• 締切済み

継続療養中の解雇について

ただいま手術後通院継続中ですが、会社が詳しい説明もなく「解雇したい」と 言ってきました。私は労働基準法の知識が無いのでどんな対抗手段が取れるのか 分りません。家内も病気がちで、私の治療費も毎月相当な額です。こんな時勢ですから、簡単に転職なんて出来ません。どなたかこの悩みに御回答、下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • fans
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.5

この場合、入院の原因が業務上のものではないと判断されますので、解雇は避けられません。但し、まだ退職勧告ですので、当然拒否できます。 「解雇する」場合は正当な理由がなければなりませんが、この場合社員規則の中に「通常の業務を遂行する為に支障を生じるのが明らかな場合」というような文が入っているはずです。あなたの場合、週1回の通院が必要らしいですので、単純計算で、年間52日他の人より多く休むことになります。となると、業務に支障が出るのは明らか、と判断されても仕方ありません。 後は条件交渉ということになります。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加です。 >退院後、復職のため会社に上記説明したら、退職勧告される。その場での返答は避けた。 週に一回の通院で、仕事に復帰できる状態でしたら、明らかに不当解雇の感じが強いですね。 承諾の返答はしないで、先の回答の相談先に相談してみてください。 諦めずに頑張ってください。 どうしても、退職する場合も退職金の上乗せ、会社都合の解雇にする、しばらくは休職扱いにして健康保険の傷病手当金の受給を出来るようにする、就職策の斡旋などの条件を提示して、少しでも有利に退職することです。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 休職ではなく、勤務しながらの通院でも、一方的な解雇は認められない場合が多いのです。 先の回答の相談先に、相談してみてください。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

健康保険の問題ではなく、解雇についてのご相談ですね。 現在は、休職中なのでしょうか。 就業規則に休職についての規定が有ると思いますが、確認されましたか。 通常は、休職期間満了までに休職事由が消滅せず復職することができないときは、解雇となる例が多いのです。 休職期間中に一方的に解雇というのは問題があると思います。 又、翌誤解される方が多いのですが、解雇予告手当てさえ支払えば簡単に解雇できると云うことではありません。 解雇に、会社にやむを得ない事情がある場合のみ認められるものです。  諦めて、解雇を受け入れる必要は有りません。 解雇の理由を会社に聞いてください。 いずれにしても、納得できない場合は労働基準監督署に相談してください。 他にも、下記に相談窓口が有ります。 労働問題相談室(リストラ・解雇110番 http://www2s.biglobe.ne.jp/~job2/ 労働相談の窓口 http://www.campus.ne.jp/~labor/i/01.htm

tetzuyan
質問者

お礼

アドヴァイス有難う御座います。経過は下記の通りです。 11月末ころ癌が見つかる。手術の必要を会社に説明、会社も了承する。 12月始めに1週間の精密検査入院。 1月始めから手術、2月始めに退院。抗癌剤を投与のため週1回の通院となる。 退院後、復職のため会社に上記説明したら、退職勧告される。その場での返答は 避けた。 と、云う状況です。

tetzuyan
質問者

補足

昨日、労働基準監督署に行って来ましたが、仕事での病気ではないので会社側は 30日の予告もしくは30日分の給与保証でをすれば解雇には何ら問題ない。との事でした。「それ以上は民事裁判で解決するしかないです。」と、いわれました。 裁判などは時間が掛かるようです。これ以後はどのような方策がとれるのでしょうか?お教えください。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 健康保険については、解雇されたとしても、解雇の次の日から二年間は健康保険の任意継続という制度があり、今のままの自己負担(本人2割家族の入院2割通院3割)で、治療が受けられます。ただし、保険料の会社負担がなくなりますので、保険料は従来の2倍程度となります。又、国民健康保険に加入する方法もありますが、国民健康保険の自己負担割合は本人家族全て3割で、保険税は前年所得を基にして算定されます。役所の国保担当課に聞くと、保険税を概算で教えてくれますので、現在の保険を任意継続するか、国保に加入するか得なほうを選択してください。なお、現在治療中の疾病は「継続療養制度」という制度があり、退職してもその疾病の治療に限り5年間は2割の負担で治療が受けられます。  解雇に関しては、解雇日まで30日ない場合には、30日分以上の平均賃金を支払うことになっています。

tetzuyan
質問者

お礼

アドヴァイス有難う御座います。経過は下記の通りです。 11月末ころ癌が見つかる。手術の必要を会社に説明、会社も了承する。 12月始めに1週間の精密検査入院。 1月始めから手術、2月始めに退院。抗癌剤を投与のため週1回の通院となる。 退院後、復職のため会社に上記説明したら、退職勧告される。その場での返答は 避けた。 と、云う状況です。

