• 締切済み

未加入の事業主

うちの会社(有限会社)は従業員アルバイト含めても20人近くおりますが、社会保険、雇用保険等義務付けされているものに対して未加入です。 会社の売上を上げたり、無駄な経費を節約してから保障云々を申し立てるのが筋だという事業主の意見に法律などの正当性で唱えても無駄のようです。 行政からの指導等を根回しできる方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

労災保険、雇用保険については労働基準監督署、健康保険、厚生年金は社会保険事務所です。 参考にして下さい。

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

雇用保険については、ハローワーク、労災保険については労働基準監督署、社会保険については社会保険事務所が指導機関になると思います。 (1)匿名で会社への強い指導をしてくれるか、(2)社内で指導を申し立てた人の犯人探しが始まって、会社に居づらくならないか、(3)社長が行政指導に従うか(遡及して保険料を負担するか:自己負担分について、従業員も会社から遡及して負担を求められる場合もあり)等の問題もあるかと思います。 参考となるサイトをご紹介します。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1476/C1476.html(雇用保険未加入) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau32.pdf(雇用保険未加入) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A173.pdf(雇用保険未加入) http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/syakaihoken/koyohoken.htm#遡及適用(雇用保険) http://www.roudou.org/qa/12-3.html(雇用保険未加入) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2048368(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831013(類似?質問) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1479/C1479.html(社会保険の加入) http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu6-7.html(社会保険未加入) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A181.pdf(健康保険未加入) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau44.pdf(パートの労働条件) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/07-Q05B2.html(パートと労働保険・社会保険)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

労働基準監督署に相談してみるという手がありますが。

関連するQ&A

  • 厚生年金保険は個人事業主でも加入できますか?

    雇い主がいて、その奥さんもそこで働いていて、その他に従業員が3人います。申告は白色申告らしいです。 株式や有限会社でなくても、従業員が5人以上の場合は厚生年金保険が適用されると聞きましたが、この場合、雇い主を含めて5人は認められるのでしょうか?

  • 事業主の労災保険について

    私と妻の二人で有限会社を設立しました。私が代表取締役で妻が取締役です。 建設コンサルタントの実務を私一人で行う予定で、給料も私一人に払う形です。 建築現場は危険が多いので、労災保険に加入したいと思っておりましたが事業主は加入できないそうです。 また、全国労働保険事務組合を通して加入依頼しても従業員がいないため出来ないようです。 そこで、私個人に傷害保険をかけて対応しようかと思うのですが、この費用は会社の経費として計上できるのでしょうか? また、傷害保険以外に最適な方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主です節税をしないとやっていけません

    個人事業主です。以前従業員を雇っていましたが、今は従業員はいません。 売上げが1000万円位で、消費税、住民税、等であまり残りません。 消費税分以上の値引きをしています、消費税の時期になると自分の首を絞めている気分です。 今年から、何とか節税をしようと、小規模共済に加入しました。 色々調べると、会社の場合、旅費規程を作り、出張日当を活用し、税金のかからない経費を作る云々とありますが、これは、個人事業主が、旅費規程を自分で 作成し、同じようなことをするのは可能でしょうか? 税理士さん曰く、私くらいの収入が一番税金面で損らしいです。 税金を支払うために働いているような気がします。 他に合法的な節税方法があれば教えて欲しいです。

  • 個人事業主自身の給与はどう仕訳したらいいですか?

    今までは有限会社をしていたため、会社から「給与」という形で私自身の給与を毎月仕訳していました。 H22年に有限会社を解散させ、現在個人事業を始めています。 個人事業では、事業主自身は給与をもらえないので、【売上から経費を引いた額】が【事業所得】になるとのことは理解しているのですが・・。ただ、【売上から経費を引いた額】がわかるのは年末ですよね。年末まで事業主が給与(?)をもらえないのでは生活できないので、実際には年度途中に何回かにわけて事業のお金から給与(?)をとっていました。この場合帳簿にはなんという勘定科目で仕訳すればいいのでしょうか? また、昨年の売上が店の預金口座に少し残ったままです。 【売上から経費を引いた額】が全て事業主の所得になるということは、年末には店の口座から全額おろして事業主に渡さなければいけなかったのか・・と、今困っています。 どのように仕訳・対応したらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 労働保険の加入

    3年前から有限会社として従業員(正社員)を雇っていますが、今まで労働保険(労災、雇用)に加入していませんでした。会社も軌道に乗ってきたので、4月1日から労働保険に加入しようと思っています。しかし、知人から2年前まで遡って加入しなければいけないという話を聞きました。2年前まで遡るのは経費としても苦しいんですが、加入手続きをすると、遡って加入するよう言われるのでしょうか。 ちなみに従業員は、4月1日から加入でOKをとっています。

