• 締切済み

故人の褒章記事の検索の仕方について

職場で広報紙を担当しています。今度故人に関する記事を書くのですが、書き出しが今ひとつなのです。これまでの雑誌に載った記事等をを参考にしたいと思ったのですが、どう検索したらよいかわかりません。たとえば亡くなってすぐ褒章を貰った人の記事はどこを検索したらいいでしょうか?細かくなりすみません。これに類する記事で結構です。

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 叙勲等の申請は、役所が行いますし、教職員だった方は最終勤務地の教育委員会が申請をします。したがって、役所に勤務されているのであれば、自分の市町村の方の叙勲などは総務担当部局が申請をしますので、申請をした部局で申請書類の経歴などを見ると、資料が入手できます。他の市町村に住んでいて、自分の市町村にゆかりのある人の場合なら、その役所に問い合わせをすると資料の入手ができると思います。この申請書の経歴や功績は、生まれたときからの全ての経歴と、功績が記載されていますので、役に立つでしょう。

duckcall
質問者

お礼

早速のご返答有難うございます。質問はボキャブラリーが乏しいのでうまい書き方が分からず、似た文章をアンチョコにしようと過去に故人の褒章の記事が出ていた雑誌の検索の仕方を問うていたのですが、ボキャが貧困で誤解を与えてしまいました。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 故人の褒賞記事の書き方について

    先ほど同じ質問をしたのですが、質問の仕方が悪くて誤解を与えたようです。 今度広報誌で故人の特集を組むのですが、その方は亡くなられてすぐ国から褒章を貰われました。そのことを書きたいのですが書き出しが分かりません。それで「新聞雑誌」で似たような記事を参考にしたいのですが、どこを検索したらよいでしょうか?本日の夕方までに記事作成しなければならず、困っています。.

  • 検索でHITする記事としない記事

    ブログを初めて8日目なのですが、1日の訪問者数は大体60~80人です。検索エンジンにも登録済みです。 ほとんどがブログサイト(?)の中での訪問者の方ばかりなのですが、時々そうじゃないっぽい人もいるので「もしかしてもう検索にひっかかる様になったのかな?」と思い、検索してみました。 ブログ名で検索すると、ある1つの記事【A】が出てきます。 他の記事も引っかかるかなと思い記事【B】や【C】の内容に書いた文章で検索してみましたがひっかからず、検索した語句とはマッチしていない他のブログやHPばかりがHITしました。 試しにブログ名で検索した時にひっかかった記事【A】に書いた文章で検索してみると、やっぱりひっかかります。 なぜ【A】だけはひっかかって、他の記事はひっかからないのでしょうか?この違いって何ですか??? 因みに【A】は一番最初に書いた記事でも最新の記事でもなく、なんで中途半端にコレが???と言う感じです。HTMLなどを使っているのですが、それに何か関係しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • アップして確認した投稿記事が今日は検索しても出ない

    はじめて記事を投稿して、昨日検索してちゃんと出てきたのですが、今日もう一度検索をしてみると、今度は記事が出てきません。いろいろと設定もチェックしてみたのですが、昨日と変わったところはありません。もう一度検索して投稿した記事が出てくるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 必要な論文・記事の効率よい保存の仕方

    質問させてください。 医学雑誌などの必要な論文や記事を効率よく保存する方法はないでしょうか? A4の紙を通すとPCで保存する機械は職場にあるのですが雑誌の記事を読み取り保存するにはやっぱり雑誌を開いてスキャナで読み取る(活字認識なしにそのまま)のが一番の方法でしょうか? 出来れば片面ずつ(A4)の形で読み取れると更にいいです。 何かよい方法をご存知の方教えてください。

