• ベストアンサー

バイクと車の事故 過失割合を教えてください

googooguuguuの回答

回答No.13

過失がゼロだと損保は動きません 約款に免責と掛かれているかと思われます 小さな文字で 損保もリストラで余力が無くなっているかも ゴネ得作戦も、いかがかな

banako1962
質問者

お礼

何度も回答有難うございます 昨日再度保険屋さんから電話があり95:5と言われました 無謀な金額の請求はするつもりはないんですが・・・

関連するQ&A

  • 車とバイクの事故 過失割合は?

    画像のような事故がありました。 私は車で相手はバイクです。 バイクが一時停止の場所から右折で出てきました。 相手の方が言うには、車が左折すると勘違いしたそうです。 残念ながら止まることはできず、ぶつかってしまいました。 バイクは倒れ、車のボンネットがへこみました。 車は、普通に道を走っているだけなので、止まりようがありません。 過失をネットで調べると、車:バイク=3:7だそうです。 厳しめにいうと、勝手に相手が飛び出してきて、車は避けようがなくても、 車の過失は3より少なくならないのでしょうか?

  • 車とバイクの事故の過失割合について

    先日、原付と事故(左折巻き込み)を起こしました。私が車で、相手が原付でした。大きな国道(片側2車線ずつ)で、私は駐車場に入ろうと、左車線から左に寄り、ウィンカーを出して左折準備をしていました。バイクは同方向に直進してきたのですが、曲がった時には既にバイクが車の横におり、バイクの後方にタイヤが少しかすったようで、バイクの方は転んで膝と肘にかすり傷を負い、病院へ連れて行きました。警察の方は、物損で処理されたので、後の話し合いは当人同士でという事だったので、「治療費などはなんとか出来るようにします。」と言って連絡先を交換しました。相手の方が未成年だったのでご両親に電話を頂き、物損に関しての過失割合が8対2であることを伝えると「娘の知り合いの法律関係の人が『そんなことはない、10対0のはずだ。』と言っているので、全部あなたが払ってください。仕事の皆勤と、治療費とバイクの修理代です。娘はスカートまで破けてるんですよ!」と言われました。私も知り合いから、重度の過失がない場合は左折巻き込みのこの程度の事故は8対2だと聞かされていましたし、色々HPを調べてみても、判例としては8対2と載っているので、お伝えしたのですが、取り合って貰えず、調べ直して電話すると言うことで今回は落ち着きました。 この様なケースの事故の場合は、物損は10対0という過失割合になるのでしょうか? どなたかご回答下さい。

  • 物損事故の過失割合

    始めて相談します。 物損事故の過失割合でもめています。 当方、自動車 相手、ロードバイク 相手の方に怪我がなくて何よりでした。 現状の対応相手 お相手の保険が自転車団体保険の為、保険企画さんと連絡を取り合っています。(そもそも保険会社の担当とやりとりをしない事がありえるのか?) 事故状況 信号がある交差点で左折後、右折をしてガソリンスタンドへ入りたかったのですが、左折後に対向車がおりスタンドへ入れなかった為、停車していました。 そこにロードバイクがぶつかってきました。 衝突箇所は左リアタイヤより後ろです。 私はその状況を相手の保険会社の代理にあたる、保険企画さんへ伝えていますが、なかなか返答はいただけない状況です。 相手は事故の状況を覚えていないとおっしゃっている。 ブレーキをかけたがタイヤがロックし、こちらの車にぶつかったとおっしゃっているそうです。 なぜ状況を覚えていないのか不明。 進捗状況 相手保険会社から提示された過失割合は9対1で当方の過失が大きい。 左折時の巻き込み事故と認識されている様です。 また、車は修理に29万、修理箇所も多いため、事故歴有りの車になるそうです。 (これは仕方ないですが、修理代は相手に持ってもらいたいのが本音です) こちらが車で相手は自転車でしたので、不利な状況になることは予想できましたが巻き込み事故ではなかったのは明確です。 相手に怪我がなかったのが一番でしたが、過失割合は納得いきません。 どう話を進めれば良いのかお知恵を貸してください。

  • バイクと車の事故 過失割合を知りたい??

    昨日息子(16才)がバイク(400cc)事故を起こしました 直進で前に走ってた車が左折していた所、後ろから息子がぶっつけてしまいました 相手の方は自営で奥さんとご主人が車に乗っていました 息子は脳震盪をおこしたらしく、救急車で運ばれましたが、検査の結果骨に異常はなく打撲だけだったので入院はしてません 相手の方はそのまま警察を呼ばれて現場検証をされたみたいです 任意保険に入ってたので、保険屋さんに電話して対応してもらってるのですが・・・ 保険屋さんから朝電話があり、相手方の奥さんが首が痛いと言ってるので、検査の為病院に行くからと連絡がありましたと言われました 結果は夕方報告しますと言う事だったのですが 何も連絡がなかったので、気になっています 息子は現場検証に立ち会っていないので・・・どんなふうになってるのかがまったくわかりません (1)相手の方にはどういう対応をすればいいのでしょうか? (2)過失割合は息子が後ろからぶっつけてるので10:0ですよね? (3)息子にはどういった処罰がくるのでしょうか? (4)相手の方が病院に行かれたら人身事故扱いになるのですよね? まったくわかりません 質問ばかりですみませんが、教えて下さい 宜しくお願い致します

