• ベストアンサー

湯豆腐はいつごろが食べごろでしょうか?

tmm915の回答

  • tmm915
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

湯豆腐ですか。私の好物です。 たいていは新鮮なお豆腐でされると思います。 おだしの中で暖める程度でないと、 お豆腐そのものの味が損なわれてしまいますよ。 人それぞれとは思いますがわたしは毎回この程度で食べてます。

関連するQ&A

  • 金沢で湯豆腐が食べたい

    今週末に金沢へ遊びにいきます。 あたたか~い、おいしい湯豆腐が食べたいねと 彼と盛り上がってまして、ネットで調べたのですが 鍋やおでんは見つかりますが メニューをチェックしても湯豆腐が食べられそうな店がみつかりません。 (湯豆腐屋でなくてもいいのです。) 今のところおでんで有名な赤玉本店で、湯豆腐の単品メニューがある ということしかわからず・・・ 湯豆腐メインで楽しめるお店ご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ご飯のおかずに湯豆腐?

    人の家で出てきた湯豆腐が、豆腐と三つ葉だけでした。 豆腐は大量にありました。  万能ネギが散らしてあるポン酢につけて食べたが、 具が豆腐と三つ葉だけと、ご飯という組み合わせでした。 ご飯のおかずにならない味だったので、少しだけ食べたけど後は食べませんでした。 夕食に魚か肉かが出ないこと、ポン酢の味の豆腐と三つ葉をご飯にあわせるということ。 他の家でもこうなんですか?東京の湯豆腐ってこうなんですか?

  • 湯豆腐を作るときの出汁

    湯豆腐を作るときは出汁昆布を入れることが多いのですが、それは野菜やキノコなどの具を入れる場合であって、豆腐のみしか使わないときは出汁が無くても良いと思うのですが、皆さんはどのように思われますか?

  • 京都の湯豆腐のだしのつくり方

    京都の湯豆腐のだしの作りかたを教えて下さい。 以前、京都の旅館や有名店で湯豆腐を食べました。お豆腐自体も美味しかったのですが、それをつけて食べる「だし」というか、「たれ」というか、それが凄く美味しかったのです。 自宅では醤油と薬味なのですが、京都風っていいなあと思いました。 最近、美味しい京都のお豆腐を関西系スーパーで見つけ、すっかり気に入っています。 どうせなら、京都の湯豆腐みたいに、だしで食べたいのですが、作り方がわかりません。食べたのもずっと昔なので、舌が覚えていません。 だしのオススメの作り方があったら教えて下さい。ちなみに我が家は薄味好きで、砂糖甘い味はだめなんです。

  • ご家庭で食べる時の湯豆腐の具について。 

    少しずつ秋も深まっていて、となれば湯豆腐の美味しい時期となりました。 そこでお尋ねします。 みなさんのご家庭で湯豆腐を作る時に、豆腐を除いてどんな具を入れていますか ? 特に、これはお薦めよ ! と思う具はありますか ? http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00000639 http://www.sirogohan.com/yudouhu.html

  • 冷や奴と湯豆腐の違い

    ちょっと気になる程度なのですが 質問させていただきます。 私は冷や奴が苦手で 湯豆腐はどちらかというと好きです。 お鍋には豆腐は欠かせません。(といっても1/5丁ぐらいしか食べないのですが) 冷や奴が苦手な理由は味です(素材そのものの味)。 原材料からして大豆の風味だとは思うのですが 湯豆腐にすると、その味が全く無くなります。 なので食べられます。 温めることで風味が飛ぶのでしょうか? 気になっています。 分かる方、回答お願いします。

  • 「湯豆腐」。豆腐以外にも何か入れていますか?

    この時期、体が温まるお鍋が美味しいですね。 ところで、皆さんのお宅の湯豆腐は… ・豆腐は木綿ですか? 絹ですか? ・豆腐以外には何も入れない方がお好きですか? ・豆腐以外にも何か入れる場合はどんな物を入れていますか? ・湯豆腐のつけ汁(?)はどんな感じの物ですか? などなど・・・ 皆さんはどんな湯豆腐がお好きですか? ちなみに我が家(北海道です)では、夫は牡蠣が入っていると喜びます。 つけ汁は、醤油・酒・みりん・だし汁を合わせて その中にたっぷりの削り節と長ネギを入れたのが人気です。 (私はポン酢が一番好きですけど…^^;) いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 湯豆腐の美味さを外国人は解るだろうか?

    湯豆腐の美味さってなんでしょうね。 料理というのと、ちょっと違う気がしますし。 豆腐でなく、漬けるタレ(つゆ)や湯気? こだわりや、自分の中の作法を楽しむようなもののようにも思えます。 でも、必ずしも豆腐の質でも、食べる環境(和の居間など)でもないですよね。 こういう独特の食である「湯豆腐」って、外国人は理解するでしょうか?

  • 湯豆腐の作り方はどうしていますか ?

    これもご家庭にもよると思います。 少しずつ肌寒さも増していますね。 やっと我が家でも湯豆腐をしようと思いまして。 どんな風にして作られていますか ? また、その時の具材は何ですか ? 食べる時は、味ポンや ゆずポンですか ? https://www.kurashiru.com/recipes/5319b24d-e651-4cb4-ad89-f1d3e7e19aaa

  • 湯豆腐を食べる時の具やタレと薬味は何ですか ?

    湯豆腐を食べたいと思う時期になりましたね。 さて、質問です。 みなさんのご家庭で湯豆腐を食べる時に「豆腐以外の具とタレや薬味」 何を使って食べていますか ? https://www.sirogohan.com/recipe/yudouhu/