関連するQ&A

  • 突然の解雇

    前の会社をリストラされたので転職をしました。7月26日から再就職先で働きはじめました。会社の給料は毎月25日締め切りの月末払いです.土日は休みです。丸1ヶ月過ぎて、8月の27日に出勤したら突然社長からこの社屋の大家ともめているので、いろいろとたいへんなので、辞めてくれと言われて解雇されました。月末に給料をもらいにいったらなんのかんのと屁理屈を言って払ってくれません。8月分の給料と解雇予告手当てを払ってもらわないと生活できません。労働基準局へ訴えようかと悩んでいます。こういった場合は労働基準局で会社と折衝してくれるのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか? ぜひどなたか教えてください。お願いします。

  • アルバイトの不当解雇に対抗する手段

    あるアクシデントで、一方的に責任を問われてやめさせられそうです。 私としては責任の所在について反論があるのですが、きいてもらえるかどうかわかりません。 アルバイトにも労働基準法の適用があるとききましたが 具体的にはどのような対抗手段をとったらいいのでしょうか。 なお、自給はきわめて安く、600円少々です。最低基準をみたしていないなどの批判材料にならないでしょうか

  • 懲戒解雇

    4月には大減棒があったばかりなのに最近は罵倒や 懲戒解雇と脅されています。しかし、会社自体に基本 的な営業戦略も明確な指示もなく、それらを求めても 各自で考え「今月数千万の売上を取って来い」との 無茶な命令が毎月繰り返されており同じ立場の者は全 員、業務命令違反または業務不振の理由で懲戒解雇と 脅され実際になりつつあります。 辞めても退職金を支払いたくないがための強行手段に 思えてなりません。 こんなことが許されるのでしょうか? こんな会社は信頼できないので辞めようと思っていま すが辞めると言ったら懲戒解雇と言われると思います 対抗手段はあるのでしょうか? または、会社側が妥当なのでしょうか? ちなみに、勤務状態や言動などはいたってまじめです。

  • 外資系企業の解雇について教えて下さい。

    最近、弟が外資系企業に転職しました。 上司がとんでもない人間で、自分より出来そうな人間は早めに解雇したり、成果は独り占め、責任は人に押し付けて解雇してしまうのだそうです。 外資系とは言え、少しやり過ぎではないかと思いますが、法的に保護されないのでしょうか? 日本の企業であれば労働法等で不当解雇に当たるのでしょうが外資系ではその考え方は及ばないのでしょうか? こういう企業、人物へ対処するのに、最も適切な法的手段とはどういうことになりますか?又、採用後、解雇となるまでの最低期間のような概念はあるのでしょうか?場合によっては転職を勧めたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 退職願提出後の解雇

    先日、一ヶ月後に辞めたいという旨を上司に告げたところ、その日のうちに「続ける気のない人間には今すぐ辞めてもらう」と言われ、即日解雇されました。 納得が出来ないため、こちらとしても然るべき手段に出たいと思うのですが、具体的にどのような手段が考えられますか? 労働基準監督署などに相談すると後の就職にも影響されるのではと不安なのですが、やはりそのような手段に出たことで不利な扱いを受けるということは多いのでしょうか?

  • 会社が即日解雇のはずが解雇予告にすりかえてきた。

    先週月曜日に体調不良で早退しそれを理由に解雇されました。 言い渡されたのは火曜日で、念のため家内が水曜日会社に 確認しました。しかし今日TELしたところ、即日解雇じゃなく解雇予告した。1ヶ月間は働かないと給料は払えないといってきました。←先週休みの時点で連絡も無かったのに? そんな会社に解雇予告手当の件で労働基準局に相談しようと思いますがお役所が動いてくれるのでしょうか? またそれ以外にどこか頼れるところはありませんか? このままいけばいつか暴力沙汰に発展しかねないくらい 腹が立ちます。皆様どうか教えてください。

  • 不当解雇にあたりますか?