  • 自分のことが載った記事の感想を聞きたいかどうか

    知人が職場で活躍している様子を紹介している雑誌を偶然見つけました。 知人の半生と取材時の仕事の内容が載っており、「その人個人の生き方」にスポットを当てた、いわば半生記のような記事です。その雑誌は日本全国、いつでもどこでも買えるような種類のものです。 「とても良い記事だった」という感想を伝えたいと考えておりますが、 彼は現在、雇用主の都合で「記事に載っていた当時の職場」を離れざるを得ない状況になり退職→同じ業界で求職中なので、伝えるべきか迷っております。 その仕事は専門性が高く求人の件数も少ないのでポストの空きを待つケースが多く、知人の努力が採用に直結するとは限らない職種です。 知人には久しぶりに連絡します(というか、現在の細かい近況は存じません)。 知人は、私がその雑誌を読んでいるかどうか、知らない状況です。 その人が誇りを持って取り組んでいた仕事の紹介記事なので「記事に取り上げられたことを喜ばしい」と思う気持ちを伝えたい反面、 「雑誌に取材された当時のことは、現時点では過去のことになってしまっている」ので、ご本人がどう受け取られるか、それが気がかりです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ブログの過去の記事を検索エンジンに載せたい

    自分のブログで前に書いた記事を見ようとして、自分のブログ名と過去に書いた記事の中のキーワードをgoogleやyahooに入れて検索をしても記事にヒットしません。 これは一定期間で昔のキーワードなどは検索エンジンから外れるということなんでしょうか? でもアクセス解析を見てるとかなり昔の記事を見てる人もいるし、他の人のブログでも古い記事にひっかかったりする・・ 古い記事のキーワードを検索エンジンに載せる方法ってあるのでしょうか?

  • 雑誌の記事の書きかた

    塾で雑誌の記事と同じスタイルで作文を書いてくるという宿題が出ました。 テーマは「自分の紹介したい人」です。 雑誌はあまり読まないのでよくわからないので、 このように作文したら雑誌の記事のような作文になる!という方法を 教えて下さい。 乱文失礼しました。

  • 故人あて感謝状の文面について

    こんばんは。 今度、町内会で、先日亡くなられた町会長の長年の労をねぎらい、 感謝状を送ることになりました。 そこで、いま文面を考えているのですが、まず、あて名(故人の町会 長名)はどう書いたらいいのでしょうか? そのまま「山田 太郎様」でしょうか、それともやはり「故 山田 太郎様」 でしょうか。「故」は氏名より小さく書いた方がいいのでしょうか。 その場合、「故」は氏名より、微妙に右か左にずらして書くべきでしょうか。「故」は「山田」のすぐ上にくっつくように、書くべきでしょうか、 それとも、すこし「故」と「山田」の間は空けるべきでしょうか。 中身の文面(本文)については、通常のもの(存命の方あてのもの) があるので、それをそのまま使ってよいものでしょうか。 それとも、やはり、文面も「故人あてに贈る」ことがわかるように、若干 なにか変える必要があるでしょうか。(例:生前中の功績をたたえ・・) でも、あまり故人だからといって、文面をことさら故人用に変えるのも すこし気が引けて、避けたいとはおもっているのですが。 ちなみに、賞状は縦書き。受け取るひとは、故人の町会長の奥さんに 渡します。 企業や、公官庁が故人にあてた感謝状の文面でも構いません。 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 いろいろ最適なカテゴリは無いか見たのですが、これといったのは無く、 ここのカテゴリに質問させていただきました。

  • 検索結果の下の3行に他の人の記事が加わる原因は?

    ある言葉で検索したら、 hukuの書いた記事が出てきました その下に3行ぐらいで 記事の一部が表示されています その中にhukuの記事ではない、他の人の記事が加わっていました hukuの記事を開いても  他の人の記事はみつからなかったです キャッシュを開いて、キャッシュの中を見ても その加わった記事はなかったです 検索結果の下の3行の中だけに加わっていました 検索したら、hukuの記事が出てきて、   その下の3~4行に他の人の記事の一部が加わっているのは嫌だなと。 なのでその記事は削除しました。 検索サイトはhukuの記事と 加わった他の人の記事の両方を使って検索してました 加わった原因がまったくわからないです。 他の人の記事が加わった原因を知っておられたら教えてください

  • 雑誌内の記事の選択処分について。

    昔の雑誌の中の記事に、有用なものと無用なものがあります。 雑誌は所有している私物です。 こんな雑誌が何冊も何冊もあります。 決まって一冊の中に、有用記事と無用記事が同居しています。 無用記事部分は、本棚のスペースの無駄なので、負の存在でしかありません。 有用記事部分は、まだ興味もあり、使えるし、必要な時に参考にできます。 有用記事は残して、無用記事は捨てて、スペースを確保したいと思います。 皆さんならどんな方法で実現しますか。