• ベストアンサー

言ってはならない『言葉』(ひと言)を教えて下さい。

「上司」「教師」「スーパー・ヴァイザー」「親」が言ってはならない『言葉』(ひと言)を、ご紹介ください。宜しく、お願い申し上げます。

noname#8908
noname#8908

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

nakanakanakaです、おもしろい話題なので、参加してみました。 いっぱいありすぎて困りましたが、あえて、おかん、母親のことです、から、 子供、小学生位の年齢に対してにしてみました。 関西弁なら、柔らかいかなぁと思って。 ダウンタウンのおかんシリーズが、けっこう好きです。 あんな大阪のおかん、実際いるでぇーという感じで、親近感が持てます。 長くなるので、理由や感想は、省きました。 正確な本のタイトルは、忘れましたが、子供から親への手紙のような感じでした。 罵詈雑言で、おもしろかったですよ。シリーズで、出てました。 あんたなんか、うち(おかあさん)の子やないわ もう知らんさかい 勝手にしとき ほんまに、あんたは何してもあかん子やね また、こんな事してからに・・・ ご飯食べさせへんからね うるさいわね! 親に文句を言うんじゃないの お母さんが恥ずかしいわ 先生にあわせる顔がないわ こんな事がわからへんの 何回言ったらわかるんや! おかあさんどっかへ行っちゃうから 寝てるあいだに捨てちゃうからね もう、おとなでしょ こどものくせに ○○ちゃんに負けるようでは あんたのような子、産むんや無かったわ お母さんの小さい頃は・・・ こんな事なら、してもらうんじゃなかった 悪いところが、お父さんそっくり  お医者さんに注射してもらうで お母さんにも考えが有るからね いけないって言ったら、いけません! この子ほんまにバカね ○○ちゃんを見習い 先生(お父ちゃん)に言うからね 出て行ってしまい! あんたが一番嫌いや!

noname#8908
質問者

お礼

ハハハ。いや、ご回答、誠にありがとうございました。 織田作の『夫婦善哉』の舞台が関東であったら、成立しなかったのではないかと思ったときがあったのですが、これらの言葉には、なにやら愛を感じてしまいましたね。

その他の回答 (19)

noname#84083
noname#84083
回答No.9

「知らない」「わからない」という言葉。 だと思います。 知っていても知らなくても、 『一緒に考えよう』という気持ちを伝えることと 『一緒に考えようとしている』という行動を示す のが大切だと思います。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 そうですね。 企業にいた際、先輩にわからないと云ったら、「教えたくないんだな」と云われた記憶があります。 むつかしいですね。 「ここまではわかっているが、その先はわからない」というような対応も考えられますよね。わたしならばですが……。

  • yasuhide
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.8

親が子供に言ってはいけないこととして 「お前も、大人になればわかる」 があると思います。 この言葉は、子供の不信感を買うだけだと思います。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 そうですね。残念ながら言われた記憶がないのですが、父は海軍にいたので、その弊害の記憶はあります。海軍は正論を屁理屈として対応したのだそうです。父が死んでから知った風潮で、「屁理屈言うな」には結構参りました。

  • yuizuian
  • ベストアンサー率42% (103/245)
回答No.7

「口答えするな」でしょうか。 何処かのサイトで同じようなことをおっしゃっていた方もおられましたが、人間としての尊厳すら踏みにじられているような気がします。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 諸種のイマジネーションから、諸種のフレーズが生成されてきてオモシロイですね。 「口答えするな」は、複眼の思考を身辺に推奨して参った私としては聞いたこともなく、使ったこともない言葉です。 管理し易いところからそうなりがちなのでしょうけれど、一元論的な思考が恥ずかしくなるような組織作りを意識しておりますと上司も下手に喋れないことに気が付き複眼の思考に近づいて来るものです。 昔の軍隊的な組織の会社に多く見られる言葉ではないでしょうか。言っている人は過去に言われたのでしょう。待望の立場になったので晴れて、言う。情けない次元ですね。古い。

