• ベストアンサー

天災による突然の解雇

先日、私の働く会社の施設が豪雨の為水没し、 一部の設備が使用できなくなりました。 事業再開の目処が立たないため、事業縮小・人員削減とのことで、 急な解雇を言い渡されました。 雇用主は従業員を解雇する場合、 30日以前に通告しなければならない決まりがありますが、 労働基準法には、 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能な場合は 事前に通告しなくても良いと書かれています。 できれば、解雇手当をもらいたいと思っているのですが、 今回の場合は天災の為、という判断で、 解雇手当を取得することは無理なのでしょうか…。 水害のせいとはいえ、急に解雇されて非常に困っております。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

確かに6ヶ月無いと出ませんね。 とりあえず、3ヶ月の雇用保険を確認して、次の会社に繋ぐ事も。(一般規定では「直近24ヶ月中12ヶ月」と言う規定があり、通算可能です) 解雇無効になれば、6割の休業補償が必要になりますから、解雇予告手当を支払う事にするでしょうね。 事業所として閉鎖でも、他の事業所に配置転換する(通勤が片道2時間以上だと「正当事由のある自己都合」扱いでの離職に)とかの対策が必要。 バイトだから臨時だからと言う区別をしないのが労働法制。 任期に期限があっても、反復して更新されたら任期無し扱いに。 バイトもパートも雇用保険適用。(4月改正で週20時間以上且つ実働31日以上は強制適用に)

akky_sbx
質問者

お礼

結局、事業は全面停止、会社自体も凍結状態になるみたいです。 他の事業所もありませんし、 解雇手当はあきらめることになりそうです…。 労働時間も週20時間に満たないので、雇用保険にも入れないですね。 今後、別の職場で勤務時間を増やせるようなら、雇用保険の事も考えておきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

全日制の学生アルバイト以外は全ての場合に雇用保険が適用と考えるべき。 マクドナルドとかでも後から加入させる事は可能だから、しっかり稼ぐ事です。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

臨時雇用でも、旧法規定では週30時間以上就労なら4ヶ月以上、週20時間以上就労なら12ヶ月以上雇用される(された)場合は、雇用保険を「会社の意に反しても」職権確認出来る(雇用保険法9条)のです。 これに合致した上で、解雇「当日から逆算」して、12ヶ月間に「賃金ベースと両方で」6ヶ月以上、月11日以上稼働した月があれば、雇用保険は出ます。 先ずは監督署と共に「会社を管轄する」職安の「適用課」(会社側が行くべき窓口)に相談を。

akky_sbx
質問者

お礼

>解雇「当日から逆算」して、12ヶ月間に「賃金ベースと両方で」6ヶ月以上、月11日以上稼働した月があれば、雇用保険は出ます。 月11日以上出勤した月はここ3ヶ月程で、それ以前は月6回程度の出勤でした。 昔は週5で出勤していたのですが、間で2年ほど休職していたので(5月に復職)今回はこちらに当てはまりませんね…。 ご丁寧にありがとうございました。 今後の為に知識として蓄えておきます。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>先日、私の働く会社の施設が豪雨の為水没し、一部の設備が使用できなくなりました。 事業再開の目処が立たないため、事業縮小・人員削減とのことで、急な解雇を言い渡されました。 事業再開が「不可能」とならなければ、解雇予告除外は認定されません。急に(予告無しに)解雇する場合には解雇予告手当の支払が必要となります。 また、一時休業(事業主の責任ではないので無給も可能でしょう)にするなど解雇を回避することも考えられますので、解雇権の濫用を問うことも可能と考えます。解雇権の濫用を問うとは、解雇無効を主張する若しくは解雇による損害賠償等補償金の支払を求めることです。都道府県労働局の助言・あっせん制度を活用できます。

akky_sbx
質問者

お礼

ありがとうございます。 事業再開が「不可能」かどうかははっきりしていません。 事業は「一旦一時停止」の状態で、いつ復旧するか、事業を他企業に譲渡するか、等全く未定なんだそうです。 会社的には今の事業から撤退する空気が濃厚ではあるようなのですが…。 「不可能」ではないのなら解雇手当の支払い義務があるということですね。 ひとまず解雇通知書は書いてもらいたいと思っています。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

