• ベストアンサー

小さいジャガイモ

ta3388の回答

  • ta3388
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

水分を切れば大丈夫ですよ でも油であげるより 洗ってレンジでチンしてフライパンでベーコン・マスタードなどを入れて炒めても美味しいですよ 後はフライパンでジャガイモを半分に切ってイカの塩辛を中に入っている 液体と共にイカを入れて ちょっとアクセントにマスタードを入れた そのまま炒めたり 茹でたてのパスタを入れても美味しいですよ

noname#88562
質問者

お礼

イカの塩辛となんて、めずらしくて、おいしそうですね。 パスタも大好きなんで、試してみたいです♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 揚げ油にじゃがいもの皮?

    揚げ油の再利用回数などでググって調べていましたら、 油が汚れてきたときに、じゃがいもの皮を素揚げすると油のゴミを取り除いてくれてきれいになるよ。 というのがありました。 そこでなんですが、なぜじゃがいもの皮で油がきれいになるんでしょうか; 他の野菜の皮や食材ではだめなんでしょうかね。。 ただ気になってしまって、簡単でいいので教えていただけないでしょうか。

  • じゃがいもをカリッと揚げたい

    棒状のカラムーチョくらいの大きさに切ったジャガイモをカリッと揚げたいです。 (サラダやトッピングに使います) 私はいつも、切ったジャガイモを水にさらし、 水気を拭いて何もつけずにそのまま素揚げしています。 そうするとクタクタのベチャベチャになってしまいます。 何回やっても同じです。 この前なんて油がぶくぶくなって、 鍋からあふれ出して危険な状態でした。(何で??) どうすればカリッと揚げられるのでしょうか。

  • 茄子の素揚げが油っこくなる。

    ここの過去の同質問の結果やいろいろ調べても納得いく答えがないので質問します。 茄子を素揚げしてポン酢で食べるのが好きなのでよくします。 でも、いつも油をすってふにゃふにゃな素揚げになります。 いつもやっているのは、 茄子を一口サイズに切って、切れ目を入れて水でアク抜きをする。 水を良く拭いて、180~190度くらいの温度で40秒くらい揚げる。 揚げた後はキッチンペーパーではさんで油を取る。 以上です。 だいたいがキッチンペーパーが油でべとべとになります。 これは仕方ないのでしょうか? 茄子は油を吸うからあきらめたほうがいいのでしょうか? でも、やっぱりカラっと揚げたいです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 レンジや少量の油で焼きながら揚げるみたいな方法ではなく、 きちんと素揚げをしたいと思っています。

  • じゃがいもの調理法教えてください

    こんにちわ。 じゃがいもが20個ぐらい今あります。 それで、簡単な調理法を教えていただきたいのですが、 カレー、肉じゃが、ジャーマンポテト、(その他油を一切使わないもの)以外で教えてください。 どっかで聞いたことがあるのは、 レンジでチンして塩をかけて食べるというと聞いたのですが、 500Wでどのくらいレンジでチンすればいいのですか?

  • じゃがいもをこの条件でおやつとして調理したい

     じゃがいもを貰えることが多いので、助かるのですが、いい調理法が見つかりません  これまでは、マヨネーズ味のポテトチップスを揚げて作っていましたが、油が一気になくなるのでやめたいです。  ジャガイモの調理法はいろいろあると思うのですが、  私は料理をしないので、調味料も調理器具も乏しく、電子レンジすらありません。  ディープパンしか調理器具がない状態で作れて、  調味料も塩と醤油が中心で、なるべく調味料も増やしたくないです  これらの条件で簡単にシンプルなジャガイモ料理はないでしょうか?

  • じゃがいも

    2時間前ぐらいにジャガイモを食べたのですが、 食べて数分後に口の中が痺れ始めて喉もヒリヒリし始めました。 今では気分が悪くなってます。 食べたジャガイモは、  ・里芋サイズの小さいもの  ・皮つき  ・茹でただけ でした。 小腹が減ったときにリビングに置いてあったので、 何も気にせず口へ放り込んだら…。 じゃがいもにはソラニンという毒があると聞いていますが、 その毒にやられているのでしょうか…

  • ポテトチップを作りたい

    自宅でポテトチップを作りたいのです。 スライスしたじゃがいもを素揚げしてその後塩を掛けるだけでOKですか?

  • ジャガイモにスジのようなものが。大丈夫?

    スーパーで買った北海道産のジャガイモ(馬鈴薯)を包丁で切ったところ、こげ茶のスジのようなものが何本も通っていました。 皮を剥いた時点で見えていたのですが、内部にまで続いていたようです。 その時はスジの部分だけ切り取り除いて調理したのですが、まだ数個同じ袋のジャガイモが残っています。 このスジはどういったものなんでしょうか? ジャガイモの芽には毒があるのでこれもそういった類なら恐いのですが。見た目が悪いだけなら気にしません。

  • 親指大のジャガイモについて

    家庭菜園でジャガイモの収穫をしました。日照り不足もあり小さなものが多く、皮をむくような大きさではありません。 昨年もそのようなものがありそのまま洗って油で素上げしたのですが、エグミが強く舌がしびれたようになりました。折角実のったジャガイモなので捨ててしまうにはちょっともったいないような気がします。どうにかしてアクを取る事は出来ないでしょうか?

  • ギンナンのから揚げ?

    先日、日本料理屋で銀杏をたぶん油で素揚げし、塩をまぶしたものを頂きました。  我が家の前の銀杏並木にたくさん銀杏がなっておりまして、ぜひ作ってみたいのですが、レシピを探すにも名前すらわかりません。 たぶん油で揚げて塩をまぶせばよいだけだと思うのですが、その場合、銀杏はどのように処理したらいいでしょうか? 木から落ちたばかりの銀杏はまだ湿った感じです。 普段はそれを乾燥させてから保存するのですが、銀杏のから揚げ(素揚げ)を作るのにも十分乾燥させてからの銀杏でないといけませんか? そのあと(落ちたばかりのフレッシュなものであれ、乾燥させたものであれ)、殻を割らなければいけませんが、中の銀杏の実を傷めずに殻を割る方法はありますか?   素揚げする前に殻付きのまま煎らないとだめでしょうか? 宜しくお願いします。