• ベストアンサー

瑞宝単光章って何?

春の叙勲で瑞宝単光章を拝受された人がおりますが どんな意味だか知りたいのですが、 やさしく教えて下さい。なんて読んだらよいかふりがなもお願い いたします。その他の勲記勲章の意味が載ってるサイトがありましたら ご説明よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.1

読み方は、ずいほうたんこうしょう。 瑞宝章は、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方 に送られるそうです。 詳しくは、内閣府のホームページに色々と出ています。 http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/ 瑞宝単光章は、下記です。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/kun_juyo.html
oizumi1010
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 いろいろ知らないことばかりでした。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

読み方は「ずいほうたんこうしょう」ですね。 他の読み方はここに。 http://www.geocities.jp/nakanolib/giten/zuiho.htm 旧制度だと「勲*等瑞宝章」と呼称していたものが色々な名前になり、わけがわからんと。 上記サイトのトップ http://www.geocities.jp/nakanolib/index.html ここは、表現が理解できるか?は別としてかなり詳しいですね。 言葉遣いに一部失礼がありましたことをお詫びいたします。

oizumi1010
質問者

お礼

ありがとうございました。ちゃんとした意味が 知らないで今まできてしまいました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瑞寶單光章

    私の叔父が「瑞寶單光章」を受けました。 読み方もわからなければ、何に関しての章なのかもわかりません。 インターネットでも表彰者については出ているのですが、その賞の意味する内容について書かれていませんでした。 どなたか、お詳しい方がおられましたら、教えてはいただけないでしょうか。

  • 春や秋に国に貢献した人を 「瑞宝双光章」などたくさんの章でたたえられて

    春や秋に国に貢献した人を 「瑞宝双光章」などたくさんの章でたたえられていますが、 テレビや新聞等で大きく報道される人々は多彩な業界の方のように見受けますが、報道される以外地方の受賞者をみると実際は国家公務員や地方公務員を退職された身内出の人がほとんどではないかと思います。 なぜ、身内出の方ばかり表彰されるのでしょうか? 単に勤め先が国や地方団体であって与えられた仕事が国や地方組織で必要かつ必然的に発生する仕事をこなしてきただけなのに、大きな国の組織でしたからと表彰される対象となるのはおかしいと思います。  そんな仕事についていれば、おのずと中心になって動かすべき仕事をしないといけないのですから、 注目度は大きいですし、指導的立場にあるのは当たり前で、「この事業を持って貢献しました。」とよく書かれていますが、意味がわかりません。仕事をして、昇給して、最後に国が表彰してくれるのはむしろ一般の企業でがんばっている普通の社会人の人にしてほしいです。  率先して動かしてはいないのですから、実際には。新しいことをしていないでしょ。「考慮します。善処します。」が口癖の人が表彰されるのってどうかと思います。   なぜ、このような偏りが生まれるのでしょうか?     (私たち国民は苦しい家計の中でも納税の義務は大体果たしているのだから表彰してほしいですよね。)

  • お祝い金について

    兄が文化勲章(瑞宝単光章)を受賞しました。お祝いはするのでしょうか。招待があれば、お祝いをすればよいのでしょうか。お祝い金額はいくらぐらいすればよいでしょうか。

  • 叙勲のお祝い金の金額を教えて下さい!

    この度、兄が叙勲「瑞宝双光章」を受章いたしました。 祝い金は、どの位したらよいか全くわかりませんので教えて下さい。 尚、受章祝賀会の案内をもらいましたので出席する予定です。 宜しくお願いいたします。

  • 勲章受章者の褒美

    4月10日危険業務従事者叙勲「瑞宝双光章」が73名受賞 されました。褒美が500万円頂けるとか、年金に加算さ れるとか、色々耳にします。本当の事ですか?

  • 「叙勲」のお祝いの言葉は?

    「叙勲」とは「国家や公共事業に功労のあった人に勲等を授け、勲章を与えること。」となっています。 とすれば「勲章」を受けた方に「この度は叙勲おめでとうございます。」 では 日本語としておかしいですよね? 「叙勲」をお祝いする言葉として どのような言葉遣いが適切でしょうか? 教えてください。

  • 【天皇家から授与される勲章って現在は何種類あるんで

    【天皇家から授与される勲章って現在は何種類あるんですか?】 桐花大綬章 大勲位菊花大綬章 旭日大綬章 瑞宝大受章 宝冠大綬章(外国人用) 大勲位菊花章顎飾 6種類だけですか?

  • 勲章>褒章

    ネットでいろいろ見ていると 勲章 > 褒章 というランク付け、格付けを見ました。 ウィキペディアで「褒章」を調べたとき、概説の中に 「勲章は、長年にわたる功績を対象とする側面が強く、人命救助のように一過性であっても功績顕著な行いは、叙勲の対象となりにくい。これに対して褒章は、勲章(叙勲)の対象とはなりにくいが、顕著な功績と認められるものに対して授与される。」 といった内容が書かれているのを見ましたが、これも 勲章 > 褒章 ということを物語っているといってもいいのでしょうか? つまり、簡単にいうと栄典を与えることには変わりないが勲章を与えるに及ばぬ人に褒章が与えられるといった理解でよろしいのでしょうか?

  • 章の読み方は、これで間違いありませんか?

     各章にルビを振るとしたら、下記の書き方でいいのでしょうか?  若しも、日本語として間違いがあれば指摘して下さると助かります。  また、他にも違う読み方があれば教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。 一章(いっしょう) 二章(にしょう) 三章(さんしょう) 四章(よんしょう) 五章(ごしょう) 六章(ろくしょう) 七章(ななしょう) 八章(はっしょう) 九章(きゅうしょう) 十章(じゅっしょう) 十一章(じゅういっしょう) 十二章(じゅうにしょう) 十三章(じゅうさんしょう) 十四章(じゅうよんしょう) 十五章(じゅうごしょう)

  • 叙勲記念式典について

    社会福祉法人の職員です。昨年の秋に元同僚が叙勲(瑞宝単光章)を受賞しました。そして6月に受賞記念式典が行われます。そこで私が主催者を代表しまして、挨拶をすることとなりました。何分、初めての公式の場での挨拶ということもあり、何を話したらよいか悩みます。なにかアドバイズがあれば、よろしくお願いします。また当法人の10周年記念式典も兼ねております。どんな些細なことでも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう