• ベストアンサー

フローリングの良さって何ですか

showtaの回答

  • ベストアンサー
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.4

建築士・施工管理技士です。 天然の木目は、精神の安定をそくすといわれています。 規則正しいパターンの連続でなく、ランダムな自然の模様がいいとされています。 本物といっても、一般的に、合板に、木をローラーでうすくそぎとりはりつけた、フローリング合板、 (表面だけが、楢とか、桜とかになっている・そり・伸縮が少ない) まったくの無垢材のフローリング。(単一の素材・そりやや伸縮のすきまは覚悟しないといけない) 単一の楢とか、桜など、三層くらいになって、合板上に なったもの(木材伸縮のくせを互いに方向性を違え貼ることで打ち消しあい、上から下まで同一材だが、はりあわせで、そり・伸縮が少ない) といったものがあります。 ただ、じかに根太などの上に張るのでなく。根太の上に 合板を張り詰め、その上に無垢材・合板突き板でも全面 糊貼りすれば、床のそりや、隙間や、きしみ等かなり緩和でき、トータルで床厚が確保できることで、軽い感じの 床の音や、あるいた床の安定性など大きく感じが違います。 床を水を良く使う場所では、染み込み隙間など無い、クッションフロアーの方がよいでしょうし、管理も楽でしょう。 ただ、木目印刷のクッションはつなぎが捲れあがったり糊がはみ出たり、あまりにも美しくありません。 居間など、クッションにするのは、借家でリフォームがやりやすいなどの場合が多いのではないですか? 安っぽいのはだれがみてもわかりますよね

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 フローリングにも、色んな施行方法があるのですね。 私が今まで参考に見せて貰った知人宅のフローリングが、合板に薄板を貼り付けたタイプの床だと思いますので 「表面だけ木を貼り付けて、意味あるの?」という印象がありました。 一般的に、フローリングとは、そういう物だと思っていまして、クッションより セコさを感じて、あまり良いとは思えなかったのですが。 やはり施行により、綺麗さや快適さは段違いのようですね。 一度、より良い施行をされたお宅を拝見し、フローリングの良さを実感してみたいところです。 詳しく教えて頂いて、有難うございました。

関連するQ&A

  • 和室にクッションフロアを張るには・・・

    お世話になります。 現在一人暮らしをしており、 6畳の和室×1部屋,6畳の洋室×1部屋 とリビングの部屋です。 犬を飼っているのですが、洋室(フローリング)は腰によくないので フローリング柄の、クッションフロアを敷きました。 一体感を出したいので和室用にもクッションフロアを購入したのですが 和室にクッションフロアを張ると、カビなどの原因になると聞きました。 以前、両方にカーペットを敷いていたのですが、 犬が粗相したり、暑く汚れが落ちにくい、などの理由で、 もうカーペットは敷かない予定です。 どうにか和室にクッションフロアを敷く方法はありますか? また、注意点などありましたらお願いいたします。

  • 無垢フローリングにお勧めの木

    自宅のリフォームにあたり、現在クッションフロアの 部分を無垢のフローリングにしたいと思っています。 場所はダイニングとキッチンなのですが、 どのような木がお勧めでしょうか。 多少の傷や汚れは気にせず使うつもりなのですが、 出来れば頑丈で、あまり冷えないもの、年月が経って あめ色になるようなものが希望です。 自分で調べた中では栗はどうかなと考えています。 他にお勧めのもの、避けた方がよいものが ありましたら教えていただけますか。 また合わせて安価に購入できるお店や方法など ありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • クッションフロアからフローリングへリフォーム

    一戸建て住宅です。現在クッションフロアで、フローリングへのリフォームを考えています。クッションフロアをはがさずに直接フローリングを重ねる工法はオーケーでしょうか?

  • 遮音フローリングと無垢フローリングを重ね張りした方いらっしゃいますか?

