• ベストアンサー

最終面接で落ちてしまいます・・・

JerryRiceの回答

回答No.4

小さな企業で数年間採用責任者をしていました。 その経験から少しでもお役に立てれば幸いです。 面接で落ちる場合、次のパターンのどちらかに分けられ ます。 ・面接で応募者のことが十分理解されなかった ・理解した結果、採用したいと判断されなかった 貴方のご質問の文面からすると、前者の理解されないまま 面接で落とされた可能性が高いように思います。理解でき ないものは採用されません。ほかの応募者がいますから。 ここで言う理解とは、あくまでも採用側が限られた時間内 で自らの基準に照らし合わせた判断になります。間違うこ ともあります。(実際は多いですが・・・) 私の経験上、多くの応募者は、自分をよく見せたい、悪く 見られたくないと思いすぎるように思います。無意識だと は思いますが、これは逆効果です。 採用側は、あくまでも冷静に、応募者をより深く理解した いのです。このため、あれこれ質問をして、反応や考えを 知ろうとします。(時には意地悪な質問をしたり、プレッ シャーをかけたり、すべて意図があります) ここですれ違いたままだとそのままタイムアウト。採用見 送りです。結構多いパターンです。ほかにも応募者がいま すから、貴方でなくてもいいのです。 よく見られたい気持ちは誰にもあります。人間の本性です から。が、敵(採用側)は、百戦錬磨、何百人、何千人と 面接しきています。場数が違います。人生経験、社会経験 ともに豊富です。勝負になりません。勝てっこありません。 これに破るには、詐欺師的素養あるいはテクニックがない と難しいです。 また、もうひとつ。面接に落ち続けると、自分に自信がな くなります。あたりまえです。誰でもそうです。そうする と、余計によくみせようと勝手に行動してしまいます。あ るいは、悪く見られないようにと。これが、悪循環です。 そこで、どうするかですね。問題は。 とまあ、勝手にあれこれと書いてしまい申し訳ありませ ん。ずーと感じていたこともあり、つ・・・。気を悪く されたらご容赦ください。 長くなったので、一旦おきます。もし、続きが興味あっ たり何かあれば、おっしゃてください。 貴方の就活がうまくいきますように。

関連するQ&A

  • 最終面接について

    いつも御世話になっております。 ただいま転職活動中です。やっと1社書類選考・1次面接を通過し近々適正試験と最終面接(同日に実施)に漕ぎ着けました。1次面接は地元(地方都市です)で行われましたが、適正試験と最終面接は東京で行われます。東京までの切符まで用意していただき驚いたのですが、コレって普通ですか? こういったケース(会社側が費用を負担してまで最終面接を東京で行うこと)の最終面接で落とされる事って可能性としてどれぐらいなのでしょう? 顔合わせ的な面接なのか、それともしっかりとした選考の場であるのか・・・どちらにしても気を抜かずしっかりと挑まなければいけないとは思っていますが・・

  • 最終面接での回答はそれまでのとは変えるべき?

    こんばんは。 私は現在就職活動中の大学4年生(女)です。 今まで、書類選考や1次面接で落ちてしまっていました。 しかし今回、希望している会社の1次・2次面接を通過することができました。とても嬉しく思いつつも、次の最終面接を頑張らなければという気持ちです。 そこで疑問に思ったのですが、最終面接って今までの面接と同じことを言ったほうがいいのでしょうか?今までと全く逆の答えをするのはダメだというのはわかるのですが・・・ 例えば、自己PRや学生時代に頑張ったことなどをまた聞かれた場合、同じことを言うと「それだけしかアピールすることがないのでは?」と思われてしまうのではないかと心配です。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? また、今までの面接では、アピールしなければという気持ちから、志望動機を割りと長くしゃべっていたのですが、それだと話をまとめるのが下手な学生だと思われてしまうのでしょうか?そんなに長くないほうがいいんですかね? ご存知の方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 最終面接について

    現在、就職活動中の大学院生です。今、選考中の企業があり、それを通過すると次は最終面接です。 過去に、人事などで面接官をやられていた方や就職活動をやられていた方に質問なんですが、最終までいくと企業は何で合否を決めるのでしょうか?また最終面接の対策や合格の秘訣など、なんでもいいので教えてください。

  • 最終面接のご案内をいただきました。

    先日1~5名の募集に対する契約社員の書類選考に応募後通過し、面接(面接官4名でのグループ面接。おそらく各担当者と思われます)とSPIを受け、昨日最終面接のご案内をいただくことができました。 面接を受けた人数は多くて25名程度と思いますがこの最終面接は顔合わせ程度だと考えても良いのでしょうか? 面接時間は一時間との案内をいただきました。 最後まで気を抜くことのない様にのぞむつもりですがとても入りたい会社ですので顔合わせ程度ならもう就職活動はやめてしまいたいもので。 ご意見お聞かせください。