  • バイクとクルマの過失割合

    自分が原付で細い脇道から大きな道に左折(信号なし)した時に 大きな道から直進してきた車とぶつかりました 相手(クルマ)の方はケガはなく 自分(バイク)が打撲捻挫なのどケガをし救急車で運ばれました。 警察に人身事故として処理してもらい相手の保険会社からの連絡待ちなんですが この場合の過失割合は バイク:70 クルマ:30 でしょうか? 初めての事故で知識もないため不安になっています 相手の車が高級車だったんですが修理代などは自分が負担するんでしょうか?保険は自賠責にしか入ってません 素人の質問で申し訳ないんですがご協力お願いします。

  • バイクと車 過失割合

    私はバイクに乗っており、一時停止がある道から大通へ右折で出て、右からやってきた直進車の正面にぶつかりました。 ネットで調べると、過失割合は車:バイク=3:7とありました。 私は車が勝手に左折すると勘違いしてしまいました。 実際には、車は単に直進しているだけなので、その車の前に飛び出せば、私はひかれて当然です。 事故直後に、車側に悪いのは私ですと言いました。 とりあえず保険会社に任せますが、私の過失が10になることはないのでしょうか? 私が車の立場なら、相手に10を求めると思います。走ってる車の前に勝手に飛び出したのですから。

  • 車とバイクの事故の過失割合について教えてください!

    息子が左折でPから2車線の道路に出る際(交差点手前50M 赤信号 右折可の表示でている) 手前の車線は車が並んで止まり、1台空けてくれたので進入し、右車線に行きたかったため、頭を少し出し、停止して後方確認。したところ、直進してきた大型バイクと接触。バイク転倒なしで怪我もなし。 この場合の過失割合はどうなるのか知りたいです。

  • バイクと車の衝突事故、過失について

    はじめての質問で至らぬ文章ですが、答えていただけると助かります。 昨日のことですがバイクで車との衝突事故を起こしました。 状況 現場はT字道路で見通しが悪く交通量が多い所でその当時雨が降っており左には右折する車と右には左折する車があったので私が縦の道路から右折しようとしたところ左から真っ直ぐ来た車にはねられました(左は二車線道路です) 原因は左から右折する車と雨に気を取られていて真っ直ぐくる車に気づけなかった私の不注意だと思います。 幸い私と相手方には怪我が無く私のバイクが大破しただけですんだのですが、問題はどうやら吹き飛んだバイクが対向車に当たったらしくバンカー?が凹んでいました。 左からきた車のスピードなどは分かりません。 一応警察には怪我がないなら物損事故として処理した方が良いと言われ物損事故として処理しました。 ここで質問なのですが、私には保険の仕組みや過失割合など全く分かりません。 今日相手方の(吹き飛んだバイクが当たった車)保険会社から連絡がくる予定だったのですが、指定した時間を大幅に過ぎており未だに連絡がありません。 私を含め事故にあった当事者3人全員保険に加入していると思います。 私の過失割合やこうすると良いよというアドバイスがありましたら教えて下さい御願いします。

  • バイクと車の事故の過失割合について質問です。

    バイクと車の事故の過失割合について質問です。 先日、環八(三車線)沿いのガソリンスタンドの出口から出ようと頭を少し出しバイクで停車し、左右確認し右から来る車を待って停車していた所、左から車道をバックしてきた車の側面とぶつかりました。(車は結構なスピードが出ており、15~20m程後方のスタンドの入り口に戻りたかったそうです。) 後日、送られてきた文書で、過失割合は私20~30:相手70~80と考えます。と言ってきましたが、その理由の説明が納得出来ず、10ヶ月ほど経って担当が代わりました。 すると、相手の保険会社からは「単車路外車・四輪車直進」の判例をもとに、車がバックだった事を考慮し、私65:相手35と言ってきました。なぜでしょう?担当、時期とかで変わるものなんでしょうか?任意保険に加入していますが、最初は停車中の事故なので10:0だと思い自分で交渉しています。最低でも以前の過失割合に戻したいです。どなたか教えてください。お願いします

  • バイクと車の事故の過失割合

    先日の午前中、片側1車線の道路から反対車線側にあるお店に入ろうと ウインカーを出し、減速をして右折をしました。 道路とお店の駐車場の境、丁度私の車の後部がそこに差し掛かった 時、「ごつん!」と音がしたので車を止め降りてみると400ccのバイクが転倒していました。 バイクの人は急いでいて、私がウインカーを出し、右折を開始しているにもかかわらず、右から抜こうか、左から抜こうか迷ったあげく、このスピードなら追い越せると思ったららしいのですが、結局間にあわず、バランスをくずし私の車と接触してしまったそうです。 すぐに救急車を呼び警察での処理も終えました。 私に過失はないと思っていたのですが、過失割合に関係なく「人身扱い」と警察の方に言われショックでした。 私の加入している保険会社では、今までの判例?では0です。0を主張して下さいと言われ、バイクの人も自分の過失を認めています。 ただバイクの人は自賠責しか加入していないので、私の車の修理代を負担するのは承知してるみたいですが、自分のバイクの修理は私が出すのでは?と思っているみたいです。 私の保険屋さんも出る人によって、「過失はこちらは0」という人もいれば 「私5相手95、私10相手90」・・・今日で事故日から3日。 どうすればいいんでしょう? 自己負担に関して(車の修理代)私の保険会社は バイクの人本人に「出せ」というと違法になるので言えないといってます。 保険に入っていれば、全て任せていいもんだと思っていたのに・・ そういうものなんですか?車の保険って?