• ベストアンサー

iTuneにインポートしてる時の強制シャットダウン

ずばりタイトルの通りなんですが、CDをiTuneにインポートしてる時に最近は必ずと言っていいほど強制的にパソコンがシャットダウンしてしまいます。何か対処法はないですか?? ちなみにWindows XPを使ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skymotion
  • ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.1

メモリーが足らないか、HDDの容量が足らないのかな? 要らないと思うファイルはCDに焼いて保存するか、捨ててしまえば 少しは軽くなるんじゃないでしょうか? ちなみに焼き込んでいるCDってコピーコントロールは付いてませんよね?実際には体験してませんが、コピーコントロールが付いているCDだと、複製防止の為に、そのような症状を起す可能性があるのではないかと勝手な推測ですが...。

yumegiwa83
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回はひとまずファイルの整理をしてみたら今は正常に作動してます。 ほんとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTuneにインポートできない

    今日,レンタルCDを3枚ほど借りてきたのですが,なぜか1枚のアルバムのみiTuneにインポートができません. CDを入れるとすぐに曲が始まってしまいます.他の2枚はインポートできました. これは,このアルバム自体がインポートできないようになっているからなのでしょうか?(著作権とかの問題ですか?) ちなみに借りたのはJ-POPでCDのケースの表紙に『RIAJ(日本レコード協会)』の黄色いシールが貼ってありましたが関係ありますか? 詳しい方,よろしくお願いします.

  • ituneでのCDのインポート

    普段実際に、ituneでCDをインポートしている方に質問です。 インターネットで検索するとituneでCDをインポートしている最中は 他の作業をしてはいけないということをよく見かけます。 しかし、いつもうっかりネット検索してしまったり何か作業をしてしまって後で あ、インポート中だったと思い出してもう一度入れ直した方が良いのか悩みます。 本当に音飛びなどするのでしょうか? 今まで同時に使っていてパソコンが止まったり動きが変になるということは特にありません。 今まで集めた過去のCD(300枚くらい)を処分するため少しづつmp3に変換していっているのですが うっかり同時に作業をしてしまった時に毎回アルバムを確認するわけにもいかないのです。 文章が上手くまとめられていませんが インポート中、同時に作業をしてはいけないということはずいぶん前から言われているので ituneが進化して今は少しくらい同時に作業をしても大丈夫になっているということはないのでしょうか? やはりもう一度取り込んだアルバムを確認するか、入れなおすかした方が良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • ituneでCDインポートができなくなりました。

    ituneでCDインポートができなくなりました。 よろしくお願いします。急にインポートができなくなったのです。 (最後に正常インポートを行ったのは1ヶ月程前だったと記憶しています。) (1)CDを聞く事や既に取り込んである音楽は普通に聞けます。 (2)インポートを行うと途中で「○○○ ファイルの変換中にエラーが発生しました。必要なファイルが見つかりません。」(*○○○は曲名です。)というエラーメッセージ。エラーコードなどは表示されません。 また、インポート設定でエンコーダを変更しても同じ結果です。 (3)環境:os = windows vista home premium SP2、 itune = 9.2.1.5、 quicktimeplayer = 7.6.6 (4)自分なりにやった事 (4)1 「quicktime 単独インストールを行うと良い」をググったので、7.6.7をインストールしたが同じ。 (4)2 itune を一旦アンインストールし、再度インストールしたが同じ。 (4)3 quicktime、itune 共アンインストールし、appleより、「quicktime 7.6.6 +itunes」のセットインストールを行った(よって上記(3)状態です。)が同じ。 *全て設定ファイルやデータ(音楽データ)は消していないので、インストール後は既に取り込んだアルバムなどが表示されました。 どうぞよろしくお願いします。

  • iTuneで困っています!

    iTune で困っています。 急に、どんなCDをパソコンに挿入してインポートしようとしても トラック名や CDタイトル とかデータが出なくなりました。 曲自体は入りますし同期もされます。 曲タイトル→トラック1(2、3・・・・) CDアルバム名→AudioCD としか表示されません。 どうやらiTuneが正しくインストールされておらず再インストールが必要みたいなんですが。 再インストールって一度今のiTuneやクイックタイムを削除してから改めてインストールするんでしょうか?そうしたら今のiTuneにあるデータ(ためてきた音楽)は消えてしまいますよね?

  • iTuneがすぐとまります

    iTuneをずっと使っていたのですが 先週ぐらいからCDをインポートすると固まってしまうようになりました 一度削除して再インストールしてみたのですが 今度は開くだけで固まってしまいます 何か解決法はないでしょうか?

  • iTune強制終了

    iTuneに楽曲を追加したところ、「ギャップレス再生の構成」が始まりそして強制終了してしまうようになりました。 どうにか元通りにということで追加した楽曲を一時削除して(フォルダーから直接)ライブラリーも一度完全に消して再度構築をしたのですがまた「ギャップレス再生」問題ですぐに強制終了してしまいます。まったくiTuneを利用できない状況下になってしまいました。 どなたか解決法をご存じの方 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シャットダウンしようとすると再起動になる。

    ウィンドウズXPを使っているのですが。 最近パソコンをシャットダウンしようとすると 終了する画面にはいくのですが暫くすると再起動されてしまいます。 再起動されたあとすぐにシャットダウンをすると電源が切れる感じです。 対処法を教えてください。 おねがいします。

  • iTuneでインポートできない

    いつも通り、CDをインポートしようとしたら 2枚目から突然出来なくなりました。他のソフトでも。 5,6枚試しましたが駄目でした。 CDじたいを感知していないのです。しかしDVDは再生されます。 他のPCだと取り込むことができました。 この場合、何をどういじったらいいのでしょうか? 修理に出さずに自己解決できる方法を教えて下さい。 ちなみに クリーナーを入れてみましたが それさえ回りませんでした・・。

  • IpodやItuneの利用法について教えてください。

    IpodやItuneの利用法について教えてください。 友人の音楽CDをItuneにより私のPCにインポートして Ipodで聞いております。 そこで、次の2点についてわかりませんので、教えていただけませんか。 (1)時間を短縮するため、友人のPCにインポートしているCDを私のIpodを接続し  取り込むことはできますよね。ただ、その時には、友人もItuneをダウンロードして  Ituneにインポートしていることが前提なのですよね? (2)上記(1)により、私のipodに取り込んだアルバムをituneを介して、私のPCにインポートしたり、  CDにコピーしたりはできるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。困っています。

  • 強制的なシャットダウン

    シャットダウン時にファイルが開いていると強制的にシャットダウンされますが、次に電源を入れると立ち上がりに非常に時間がかかることがある。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です