• 締切済み

太平洋戦争の日本の戦争責任について

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

戦争はその国の利益を守る行為です。ですから、近代法で国の主権のひとつに戦争をする権利を認めています。 太平洋戦争とはなにか?というものを考えたときに、果たして日本が(日本だけが)贖罪の意識を常に持ち続けなければならないのか、という点も考慮しなくてはいけないと思います。(明治から太平洋戦争まで日本が世界にどのような影響を与えたのかを学んでみてください。その上で、迷惑をかけたことは事実ですから、中国や韓国に対して、反省と自戒を持つのは大切です。) ですから、もともと戦争はなぜ起こるのか?という設問に立ち返り、平和を望んで行動をおこすなら国同士の利益のぶつかり合いというものを考えなくてはなりません。その点で考えたときに、平和を守るための行動は、日本だけが起こすものなのかということを考えて欲しいと思います。 もちろん利益のぶつかっている国同士が、意見を表明するのですから、激しい応酬になるでしょうし、我田引水になるのは目に見えています。 このときに大切なのは、相手がどのように思おうと、主張すべきところは主張しなければならないというところです。 そうして意見の応酬の後に、初めて妥協点が見つかり近隣国間の摩擦が減っていくのだと思います。 靖国問題を考えるとき、確かに日本の宰相が参拝するのは、近隣諸国から見て反論の機会を与えることは否めない事実です。 しかしこの国の利益を考えたとき、今参拝をやめることは「日本は抗議すれば常に一歩引いてくれる国である」というメッセージを与えることになりかねません。 ですので、近隣諸国がそのような意図を持って抗議しているのではないかという疑いがある間は、妥協点を見つける作業はむずかしいでしょう。 純粋に国内問題になる時期を待って、日本国内賛否を問い整理するのが良いのだと思います。 私は小泉さんは、外交バランスを取る能力は高いのではないかと思っています。 近隣諸国の利益拡大の攻勢をひとまずストップさせたのは、小泉政権になってからです。北朝鮮に対してきちっと成果を上げたのは、小泉首相だけです。(足りないという批判がありますが、その前の人たちはそもそも何もしていません) 小泉さんのやり方が必ずしも正しいとは思いませんが、少なくとも、近隣諸国に対して「NOのものはNOだ」と言えた戦後初めての宰相でしょう。 これから対等な立場で、近隣諸国と協議していけばよいのだと思います。 難しいですが、「国とは自国の利益を最大限に実現するために、他者を省みない存在である」という国際法の原則を心に留めておいてください。

ukon2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小泉さんが「NOといえる首相」という意味で 大きな役割を果たしたのは事実だと思います。 しかし、だからこそ靖国に行った意味が分からないのです。 逆に、戦争認識の議論の応酬をまず求めればよかったのでは?と思います。 批判からはじめる議論も確かに手法としてはアリですが、ネガティブすぎるのでは?とも思うのです >難しいですが、「国とは自国の利益を最大限に実現するために、他者を省みない存在である」という国際法の原則を心に留めておいてください。 全く同感です。 しかし、この原則が悪用されるのを抑え、 戦争が起こらないような世界を作ることが 昔から求められていて、今何を考え、すべきなのか を皆さんにお聞きしたいと思いました。 難しいですが、もっと勉強を続けたいです。

関連するQ&A

  • 靖国神社参拝問題

    2005年、中国での反日デモがすごかったですよね。 小泉前総理が靖国神社を参拝したからだと思っていました。総理が参拝して中国が批判するのはわかります。でも調べてみたら、小泉前総理は2001年に総理に就任していて、2005年以前も何度か靖国神社を参拝しています。 では、なぜ、2005年の参拝で大規模なデモが各地で起こったのでしょうか?

  • 戦争責任

    太平洋戦争は一部の軍国主義者が起こしたことであり、靖国参拝も彼らが合祀されてるからよくないと言う意見がありますが、では翼賛議員を大量当選させたり、東条内閣を熱烈に支持した国民にはなんの責任もなかったのですか?有権者は憲兵かなにかに脅されて投票したわけではないですよね?

  • 靖国神社・遊就館を訪問して太平洋戦争のバカバカしさ

    靖国神社・遊就館を訪問して太平洋戦争のバカバカしさを実感するの記 http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-451.html 靖国神社に行ったら、余りにも戦争を美化していてビビった。 靖国神社が戦争を美化しまくっていることに安倍晋三は参拝しまくっているのに気付いていないのでしょうか? 日本人の私から見ても靖国神社は異常ですよ。

  • 太平洋戦争中の食生活は?

    この時期になると太平洋戦争時のことがとかく問題になります。 今年も靖国参拝問題とか戦争責任とか・・・。とはいえ、現在の日本を見れば、 不況だ不況だといいながらも飽食を貪っている。戦争自体は毎年語られるけど 戦争中に国に残って生活していた人たちについては忘れられがちな気がして。 どのような生活で、どのようなものを食していたのか良くご存知の方、教えてください。

  • なぜ日本は靖国神社を参拝する事を止めないのですか?

    私はトルコ人です。なぜ日本は靖国神社を参拝することを止めないのですか?靖国神社は日本帝国の戦争犯罪者たちがいる場所です。彼らは太平洋戦争の頃、数十万の人命を虐殺し他国に侵略行為を助長した人たちです。それに、日本人が「英霊」とうらやむ彼らは他国民を虐殺したのみならず、自国民の数多い青年までも戦争の暴風に追い込みました。結果的に多量の若者が戦争で死にました。戦争の末期に達すると、日本国民全体が貧乏で、生活が辛くなりました。日本を廃墟にした奴らを参拝するのは確かに頭が可笑しいと思います。ドイツは徹底にナチス時代の人士を参拝するのを厳しく禁じています。ナチスマークだけ持っていても逮捕されますね。当たり前にナチス旗も所有禁止です。しかし、日本は旭日旗を公の場で堂々と使ってるし、日帝がやらかした蛮行について最小限の罪悪感も無いですね。なんで安倍総理は毎年靖国を参拝するのですか?そしてなぜ多数の日本人は歴史に無知なんですか?

  • 日本は国として正式に太平洋戦争の総括をしていますか?

    日本がなぜ太平洋戦争に突っ走ってしまったのか、又その責任はいったい誰に帰すのか、といったことを日本の国が自ら総括して内外に明確にしていないことが、自虐史観の台頭を許し、昨今の近隣諸国の反日運動、靖国参拝問題等の諸問題を引き起こしている根本的な理由と思いますが、どうでしょうか? 兎に角、敗戦のトラウマからか、日本は太平洋戦争を省みることをあまりにも避けすぎていたのではないでしょうか。 日教組が今よりもはるかに力を持っていた時代でさえ、太平洋戦争の原因として私が学んだのは、ABCD(米・英・支・蘭)包囲網により資源の供給を立たれ、やむなく太平洋戦争に突入した、と言う程度のものでした。 実際に太平洋戦争がどれだけ諸外国のみならず日本国民をも悲惨な状況に追いやったかを学んだのは、沖縄で長男を戦死させられた祖母、19歳で学徒動員されたあげく24歳までシベリアに抑留され、栄養失調に掛かりながらも何とか生きて帰れた父、女子高生で軍需工場に借り出され、勉強なんかできる時間も無かった母の話しなどからです。 なぜ、あのような悲惨な戦争を引き起こしたのか、その責任はどこにあるのか、又その責任を如何に清算するのか(したのか)。 その明確な答えを知ることで、中韓等の反日運動についても、正しく評価したいと思います。   

  • 「靖国参拝は不戦の誓い」?なぜですか?

    反日デモでまた靖国参拝が問題になっていますが、小泉首相は「靖国参拝は戦争肯定ではなく不戦の誓い」みたいなことをまた言いました。 でも、戦争犯罪人に頭を下げることがなぜ「不戦の誓い」になるのか、意味がまったくわかりません。どういう解釈をしたらこういうコメントができるのか、教えてください。 また、戦犯だけでも分祀すれば「不戦の誓い」も納得しやすいと思うのですが、なぜさっさとそういうことをしないのでしょうか?

  • 日本は、いつ侵略戦争をしたのでしょうか?

     小泉首相の靖国参拝にからんでのいくつかの質問の回答に、過去の歴史、 日本の侵略の歴史と言っている人たちがいますが、具体的にはどの歴史的 事柄を指しているのでしょうか?  日本・朝鮮戦争はなかったし、日本・フィリピン戦争も日本・インドネ シア戦争もなかったと思うのですが、満州族による朝鮮支配や、アメリカ オランダによるフィリピン・インドネシア支配は正当なのでしょうか?  靖国参拝を非難している中共北京政府が今現在行っている、チベット・ 新疆の支配は、侵略ではないのでしょうか?

  • なぜ日本の首相は“靖国神社”に参拝してはダメなんですか? 【民主党・鳩山】

    民主党の鳩山さんが「政権を取って首相になったら、靖国参拝はしない。」と韓国の大統領と約束したそうです。 私の祖父も太平洋戦争で死にました。 祖父の兄弟も太平洋戦争で死にました。 日本のために戦って死んでいきました。 民主党の鳩山さんは首相になったら、“靖国神社”に参拝せずに、太平洋戦争で死んでいった人たちの鎮魂をしないと言う。 そんな人物を日本の首相にすることは、太平洋戦争で日本のために死んでいった人たちに申し訳がたたないので、 次の総選挙では民主党に投票しないことに決めました。 なぜ日本の首相は“靖国神社”に参拝してはダメなんですか?  “靖国神社”に参拝せずに、太平洋戦争で死んでいった人たちの鎮魂をしないことが、中国・韓国との友好に繋がるですか?

  • 中韓首脳会談が開けないことによって蒙る不利益について

    去る15日に小泉首相が靖国参拝を強行して国内外で波紋が広がりました。 閣僚が靖国を参拝することによってアジアの国々との協調が取れなくなって日本が孤立していると聞きます。 私が通っている大学の教授も「小泉が靖国参拝するからアジアの国々が皆怒っている」というし、テレビでもアジア外交がだめになるから行くのは良くないとよく聞きます。 私はそうは思っていないのですが、小泉氏が靖国参拝することによって中国韓国が首脳会談を行わない事はダメなことだと思います。 そこでお伺いしたいのですが、対中韓首脳会談が開催されない事によって生じる日本の不利益とは具体的になんですか? あと、中韓が首脳会談を開かない事によって受ける利益は何ですか?