この規定は監督署の認定が必要と理解しています。 ですから、監督署に確認する余地はあります。 少なくとも雇用保険は会社都合になる為、離職票を請求して職安へ手続きを。

akky_sbx
質問者

お礼

ありがとうございます。 解雇手当を払わない、というのであれば、監督署の認定が必要ということですね。 説明不足でしたが、私はアルバイト雇用だった為雇用保険がありません…。 ひとまず解雇通知書は書いてもらいたいと思っています。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当支払の有無

    経営者が負傷してしまい、会社を廃業することになりました。合意退職ではないため、解雇となります。この場合解雇予告手当の請求はできるのでしょうか。解雇予告除外認定(労基署の許可は当然必要ですが)は、労働者の責めに帰すべき事由を除けば 「やむを得ない事由として天災事変に準ずる程度の不可抗力・突発的なもの」を指すとされてますが、経営者の予期せぬ負傷や病気は「」の部分に該当するのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 解雇通告されました

    解雇通告されました スーパーのテナントでパート勤務をしています。8/23に突然9/20で辞めてもらうことになったと会長から言われました。理由は新しいテナントが入店するが今でも赤字でお金がないのに4人も人は要らない、金は払えない。今居るテナントは ちょっ複な状態の所なのでいつ解雇を言われも仕方ない状態でしたが キチンと面接したのとは違い、レジ〆業務の最中に言われ、当初は8/31と言ったのです。労基法もろくに知らない為、驚いた私に誰かに確認して9/20と言い直したのです。 1)この場合会社都合の解雇で間違いないですか? 2)解雇通告(予告)の書面申請したいのですが 解雇予告手当を支払いたくないために 通告日又は解雇日を改ざんするのでは? 3)解雇予告手当を貰えますか 私は通告通りにしたいと思っています。新しいスタッフにもそのように会長が言ったようで、15日〆の為次回シフトは20日迄の勤務になっています。 アドバイス宜しくお願いします。 分からない所がありましたら補足説明しますので宜しくお願いします。

  • 不当解雇について

    3ヶ月ごとの更新でアルバイトをしてます。 今月いっぱいで契約が終了なんですが、欠勤が多いとの事で来月以降の更新をしないと言われました。 確かに体調不良による欠勤は多めだったと思いますが、契約満了とは言え、30日を切っての解雇通告。 また特に欠勤について注意される事も有りませんでした。 この場合は解雇通告手当の請求が可能と定められているとの事ですが、 近日中に辞めようかと考えてる場合でも解雇通告手当の請求は出来ますか? また内容証明を送る場合など他に必要な物はありますか? 解雇理由に傷病は該当しないとの事でしたが、 ストレスなどによる体調不良も傷病にあたるのでしょうか? ちなみに診断書等は無いのですが大丈夫でしょうか?

  • 解雇と解雇通告書について

    会社で人事を担当しています。 今回 ある社員を解雇する、通告書を作るようにと 上から指示がありました。(初めてです) 上の者によると 今日付で解雇する ということだったので そうであれば即日解雇で、解雇予告手当の支払いが 即時発生すると説明したところ、 解雇予告手当の支払いの即時の支出を避けたいという主旨で、 業務引継後解雇する と記載し、そうであれば 未来の解雇になり 即日解雇でなくなるので、即時予告手当も支払わずに済むからと 言われたのですが、解雇通告書には○月○日付でと 記載しなくてよいものなのでしょうか? 業務引継後解雇する と曖昧な表現をしてしまうと、極端にいえば3日後に引継が終わって、今日で引継終わったから解雇だ、来なくていい としてしまったら、その日にその人は急に仕事をなくすことになるので その時時点での即時解雇になるのではと思うので 解雇予告手当の即時払いの件は、 変わらないような気がするのと いつ付けで解雇 と明記しないと いつ引継が終わってしまって、いつ職を失うか(解雇)という、 労働者を不安にさせる形になってしまうのでは と思うのですが 引継終了後解雇 として、明確な日付を書かなくても良いものでしょうか また 引継終了後解雇 とすることで 解雇予告手当の即時払には該当しなくなるのでしょうか その人の生活もあるので それではあまりに可哀相だと感じています。

