• ベストアンサー

小さい会社の経理

経営者は個人の物を会社のお金で買ったり、例えば自分の腕時計の修理(約6万円)、家賃、光熱費、日用品等を会社の経費で落としています。 他には親戚に会社で仕入れた商品を無料であげています(つまり当社の売り上げにはなっていない)。細かいことを上げればキリがないのですが、こういう事は税法上、社会通念上全く問題がないことなのでしょうか? ここで経理を担当しているのですが、このような不正?を目の当たりにしていると自分の常識、感覚が麻痺してくる気がして怖いのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.4

No.3の回答者です >「じゃぁ私も個人的なものを買いたいな(実際経営者に知られず買うことが出来るし、小額であればバレることもない)」と思ってしまいます。 →実は、経営者でも、本来は「横領」になりますが、本人は自分の会社意識が強いので、自分には甘い訳です。その反面、従業員の貴方が「会社に内緒」で個人的なものを買うと、完全に「横領」になっちゃうのでよくありません。 では、どうするか、「会社(というかその経営者)にどうどうと申告して」「私的なものを購入」しては如何ですか?あとは、対税務署対策です。それは貴方が経営者より知識があるので、経営者と仲良くなって(裏で舌を出しながら)、「社長のこれ、非常に厳しいけど、なんとかしてあげます。けど、今度実は私の○○も…」てやってはどうですか? 又は、実は、私は公私混同はしないよう気をつけていますが、社員の自己負担はなんとか少なくさせてやりたいと考えています。 まず、飲み物ですが、缶コーヒーを毎日2本とか飲んでいたら小遣い大変ですよね。ですから、わが社では、コーヒー(冬はドリップ・夏はリキッド)を社内経費で、(お客様用というのが大義名分)飲み放題にしています。 残業時の夜食も、福利厚生費にして、請求させています。 合法的に、社員のためにすること(間接的でも)いろいろありそうですよ。 本当にしっぺ返しをしたいのなら、会社経費で持った私的なものを、役員報酬にいれちゃって、源泉の対象にしてあげておくのは如何ですか? 「いやいや税務署の指導で、社長を守るためにやりました」とか言って。社長としては、なんか手取りが少ないなぁ、くらいにしか思わないのではないでしょうか。 ま、貴方の性格とは合わない社長さんなので、転職先を継がすほうが、精神衛生上良いことは確かですね。 私も、前職の取締役を辞めた一因も同様のことが(規模ン千万円と凄かったですけどね)あったからですけど。

coconeco-may
質問者

お礼

再度ありがとうございます。なるほど、ちゃっかり「買ってくださいネ!」って感じでうまくやれば横領にならないですよね。でもまず買ってもらえないでしょう…。お茶等は飲めるのでありがたいとは思いますが、彼が使う金額が一番大きいし桁違いなので、何だかなぁ~という気持ちになるんです。 とても具体的なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.3

経営者です。私もこういう行いには反対です。 しかし、これを社長に問い質すと、こういう返答になると思います。 「え?だめなの?」 以外と多いと思います。会社組織を良く知らないからですね。 「だって俺の会社だもん。何しようと勝手じゃないか」 「皆やっている」 「所得税がもったいないので、会社のために役員報酬を低くしてやっているから、これくらい…」 ここまではありそうですね。確信犯です。 しかし、もしも、 「俺は会社のリスクも全て背負っているんだから、これくらい良いじゃないか」 「会社の借り入れのためにも自宅も担保に入れているのに。連帯保証人になってびくびくしているから…」 「俺が株主だから、配当しない代わりだよ」 でしたら、勘違いはしていますし、せこいですが、理解してあげてください。思ったより、経営者て責任を持たされている割りに、見返り少ない場合、多いんです。 私としても、認めろとは言いませんが、本当に「経営者は辛いよ」という面もあるんですよ。 (ま、公私混同では、貴方のような優秀な方が逃げ出しちゃって、実際は損なんですけどね…)

coconeco-may
質問者

お礼

経営者方からのアドバイス、ありがとうございます。気持ちは分からないでもないのですが…それを目の前でやられると「じゃぁ私も個人的なものを買いたいな(実際経営者に知られず買うことが出来るし、小額であればバレることもない)」と思ってしまいます。実際、以前いた社員はやっていました!買ったものが会社では絶対使用しないものなのでバレて首になりましたが… 年商2億程度なのに月100万貰っていても、家賃とか自腹切りたくないですかねぇ…庶民には分からないことかしら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surnom68
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

