• ベストアンサー

てんかん・・・同級生にどう説明?

小学3年生の子供が発作を起こし『光過敏性てんかん』と診断されました。 学校生活に復帰するにあたり、クラスのお友達にどう説明したら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

#1です。  補足拝見いたしました。  てんかんという病気は、存外多いと言いますか、それほど特別な病気ではありません。  ひとくちにてんかんといっても、細かく分類すると30種近い分類があります。    光過敏性のてんかんは、特定の誘因要素を持つ「反射てんかん」のうちの代表的なタイプです。  某アニメを見ていた子供さんがけいれん発作を起こしたり、気分が悪くなったりした事案からたいへん有名にはなりましたが、どちらかといえばまれな部類に入るてんかんです。  はっきりと「光過敏性」と診断されたということは、脳波検査で異常な波形が現れたのだと思うのですが、光刺激のない状態でも脳波異常がありましたか?  てんかんの推移は、現段階ではなんともいえないです。とにかく経過観察が続くことがほとんどで、親御さんとしてはご心配のことと思いますが、てんかんが治まるものかどうかは、お医者さんでも少なくとも数年たたないと判断できないと思います。  というわけで、不必要に「障害」という認識を抱く必要はないと思いますが、発作が抑制されていると確認できるまでは、油断はできないと思います。  反射てんかんの場合、発作が知能や精神の発達に支障を来たすことはまずないと考えてよいと思いますが、もっとも警戒すべきは発作を起こした際の二次的な受傷や事故です。(転倒して頭を強打する、入浴中に溺れる等)  二次的な事故を防ぐために、周囲の理解を得ることは重要だと思うのですが、極度に特別視されてしまうことも避けた方が望ましいと思いますし・・・このあたりの兼ね合いが難しいところです。  補足を拝見しての個人的な心証ですが、今とりあえず発作が抑制されており、ご本人と学校側とに病状が伝わっているのであれば、様子を見てもよいかな、と思いましたが。  反射てんかんの場合、その誘因要素を排除することで、発作を予防することができますので、学校側に理解をいただいているのであれば、クラス単位で説明する必要はないかな、と思いました。  ただ、学校以外でも付き合いがある親しいお友達に関しては、具体的に説明して発作を誘因する場所に近づかないようにお願いする必要があると思います。    ひとくちに「光過敏性」といっても、どういう光に反応するかはまちまちです。可能であれば、その誘因要素を特定していく必要もあると思います。  とくに、安静時、光刺激のない状態で脳波異常がある場合は、親御さんもお医者さんとよくご相談して病状を把握する必要があると思います。  自分は医者ではないので・・・お世話になっているお医者さんによくご相談・ご確認ください。では。

nakkikki
質問者

お礼

まずは、取り急ぎかなりかいつまんだ質問にも関わらず、とても丁寧にご回答下さった事に感謝します。 アドバイスを参考にしながら、万が一の時にはと言うことを踏まえて、もう一度担任の先生と話し合いたいと思います。 ありがとうございました。 ~追伸~ 新たにてんかんについて疑問が生まれたのですが、本質問とはズレた内容となるので新たに質問を立ち上げたいと思います。 よろしければ、そちらのほうも御覧頂けたらとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんにちは。。  ご心配ですね・・・  医者ではないので、誰かの独り言が偶然聞こえたぐらいにお考えいただけますと助かりますが・・・  発作がどれぐらい抑制できるかでだいぶ異なるかな、と感じています。おそらく投薬されていると思うのですが、日常生活の中で発作は抑制できそうですか?  どうしても発作(とくに大発作などと呼ばれるような全身のけいれん)は、見た目のインパクトが大きいですから・・・  投薬でも発作が抑制できない場合、お友達にはきちんと「てんかんという気を失う病気で、光の見方によって起こる。」と説明なさった方がよいと思いました。  もちろん、発作が起こらなければ、みんなと全然かわらないことを強調していただければとは思うのですが、発作が抑制されていない場合は、 「テレビを見たり、チカチカする光がある場所に行くときには気をつけて(あるいは見たり、行ったりするのをやめて)」 「発作が起こったときは、先生や、病気のことを知っている人を呼んで、様子をみて」 「発作はとてもたいへんなことが起こったように見えるけど、おさまってしばらくすると元通りになるから大丈夫」 「発作の後は、体がだるくなったり、ボーっとしたりするから、ムリに動かそうとしないで」 「発作を起こすと、その間の記憶がないし、前後の記憶もあいまいになることがあるから、できればその間のことを気にしないであげてほしい」 「もしも、発作を起こしたとき、倒れてケガをしたり、ひどく頭を打ったりしたときは、大人の人を呼んで」  といった感じの事柄を伝えていただければよいのではないかな、と思いました。  ただ、繰り返しになりますが、「普段はみんなと同じである」という点を強調いただき、特別視されたり、クラスに溶け込めなくなるようなことにならないよう配慮することが大切だと思います。  発作が完全に抑えられているようであれば、教員の方々に説明するぐらいで様子を見るのもよいかなと思いますが、そのあたりの判断は微妙で難しいですね・・・お医者さんや、学校側とよく話し合っていただければと思います。  それと、ご本人には病気をどのようにお伝えになっているでしょうか。投薬がある場合、最低でも年単位で飲み続けることになります。お医者さんから説明があったかもしれませんが、規則的な服薬がたいへん重要です。  お子様に対して酷と思われるかもしれませんが、病気を正確に伝え、服薬を怠らないようにする方がよいかと思います。  長々とすみませんでした。大事にしてあげてください。では。  