  • 有期雇用契約の中途解約~解雇手続き

    有期雇用契約を中途で解約する場合、やむをえない事由で事業主から解雇するとき、直ちに解雇できるのでしょうか。民法628条だと予告も手当も必要ないと思われますが?

  • 会社からの解雇通告

    家内の話ですが、今日の夕方に解雇通告を受けました。 理由としては、 1.赤字による人員整理 2.成長度合いが見込めない。 (順不同) でした。 この場合、通告時に解雇予告手当金として最低1ヶ月分の賃金を即座に渡す義務があるはずですが、何もありませんでした。 あまつさえ、企業からは『契約満了による退職』にしないか?との示唆もありましたが、勤務当初から契約書を締結した控えもない状態です。 こんな場合には先方にどういう対処をするのが一番ですか? よろしくお願いします。

  • 突然の解雇について

    無断欠勤ではないのですが 経営者に直接休みたいと言うのを 言わずに同僚から言ってもらった為 「解雇する。しかし日曜までは忙しいので 出てきてくれ」と言われ従ったのですが 事業主からの解雇の場合 予告解雇かもしくは 予告手当を支給しなければいけませんよね。 予告手当も貰っていませんし 給料も伸ばし伸ばしになっている状態です。 アルバイトで入社したのですが すぐに正社員と言われて 働いていました。 これって経営者と交渉の余地は あるでしょうか?

  • 解雇理由について

    はじめて質問させて頂きます。  この度、解雇を言われました。理由は私の所属していた事業部をこれ以上会社が維持できないため廃止するということでした。 この会社には事業部は2つしかなく、そちらの方に移ることも申し上げましたが、もう一つの事業部も人員整理を行っており、人は足りているとのことで受け入れて頂けず、何度話をしても受け入れても頂けないので、解雇を承諾しました。  この場合、会社都合の退職になると思いますが、退職理由など素直にいってよいものでしょうか?転職理由などを作成するにも素直に「解雇をされた為」と書いてよいものでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当てを請求するにあたって・・・。

    先月、会社から解雇を言い渡されました。突然の解雇だった為、解雇予告手当てを請求したいのですが、その為には、解雇通知書をもらった方がいいと言われました。(事業主が、一方的に解雇したにも関わらず、その事実を認めない場合がある為)解雇通知書を作成してもらうには、事業主に口頭で伝えれば作成してもらえるのでしょうか??

  • リストラ、解雇通告を受けた際の対応について

     皆さんは、正社員、試用期間、アルバイト、パート等、何でもいいのですが、勤めておられる会社で、リストラ通告、解雇通告等を受けた場合、例えば、リストラ、解雇等を言い渡した上司、社長さん等から、「解雇予告手当は払わない。1ヶ月に解雇する。その間は勤めて欲しい、但し、明日からは、特例として、再就職活動を並行してするのを認める。具体的に言うと、例えば、明日面接の為に休みます。明日面接の為に、午後から休みます。というのは認める。という事だ。しかし、お前が、劇的に変われば、と言っても限り無くゼロに近いと思うが、解雇、リストラ通告を取り消す事も有る。」と言われた場合、ごく僅かの可能性に賭けて、残り1ヶ月間頑張りますでしょうか?  それとも、やはり、自己都合退職にはなりますが、その場で即退職されますでしょうか?