指摘されている事柄、事実関係が不明の点もありますが概していえば税法上は全て認められず、経費で落としている例示のものは何らかの形で経営者の所得に加算されなくてはいけません。親戚に無料であげている商品も売り上げに計上するか、寄付にするかなど何らかの処理が必要です。ただ、社会通念上ということになりますと、個人経営の小さい会社の場合、チェックする人がいませんので残念ながらある程度は往々にして行われがちです。税に対する意識の問題です。

coconeco-may
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こういうことされると、こちらもまじめにやっているのが馬鹿馬鹿しく感じられてきます…。仕方ないといえば仕方ないのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

小さな会社、特に家族経営の会社にはよくあることです。 でも法的には横領になると思います。 自家用車を経費で買っている経営者も少なくありません。 そのうえ「経営が大変」などと平気で言います。 私の働いていた会社ではペットのエサまで経費で購入していました。 会社にいない息子の車まで会社名義になっていて車検や燃料費まで 会社負担でしたよ。 私は嫌になって辞めてしまいましたが・・・

coconeco-may
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。それがわかっただけでも良かったです。今後どうするか考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社内における経理責任のありかた

    小売店舗を10店舗以上運営している会社に経理として転職して2年になります。 転職して半年で経理部長になりました。   私が転職する前は月次決算の正確な数字すらまともに出ない状況でした。 会計事務所出身の私が転職し、現場レベルと経理内部の業務水準の底上げと、業務の合理化を進めようやくここ1年~半年で上層部が求める店舗別の損益計算書や、人事生産性等の各種経営分析データも提供できるところまできました。 私が経理部長になるにあたって、それまでの経理部長は今総務部長になっています。 売上や商品の在庫等の管理はシステム部で運営しています。   そこで実は、先月ある店舗で店舗責任者がレジを操作して売上金をレジから抜いている事が判明しました。 期間で言えば3年以上にわたって合計で300万ほど調査する事でわかりました。   正しい損益計算もままならない会社だった理由としては社長が損益数字にあまり関心がなく、売上最優先だったこと。 これにより、管理面にコストをかけることをあまりしなかったからです。   その結果、経理ではレジから出力される膨大な量のレジシート内容の精査をするところまでチェックを果たせなかったと言えます。   その他、店舗内においてもギリギリの人員で運営していた事もあり、売上金の相互チェック、あるいはダブルチェックなども出来ていませんでした。 つまり、会社の体制全体そのものが不正しやすい環境下にあったと言えます。   そして先日の会議の中で、経理部つまりこれは経理部長の責任だと、ある取締役からかなりの吊るしあげを受けてしまいました。 チェックが弱かったことによる不正を見抜けなかった責任及び 不正をしやすい環境を放置した責任がすべて経理にあるというのです。   私個人としては、 転職時にすでに作られていた会社の及び経理の体制をそのまま引き継いだのは1年半前なので、それ以前の責任まで私なのは・・・という気分と、 今までの間に正確な月次決算を進めて、経営戦略に向けた資料を作る体制を整えるので精いっぱいなので、細かいチェックまでは無理だったと思っています。 店舗内でのチェック機能を作られているかを管理するのは最終的には経営陣ではないか? 本部において、経理スタッフがギリギリなのをわかっていて レジシートの内容の細部にまで目を通す余裕などないことがわかっていて それを見過ごしていた責任はないのか? 粗利益率の管理はシステム部にあり、その責任はどうなるのか? 不正をさせない為の社員教育や研修をしなかった人事部の責任はどうなるのか? などなど、いわば会社の体制全体の問題ではないかと思っています。 勿論、経理部は直接数字に携わる部門なのでその責任は軽くは無いとは思われます。 すでに、今後の対応策については関係部署と打ち合わせて実施していますが、今の状況下ではどうも”すべて経理の責任だ”で片づけられようとしており、経理部長の私だけが給与の減給あるいは夏期賞与の減給、または降格等いわれかねない状況です。   正直、私だけが責任をとらされるのは納得のいかない部分もあり、 商品の横流しや従業員による窃盗、レジを通さない売上など色々考えられる不正について、何か判明した場合なんでもかんでも経理がやり玉にあげられるのであれば、たまったものではありません。 もし、上に書いてあるように、私だけが経済的にダメージを受けるような形になった場合、それは一般的にやむを得ないものでしょうか? 長文になって恐縮ですがよろしくお願いします。

