• ベストアンサー

別れるべきなのでしょうか?

yuki314の回答

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.8

お礼ありがとうございます そうですか~ なんだか両親にも『正直お手上げ』なのでしょうか(笑) そうですね~私自身そういうタイプとはあまり関わったことがないので 自信ナイですが 怒る時は怒った方がいいかもしれないですね それで相手が逆ギレしたらその作戦は失敗ですが・・・ 楽しくない相手とは続かないと思いますよ あなたが我慢強ければ可能かもしれませんが・・ あなたが結婚を強く望んでいて、相手も望んでいるならアリかもしれません もう そういうモノだと思うのも一つの手段かも 子供なんじゃないでしょうか 子供に大人の話は通じませんから・・・

関連するQ&A

  • 「恋(失恋も)は早めにした方がいい?」

    毎度お世話になります。(^^;ゞ この前ある人と話していてそう言われました。 その人が言う根拠は「今までつき合った事のない人が歳を重ねてから恋愛するとうまくいけばそれでいいのだけれど、振られたり失恋してしまうと、落ち込むのは皆そうだけど歳を取ってる分、免疫が出来ていないからショックも大きくすごく引きずりやすいし、なかなか立ち直れない」という事らしいです。 僕の今までの経験とを照らし合わせたら、なるほど納得いく所が多々あるんですが(^^;、だったら僕のように20代後半で本格的な恋愛をした事のない人はどういう恋愛(恋愛に対する考え方や行動の仕方)をして、もし失恋してしまったらどう立ち直ればいいんでしょう? やはり数をこなして慣れていくしかないんでしょうか? こういう事って十人十色だから聞くことでもないのかも知れませんが、よろしければ実際にあった経験談・理想論などどんな事でも構いませんので聞かせてください。 今後の参考にしたいと思います。

  •  結婚を決断するとき

     今つき合っている人は、まじめで誠実で根本的にはいいのですが、包容力には少し欠けていて、収入面においても安定はしていません。でも将来性はあります。  年輩の方は、「その辺にいた人と結婚した」なんて幸せそうに語りますが、結婚ってそういうものなのでしょうか。私は慎重になりすぎなのでしょうか。  結婚後に、包容力をつけさせたり、私の臨む旦那像に引き上げていくことは可能ですか。それとも初めから、100%満足できる相手を選び、結婚すべきでしょうか。  28歳の結婚したい女からの疑問にアドバイスをよろしくお願いいたします・

  • 添削お願いします!600文字以内の小論文です。

    テーマ: 「釣りが好きな人は短気」と言われることがありますが、あなたはこの意見について賛成ですか、反対ですか。 ということについて600字以内の論文を書きました。 今まで論文を書いたことがなく、自信がありません。 詳しい方おられましたら、ぜひ添削お願いいたします。 ↓以下、論文。 世間一般には「釣りが好きな人は短気」だと広く言われていることが多い。私はこのことに対して反対意見である。 確かに経験者の中に、「短気な方がよく釣れる」、「短気だからボーッと待っているだけでなく、釣れないと思ったら色々な方法で釣りに取り組む」と言う方がいる。逆に気長な人は「魚がいない所でずっと釣りを続ける」、「エサが取られているまま、気付かずに待ち続ける」といったことがあるようだ。この意見を聞くと短気の方が釣りに向いていて、釣る技術も比較的高くなりやすいのだとわかる。しかし、これが「釣りが好きな人=短気」にはどうも結びつかない。 釣れるのを待つという視点から、釣るために攻めるといった視点に置き換えると「短気だから待てない」という認識が無くなる。やはり釣りは魚を釣ることに快感を得るのだから、ごく当たり前の行動ということになる。何でも待てば釣れるのではない。ちなみに私の叔父はバス釣りが大好きではあるが、気長で温厚な方だ。釣りは好きでも短気ではないという意見も少なくはない。 「釣りが好きな人は短気」ではなく「短気な人ほど、釣りに向いている」というだけで、この時の「短気」というのも魚を釣る為の手段に過ぎないのだ。 私はこのテーマにおいて釣りそのものが釣り人を短気にさせ、その短気な行動が釣果へ結びつくのであって、日常生活での短気とは関連性のないものだと考える。

  • 女性の方に質問します

    女性の方に質問します よく理想の男性には「誠実さ」や「優しさ」などと答える人がいます。 恋人や結婚相手にこれだけは欠かせないものはありますか? 自分の理想(タイプ)と現実に付き合った人とは違った経験はありますか?

  • 職場で平穏に過ごしたい

    よろしくお願いします。 勤め始めて一ヶ月経過する職場に短気で気分屋のお局さんがいるのですが、毎日憂鬱になるのも嫌なので、最近、お局さんの様子を窺いつつ、自分から話し掛けてみたり、逆鱗に触れないように慎重に行動を取るようにしています。 そのせいか、以前よりは当たりが柔らかくなってきて少し気が楽になってきました。 ただ、こういう話を周りにすると、そこまで気を遣う必要はないだの、顔色ばかり窺って疲れないかなど、自分の行いに苦言を呈されることもあります。 私としては、お金を稼ぐだけではなく、人間関係もそれなりに重視したいのです。 職場で少しでも平穏に過ごすために、ゴマをすったり、顔色を窺うのはやり過ぎなのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 恋愛対象になりますか?