  • 会社から個人事業にするか悩んでいます

    親戚だけの小さい有限会社を経営しています かつてよりは売上、利益がさがりました 最近、会計士さんから有限会社→個人事業にしたほうがいいのでは?といわれましたが、会計士さんから勧められる理由がわかりません 会社でも個人でも税金がかかるのは同じです、家族経営ですので社会保険も入っていません 経理などが複雑で、会計士さんにお願いしている分の経費がかかりますが、会社は税金が節税できるといいますよね 今度、制度が変わって有限会社は作れなくなります。だからといって出資を増やして株式会社にする力はないので、ここで個人事業にして、またいつか会社を作るということはもう出来ないと思うんです 新しく会社を作るならともかく、わざわざ個人事業にするメリットがわかりません アドバイスお願いします

  • 有限会社から個人事業主への変更でのメリット・デメリットを教えて下さい

    夫が4年前に有限会社を設立し、飲食店を経営しています。 設立当時は従業員がいましたが、いろいろあって現在は夫ひとりでの経営です。 今年の年収は借入れ返済、経費、保険などを差し引いて約120万円。 現在税理士に全ておまかせしているのですが、その費用ももったいないので私が経理をしようと思っています。 税務署に相談したところ、無料の税理士派遣相談などもあるので思っていたより難しくはなさそうです。 そこで教えていただきたいのですが、今のところは従業員を雇用する予定もなく、来年の年収は固定収入も見込めるとはいえ、借入れ返済などを除いて、手取り年収は300万ぐらいしかなさそうなので 今の状態で有限会社にしておく必要性があるのか・・・という事です。 現在の状況において、有限会社と個人事業主、それぞれのメリット・デメリットを教えていただけませんでしょうか? また、将来事業を拡大した時に備えて会社を「休眠状態」にしておく事などは可能なのでしょうか? いろいろと調べてみたつもりなのですが、よくわかりません。 わかりやすく教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の給料について

    近々個人事業の開業を予定しています。 まだ開業届けはしていませんが、基本的なことを 質問させていただきます。 個人事業主は会社ではなく、個人ですので その給料は売り上げから経費を差し引いたものが そのまま給料となるのでしょうか? または、給料を月いくら(当然売り上げの範囲内) と決めて自分の口座に振り込むなりしてよいのでしょうか? *店主が私の妻で、私はサラリーマンです。 社会保険の扶養になっており、会社から扶養手当も 支給されているためこのような質問をさせていただいてます。 以上よろしくお願いします。

  • 事業主

    夫は現在、個人事業主として仕事をしていますが、個人では信用に限界があり会社設立を促されています。 本当に株式会社を設立という事になれば、諸事情により私が代表取締役になります。 主人の仕事関係の方々が色々後押しして下さるのは良いのですが、会社にした場合のメリットばかりで、デメリットが聞こえてきません。 株式会社にしたところで当面の間は、仕事の内容・規模は大きく変わらないと思います。 しかし、仕事の相手が上場企業ばかりなので個人への支払いは厳しいらしく、現在は知人の会社を経由(そこへ25%落として)して収入を得ている状態です。 株式会社にすれば、この25%は0%になりますが、法人税や健康保険、厚生年金などで、サラリーマン時代や個人事業主ではなかったり見えなかった支出がありますよね。 私が代取になる前提である以上、私自身が納得したいと思い、自分なりに調べて、上記程度の事は把握できたのですが、まだまだわからない事だらけです。 株式会社設立する経費は把握していますが、設立以降の必要最低経費って何がどれくらい掛かってくるものなのでしょうか? 当然、売上に応じてというのはわかるのですが、個人事業にはないものもあるようで、調べてもイマイチ把握できません。 我が家に余裕があればまだしも、今年8月まで夫が役員として勤務していた会社は半年以上無報酬、個人事業の方は本格的に動き出したのは役員を辞任した後、9月頃からですので、まだまともに生活ができるほどの収入がありません。 このような状態なので、支払いを経由する会社に25%支払って個人事業主のままが良いのか、株式会社を設立して、月々経費を払っていった方が出費が少なくて済むのか検討がつかず、迷っています。 まだ、WEB上で調べただけですので、最終的には税務署や保険事務所等で具体的に教えて頂こうと考えておりますが、あまりにも無知すぎて何からお尋ねしたら良いかわかりませんので、こちらで多少でも勉強させて頂けたら…と思います。 主旨が掴みづらいと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社会保険の加入について

    この度有限会社を設立しました。 まだ、従業員を雇用していませんが、 私一人でも、社会保険に加入しなくてはいけないのでしょうか? 現在は、会社員としてはサラリーマンも続けています。