  • この経理処理は問題でしょうか?

    下記の経理処理は問題かどうか教えてください。 Aさんという個人と、そのAさんが経営する会社があるとします。 どちらも当社からすると従来から得意先としての取引があります。 今回、Aさん個人の自宅の工事を当社が担当し、Aさん個人と注文書などを交わしています。もちろん売上もその名目で計上しています。 ところが請求書の作成段階で、Aさんから「金額は同じで、請求先は会社名にして請求書を作成してほしい。会社としてそちら(当社)に注文している別の物件名の追加工事として請求してほしい。」と言われました。 その別の物件名は、確かに当社がAさんの会社と契約している工事です。 Aさん曰く「個人宛の請求書だと、単にそのまま支払うだけだが、会社宛の請求書だと会社の経費として落とせるので、個人的に支出しなくてもいいし、会社としての税金対策にもなる」という事です。 言っている事はわかるのですが、要求通りの請求書を作成し、送ってもいいのでしょうか? 一見当社としては入金さえしてくれれば何でもいいと思うのですが、当社の経理処理に問題はないのでしょうか? またAさんの会社や当社に例えば税務調査等が入った場合など、悪事?に加担したとして当社に責任が問われるような事にはならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社の非道徳行為、どうしますか?

    例えば、経理の不正操作、借金の意図的な未返済など、 会社の非道徳と考えられる行為を目の当たりにしてしまったら、 どのような行動を取りますか? 見てみぬふり? 何も言わず退職? もしくは自分の意見をぶつける? どうしますか?幅広い意見を宜しくお願い致します。

  • これは会社の不正でしょうか?

     先月まで勤めていたR会社(解雇になりました)の経理について、質問させてください。  R会社の「上層部の親族が役員」となっている、Kという会社が存在します。  そしてR会社の売上の一部が、K会社に流れています(年間1千万円程度)。つまり、K会社の売上になっているのです。これは、経理上問題ないのでしょうか。R会社の社員は、この事実は誰も知りません。  現在R会社は業績悪化ということで、社員とパートを多数解雇(私はその対象です)し、さらに会社に残った社員とパートの賃金を引き下げて現在運営されています。年明けには、さらにパートの人数を減らすそうです。  しかし、K会社へは相変わらず売上が流れています。また、R会社の上層部は会社の経費で高級車を使用し、その他も会社の経費で精算しています。  R会社の社員とパートには厳しい要求をして、上層部は経費使い放題。さらにK会社への売上流し。泣きながら辞めていった仲間や、残って一生懸命必死になって働いている方々が気の毒でなりません。  もし、これが不正であれば、どうすれば解決の方向に向かうのでしょうか。R会社を告発するとすれば、どこに行けばよいでしょうか。  何卒、助言等よろしくお願いします。

