• ベストアンサー

サーモスタット的な電源?

syoufuuの回答

  • syoufuu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

自作になってしまいますが、温度モジュールを利用する方法は如何ですか。 これはデジタル表示で、設定した温度の上下変化に対して、信号が出力されます。 外付けリレーを、この信号により駆動して機器をオンオフします。 電源が単三1本ですので、トランジスタを介して、リレーを駆動する必要があります。 モジュールは3000円前後ではなかったかと思います。 冷暖房用に、10cm角程度のケースに組み込んで使っています。 温度制御は極めて正確です。 当方の使っているモジュールのメーカーは今はどうも見あたりません。 「温度モジュール」で検索してみて下さい。

nebura71
質問者

お礼

 自作御指南まで賜り、感謝の言葉もございません。  当方、文系バリバリですが、その程度のことは出来そうです。(?)  なるほど、検索語彙によって内容ががらりと変わりますものね。  「自作」と言う点にも、興味をそそられます。  では「温度モジュール」で調べてみますね!  ご協力に感謝感激でした!  

関連するQ&A

  • 24時間ごとに電源ONしてすぐ切れる回路

    24時間ごとに電源ONしてすぐ切れる回路 お世話になります。 24時間に一度0.1~1秒ほど電源ONして、その後切れる。 ONの間電磁ソレイドへ電気を供給する方法を考えています。 電源供給により、一瞬電磁ソレイドが働き、引っ張り動作が終わったら即元へ戻る。 という動作です。 そして、また、24時間後に同様に繰り返す。 と、いう回路を考えています。 電磁ソレイド http://www.takaha.co.jp/product/ca/ca1053.html を購入しました。 24時間タイマー http://www.orange-book.com/product_msts/index/WT02%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%202201 を購入しました。 安価なので飛びつきました。 そして、1秒以内の通電として時限タイマ- http://www.netsea.jp/shop/8124/KPS-3226 を購入しました。 電源は、12V,5VをACアダプターを用いて同時に供給します。 5Vは、時限タイマー用電源、12Vは電磁ソレイド用としました。 時限タイマ-が無い状態では、24時間に一度電磁ソレノイドが動作し、 24時間タイマーの設定最小単位15分の間電磁ソレイドが引っ張られています。 15分間も引っ張り続けるのでなく、引っ張ったら即元に戻したいのです。 1秒以内の通電を実現する方法として時限タイマ- で解決できると思ったのですが、この時限タイマーは、 5Vを通電した後、手動操作により開始スイッチをオンしないとタイマー動作が開始しないものでした。 開始スイッチを押すという手動が入ったのでは用をなしません。 そこで、時限タイマーの開始スイッチを短絡してみました。 これにより、24時間タイマーによりACアダプタから5Vが供給されてから1秒後に切れると思ったのですが、 残念ながら、時限タイマー自体が動作しませんでした。 時限タイマーにより1秒間電気が供給され、その後切れると思ったのですが、 だめでした。 他に良い方法はないものでしょうか。 イメージ図を添付します。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ASUS P5B Deluxe電源オフと同時にUSBも。

    こんにちは、久々に教えて!gooを利用させてもらいます。 みなさん、宜しくお願いします。 こちらも久々に自作PCを構築しました。 マザーボードにASUSのP5B Deluxeを採用しています。 Vistaを入れて利用は難なく出来ています。 さて、ここから質問です。 電源をオフにした場合、デフォルトではUSBへのパワー供給を止めないようです。 私としてはPC本体の電源をオフにしたらUSBへのパワー供給を止めて欲しいわけです。 もちろん、電源ユニットの主電源を落とせばUSBへのパワー供給はなくなりますが・・・。 BIOSの設定なんかでその辺を設定できないでしょうか? ご存じの方、お教え願います。 宜しくお願い致します。

  • 電源について

    VAIOのノート(XP)を使用しているのですが、最近数時間(4~5時間)後、電源がOFFになります。操作しておればOFFになりません。夜中中つけていると朝にはOFFになっているといった感じです。電源はACからの供給です。(以前はこの症状が無かったので設定が変更されているように思います) コントロールパネルの設定の電源も”常にON”を選択しており、”アンチウイルス”でも問題ないと表示します。 他に考えられる可能性ってありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 以下のようなスケジュールで、電源をon offするタイマーはありません

    以下のようなスケジュールで、電源をon offするタイマーはありませんか? 研究用に使います。時刻で動作するものはあるようですが、あるタイミングからいつでも開始できるタイプのものをさがしています。 5分間on → 2分間off → 15分間on → 2分間off → 30分間on → 2分間off ・・・ 何か情報あれば、教えて頂ければありがたいです。プログラムタイマーやキッチンタイマーなど探しましたが、どれも上記のような動作をみたさないようです。

  • 温度によって電源ON OFF

    温度によって電源ON OFFしたいのですが、適した商品はありますか? 遊びごとなので大きなお金はかけられません。 自作でできますよ的な情報でもOKです。よろしくお願いいたします。

  • 電源の管理について教えて下さい

    コントロールパネルの中の「電源の管理」を開いて、 「何分後にスタンバイ状態にする」、「何分後に休止状態にする」などを設定します。 が、再起動or電源オフ→次に起動時に設定したはずのものが、設定前のものに戻ってしまうのです。何度やってもそうなんです。設定後、適用→OKもして変わっている事も確認しているんですが… なんとか設定を生かしたいのですが、何が問題なんでしょうか。教えて下さい。

  • ディスプレイの電源をオフにするソフト

    タイトルのようなソフトがあるでしょうか? 終了や再起動はしたくないのですが。 毎日同じ時間にディスプレイの電源だけオフにしたいのです。 もしなければ、決められた時間にログオフする電源管理?ソフトをご紹介ください。タイマーソフトだと、「何時間後」という設定になってしまうようなので。

  • コンセントの間欠タイマーを探しています

    30秒又は1分間隔で電化製品の電源をオン・オフしたいのですが、探す事が出来ません。 できるだけ安価な間欠タイマーの既製品を探しています。 どなたかご存知ないでしょうか?

  • USBの電源供給について

    シャットダウンした時に,USBの電源供給を停止するPCと停止しないPCとがあることに気がつきました. これはマザーボードなど,マシンに依存するのでしょうか? それともWindowsのどこかに設定があるのでしょうか? USBの仕様としてはどちらが正しいのでしょうか?

  • BSアンテナの電源供給について

    BSパラボラのコンバーター電源についてなんですが、使ってるチューナーまたはテレビが1台のときはその機器の電源供給でいいのですが、テレビやチューナー、ビデオなど複数ある場合それぞれにコンバーター電源供給機能がある場合、すべてONでも影響ないのでしょうか。 以前に1台の(テレビ等)機器の電源供給を常時ONに設定して他はすべてOFFにしないと他のチューナーとかに電流が逆流して故障するおそれがあると聞いたことがあるんですが、最近の機器は逆流防止回路とかが入ってて大丈夫とも聞きました。 実際のところはどうなんでしょうか。 途中にブースターが入ってる場合はそれから供給してテレビはOFF設定でもいいのかもしれませんが。