  • inetd
  • ベストアンサー率23% (43/184)
回答No.6

自分より下の立場の人をけなしたり過小評価することは全てやってはいけないことだと思います。 あと自分の信頼を落とすようなことを自分でやらない方が良いでしょう。たとえば教師が生徒から何か質問されて「わからない」と言うのはやはりまずいわけです。わからない場合は「調べてくる」というようにして何がなんでも教えるというようにしないと信頼失う筈です。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 そうです。inetdさんの書かれたことは正しい。私のキー・ワードが『人材の育成』に関連する人種であることを連想すれば……… By the way, 先生にも「わからない」ことは有り、わたくしは「わからない」と応えるのは素直で良いと思います。徹底的に調べて、それを基に簡単に答えられないであろう質問を組み立てた記憶が私自身あります。次のステップでどう対応して魅せてくれるかでしょう。一種のゲームですな。 教育の場では、普段からの信頼関係作りが大事で、欠点、欠陥の探り合いに情熱を注いでも殆ど時間のロスで自分の成長、成功には余り意味がない。……

noname#1374
noname#1374
回答No.5

他の誰かと比較して見下す様な発言は駄目です。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 然り。そうですね。人材の育成に携わる人のやってはいけないことですね。

  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.4

個人的に嫌いでたまらない言葉としては、 「気持ち悪い」 「むかつく」 「うざい」 です。特に「うざい」は、「うざったい」に増して自己中心的、排他的なイメージがして大嫌いです。 参考に…はならないっぽいです、すいません。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 「人を育てる」というキー・ワードを連想していただければ期待する回答が来ると思ったのですが、皆さんの違ったイマジネーション展開も素晴らしいです。 kaname_sさんの例は、確かにHR(ヒューマン・リレーションズ/人間関係)を育むにはマイナスのイメージの強い言葉ですね。でも、それほどの比重はないのでしょうね。私だったら「むかつく」「うざい」と感じたら相手をブン殴っているでしょうね。今はそれだけで立派な「傷害罪」になってしまいますが…… 不思議なことに足で蹴るぶんには傷害罪にならないんです。知人のストーカーを撃退した際には、徹底して蹴り専門でやりましたけれど、問われなかったですよ。マ、それはともかく。   高校生に易しい英文を訳させたことがあったのですが、「て、ゆうかぁ」とかの不遜な論調ではなく極まともに訳してましたね。ファッションなんですね言葉の。

  • sevasu
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.3

上司・・・お前なんかくび      地方に飛ばすゾ ※とにかく、社長から言われるならしょうがないけど、 上司が社長が言うようなセリフを言ってはいけません。 部下は路頭に迷ってしまいます 教師・・・こんな頭の悪いクラス(奴)始めてだっ ※よく言われました。ダメ教師に限って、この手の事をのたまうようです 親は、NO.1さんで出ましたが 子として絶対言ってはいけないこと ・・・この家に生まれてきたくて来たわけではない これは絶対言ってはいけません。 ところで、これって何の調査ですか...??

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 「(家で)やってきましたか?」と生徒に言うのはプロの教師としては絶対にやってはいけないこと、と書いてある示唆に富んだ本を読みまして、それに触発されて質問をしてみました。ヴァリエーションを知りたくて…… 教えるのが上手で先生になった人はいなくて、教えられて先生になり教える(技術)のは未知数であるという当然な把握の仕方をしている本に魅かれました。 By the way, キチントした組織の場合は稟議でなされ、日常的な会話のような形態で「クビ」「左遷」が決まることはないのではないかと思いますが、参考になりました。

noname#2130
noname#2130
回答No.2

ひと言なのかどうかわかりませんが、ダルそうに「ハァ~」って言われたら気分悪いですね。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 「ため息」でしょうか。やる気を殺がれるようで、わたしも大嫌いなんです。 でも、最近は、そういう人がいたら「お気の毒に、お疲れね!」と思うようにして被害を避けています。 先日、地下鉄で、知らない女性が「ドッコイショ」と言って立ちあがったので、今度そう言ったら、自分にペナルティー1000円科して、プールしたらどうですか、と提案したら笑っていましたけれど…… 何故か、お疲れの人が多いですね。わたしは「頑張らない」ことを提案しています。一般人では、頑張っても、そうでなくても大差ないんです。リラックスしたほうが、むしろ結果が良いケースが少なくないんですね。