    築20年のマンションのリフォームを、休みを利用してできるだけ自分たちでやってみようかと検討しています。 現在はカーペット・クッションフロア・畳となっているLDKと和室を連結させて、すべてフローリングの床にしようとしています。 先日、裏にクッション材が貼られた遮音フローリングを敷いた部屋を見せていただく機会があったのですが、歩くとフワフワする感触があり、すこし違和感がありました。 そこで、マンションで規定されている遮音等級L45を満たしつつ、幅広の無垢材のフローリングにしたいと思い、いろいろ調べています。 クッション付き遮音フローリングを直接コンクリートスラブに敷いて、その上から厚さ20mmくらいの無垢フローリング材を敷けば、フワフワ感がなくなるのではないかと思うのですが、こうした工法でリフォームされた方はいらっしゃいますでしょうか? また、無垢床材はずいぶん伸縮するということですので、遮音フローリングの上に合板を敷いてから、仕上げの無垢フローリングを張るほうがよいか?など、いろいろ考えているのですが、ご経験のある皆さんのご意見を是非お聞かせください。

  • フローリングに憧れる人の心理

    テレビや雑誌で目にする増改築(リフォーム)にあっては、たいていの パターンが「和室→洋室」であって、「洋室→和室」という設計を望む人は あまり見当たらないことに気づきました。 私は畳の部屋が好きです。 椅子では心底くつろげないし、なにより動線が自由で利便性が高いからです。 なので、フローリングが好まれる理由が、いまいちわかりません。 たとえば、貧乏くさいイメージが付きまとっているからでしょうか? それとも、元々和室が多すぎるから一つくらいは洋室にしたいという現象が 目立つだけのことでしょうか。 でも、新築でも和室が減っていると聞きます。

  • フローリングの上にフロアタイル

    マンションのリフォームを検討していて 床も全てリフォームするのですが、小さい子供が居て 傷が付きにくく、見た目も良く、けど費用がそんなにかけれないので フロアタイルを上張りでと考えてます。 現在、遮音等級のあるフローリングでこの上から フローリング調のフロアタイルをと考えてましたが、 フローリング自体にクッション性があって フロアタイルは向かないと言うアドバイスを頂きました。 向かないからフローリングにしましょうとしか 返答をいただけなかったので、どのようなデメリットが あるのか気になります。 どなたか教えてください。

  • フローリングとクッションフロアの違いについて

    某不動産の物件で、「洋室フローリング」と表示がありましたが、 内見したところクッションフロアでした。 レイアウトや家賃等が気に入り、結構期待して時間を作り遠方まで出かけた分 残念で割り切れない気持ちです。 担当者に問いましたが、言葉を濁したりはぐらかされたり、 確信犯的で不信感もあります。 クッションフロアはビニールのカーペットのようなものだと思うのですが、 「フローリング」と表示しても嘘にならないのですか?

  • フローリングのたわみ

    中古のマンションをリフォーム中なんですが、カーペットだった物をフローリングに替えました。 防音の為にフローリングのしたにクッションになる物が入っているそうです。 ですが、歩くとたわむんです。 踏み込むと、踏み込んだ足の周囲がたわむんです。 (ペコペコする感じでしょうか) 上手く伝えられませんが、そんなもんですか? 業者さんに言った方がいい事なのか、時期に慣れて気にならなくなる物なんでしょうか? 今までクッションフロアなので、違和感があるだけでしょうか? どなたか教えていただけませんかm(__)m

  • カーペットと壁紙は、やはり張り替えないと、きれいになりませんか?

    カーペットと壁紙は、やはり張り替えないと、きれいになりませんか?  築30年の住宅に引っ越しすることになりました。 93.77m2の二階建てです。    なるべくお金をかけたくないのですが、廊下・階段・洋室・リビングのカーペットが30年分の誇りや、足の汗を吸い取っているようで、ハウスダストアレルギーの私は張り替えたいのですが、カーペットクリーニングというのがあるのを知りました。きれいに、なるものなのでしょうか?張り替えるより、安いのでしょうか?  もし張り替えるなら、カーペットに張り替えるのと、 フローリングに張り替えるのとでは、どちらがお安いでしょうか?  クッションフロアーも、「木目調のフローリング風」のがあるようなのですが、耐久性はどうでしょうか? 数年で破れたりしないのでしょうか? お値段的には、本当のフローリングより安いのでしょうか? クッションフロアーでも、ワックスがけしないといけないのでしょうか?  こういうことを、リフォーム業者に頼んだらいいのか、掃除屋さんに頼んだらいいのかも、わかりません。  ハウスクリーニングって、数日かかるのでしょうか?   壁紙も「洗い」というのをしてもらうと、きれいになると聞いたのですが、本当でしょうか?  質問だらけで、ごめんなさい。

  • 部分的に張り替えられるフローリングは???

    出入りが多い賃貸ワンルームのリフォームについてです。 クッションフロアにしていますが、 毎回張り替えるのもコストがかかります。 「フローリングの様な素材で 一部分だけ張り替えられるから これいいよって」、 以前不動産やに言われたのに忘れました。 汚れた箇所を部分的に張り替えられる フローリングの様な素材ご存知ですか?