてました。結構な量を食べた後は必ず、お腹が痛くて、満腹感もすごくありました。 やめればいいのに3回ほどイカの食べすぎで、胃腸薬を飲んだりしてました。 イカを食べ初めてから、便秘になったり、お腹が出てきたり… 何か関係あるのでしょうか? 胃下垂を治すにはどうすればいいのでしょうか? 何に気をつけて、生活すればいいとか、これを食べるといい、これは食べないほうがいい、こんな運動するといいなど、アドバイスお願いします。

  • 自律神経失調症?

    初めまして。 私は22歳の女です。 小5の頃に過敏性腸症候群と診断されました。 常にお腹が痛い状態でした。 去年から胃の調子が非常に悪く、 胃カメラを去年の終わりと今年の初めにしました。 結果は異常なしでした。 しかし、胃腸の不調は毎日。 心療内科では自律神経失調症と一度言われました。 それに沿って 薬を処方してもらい、飲んでいますが、 胃腸の不調は続いています。 症状としては、 ・胃のむかつき、吐き気、もたれ、痛み、張り、食欲不振 ・下っ腹の痛み、お腹の張り、便意が多い ・のどの詰まり これが続き体重も減りました。 一時食べれるようになり、体重も少し増えたんですが、 最近また悪くて減っています。 食後のもたれは当たり前ですが、 食べてなくても胃腸の不調が出ます。 好きなものを食べれない悲しみがあります。。 食べ物みて「これ美味しそう~!」と言ってる人を 見るととても羨ましくなります。 食べ物見るだけで吐き気がする事もあります。 生活習慣には気を付けています。 同じような症状の方いますか? 胃腸の不調はほんとに辛くて嫌になります。。 それがストレスになっていて、 また悪くなるのでしょうか・・・。。

  • 病気の症状について

    いつもアドバイスありがとうございます。 実は近親者の者がここ最近調子が悪く病院を勧めているのですが、なかなかいかずこちらに質問させていただきます。 普段微熱?37度前後の熱があります。休んでいたりすると36度台になるようです。最近胃の調子が悪く、消化不良で胃薬などを飲むようになりました。お腹が張る?ようで、お腹が膨れてへそが紫色になる事があり、そうなるとトイレが頻繁に行くようになります。その後お腹の腫れは治るようです。 ネットで色々調べると、微熱はガンの症状に有り、お腹や背中(背骨の真ん中)あたりが時たま痛い、などがあるので、すい臓がん?の症状に似てる感じがします。 食欲はありますが、消化不良があり、食べられない時があります。ご飯も不規則な生活をしており、一日1食やら、寝てしまって食べないこともあるようです。 お腹の張りは腹水が溜まってるという症状なのでしょうか?時たま心臓がドキドキするとトイレが近くなるといっております。へその周りも痛い時があるようです。腹水は医者に抜いてもらうとか聞きますが・・・自然と収まるようです。 60近い女性です。睡眠が不規則でストレスが溜まる場所に居るので、自律神経?の乱れではと思っているのですが・・・・。直接見てないので判りませんし、一番は病院に行くのが一番ですが、一応心の構えとしてアドバイスいただけたらと思います。