• ベストアンサー

クリップドライブが書き込み禁止に

kaguwashiの回答

  • ベストアンサー
  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.2

> タスクのアイコンがスムースに消せないです。(消えたら抜くのでしょう?) WindowsXPなら、「取り外しても安全です」というメッセージがタスクトレイに数秒間出ます。 このような状況なら、USBポートから抜いても大丈夫です。 PCの機種やアプリのインストール状況によっては切断できないことがあります。 ハードウェアを監視するツール等が常駐していると起きるようです。 どのアプリが悪さをするかははっきりしませんけど。 手持ちのPCの場合、AppleのQuickTimeが常駐している(iTunesを入れると勝手に常駐するようになる)とCASIOのラベルプリンタ(USB接続)が動きません(USBポートが使用中です、とエラーになる)。起動時の常駐は窓の手などを使って止めるしかないです。 あと、CD/DVD-RライティングツールやDVDオーサリングとの相性もあるようです。 このテのトラブルは結構複雑で難しいです。

noname#179956
質問者

お礼

そうですか なかなか難しいようですね。 でも勉強になりました。今後はもう少し慎重に取り扱います。

関連するQ&A

  • クリップドライブのアイコンが出ない

    すべてのファイルとフォルダを表示させていることを忘れて、 先日クリップドライブ(フラッシュメモリ)に入っている隠しファイルを誤って消去してしまいました。 それからこのクリップドライブをUSB接続してもドライブアイコンが表示されません。 どうやったら直りますか? ちなみに現在クリップドライブ内に残っているファイルはAUTORUN.INFのみで、 ファイルに記載されている内容は [autorun] OPEN=setupSNK.exe ICON=\SMRTNTKY\fcw.ico ACTION=ワイヤレス ネットワーク セットアップ ウィザード です。 よろしくお願いします。

  • USBメモリが書き込み禁止に!!!

    以前まで、問題なくファイルを保存したり、編集したりできていたUSBメモリが 突然、ファイルを保存できなくなり、『書込み禁止』とエラー表示が…。 使用しているのは SanDisk の カラーズ プラス USBフラッシュメモリ  です。 いろんな方法を調べてみましたが、解決できません たとえば、ファイルをコピーすることはできるので、 PC上にコピーし、このUSBメモリをフォーマットを試みましたが やはり『書込み禁止』のためフォーマットすらできません。 どなたか解決方法をご指南ください。 よろしくお願いいたします!!!

  • 書き込み禁止エラー

    はじめまして。PC初心者です。 写真をデジカメのカードPCに差し込んでプリントしようとしたら “ディスクは書き込み禁止です。ボリューム(ドライブ\Device\Harddisk1\DR10内) と出てきて困ってます。今まではカード内に撮った写真のプレビューも出てきたのですが、何枚かは表示して後は出ません。 先日友達からファイルをいくつかもらうため外付けHDDを接続しました。それが関係しているのでしょうか?? それとどうしたらこれを直せますか? 詳しい方教えてください。

  • ●USB1.1対応 クリップドライブ●USB2.0対応 クリップドライブについて

    ●USB1.1対応 クリップドライブ と●USB2.0対応 クリップドライブはどちらを持つと良いですか。 (1)USB1.1だけ使えるノートPCは? (2)USB2.0だけ使えるノートPCは? (3)USB1.1も2.0も使えるノートPCは? (4)どこで見分けますか? (旅行先で任意のノートPCを使うため、1.1又は2.0対応クリップドライブを携行すべきか知りたいのです)

  • USBハードディスクが書き込み禁止ななってしまいました

    LogitecのUSB接続のハードディスク(LHD-ED500US)ですが突然書き込み禁止の設定になってしまいました。書き込み禁止の解除の方法がわかりません、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ディスク書き込み禁止

    USBメモリーを使用したいのですが、エラーが出てファイルを呼び出せません。 パソコンに詳しくないので対処の方法をわかりやすく教えて下さい。 エラーは ディスクは書き込み禁止です。 ボリューム(ドライブ¥Device\Harddisk\Harddisk1\DR6内)の書き込み禁止を解除して下さい。 (キャンセル  再実行  続行) の、画面が出ます。 どのようにすれば、ファイルを開いて作業ができるようになりますか? 大事な資料が入っており困っています。 宜しくお願いします。

  • 書き込み禁止について

    Win Xp です パソコンAのDドライブからパソコンBのEドライブにLAN経由でコピーする時、エラーが出ます 1)ディスクいっぱいになっていないか? PCのBは26GBあります 2)ファイルが使用中でないか? 使用していません 3)書き込み禁止になっていないか?  書き込み禁止の意味が分かりません、処置方法について教えて下さい

  • ウインドウズ7の書き込み禁止が解除できない

    フォルダが書き込み禁止になって、編集が出来ません フォルダの、書き込み禁止の解除の仕方を教えてください 右クリックプロパティで編集で解除して開いたら解除されず何どもやっても治りません どうすればいいでしょうか? 説明不足でした フォルダ全般がハードディスクに移動しようとすると 全て書込み禁止となります 適当にフォルダを作って入れようとしても できません リーダーはエレコムのを使っていますが もともとはpspの曲を入れるために usbでやろうとしましたが無理でした ノートについてるリーダーも無理でした 別のパソコンでは大丈夫でしたので 原因はセキュリティかユーザー関係と思います セキュリティはバー?みたいな奴を一番したにしたりと 結構調べましたが 一向にできません よろしくお願いします

  • USBメモリーが書き込み禁止?

     Windows7で、USBメモリーにコピーしようとしたら、「USBメモリーは書き込み禁止になっています」とメッセージが出て、出来ませんでした。書き込み禁止にした覚えはありません。  書き込み禁止にしたり、戻したり出来るのなら、その方法を教えてください。

  • USBメモリーが書き込み禁止になりました

    USBメモリーをPCにつないで、ファイルの書き込みや削除を1年くらい繰り返し使ってきましたが突然書き込み禁止になり、新たに書き込みをしようとすると、 "このディスクは書き込み禁止です。ボリュームの書き込み禁止を解除してください" という警告が出ます。既に書き込まれているファイルを削除しようしたり、USBメモリーをフォーマットしようとしても同様な趣旨の警告が出ます。 USBメモリーの書き込み禁止の解除の方法を教えてください。