  • 小さな会社の経理をすることになりました。(ToT)/~~~

    知人の小さい会社の経理・源泉を手伝うことになりました。 実はまだ17年度の源泉をしていないのです(/□≦、)!! 「役員報酬を30、35、40万円位にしようと思うけど、いくらが良いと思う?」といわれた時に、 その会社を始めたのが、17年10月からですので、 (前月の9月まで約1年くらい無収入) 「とりあえず、17年度の年収が、 年収100万円未満だと 非課税世帯とかになって、 市民税とかも来ないし、国保も安いだろうから、 30万か33万円にしてみるとか?(^^♪?」 と軽い発言をしてしまって、今でもこれが正しかったのか、分かりません。 その人は、住宅を購入しており、 毎年 住宅借入金特別控除が 7万円位あります。 他、生命保険控除なども限度まで控除してもらえます。 会社自体は、社長1人です。ここ半年で、 月の売り上げが、悪くて50万円位~最高で120万円位。 毎月経費総額が、20万円位です。 会社を大きくするつもりも無く、 極力、給料や経費で使って、トントンで運営しようと思っているようです。 税金を、ギリギリで損したとかにしたくないようで、 ・・・ケチケチした細かい話で申し訳ありませんが、 この人の場合、年収いくら位に設定すると、 住宅ローン控除とか無駄なく返ってくるのでしょうか。 ちなみに独身で、子供無しの「1人世帯」です。

  • 個人事業の光熱費、電話代の経理について

    個人事業の場合、光熱費、電話代の請求がプライベートと一緒の請求になってしまいます。 そのような場合、経理上はどのような勘定科目になりますか? 全て一緒に会社の経費で落として良いのでしょうか? あと、従業員の個人名義の携帯も仕事に使うことがあり、そういった手当ても出して良いのでしょうか?それは経費として良いのですか?

  • 会社の経理について

    法人の会計のことについてです。 スポーツ用品をA会社から3万円分を仕入れ計上しました。A会社から当たり前ですが3万円の領収書をもらいました。 仕入れた商品は6万円で会社で販売に出しましたが、売れ残りました。社長個人が偶然欲しがっていたので、 社長個人で会社で販売している販売額より少し高めの61000円で購入したとします。そして会社の売上に計上しました。 少し、日程が経ってから、社長が購入したものが必要ないと言い出し、無償で会社に差し上げ、再び会社で販売に出しました。 そして6万円で売れました。売れた料金は会社の売上に、計上しました。仕入れた品物の領収書はA会社から1枚のみです。 社長が購入した時の売上、そしれ第3者のお客様が購入した時の売上と会社は、121000円の売上計上したことになります。 上記の事を元に質問させて下さい。 (質問1)法人が社長個人から無償で品物を仕入れた場合、その品物を時価で贈与されたと考えなくてはいけないのですか?この時の時価とは仕入額(3万円)ですかそれとも販売額(6万円)ですか? 販売額なら、経理処理は、仕入6万円 受贈益(雑収入)6万円と記帳すればよろしいでしょうか? (質問2)今回は6万円の品物を61000円で社長個人が購入したので、関係ないと思いますが、社長個人が、万が一、6万円の品物を、5万円で購入したら差額1万円を社長に賞与したと考えるのですか?そして、この賞与は法人税を計算する際の経費にはならないということで宜しいですか? (質問3)社長個人が会社に無償で贈与すると、贈与者の社長個人は、税金が発生しますか?1個30万円以下の品物(スポーツ用品)だと、社長は何個あげても非課税ということで宜しいですか? (質問4)今回、社長個人の購入時の売上61000円+第3者のお客様の購入時の売上6万円-A会社から仕入額3万円+社長から無償で仕入れた品物6万円の場合、会社は31000円の利益ということになりますか?ちなみに社長から無償で仕入れたことを計上しないで、91000円の利益としたらダメでしょうか?税務署は利益91000円にした方が有難いので何も文句をいわないという方がいますが、実際どうでしょうか?また利益91000円にした場合、何か税務署から罰則がありますか?無償で仕入れた事を会社は計上しなかったら会社は脱税になりますか?会社としては税金を多めに収めることは問題ありません。 (質問5)会社は無償でもらった事を記帳しなくて、利益91000円にするのと、記帳するのと、利益が同じだからどちらでも良いという方がいますがどうでしょうか? 例えば、 (記帳しない場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) A社から購入30000円(仕入) 売上121000円-仕入30000円=91000円(利益) (仕入60000円 受贈益(雑収入)60000円として記帳する場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) 受贈益(雑収入)60000円 A社から購入30000円(仕入) 社長から購入60000円(仕入) 売上121000円+受贈益(雑収入)60000円-仕入90000円=91000円(利益) どうでしょうか?結局、記帳してもしなくても同じになると思います。 利益が結局同じなら、会社は社長から無償でもらった事を記帳しなくても脱税にはならないと思いますがどうでしょうか?