    女性に質問します。「誠実」や「真面目」「癒し系…」って、ほめ言葉でしょうか?恋愛対象になりますか?恋人には、真面目すぎて面白みがなかったり、ワイルドさを求めたりするものでしょうか?自分の理想(タイプ)と現実に付き合った人とは違った経験はありますか?

  • 恋人や結婚相手に欠かせないものは?

    女性に質問します。「誠実」や「真面目」、「癒し系…」って、ほめ言葉でしょうか?恋愛対象になりますか?恋人には、真面目すぎて面白みがなかったり、ワイルドさを求めたりするものでしょうか?自分の理想(タイプ)と現実に付き合った人とは違った経験はありますか?

  • 怒りっぽい彼氏に、憤りを感じています

    彼氏とはもうだいぶ長く付き合っています。 彼は本人も認めるほど短気な人です。私も短気な方ですが・・・・・。 ここ数年は以前より怒りっぽくなっていて、けんかをすることが多くなってきました。 そして、私に対しても「お前は頭が弱い」とか「話が下手。くどすぎる」とか「行動がドジを通り越している」 などといった、痛烈な批判をするようになりました。 でも別れを考えているとかではなさそうです。 今日も、2人で話をしていて、「あれって何だったっけ?」的なことを聞かれたので、 私は彼がそのことについて、あまり詳しくはないだろうと思い、細かく話していたら 「あー!はしょって話せよ!!ったくなんでいつも1から10まで話すんだ?!要点だけ話せばいいんだよ!!!」と怒鳴りつけられました。 私もムッときたので、「○○と△△!」と少し怒り口調で答えました。 すると、「ああん?何だそのその口のきき方?!怒ってんのか?!なんでお前が怒るんだよ?!」と言いました。 ですので私も「そんな言い方されたら怒るに決まってるでしょ。なんで私の話を聞いてくれないのよ?」と答えました。 彼は「ふん。1から10まで話してどうするんだよ?重点をかいつまんで話せばいい。ほんっとお前は人に話をするのが下手。聞いてたら明日になっちまうよ。」と言い放ちました。 私の怒りは今でもおさまっていません。 「言い方」というものがあることを彼は学ぶべきではないでしょうか。 以前にお付き合いしたことのある男性からも、(やはり私は話が長いタイプのようで^^;) 私の話が始まると「ねぇ、その話長いの?」とか「で、結論は何?」などと言われたことがありました。 でも決して怒るようなことはなく、どちらかというと冗談ぽく優しく諭すような言い方でした。 今の彼は自称「ドS・オレ様・束縛が強い・怒ると怖い・・・・・etc」な人です。 最初の付き合いの頃は彼が自分でそう言うほど、上記のような人ではなかったような気がします。 もしかしたら、この1~2年くらいで私に対する不満が出てきているのでしょうか。 それならば、それで仕方ないし、選ぶ道は色々出てくると思います。 ただ、今一緒にいる以上、あまりに怒りっぽい態度を取られるということに我慢がなりません。 そういう怒りっぽい彼にどのように接すればよいでしょうか。

  • 婚活、複数交際の罪悪感

    29歳の女性です。結婚をしたいと考えていて、現在婚活のやり方で4、5人の方とやりとりをしたり会ったりしています。 婚活では本交際になるまでは二股さえも認められてるので、私も真剣に将来の相手をを見極めたいので可能な限り色々な方と連絡を取り合ってます。 現在有力候補の41のAさんは、彼も私とのことを真剣に考えて下さってるみたいです。 他に職場の同僚やお見合いサイトで知りあったBさんです。Bさんは2回お会いし、近々また会う予定です。 婚活を短期決戦で終わらせたいので、複数の人と会ったりしてます。二股をしたいわけでもなく、私自身今まで恋愛経験も無く、容姿に自信もないので変にモテると勘違いした行動をしてる気がします。端から見たら勘違い甚だしいくらいです。 最近では、誰に何の感情を抱いてるかもわからなくなり、それでも変に理想を求め色々な方とマッチングを求めてしまっています。青い鳥症候群に近いです。 結婚をしたいのか、結婚に向いていないのか、人を好きになれないのか、マッチングだけしたいのか何がしたいかわかりません。でも婚活の勝者になるには罪悪感などあってはだめとあります。 一人の人ときちんと向き合いたいですが、もしも誰かと別れたら次はないと思ってしまい、不誠実な行動をやめられないでいます。 どうしたら誰が見ても誠実な行動をできるでしょうか

  • 本物の人を好きになるには

    自分にも厳しいですが、人にも厳しいので好きになれる人が少なくてなやんでいます。 でも、どうしても好きになる人の幅を広げたいんです。どんな風に心がければいいのでしょうか? 理想の人は包容力のあるひとなんですけど、好きになる人は雰囲気でなってしまって、ここに食い違いがでてきます。 とにかく何回かあってみればいいのかな?でも好きになれるかどうか自信ない・・頭で大目に見ようと思っても心がならないんです。いいところを見れば好きになる? どうすればいいのでしょうか?どんなきもちになればいいのかな?思いやりをもって? どうしても先ではなく、今、固定観念を変えたい。 伝わりにくいのでチャットでもいいときはおしえてくださいね。