  • chobi9911
  • ベストアンサー率32% (100/308)
回答No.1

親が言っちゃいけないこと。 『産まなきゃよかった』 月並みですがタブーですね。 『お金ださないよ(脅し)』 経済的な事で脅すのは反則だと思います。   

noname#8908
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 例えば「可能性」って、めぐりの人たちが、直接的、間接的に芽を摘んでしまうんですよね。良い養育を受けた体験のない人は、良い養育なりを授けるスキルを持っていないのではないかと思うのですが、その辺のところを知りたいと思います。

関連するQ&A

  • 一言多い

     言葉の意味を教えて下さい。  上司から、よく「一言多い」と言われます。  自分では、発言に気を使っているのですが、よく上司から言われ、自分がそういっているとは理解できません。  自分で直したいので、事例やエピソードを踏まえ、どういう発言をすると一言多いのか、教えて下さい。

  • 売る貸すを一言で表した言葉は?

    タイトル通りなのですが、売るという言葉と貸すという言葉の両方の意味を一言で表した言葉ってありますか? 売り貸しですか?売貸なんていう熟語はないですよね・・・

  • 面白い言葉・一言

    小6女子です。突然ですが友達・男子などにウケる・クスクス、あははと笑ってもらえる一言・言葉などを教えてください!!

  • 年賀状の一言添える言葉

    年賀状に一言を添えようと思うのですが、いい言葉が見つかりません。 親戚、友人とでも言葉を別にと考えているのですが、思いつきません。 一般的な一言さえも思いつかないのですが、いい言葉があれば教えて下さい。

  • 「一言」

    今までに、この「一言」で自分の、運命や人生が変わって成功、または、失敗した経験ありますか?親、友達、上司、恋人など

  • グッとくる一言・言葉

    小6女子です。大人、自分よりも小さい子、小6男子、小6女子、友達、親友があまり元気のない時や悩んでいる時、怒られた時(先生に)などにグッとくるような一言・言葉を教えてください!!お願いします。

  • 日頃言葉に出したくても出せない想いを一言で・・・

    日頃言葉に出したくても出せない想いを一言で・・・ 夫、妻、彼、彼女、子ども、友人など、言葉に出して伝えたいんだけど伝えることができない想いを、ぜひみなさん一言で、この場で伝えましょう! 私は、「元彼よ、復縁してくれ!」デス。。。いつか面と向かって言ってみせる!

  • この一言が許せなかった

    夫婦間でこの一言だけは許せなかった!という言葉を教えていただけませんか?しこりになって残ってしまう言葉ってありますよね。 私にも口にはしませんが、いくつかあります。 自分の許せないと思う感覚というかポイントが、皆さんのそれと近いのかかなりズレているのか知りたいです。 過去(元ご夫婦)のことでもかまいませんのでこの質問を不快に思われない方、よろしくお願い致します。

  • 「人間としてやるべき事」を一言で言い表す言葉は無いでしょうか? 

    「人間としてやるべき事」を一言で言い表す言葉は無いでしょうか?  「道徳に従って生きる事は人間にとっての○○である」 の○○に入るものを探していて、 「職責」「職務」 が意味合いとして一番近いと思っているのですが、 イマイチしっくりきません。 「使命」「運命」「天命」ですと、神様から与えられた仕事のような気がしますので、 人間それ自体が自分の意志でそう努力するように決定づけられている、という意味合いで用いたいのです。 どなたか良い言葉をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 上司からの「~しなさい。」という言葉

    年上の上司であろうと年下の上司であろうと、仕事に対して「~しなさい。」と指示を出されることに違和感を感じている友人がいます。 お前は私の教師か親か!幼稚園児や小学生に教えてるんちゃうぞ!と思ってしまう友人はまだまだ子どもでしょうか? 子ども扱いされているようで自尊心を傷つけられ、自分を見下す言葉遣いのように友人は感じるそうです。また、年下の上司にそう言われると特にカチンと来るようで、いつかそのことを上司に意見してやろうと考えているようです。 どれだけ上司の方が経験が長く、仕事が出来たとしても、「~してください。」という言い方が基本ではないかと私も思うのですがいかがでしょうか? また、この旨を友人は上司に伝えても大丈夫でしょうか?友人の仕事場での立場は危うくならないでしょうか? ちなみに、上司はいつも一言多い、友人をムカッとさせるような不快感を与えたり、出来て当たり前だといわんばかりの指導しか出来ない頑固な職人気質で、中間管理職らしいです。

専門家に質問してみよう