• ベストアンサー

民法に関しての初歩的?な質問

syu_2006の回答

  • ベストアンサー
  • syu_2006
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

問題となるのが、以下の民法第709条の「故意・過失」が友人にあるかだと思います。いやがる友人に無理に頼んだ場合の友人の「注意義務」は高くないと思われますので、「故意・過失」があると考えるのは無理じゃないかな。「故意・過失」をクリアしても、「因果関係」も問題になりそうです。 (不法行為による損害賠償) 民法第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

Gas-Snake
質問者

お礼

たいへんわかりやすい回答をしてくださってどうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 民法の物権/債権についての問題

    今まであまりに法律に縁遠かった事を反省し、一念発起して民法の勉強を始めてみたのですが、いきなり疑問にぶつかりました。 周囲に聞ける人もいないので、こちらで質問させてください。 なるほど民法1基本編(山本浩司)という書籍の中の事例です。 事例5(物権編)  Aはその所有する特定の宝石の売買契約を締結し、買主Xは代金を支払った。その後、Aは同じ宝石をYに贈与して宝石を引き渡した。 事例8(債権編)  Aは自己所有の宝石をXに売却し、Xは代金を支払った。Aはその後、同一の宝石をYにも売却し、宝石を引き渡した。 という事例説明があり、 事例5は所有権の問題だから、宝石はYのもので決まり。とあるだけでそれ以後の事は記載がありませんでした。 事例8は契約の問題だから、AY間では契約はつつがなく終了。AX間では債務不履行だからXに損害賠償請求権が発生すると記載されていました。 ここで疑問なのは、事例8は納得出来る話なのですが、事例5ではこのままでは買主Xが払い損です。事例5の場合にも、買主Xに売主Aに対する損害賠償請求権が発生して、支払った代金の返還を請求出来るという理解で良いのでしょうか? 著者が物権編、債権編という順番で分けて書き進めているため、あえて損害賠償云々の話を書かなかっただけですか? ものすごく基本的なお話でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 民法についてお願いします(;_;)

    質問お願いします(´;ω;`)急いでるんで出来るだけ至急でお願いします。 民法についての質問です。 「Xは、現在Yとその家族が居住している家屋を2500万円で購入するとの契約を7月10日に締結し    、その際手付けとして500万円をYに交付した。残りの代金は二度に分けて支払い、登記の手続は10月1日に引渡しと引き換えに行うとの約束であった。ところが、10月1日に実際Xが当該家屋の引渡しを受けてみると、Yの息子が使用していた和室の畳と襖が焦げて使い物にならない状態であった。7月に見学したときには存在しなかった焦げ跡なので、Yに問い合わせたところ自分には心当たりがないと言う。Xは、この場合Yに対していかなる請求ができるか説明しなさい。」 民法1条2項「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。」 民法400条「債権の目的が特定物の引渡しであるときは、債務者は、その引渡しをするまで、善良な管理者の注意をもって、その物を保存しなければならない。」 民法415条「債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。」 民法416条1項「債務の不履行に対する損害賠償の請求は、これによって通常生ずべき損害の賠償をさせることをその目的とする。」 出来るだけ長く説明をお願いします(´;ω;`)

  • 旅行代金以外に

    初めて海外旅行に行こうと思っています。 ツアーのパンフレットを見てみたら、 「ツアー代金には現地空港諸税及び空港施設使用料、並びに燃油チャージ(付加運賃・料金)はいずれも含まれておりません。別途お支払いただきます。」と書かれていました。 これはパンフレットに掲載されているツアー旅行代金+上記の代金がかかるという事だと思うのですが、 韓国(ソウル)に旅行に行く時にかかる費用はどのように計算すれば良いのでしょうか? 自宅→成田空港までの交通費は別と考えて、成田空港出発、韓国ソウルの旅で予算は8万円と考えています。 ツアーは6~7万円のものをと考えていたのですが、上記の空港諸税などがとても高い金額だとツアーのランクを下げなくては予算オーバーしてしまいます。 また、早めに申し込まないとホテル&飛行機の席がなくなってしまうとの事で、とても急いでいます。 宜しくお願いします。

  • 民法(債権)について

    Xは、A会社との間で800万円の請負契約をした。その後、Xは1000万円でY会社から機械を購入した。しかし、機械には重大な欠陥があり、その修理費用は300万円だという。このままではXはA会社に納入できない。このような場合、XはYに対してどうすることができるか。 この問題の場合は不完全履行なので、それを理由に損害賠償を請求できると思うのですが、それだけではなく債務不履行にも言及して解答したほうがいいのでしょうか?

