• 締切済み

ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促した

ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促したこともないのですが…。 某ツアー会社の海外旅行に行って来ました。 ツアー代金は出発前に振込又はカードで決済されています。 この会社ではいつもそうなのですが、出発前に添乗員から連絡があり、燃油サーチャージと渡航先の空港税の差額を出発日に空港で徴収されます。 この当日に追加徴収される分に関しては領収書やレシートの類がいっさい発行されないのですが、これが普通なのでしょうか? 私は今回ひとりで参加したので徴収額は12000円程だったのですが、複数人で参加したり、OPを追加申し込みした方は三万円を越え、領収書が発行されるなら印紙も必要ではないかと思うのですが…。 ツアー会社は法的に問題なのでしょうか?

みんなの回答

noname#158736
noname#158736
回答No.4

>ツアー会社は法的に問題なのでしょうか? 何が問題だと仰りたいのでしょうか? 3万円以上(「超える」ではない)の領収証を発行 する際には原則として印紙税が必要になりますが、 そもそも発行をしないこと自体は何ら問題はありません。 領収証やレシートが発行されないと言いますが、 それは旅客が意思表示をしなければ発行はされません。 意思表示をすれば後日、旅行会社から送られてきます。 ※添乗員は領収証束を持っていませんし、発行の権限も  ありませんのでその場で発行することは通常ありません。 もちろん燃油サーチャージであっても関係ありません。 預かり金といっても旅行会社が間に入って徴収する以上は、 旅行会社が発行する必要があります。 現地徴収分については外国での取引になる部分もあるので 日本の法令に則った領収証ではなく、その国の法令に則り、 商習慣上、問題ない形で発行されることになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siorisann
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.3

そういえば 私も貰ったことはありません。けど、貰ってもすぐに捨てるだけですから、手間と紙を節約しているのでしょう。請求すれば貰えるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248380
noname#248380
回答No.2

「領収書をください。」と言えば、きちんと発行してもらえるのでは? 燃油サーチャージと渡航先の空港税の差額に関しては、領収書をもらったかどうか覚えてないのですが・・・ 海外で買い物などをした際も、領収書は言わないともらえないことも多いです。でも、要求するとたいていはもらえますよ。(自分は必要というわけではないのですが、趣味で集めてるだけです。) 領収書を発行しない理由は、色々あるようです。単純にゴミになるから、税金を払わないといけないからetc

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに領収書は無いですね。いわれるまで気がつきませんでした。 ただこれらは旅行社から見ると単なる預かり金でスルーするだけなので、印紙は使いたくないでしょうね。 3万円未満はいずれにしても印紙は不要です。合計3万円を超える場合でも、内容別に見るとそれ以下のことが多いと思いますので、たぶん非課税でしょう。 それとツアーは通常は個人なので要求も無いのでしょうね。 気になるのならば、次回出発前に旅行社に聞いてみたらいかがでしょうか。チェックインの時に聞いても添乗員は印紙などもっていないと思いますので、どうしようもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UAマイレージでANA利用の特典航空券

    ユナイテッド航空のマイレージを使って全日空機でホノルルへ行きます。 すでに発券済みでスマートチェックインで座席指定も往復分完了してます。 もうすぐ出発なのですがUAでTEL予約の際に「空港で燃油サーチャージを取られる事もありますのでご了承を」と言われたのを思い出し、空港で徴収されるのかな~とドキドキしてます。 早速、全日空にTELして聞いてみると「予約がUAなのでそちらに聞いて下さい」と言われ、UAにTELすると「ANAが請求してきたら払ってください」とのことでお互い擦り合いで話にならなくて・・。 UAとANAそれぞれ予約番号を頂いていてログインしても詳細は書いてなく困っております。 チェックイン済みとはなっております。 空港税と手数料は領収済と書かれております。 これってサーチャージを請求されるのは運なのですか? サーチャージがかかるなら、最初から徴収してほしいものです。。 ○万円するものなので準備も必要です。 もうすぐ出発なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ツアーの追加料金

    香港、マカオへツアーで行こうと計画しているのですが、パンフレット注意書きに別途追加料金で空港使用料と燃油サーチャージ、その他諸税とありました。 燃油サーチャージはテレビでやっていたのでわかりましたが、空港使用料と諸税とはどんなものでしょうか?教えてください。

  • ツアーにおける燃油サーチャージの適用金額

    年明けに海外に行こうと思っており,まもなく申し込もうと思っています。 ツアーの場合,燃油サーチャージ金額は,ツアー申し込み時の燃油サーチャージ金額が適用されるのか,ツアー出発時の燃油サーチャージ金額が適用されるのか教えてください。

  • 燃油サーチャージの金額(韓国)

    韓国のツアーでかかる往復の燃油サーチャージ料はおおよそでいくら位になりますか? 「ツアー料金+空港使用税+燃油サーチャージ料」で大体の合計金額を計算したいので教えて下さい。 ハワイへは良く行くのですがハワイ往復は10000円程かかりました。