  • 最終面接がボロボロでした。。。

    最終面接がボロボロでした。。。 大学4年で現在就職活動をしております。 本日、第一志望の最終面接を受けました。一次と二次はハキハキと自分をアピールすることができ、面接官の方からも褒められ、その後SPIも受かり、最終面接まで進みました。 最終面接はweb面接で受けました。集団面接でした。 初めは自己紹介から企業についての質問など淡々と答えられたのですが、生理痛が酷く途中で意識が朦朧としてしまいました。 面接の終盤らへんで自分が何かコレクションしているものがあるか、を聞かれました。しかし眠気で頭が動かなくなり、言葉に詰まり強制的に「以上です、」とお話を終わらせてしまいました。そのあとの最後の質問も自分で何を話しているのが分からない状態になり、面接官の顔もぼやけて見えるように。。 集団面接のため、他の学生の話を聞くうえに面接官の方も2人おられたので話を聞いてる時間が長く眠気がピークを超えてウトウトしてしまう場面もありました。。なんとか面接を終えましたが、今日の会社は第一志望であり、3月からエントリーして6月になってやっと最終面接まで進み、SPIもかなり勉強しました。最後の最後でまさか生理痛でこのような失態をしてしまい、まだ結果は分かりませんが手ごたえが無さすぎて本当にショックです。 やはり最終面接が一番重要なのでしょうか? 就活では、うまくいかないこともあることはわかってますし、切り替えが大切なのも先輩から聞いているんですが、なんだか気になりすぎて何も手につきません・・・・。

  • 面接の最終面接。契約書等書かされますか?

    こんばんは。初めまして。お世話になります。 私では無いのですが、姉が今就職活動中で、かなり苦しんでいる様なので、助けになりたくて代筆させて戴きます。 只今姉が某会社で最終面接迄何とか残りました。 がしかしそこは滑り止めで、もし第一志望のところに受かったら蹴るつもりでいます。 そこで質問なのですが、最終面接で受かったら、そこに絶対に就職する様に誓約書のようなものを書かされるのでしょうか。 稚拙な文章ですいません‥まだ私には遠い話でして‥ 皆様の心優しいご解答お待ちしております。

  • 最終面接三連敗 アドバイスお願いします

    私は現在理系大学院に通う就活生です。 昨年の12月くらいから就活を始め、今までに30社以上はまわりました。その中で何社か最終面接に進むことは出来たのですが、今日も不合格の連絡が来て3連敗です。新卒入社する会社は今後の人生に大きく関わるし一時の辛さで妥協してしまうのはダメだとわかっているのですが、もうどうしたらいいのか、どう頑張ったらいいのかわかりません。。 みなさんはどうやって就職活動の乗り切りましたか? また最終面接でのアピールの仕方など、何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 個人面接恐怖症‥

    就職活動中の三回女子です。 ESや集団面接は通過するのですが、個人面接になるとどうも落ちてしまいます。 人前で話すことや、文章を書くことは好きで、志望動機などもきちんと練って用意しているつもりなのですが‥。。 直に見てもらう訳ではないので、わかりにくいとは思いますが、 何か思い当たる原因など、あれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします!!

  • 最終面接でも落とす!

    現在、就職活動終盤、500人規模(一般的に有名な会社・採用予定は30人)の一次、二次と通過して、やっと最終面接です。どれくらい残っているのかはわかりません。最終ってどれくらい通るものなのかもわかりません。 最終面接は役員クラスの方が出てきますよね。 (1)「熱意を見ている」との意見が多いことはわかったのですが、どういった態度で熱意を見せに臨めばいいのかわかりません。会社を褒めつつ、「熱意」を見せる、ですか? (2)ここまで来たのだから、今まで通りがいいのでしょうか? 多少変形して、下手気味の方が良いのでしょうか? 例えば、面接の最後の質問は、今までは逆面接のような質問を投げかけていたのですが…失礼なヤツ!ってなってしまわないかと思いまして… 明後日が最終です。 どなたか、時間がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 最終面接

    先日最終面接を受けてきました 個人面接だったのですが、面接官の方の質問に上手く答える事が出来ませんでした・・・ 面接が終わって振り返ってみると、あそこはこう答えるべきだった、その事について言うべきだったと後悔しています しかしネット上を見ていると失敗したと思っていても、案外通過しているという書き込みもちらほら見ました 皆さんは面接で失敗したと思っても通過していた事ありますか?