• ベストアンサー

適正テストの結果

kitukenの回答

  • ベストアンサー
  • kituken
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

参考になるかわかりませんが自分も今求職活動中で 同様のテストを受けました。 4月26日に試験を受けて5月2日に結果の電話受けました。(ゴールデンウイーク中なので多少多く時間がかかってるかも)

nya404
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただいてありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • テストの結果

    中3です。この前の学力テスト総合Bの合計点が129点(5教科60点満点の300点満点)でした。僕は塾にも行ってないし、家庭教師もやってません。ぶっちゃけ勉強は90%ぐらいしません(テスト前でも)。たまに長くて2時間、短くて30分もやらないのが度々です。ランクはF-(A,B,C・・・のFの下の方)です。 この結果は高いのでしょうか、低いのでしょうか。どなたか回答お待ちしてます。

  • テストセンターは難しい?

    先日、就活でテストセンターというのを受けました。 その時思ったのですが、テストセンターは、 通常の筆記のタイプに比べて問題自体も難しく、 また時間も足りないような気がしました。 筆記のタイプとは根本的に試験の種類が違うのでしょうか。 回答数は、テスト中にパソコン画面右上にある丸いメーターで、 4分の3をやや超えた程度だったのですが、回答の正誤は別にして、 回答数はこれでは足りないのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。 また、テストセンターを受けるにあたって、 何かコツなどがありましたら、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 何ていうテストでしたっけ

    質問するカテゴリがここでいいのかわかりませんが‥ 紙に黒い点々がたくさん一見ランダムに描いてあって、「これは何に見えますか?」 というテスト。あれは何というテストでしたっけ。 また、何のために行うものかもご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • テストの結果で閃いた…?

    私はとある商業科の高校に通っています。 私はいま2年で、商業クラス(全4クラス)のうち、学力に秀でているものだけを集めた選抜クラスというのがあります。 私はそこのクラスにいて、クラス人数は他の商業クラスと比べて2、3多い38人構成です。 先日、中間試験がありました。 勿論、毎度の如く勉強を殆どしない状態で臨み、受けました。 勉強は、自宅で1教科10分程度(主に、反復・反芻) ほかは授業中に少し暗記して、テスト前に学校で勉強する程度です。 中間試験の成績は、38人中6位でした。 5位との差は1点(5位の人も勉強をしていない) 4位との差は15点(4位の人も勉強をしていない) 3位との差は約18点(3位の人は自宅でそれなりに勉強に励んでいる模様) 2位との差は20点(2位の人も勉強をしていない) 1位との差は23点(授業と授業の合間、放課後、帰宅後、就寝前、テスト前、テスト終了直後、空いた時間をフル活用して勉強) 8教科の試験で私は732点でした。 期末試験がもうすぐあります。 期末試験は12教科と体育の点数が入る13教科です。 もし、私が仮に今(またはテスト範囲が発表された日)から空いた時間をフル活用して勉強したら1位になれると思いますか。 1年のころは、今の1位の人とは期末試験で100点の差をつけられ(私は4位)ました。 いまの1位の人が調子に乗って、とっても怒りに満ちています。 努力の甲斐は認めているけれど、異常なほどアピールされています。 皆さんの意見をお聞かせください。 もし、たくさんの方が1位になれると仰っていただけたら1位を目指したいと思います。 それで、今の1位をけな…いや、いじ…いや、アピールし返したいと思います。

  • テストの結果について

    中2の男子です。 先日、2学期の期末テストが終わって、後は結果を待つばかりです。 でも、僕にはとっても心配するべきことがあるんです。 それは、その結果についてです。 テストが終わってから家で答え合わせを少ししてみたところ、得意な教科でも間違っているところがポンポンありました。 僕はそういうのを引きずってしまうタイプなので、とても不安で仕方がありません。 いつも僕は5教科で平均80点以上は取っていますが、それでも今回は危うい状況です。 本当に怖いです。 そんな僕を不安にしてしまっている原因があります。 僕の周りの人は、僕に妙なイメージを持っています。頭がいいというイメージです(恐らくですが)。だからそんな僕が今までより悪い点数を取ってしまった場合、周りからどう思われるかを恐れています。 そんなことをズルズルと引きずってしまうような僕ですが、なにか異常でもあるのでしょうか。 やっぱり考えすぎるのもいけないんですかね。 テストの点数が悪くたって、そんなのあまり気にしないほうがいいですかね? でも気にするな気にするなと思ってみても、やっぱりどうしても気になってしまうんです。 回答待ってます。どうでもいいような質問ですが、みなさんの意見を聞いてみたいです...。 どんな厳しいことでもいいので、回答待ってます(>_<)

  • テスト前に燃え尽きてしまう

    私はなぜか中間テストや期末テストの前日の貴重な勉強時間にやる気が起きません。テスト前などはすごく頑張って毎日たくさん勉強しているのに、肝心の一日前にやる気を失ってしまいます。たとえ毎日勉強したとしても、テストの一日前に頑張って勉強している友達のほうが成績が高いです。私はテスト一日前なのにテストが終わった気持ちでいるらしいです。このような方、他にもいらっしゃいますか?また、どのようにモチベーションを上げているのか教えてください!

  • 定期テスト

    過去に中学校の定期テスト(中間・期末など)で480点以上を取ったことのある方に質問です。 あなたは何日前から勉強を始め、1日平均何時間勉強していましたか? 多くの方のご回答お願いします。

  • 定期テストと業者テスト

     僕は埼玉の私立高校の高2です。   中学はあまり勉強しなかったので高校からちゃんと授業を聞き熱心に勉強に励んでます。 その成果は定期テストに反映されなかなかよい順位を取れているのですが、ベネッセなどのテストではぜんぜんわからなく、定期テストの割りにぜんぜん業者テストや実力テストの順位がよくありません。  そのことを先生に相談したところ「このままがんばれば時期に業者テストでもよい点が取れるよ」といわれたのですがそれは本当でしょうか?   もし違うなら今後業者テストのためにどのような勉強をしていけばようのでしょうか?    ご回答よろしくお願いします。

  • フーナーテストの結果

    赤ちゃんがなかなか授からず、今月から不妊治療(検査)を始めました。 先日、フーナーテストを受けたのですが、数は問題ないけれど運動率がかなり低いという事で抗精子抗体の検査(結果はまだ出てません)をしました。因みに、主人の精液検査は標準で問題はありませんでした。 先生からはフーナーテストは時期によって結果が悪くなる事もあるので1度の検査では分かりませんので来週気も検査しましょう。との事でした。 今回検査をした時期が排卵日よりも3日ほど早い時期に行われており、検査等への緊張もあってかいつもは排卵日4日程前からおりものの量が多くなるのですが、今回はおりものが殆どでません。 以前の質問者さんへの回答の中で頚管粘液の状態が悪いとフーナーテストの結果も悪くなるとありました。 やはり影響するのでしょうか? 抗精子抗体の結果もドキドキですがまずはフーナーテストの件について教えて下さい。 検査初めたばかりで問題が出てきて、落ち込んでます。宜しくお願いします。

  • パッチテストについて

    パッチテストについて教えて下さい。 化粧品が合うかどうか、お風呂上がりにクリームなどを二の腕の内側に紙テープで貼り、24時間経過をみました。 剥がした時には何もなっていなかったのですが、少しすると赤くなって朝には消えていました。 化粧品に反応したのか紙テープになのか分からない状態だったのですが、朝に消えたということは、使用しても大丈夫なのでしょうか。 御回答宜しくお願いします。