  • 民法物権の問題です

    Xは自己が所有する機会をZに賃貸し、Zはその利用を開始した。その後本件機械が故障したためZは修理をYに発注しYがこれを請け負って本件機械の引き渡しを受けた。Yは修理を完了させたがZが修理代金を支払わないため、本件機械はYが占有管理したままの状態である。やがて、XはZの賃料不払いを理由として本件賃貸借を解除してYに対して本件機械の返還を求めた場合Yはこれを拒むことができるか。Xの反論も踏まえながらその可否について論ぜよ。 これを解くにあたってはまずYは留置権を主張するのは分かるのですが、Xは何を主張できるのでしょうか?先取特権は動産の賃貸借にはふくまれないのでは... 初学者なので色々教えてください。

  • 誰が誰にどう請求できるのか

    XがYからゲーム機を借りました。借りたゲーム機を、Xの家に遊びにきた友達Zがぶっ壊してしまった場合、XはYに賠償責任とかありますか?(YがXに賠償請求できるか?) YがZに賠償請求するべきですか? YがXに賠償請求して、そのあとXがZに賠償請求するのですか? どうすればいいんでしょうか? 根拠もあわせて教えて下さい <709条によりZがYに賠償しなければならないのは分かりますが Yが、Xが物を壊していないのにXに賠償請求できたり‥(XはYに返還義務ありますが) XがYに賠償した時に、XがZに求償できたり‥ できそうですが‥ 法律の根拠が‥>

  • わんこそばと牛タン

    岩手でわんこそば、宮城で牛タンを食べに行く計画を立てています。 旅行会社のツアーを検索してみると… 往路:関西空港出発 いわて花巻空港到着  復路:仙台空港出発 関西空港到着 のツアーがなさそうんなんです。(その逆も) あるのは、往路の到着と復路の出発が同じ空港になるツアーのみです。 そこで、往路も復路もいわて花巻空港または仙台空港を利用することにして、一泊二日でわんこそばと牛タンを食べることは可能でしょうか? わがままな要望かもしれませんが、大阪から東北は遠くなかなか行けないのでどうしても1回の旅行でどっちも食べたいのです。

  • ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促した

    ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促したこともないのですが…。 某ツアー会社の海外旅行に行って来ました。 ツアー代金は出発前に振込又はカードで決済されています。 この会社ではいつもそうなのですが、出発前に添乗員から連絡があり、燃油サーチャージと渡航先の空港税の差額を出発日に空港で徴収されます。 この当日に追加徴収される分に関しては領収書やレシートの類がいっさい発行されないのですが、これが普通なのでしょうか? 私は今回ひとりで参加したので徴収額は12000円程だったのですが、複数人で参加したり、OPを追加申し込みした方は三万円を越え、領収書が発行されるなら印紙も必要ではないかと思うのですが…。 ツアー会社は法的に問題なのでしょうか?

  • お盆の旅行代金(ハワイ・グアム・韓国)

    今年のお盆休み(12~16日)、友人とグアムかハワイ、韓国に行こうと思っています。 まだどの旅行会社もツアー詳細が載っていない為、 旅行代金がわかりません。 過去にお盆に行ったことのある方、大体の旅行代金を教えて頂けないでしょうか? またネット申し込みか旅行会社申し込みの違いもあれば教えて下さい。 関空出発です。

  • 成田空港 貨物機事故 旅行会社からの振替航空費請求(ツアー参加時)

    旅行会社からの振替航空費の請求について質問いたします。 Y旅行会社のイタリアツアーに参加したのですが、2009/3/23の成田空港貨物機事故に伴い、ミラノ(JAL利用直行確約)→成田の予定の便が欠航となり、ミラノ→ロンドン/ヒースロー→関西空港→伊丹空港→羽田との帰路に振替となりました。 その結果、旅行会社より振替にかかった航空費費用として約5万円を請求されています。また、この航空費のほか、ミラノでの2泊分のホテル代及び関西空港から伊丹空港までの交通費も自己負担で、結局約6万円ほどの出費となりました。 インターネットで少し検索してみたのですが、旅行会社のツアー(添乗員付き)に参加している方で、航空費を別途請求されたという人を見つけることができなかったのですが、私のようにツアー代金とは別に振替の航空費を請求されている人はいらっしゃるのでしょうか。 もし、差し支えないようでしたら、請求された金額、変更になったルートなど教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。