  • 経理ソフトの選び方を教えてください。

    自分は簿記の資格もなく、経理に関して全くの無知なのですが、 今度会社で見積書と請求書の管理を任されることになりました。 30人未満の広告制作会社なのですが、ほかに分かる人もおらず、 かなり困っています。 そこで、まず経理ソフトなどをネットで探しているのですが、 初心者の自分が使えそうなものがどれなのか判断がつきません。 さらに、上司の要望として ・見積書と請求書のデータ管理 ・上記のデータをもとに 1.自社の売上げの推移を月別、年度別で分析したい 2.前年同月対比でクライアント別に売上げを分析したい 3.クライアントや部署別で売上げを比較したい というハードルをクリアせねばなりません。 経理ド素人の自分でもカンタンに触ることができて、 上記のような分析が可能な経理、販売管理ソフトってあるのでしょうかオススメのソフトがあれば、是非教えてください。

  • 経理が果たせる会社への役割

    はじめまして。私は22歳の女で9月からある企業の経理(総務その他事務全般)として仕事をしています。会社は編集プロダクションで社員数名と取引先、外注各10社ずつくらいの規模です。私の経理経験は半年程度なのでほとんどなく、決算も経験したことありません。小さい会社なので事務員は必要ないのでは?という規模です。 しかし、私は会社にとても貢献したいと思っており、というか働く以上は貢献しなければいけないのですが・・・具体的に何をしたらいいか悩んでいます。 会社の利益を出している部分は編集ですが、私には編集経験も技術もなく、その部分は求められていません。すると、どういうことをして会社に貢献すべきでしょうか?目の前で編集作業をされている方々の売上の中から自分の給与が支払われていると思うと、私も最大限に貢献しなければと思い、自分なりに損益分岐点を出してみたり、コスト削減できる部分を提案してみたり、節税になるよう仕訳をしたり、今まで社長が一人で行ってきた雑な経理部分を直したり、一通り整理をしました。 私の経理(または総務や事務員)として、足りないものは何なのか、どんなことが求められているのか、自分で考えたものは一通り行っているのですが、経験者の方はどうされているのか教えていただきたいです。 目の前にある作業だけをすれば良いのならアルバイト採用でも良いと思います。そんな風にはなりたくないし、正社員として採用されたからにはそれ相応の仕事をこなしたいです。 よろしくお願いします。

  • 経理・労務の業務委託契約解除について

    契約解除の期限について 当社は経理・労務の業務委託契約を経理コンサルタント会社と結んでおりますが他社への切り替えを考えております。 契約書には『1年毎の自動更新』が謳われておりますがこの契約は有効となるのでしょうか?契約更新時にしか契約の終了を通知できないのでしょうか。民法を見ても解除事由に相当するかどうかが分かりません。 また委託終了後、当社、もしくは当社が定める新たな経理会社に引き継ぐ際にもう一ヶ月分を請求される、と業た委託終了後、当社、もしくは当社が定める新たな経理会社に引き継ぐ際にもう一ヶ月分を請求される、と業務委託契約の条項にあるのですが契約書に添った形で支払いをしなければならないのでしょうか。引継ぎは発生しうる一つの業務で、その引き継ぎに対する対価が発生するのは腑に落ちないところもあります。 虫のいい話に映るかもしれませんが経費の最適化を行うにあたり、恥ずかしながら出費を極力控えたいと考えご質問する次第です。ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は家系図作成ソフトを使って、グループ別に繋げる方法や兄弟・姉妹の登録について困っています。
  • マニュアルを見ても理解できず、手戻りを避けたいとのことです。
  • 質問者は全くの初心者であり、サポートが必要です。
回答を見る