  • 中国旅行ツアーの料金について

    2月に中国に旅行に行くことになりました。 観光等がついたツアー(3泊4日)を申し込み、料金が34800円でした。 このほかに空港使用料、燃油サーチャージ料等でどれくらいかかるでしょうか。このツアーはHISで申し込みました。

  • 領収証の発行義務

    まずは下の文章を読んでみてください。 領収書や納品請求書等の書類は発行手数料として500円(税別)いただいております。 領収書につきましては、各カード会社の利用明細書、各銀行での振込の控え (振込明細)、各コンビニより発行される領収書(レシート)がそれぞれ領収書の代わり としてご利用頂けます。これらは会計上、正式なもので、領収書としてご利用いただいて 問題ありません。追加発行は領収書の二重発行となるため、基本的に弊社から発行は行っておりません。 それでも弊社からの発行を希望されるお客様につきましては事務手数料といたしまして525円を頂いております。 この際、発行と引き換えにコンビに当の領収書が必要となる場合がございますのでご注意ください。 各書類発行希望の場合は注文後にメール等にてお申し付けください。 この文章にあること(領収証の発行に手数料を徴収する事など)に違法性はないのでしょうか? また、クレジットカードで支払った場合、正しくは買ったお店で、またはカード会社から、領収証をもらう、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約後に、航空券の諸税の料金が変わりました

    出発2ヶ月前に、ある旅行会社で10日前発券の格安航空券を予約しました。 空港税、燃油サーチャージなどを合わせて15.4万円でした。 「申し込み金として5万円はすぐに支払い、残りは出発1ヶ月前以降に払ってください」とのことで、昨日1ヶ月前になりました。 すると「レート変動によって燃油サーチャージの料金が変わっています」という連絡が来て、1000円ほど高く請求されることになりました。 その請求は妥当なのでしょうか? なぜ空港税はそのままで、サーチャージだけ高くなっているのか? 発券時まで諸税の費用はわからないはずなのに、高く払う必要があるのか(差額分の返金はするのか)? という疑問もございます。 燃油サーチャージや空港税は旅行会社の利益になるものではないはずですが、レートを高くする会社もあると聞きます。 今までも航空券を購入したことはあるのですが、途中で料金が変わったことはなく、困惑しております。 どのような考え方で対処すべきかご教授ください。 その会社の旅行規約には下記のような記述があります。 ●契約は申込金(5万)を払った時点で成立。 ●手配が完了するまでに為替相場の変動等、当社の関与しえない事由によって旅行代金が変更となる場合がある。その場合はお客様の負担。

  • 領収証のもらい方

    いつも悩むことなのですが、例えば、会社が「忘年会費用として、5,000円まで認めます」とした時に、5人(全員)で忘年会を行なえば5人×5,000円=25,000円となりますよね。(会社が負担してくれる限度額)しかし、実際に費用としては、30,000円かかった時に、25,000円分の領収書を発行してもらい(5,000円は各人から徴収)、25,000円で精算するのが良いのか、実際に掛かった30,000円で領収証を発行してもらい、25,000円で精算するのが良いのかわかりません。どちらが良いのでしょうか?

  • 特典航空券でランドオンリーに参加するのですが・・・

    家族でジャルパックで海外ツアーへ参加します。飛行機はJALではありません。 夫だけ特典航空券を持っているので、ランドオンリー(現地発着ツアー) で参加するのですが、夫の旅行代金に燃油サーチャージが含まれています。 特典航空券は航空会社によっては燃油サーチャージを請求しないと聞いています。しかも旅行会社のツアーでそれを請求されるのはおかしいとおもうのですが・・・? ご存知の方、教えてください。

  • 燃油サーチャージについて

    3月にノースウエストでアメリカに行きます。 チケットはHISにて手配済みです。 ANAがまた10月からの燃油サーチャージ値上げの発表をしましたが、ノースも追随すると思われます。 今回は家族4人で行くので、1万円上がっただけでもかなりの出費となります。 この場合、9月までに発券すればサーチャージの金額は現在の金額かどうか聞いたのですが、サーチャージの規定が各航空会社により異なり、なんとも言えないが、来年のことなので、追加徴収になる可能性が高いと言われました。 実際、追加徴収になる可能性が高いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新潟県・湯沢町で行われる予定だった「フジロックフェスティバル」が2020年にキャンセルされたことが分かりました。2021年は8月20日から22日に延期される予定ですが、一方で「湯沢夏祭り」は開催されないという状況に疑問を抱いています。
  • 新潟県の花角 英世知事は「フジロックフェスティバル」については見守る姿勢を示していますが、なぜ他のイベントが中止されるなかで「フジロックフェスティバル」は開催されるのか疑問です。
  • また、主催者は厳重な対策を行うと話していますが、感染者のクラスターが出る可能性は否定できず、開催自体が問題視されています。このような状況について皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る