    不当解雇にあたりますか?どこに相談すればいいでしょうか。 前回の続きです。 交通事故に遭い、膝の手術を繰り返しながら2年ほど休職しております。 このほど、会社より「就業規定により休職期間満了」とのことで 退職勧奨されました。 その後の賠償金額にも影響がでるだろうと考え、解雇にしてくれと頼み、了承されました。 先日弁護士による無料相談で、その件は不当解雇にあたるので会社と戦ってはどうかと言われました。 思いもよらない提案でした。 退職勧奨された際に会社側に当方には全く非がない事故で手術を繰り返しているのも病院側に責任があると訴え、 もう少し待ってほしいとお願いしましたが、就業規定だからとのことで取り合ってもらえず。 職場がフェリーなので、船上での勤務が条件、陸上での事務等配置替えはできないときっぱり言われました。 労働基準法では従業員が私用でケガ・病気を負って現在の業務ができなくなったとしても、総合職として採用されている場合は、配転・異動により他の業務ができるのであれば解雇することはできないと定められていると伝えると、 労働基準法は知らないが、会社の就業規定はそうなっているから。そんなこと言うなら裁判でもなんでも起こせばいい、 こっちも戦うと威嚇されてしまいました。 会社の就業規定が船員就業規則という少しかわったものになるので、会社側の主張もその通りなのかもしれませんが… これは不当解雇にあたりますか?休職期間満了というのは解雇理由として認められますか? 友人に労基署へ行ってはどうかと言われましたが、労基署は会社側だとどこかで見ました。 弁護士だと費用が心配なのですが、まずはどちらに相談するのがベストでしょうか。

  • 解雇予告手当てについて

    突然、「本日付け」で解雇通知が送られてきましたが、解雇予告手当てについての記載はありませんでした。労働基準監督署に出向き、相談したところ、解雇予告手当ての話を会社側にするよう言われ、金額まで算出してくださいました。しかし、この仕事を紹介して下さった方を通して会社側にその話をしても、「和解金」と受取ったようで、金額の減額を要求してきました。本来、交通費も含めた金額から算出するのですが、「退職(解雇)後は、交通費がかかるわけではないから、交通費を差し引いた額で算出するべきではないか」といわれました。 法律で決まっている算出法で出た金額でなく、減額した金額を会社側は支払うというのは、違法にはならないのでしょうか?私が同意すればOKということなのでしょうか?まだ、内容証明郵便などの手段はとっていません。

  • 解雇したいのですが、問題になりますか?

    現在解雇したいと思っている社員がいるのですが、こういう社員は解雇通告を行えば正当に解雇出来るかどうかアドバイスをお願いします。 その社員の詳細は以下の通りです。 ・労働組合の執行副委員長をやっている為に、使用側にとっては正直邪魔な存在であるのですぐにでも解雇したいと思っている。 ・今年5月頃に個人的理由で古傷の半月版損傷の手術を行ったが、本人いわく手術が失敗に終わり再度手術をしなければ復活しないそうだが、再手術する話は一切聞こえてこなく、同じ病院には通っているみたいだが、ダメと分かっていながら病院も変えないので、はたしてその病院で完治するのかが非常に疑問であり、また復帰時期も未定である。 ・現場職であり、早々に復帰してもらわないと人数的にも業務に支障が出るが、未だに杖を付きながら歩いている為に現場での使用が出来ないので内勤での業務を命じているが、「何で俺がやらなきゃいけない」的な発言をする事があり、出勤してきてもほとんど何もせずに1日中待機しているだけで定時には帰るという状況が多々有る。 温情で内勤を命じているのに、そういう発言をするので注意すると反抗し、労働組合で問題にすると言ってくる。 このような社員ですが、労働組合が絡んでいるので対処に苦慮しておりますが、普通に解雇通告を出せば解雇は可能でしょうか? とりあえず現在は有給も残っていますが、温情で本人が出勤するというので出勤させていますが、特に内勤で出勤してもらわなくても業務に支障が出ない場合にはとりあえず有給を全消化させるまでは出勤させないという手段をとっても問題無いでしょうか?   是非、詳しい方からのご教示を願いたく、宜しくお願い致します。

  • 天災による突然の解雇

    先日、私の働く会社の施設が豪雨の為水没し、 一部の設備が使用できなくなりました。 事業再開の目処が立たないため、事業縮小・人員削減とのことで、 急な解雇を言い渡されました。 雇用主は従業員を解雇する場合、 30日以前に通告しなければならない決まりがありますが、 労働基準法には、 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能な場合は 事前に通告しなくても良いと書かれています。 できれば、解雇手当をもらいたいと思っているのですが、 今回の場合は天災の為、という判断で、 解雇手当を取得することは無理なのでしょうか…。 水害のせいとはいえ、急に解雇されて非常に困っております。。。

専門家に質問してみよう