nakkikki
質問者

補足

今後いつどんな状況でどのような頻度で発作が起きるか、薬でどの程度抑制できるかなどは検討もつきません。 本人と先生にはありのままを説明してありますが、私自身今まで“てんかん”についての知識がなく『障害』という意識がいまだ薄いのですが、ごく低度ではあっても『障害』という意識を持ったほうがいいんでしょうか・・・。 クラスのお友達(3年生)には、具体的に説明したほうが分かりやすいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光過敏性てんかん児と水面のキラキラ

    3年生の息子が『光過敏性てんかん』と診断されました。 学校生活においては、ビデオやスライド視聴の際には気をつけるくらいで普通に生活して良いとの事。 プールについて、水面のキラキラした反射光は影響ないか質問したところ、「水面の光で発作は起きないでしょう。あまり聞いたことがない。」と言われました。 でも、いろいろ調べていると、木漏れ日や水面の光で発作を起こす人もいると言う記述もいくつかありました。 これから始まるプール授業が心配です。 てんかん自体が多種にわたるので判断が難しいとは思いますが、何かご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに息子の場合は、パソコンやゲームのディスプレイを見ていた後に発作が起きたこと、脳波の検査で発行後波形が乱れたことから診断が下されました。

  • てんかんかめまいか

    22歳女性、身体は健康ですがPTSDのため薬を服用しています。 薬の内訳は、抗うつ薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、血圧をあげる薬です。 質問ですが、以下の症状はてんかんまたはめまい、もしくはその他のどれかということです。  ・ちょうど一ヶ月前に初めて光過敏性発作のようなものを起こした。  (花火をくるくる回しているものとファイアーダンスの火を見て意識がなくなりかけ倒れそうになった。)  ・それからはまぶしいものや夜に車のライトなどを見ると今まではなかった変な感じがするようになった。  ・また、突然体の力が抜け、ほんの一瞬(脱力して姿勢を崩すが倒れない程度の時間)意識を失うこともよく起こるようになりました。 しかし、私はデパケンを飲んでいるのにてんかん発作が起きるのかと疑問に思っています。 さらに起立性低血圧と診断されていますが、血圧をあげる薬を飲んでいますし、倒れそうになるのは立ち上がったときや急に動いたときではありません。 光過敏性発作については主治医に伝えたのですが特に何も言われませんでした。 なのでそんなに気にすることではないのかもしれませんが、気になったので質問させていただきました。

  • てんかんについて

    わたし(21)には付き合い始めてもうすぐ一年になる彼氏がいます。 昨日はデートで川へ行きベンチで話し込んでいたのですが、彼が過去の話をたくさんしてくれました。 彼は小学生の時てんかんだったみたいです。5歳ごろ発病して、病院通い。小学生のときはてんかんが原因で学校のもほとんど行っていなかった。でも13歳から今まで(彼は今25です)一回も発作はでていない。 美容師に本気でなりたいと思ったこともあったけど、てんかんの人は手が震えるから、美容師になれないと知ってあきらめた。 など、色々な話を聞きました。小学校にほとんど行ってなかったのは知っていましたが、てんかんが原因とは知りませんでした。 わたしが質問したいことは、てんかんは完治するのか?ということです。 前に親からてんかんは遺伝するからてんかんの人は結婚できない。と聞いたことがあり、心配になって彼氏に、てんかんって遺伝って聞いたよ?と質問すると、ないよ!家族とか親族で他にいないし。と言っていました。 わたしは彼との将来を真剣に考えていて、結婚も考えています。 だからもし子どもができて遺伝したら、とか 彼氏がまた発作を起こすことはないのかな?と心配になってしまいました。 自分でもインターネットで色々調べてみましたが、遺伝することはごく稀だし、小児のころのてんかんほ思春期までにほとんど治る。と書いてありました。(だから親の言っていたことは偏見なのだと思います) 彼は10年以上発作は起きてないし、バイクも車も普通に乗ります。(デートでの移動はほとんどバイクです) 彼のような場合は、完治したといっても過言ではないのでしょうか? てんかんには心理的ストレスや環境も関わると聞きますが、彼のように10年以上何もなくても、ストレスなどでまた再発することはあるのでしょうか? 少しでも、皆様のご意見が頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 光過敏性てんかんと花火

    8歳の光過敏性てんかんの息子がいます。 最後の発作から3ヶ月ほどたちますが、7月の脳波検査では異常は見られませんでした。 この夏、子供を花火大会に連れて行きたいのですが、花火の光で発作を起こすことはあるでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • てんかんの部分発作?

    先日光過敏性てんかんと診断された8歳の息子が、5月末の発作以来左目を“ぎゅっ”とつむるウインクのような仕草を頻繁にするようになりました。 本人に聞くと、意識してやっている訳ではないと言います。現に指摘してもその仕草は止まりません。 テレビを見ている時に多く見られるような気がするのですが、見ていない時にもこの仕草をします。 入院中からこのような様子が見られたので担当医に聞いたところ、小さな発作が起きているのかも・・・との事でした。 多い時には2~3秒に1回くらいのペースでウインクするのですが、もしこれが発作だとすると、かなり頻繁に発作が起きていると言う事になるのでしょうか?

  • てんかんなのですが。

    私はてんかんなのですが、今現在25歳です。仕事をしたくてもてんかんと言っただけで断られたらで面接でも落とされ、親と妹と小学生の弟と暮らしているのですが妹も親も派遣の仕事で働いていても仕事が決まった時にあるわけでなく収入も少なく携帯料金も払うのがやっとだし生活も苦しく食べる物も無いと言ったことがいつもです。この家で病気なのが私だけでお金も無いので大きな病院にも行けず、大変困っています。どうにか私だけでも生活保護を受けて一人暮らしをすると言ったことは出来ないでしょうか?親と妹も自分達の携帯料金もや生活費に回すのが精一杯で私の方まで面倒は見切れないと言っています。どうすればいいですか?教えていただけたら幸いです。てんかんの発作は大きい発作が一年に2・3度あります。 もう相談できる人も居なくてどうしたら良いのか解りません。

  • 脱力発作型のてんかんを持つ子ども

    先日、小学校低学年の娘がてんかんと診断されました。 てんかんを持つ親御さんに子供さんの遊びについてお聞きしたいです。 うちの娘はてんかん発作が出る前は、学校から帰って来るとお友達と一輪車、ジェイボード、自転車等で遊んでいました。 発作が出て以来、私が目が届く範囲で乗り物などは制限して遊ばせています。 私の目が届く範囲の理由は (1)自宅前に公園の駐車場があり、その先に海があるためサーファーさんや公園に来る人の車の行き来が多い (2)子供たちだけで遊ぶ場合、海や堤防に行く可能性がある。 (3)今まで遊んでいた乗り物で遊んだ場合、遊んでいる最中に発作が起きるのが怖い。 です。私が過保護過ぎるのでしょうか? 小学校低学年のてんかんを持っているお子さんに遊びの制限はされていますか?どの程度の遊びだったら制限されませんか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • てんかんの原因

    娘(中学生)の事で相談です。 娘は3年ほど前に欠伸発作と診断されました。 てんかんの一種です。 小学高学年くらいからふとおかしな感じがごくたまにあり病院で診ていただき 診断されました。母親の私しか気付かない、同居している誰もが気が付かない程の一瞬の症状でした。 それから約三年、3種の抗てんかん薬のずっと薬を飲み続けています。(デパケン・バレリン・ザロンチン) 発作は飲み始めてすぐなくなりました。 症状はなくなったのですが、  年頃の女の子のはずなのに時折、変な声を出したり、再三注意をしても聞けなかったり…やる事がどうも幼いので心配になってきました。 主治医に相談しても「そんなことないと思います。」の一言で片づけられ相手にされません。 内弁慶の子なので外でおとなしくしている発散を家でしているだけかもしれないし、ふざけているだけかもしれないですが 薬の影響はどうなのか気になっています。 減らしていってもまだまだずっと飲み続けないといけないとDrは言います。 そんなものなのでしょうか? 学校生活も日常も普通ですが、集中力はありません。 娘は1歳半位の時に走っていてかたいドアの角に額の真ん中をかなり強くぶつけました。 出血はしませんでしたが、腫れました。 彼女がてんかんになったのもこれが影響してるのでしょうか? 親として娘のこれからが心配です、どうか詳しい方、ご教示下さい。

  • てんかん持ち。

    私は20年前の事故でのてんかん持ちです。外など(緊張状態)の時は発作を起こさないのですが、家の中など(比較的リラックスしている)で発作を起こします。これはまだ社会復帰が出来る望みがありますでしょうか?現在30代後半で現在継続B作業所での5年目で、社会復帰に向け訓練を受けています。

  • 子供のてんかんについて教えてください

    4歳になる娘が1ヶ月ほど前にけいれんを起こし顔面蒼白、意識なしの状態が15分ほど続きました。その時頭のCT検査と血液検査をしましたが異常はなくてんかんが疑われるということで先日脳波検査をしたところ異様な脳波が見つかりました。てんかんと診断が下されるにはもう1回けいれんが起きないと診断できないと言われました。お医者さんはいつもいつも気にしていたら体がもたないのでてんかん発作は死ぬことはないのだから普通に生活してくださいといいますが(あまり詳しい説明はしてくれません)私は心配です。その為インターネットで情報を集めると怖いなと思うことばかりで、、、てんかんと自閉症について関係を教えてください。またてんかんの子供は知的障害や発達障害がおこるのですか?我が子は今現在そういったことはないのですが、、、また脳波検査で異常があってもてんかんでない人もいるのですか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう