ペット可と思って引っ越したら・・・

このQ&Aのポイント
  • ペット可と思って引っ越したマンションで、飼うことができないことが分かりました。購入契約書にはペットに関する明記がなく、管理会社も飼うことを禁止しているとのことです。
  • 知人から預かりたいと頼まれた犬を飼うことができない状況です。共働きのため家にほとんどいないことや、5匹もの犬を世話するのが大変だという理由から、預かりたくありません。
  • 質問は、この状況で犬を飼うことができるかどうかと、次のマンションが決まるまでの期間(半年前後)犬を飼うことが許されるかどうかです。情報を知っている方がいれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペット可と思って引っ越したら・・・。

知人より、「しばらく犬を預かってほしい。」と言われました。理由を聞くと、今住んでいるマンションで苦情がでたとのことです。 3年くらい前に、犬を飼いたいからと言うことで、現在のマンションに引っ越しました。分譲の中古のマンションで、不動産の営業の人には「ペット可」と言われたので、わざわざ移りました。ところが、数日前に「このマンションはペットを飼ってはいけません。」という紙がポストに入っていたそうです。そこで、昨日、契約時の契約書を見たところ、ペットに関しての記載は一切ありませんでした。さらに、購入した不動産ではなく管理会社に問い合わせたところ「飼ってはいけない。」と、言われたそうです。こういう場合、やはり飼ってはいけませんよね? 私の家庭は共働きでほとんど家にいません。あの臭いとか、キャンキャン鳴くので預かりたくないんです。しかも、5匹もいるので世話が大変だし・・・。鍵を預けてくれたら、勝手に世話をするとか言っていますが、それも気分的にイヤです。今回の質問は、不動産に講義することができるかどうかということ、次のマンションが決まるまで(半年前後)飼っていてもいいかということです。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.5

まず、分譲マンションにおける管理会社というのは管理組合より委託されてマンションの管理の一部を請け負っているだけの会社で、ペット飼育問題など簡単な注意をする責任はありますが、それについて判断する権利はありません。 このような問題ついて決定権を持っているのはマンション所有者全員から構成される管理組合です。 分譲マンションを購入したのでしょうか? それなら管理規約や仕様細則を確認すべきです。 それとも分譲マンションに賃貸しているのでしょうか(分譲賃貸、どうもこちらのような気がします)? この場合賃貸契約よりも、管理規約のほうが優先されます。 管理規約は入居後でも変更されることがありますが、入居時点でどうなっているかが重要なポイントだと思います。 入居時点で既にペット不可となっている場合は、大家並びに業者の説明ミスなどの可能性があります。だから抗議できる可能性はあります。 でもそのときに渡された資料の中に管理規約等がありそれにペット不可と明記してあれば、無理だと思います。 逆に、入居時点で管理規約などでペット不可になっていない建物の場合は難しいです。 ペット不可となっていなくとも、ペットが問題となった場合、管理組合は協議によりマンション全体をペット不可にすることができます。 これを規約として成立した場合は、従わざるを得ず、従わない場合は、管理組合は賃貸契約の解除を請求する権利を持っています。 管理組合の協議について賃貸人には意見を言う権利はありますが、評決する権利はありませんので、管理組合により後から変更された場合は難しいです。 なお、賃貸でなく購入した場合はこの集会に参加しているはずですので(欠席した場合は権利を放棄していることになる)、まず抗議しても無理でしょう。 また、ペット可となっていても飼育数や大きさに制限がある(1匹のみとか)場合もありますので、5匹もいるとなると頭数が、ペット飼育自体が問題ではなく、頭数が規約違反になった可能性もあります。 なお、例えペット可と契約書に記載してあっても、管理規約の変更などにより、ペット可になった場合は、契約内容よりも規約のほうが優先します。これを契約違反というのはかなり難しく、分譲マンションに賃貸する場合はこのような危険性があることを認識している必要があります。 なお、ペット禁止のマンションでもペットを飼う人がいて問題となるケースが多々ありますが、実際問題活きているペットを処分(殺せ、捨てろ)とは言えませんので、 マンション管理組合に、 1)期限を設けてそれまでには退去なりペットの譲渡先を見付けると誓約 2)その間のペットの飼い方、臭い・糞尿に対する処理の方法の取り決め 3)万が一遅延・飼育法違反した場合のなどの迷惑料などの設定 以上の3点などを申し出ていけば、多少の期間は猶予してくれるのではないでしょうか? でも飼い主のマナーが悪く相当問題になっている場合は難しいかもしれませんが。 いずれにしろ、質問者は愛犬家とは言えるような人ではないと思われ、預かってもきちんと世話することは難しいでしょう。 へんに預かるとペットに関して友人とのトラブルに発展しかねませんので、ここはきちんとお断りした方がよいのではないでしょうか?

hanamaru581
質問者

お礼

すみません。いろいろと間違えました。こちらの内容が補足的なものになってしまいましたが・・・。 補足で間違っていました。今、連絡を待っているのは管理会社ではなく、不動産です。まあ、管理会社がいけないと言っているので、今後飼えなくなるとは思います。 犬を預かる件ですが、ペットを預かってくれるペットシッターの方に相談するように提案してみました。

hanamaru581
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。分かりやすい回答で参考になりました。 マンションは、分譲賃貸ではなく本人名義で購入しています。どういう仕組みなのか分からないのですが、知人の話によると競売物件を不動産からすすめられ、不動産の営業の人は急いでいたようです。そのため、部屋の中も見せてもらえず、間取り図と管理会社(管理組合ではない。)の規約書などを見せてくれて、それで購入したそうです。 肝心の規約書には、ペットに関する規約はありませんでした。いま、管理会社に問い合わせていますが、返答はありません。 私が思うのに、やはり5匹ともなるとうるさいので苦情が出たのではないかと思います。マナーの問題ではないかと・・・。これから先、どうなるのか予想もつきませんが、こちらとしては断るように何とかしたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#65504
noname#65504
回答No.6

#5です。 管理規約や仕様細則、または個別案件として集会での決議などで定められていなければ、ペットを飼うことに対して法的な強制力はないですが、やはり多頭飼いなので、近隣問題、マナーの問題として他の住民から苦情が発生しているので、管理組合が管理会社に対応する(文書の配布や掲示)ように指示したのだと思います。 現状では法的には問題なくとも、おそらくこのままか飼い続けると重大な近隣トラブルとなりますので、転居するというのは友人の適切な判断だと思います。 また、規約などに記載されていなければ実際はペットに対する取り決めはないものですから、「ペット可」ではないですが、「不可」でもないという状況です。 このあたりは「ペット可」と決まっていない物件を「ペット可」として紹介した責任は追及できると思います。 但し物件が競売物件ということだったので、このあたりきちんとした情報が伝わっていなかった(もしかしたら前所有者がペットを飼っていたが、問題になっていなかったのかもしれません)可能性があります。 >犬を預かる件ですが、ペットを預かってくれるペットシッターの方に相談するように提案してみました。 先の友人の判断を考えると、その友人は相当の愛犬家、自己の資産よりも愛犬と一緒にいることを最優先している方と見受けます。 そのような方と、あまりペットに対して積極的でない質問者が預かるのは、ペットに対する認識・愛情に違いがありすぎて、一時的にでも預かることは、友人とのトラブルの危険性があるので、この提案は妥当だと思います。

hanamaru581
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。本日、不動産より連絡があり、やはり「規約書にはペット不可」とは書いていなかったので「飼っていいものだと思っていた。」との返答がありました。 >「ペット可」ではないですが、「不可」でもないという状況です 早くマンションを買ってほしかったので、そのときは「飼っていいですよ。」と、適当に答えたのではないかと・・・。 予断ですが、知人は主人の上司の奥さんにあたる人で、発語できない、難聴であることから購入する際に行き違いがあったと思われます。上司にあたる人は、県外に住んでいますので契約する際には、あまり関知していなかったそうで・・・。確かに、資産に関しては余裕のある方で、そのほとんどが犬のために使っているように感じますが、別にそれで生活が困るわけではないので、私からは何も言うつもりはない・・・と言う状況です。 とりあえずペットシッターの方が見積もりに来られることになりましたし、新しく引っ越すところは一軒家にする方向で考えているようです。 これ以上は、本人の判断で決めてもらうようにしました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

大家してます >言われたそうです。こういう場合、やはり飼ってはいけませんよね? 契約した不動産屋に確認してください 不動産屋が「ペット可」と言ったら飼われれば良いと思います 後は大家とマンション管理会社との間の問題です ただ、周りから白い目で見られるかも?...(笑)。 関係は、 マンション管理組合-マンション管理会社-大家-不動産屋-貴方 ですから、貴方は不動産屋又は大家と交渉してください

hanamaru581
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不動産にも問い合わせをしました。なんなんでしょうかね、その当時の営業担当の方は、「言ったような気がします。」と、責任のないことを言っています。「こちらからも管理会社に問い合わせてみます。」と、電話を切られました。その後、4日経ちましたが連絡がありません。多分、責任のなすりあいになってくるのではないかと・・・。

  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.3

マンションの契約書にも書いてなく、管理会社が飼っていはいけないというからには飼えないでしょう。不動産屋への抗議はできますが、それでどうなるかは、不動産屋とご友人との間の話です。 次のマンションが決まるまで飼ってもいいかどうかも、そこのマンションとご友人との話合いでどうなるかの話で、他人がこうだとも言えないでしょう。 預かる事については、あなたのほうが預かれる状況で迷惑でなければいいですが、その状況で迷惑であるなら「無理だ」と断るべきです。 鍵についても、学生の一人暮らしなら友人に鍵を渡して「いない時入ってもいいよ」ということもあるでしょうが、共働きという事はご主人か奥さまがいて家庭があるわけですから、その鍵を「預けてくれたら」とは失礼な話ですし、常識がないでしょう。 トラブルの元です。 ちゃんと「悪いけど無理だよ」と断りましょう。

回答No.2

知人の方は、分譲マンションを購入したのですよね。(その部屋を賃貸で借りているわけではないですよね?) 分譲マンションでは必ず「管理組合」があり、管理組合では「管理規約」があります。 マンションの住民は管理規約に記載されているルールに従う義務があります。 管理規約にペットの事が書かれていると思いますので、まずはそこを確認してください。 (一般的に管理規約で認められているペットは、小鳥やハムスター等の小動物のみで、犬や猫は禁止されている場合が多いです)

hanamaru581
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マンションを購入しています。購入した時の規約書を見てみると、5ページほどの冊子になっていますがペットに関することは何も書いてありませんでした。そこで、管理会社に電話をして「ペットは可能ではないのか?」聞いてみましたが、「担当の者がいない。」と言われ、その後連絡がありません。しかし、ポストに紙が入っていたということは、他の住人は「ペットを飼ってはいけない。」と、認識しているのではないかと思います。

回答No.1

知人のマンションがペット可かどうか、とは関係なく「あなた自信が犬を預かれないから」といって断るのが良いと思います。 知人も困っているのでしょうけれど、そのしわ寄せがあなたに来ても良いという事にはならないと思います。

関連するQ&A

  • ペット可賃貸

    はじめまして。 少し前にも同じような投稿がありますがお許しください。 現在、ネコを飼っていてペット可のマンションを見つけました。 でもペット可となっていても犬はよくてもネコは駄目と言うところも多くて問い合わせしてみました。 感じのいい営業の方だったのですが「こんな方法もあるんですが」といって話し始めました。 「分譲マンションで黙認と言うことになるんですが黙ってかってらっしゃる方も大勢います。もし見つかった場合は私の(不動産屋)方では責任がとれませんがご紹介しますよ」 と言ったものでした。 私は堂々とペットを飼いたいのでその手のマンションを探していたのですが上記の事を不動産屋の方から聞いてビックリしました。 たしかに黙って飼ってらっしゃる方も多いと思うのですが。 不動産屋の本音はどこにあると思いますか?

    • 締切済み
  • ペット可の物件なのに・・・

    下の住人から苦情を言われて困っています。 姉とペットの小型犬と私とでマンションに暮しています。 もちろんペット可の物件で、ここに住んでいるほとんどの方がペットを飼っています。 入居して数ヶ月で下の部屋に住む住人から、「ドアの開け閉めや、犬の鳴き声、足音などがうるさい」と大家さん経由で苦情をいただきました。それからはなるべく犬を吠えさせないように、生活音を出さないように気をつけてきました。大家さんも協力してくださって、フローリングの部屋に畳を敷いてくれて、犬の足音を響きにくくしてくれたりしました。 でもやっぱり下の住人は納得いかないようで、2~3カ月に一度は苦情を言われます。犬が夜中の○時まで吠え続けてうるさくて眠れなくて病気になったら慰謝料を払ってもらうとか、これ以上騒音を出し続けると訴えるなどと言われます。確かに犬は吠えてしまうけれど、吠え続けることはないし、夜中はほとんどといっていいほど吠えません。夜9時にお湯を出すのにガスを使っただけでうるさいと言われてしまいます。朝も夜もうるさいと言われます。しかし苦情はいつも大家さんからの電話か文面でもらうので、下の住人に直接言われたことはありません。 私の部屋の上の部屋では犬を2匹飼っているようで、早朝に二匹で追いかけっこしている音や鳴き声の合唱も聞こえてきますが、ペット可マンションだし、お互い様だと思っています。 下の住人はペットを飼っておらず、長い間このマンションに住んでいるようで、私が入居する以前に同じ部屋にいた住人もさんざん苦情を言われて引っ越したそうです。(入居前、そのような説明はありませんでした。) 私達も女二人暮しで、殺されたくないし引越ししようと考えているのですが、引っ越したくて引っ越すわけではないし、できることなら敷金を全額返還してほしいのですが、そのようなことは可能でしょうか・・。

  • ペット不可~ペット可マンションに引っ越す際に必要なこと

    1年ほど前に、近所の子供に虐待されていた子猫を保護しました。1週間くらいで猫の容態がよくなり、感染症にかかっていて里親も見つからなかったのでペット可マンションを探したのですが見当たりませんでした。(今の不動産にはなにも言っていません。)別の不動産でとりあえず見つかるまで待つということにしました。先日不動産から電話が来てペット可マンションに空きが出たとのことですぐ契約しに行きました。 引越しは8月に決まったものの、今現在も2DKペット不可マンション50m2で1年間コッソリ飼いをしています。(雌猫・避妊済み・1歳)なんでもよいので、ペット可物件へ引越しする際に気をつけなければならない点や退去時に注意する点がございましたら教えてください。

    • 締切済み
  • ペット可のマンションを購入しましたが・・・

    ペット可のマンションを購入しましたが・・・ ある中古のマンションを購入しました。 不動産のチラシもペット可になっておりましたし、淡々と値段が安かったこともありますが 契約しました。 しかし、ペットを許可していたのは数年前までで、現在は新規にペットと住むことは禁止 だということが判明しました 契約時の管理規約は前所有者が所持していたものでした。 この場合、規約には従うものだとは思うのですが、不動産等の責任問題は問えるのでしょうか?

  • ペット可と言われて入居したら…

    先日質問したものです。 ペット可物件を探して、不動産屋から、自社で管理している(おそらくその部屋のみ?)かなり古い分譲賃貸マンションを紹介してもらいました。 『その部屋のオーナーも猫を飼っており、前入居者も猫を飼っていた』と言われました。 手元にある募集のチラシにもはっきりと二カ所も『ペット可』と書かれています。 契約をしましたが、契約書に『ペット飼育不可。ただし甲の承認が有れば可。』との記載。 「承認はおりていますから『可』です。」 と言われました。 分譲賃貸は初めてだったので、そのまま契約をしてしまいました。 建物にもペット不可の表記などはなく、安心していましたが、今日、入居準備に行ったら、同じマンションの他の棟の敷地入り口にはっきりと『犬猫の飼育、預かり不可のため持ち込まないでください』と書いてあるではないですか。 部屋の大家の判子がまだだったので、本日郵送にて送られてきた契約書一式の中の『入居者諸注意』にも『犬猫の飼育、預かりは禁止。』とはっきりと…。 不動産屋(部屋の管理会社)に問いただそうにも、今日は休みで連絡が取れません。 明日の朝には引っ越さなければなりません。 明日、朝一で不動産屋に連絡しようと思うのですが、この場合、きっと飼育は不可なんですよね…。 不動産屋、もしくはおそらく故意にペット可かのように契約書を書き換えたオーナーに、引っ越し費用、初期費用を請求して新しく別の物件を紹介してもらうことは法律的に可能でしょうか? この場合、不動産屋も知っていましたよね?書類に入ってたんですから。 本当は、部屋のサイズに合わせて買った防音マット代金なども請求したいくらいです。 引っ越しに使った費用や時間、猫を抱えて不可物件に入った精神的苦痛を考えると、慰謝料欲しいくらいです。、まあ、 無理でしょうが…。 この場合、もし向こうの不備が証明されれば、どこまで請求できるものなんでしょうか? ちなみに、『大きくペット可を謳ったチラシ』は今も手元にもっています。 不動産屋はなんども『ペット(猫)可です。オーナーの許可もおりています』と言いましたが、残念ながら録音はしていません。 これでは証明できませんかね…? いずれにせよ今の物件は今回の引っ越しのためもう契約をきってしまいましたので、明日にはその物件に引っ越す以外住む場所はありません…。

  • ペット禁止マンションからペット飼育可を勝ち取った方みえませんか?

    小型犬は可と聞いて購入した中古マンションが、実はペット禁止だったため、連れてきた犬を手放した方がいます。このマンションではペット可と思って購入された方がその方で2件目だそうです。 仲介業者がいい加減だったのか、購入者が確認不足だったかはわかりませんのでこの場では棚にあげさせてください。 ともかく、犬との暮らしを再び望んでいるため、総会で、ペット飼育可にするよう提案をしたいと考えてみえます。30戸ほどのマンションです。 ネットで検索すると、それを可決まで持っていくのはかなり高い壁のように思われます。 実際にペット禁止から飼育可能へ分譲マンションで頑張った方が見えましたらアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • ペット可だったはずなのに

    2年前に結婚に伴い分譲マンションの賃貸の部屋に入居しました。入居の際、ペット可(ペットが猫で2匹だということも報告、契約書にもそう明記)で猫を飼っていたのですが、今年の2月になって不動産屋経由で大家から突然現状の部屋をみせてほしいと電話があり数時間後直接のりこんでこられました。 聞けば「ペットを飼ってひどい状態になった部屋のTVをみた」からいてもたってもいられなくなったとか・・・ いろいろケチをつけて帰っていかれたのですが、後日大家から「出来ればそのまま住み続けてほしい、ただ家賃は猫を買っているから値上げしたい」という連絡が。 その後も不動産屋経由で交渉していたのですが、話がまとまらず契約更新の9月頭をすぎてしまいました。 最終的な大家の希望は「猫を飼っていることによる家賃5000円の値上げ」だそうです。 この値上げを拒否することは可能でしょうか? また、出る際壁紙はにおいがしみついてるから全面張替えてくださいといわれたのですが、ペット可といわれた物件でそこまでしないといけないのでしょうか? ちなみに床はフローリング部全面にカーペットを敷き爪あとなどはつけていませんし、柱にも爪とぎ後など一切ありません。

  • ペット禁止マンションの売却で。

    2年ほど前に、ペット禁止の分譲中古マンションを購入しました。 入居後に隣で犬を飼っている事がわかったのですが、かなり前から飼っているみたいで 管理会社から忠告があったり理事会等で問題になってますが、 未だに犬も住んでおり、最近は開き直ったのかベランダに良く出していて しょっちゅう泣き声が聞こえます。 今年中に、引っ越す予定があるので売却時に横の犬がいる事がすごく気になります。 売れにくくなったりするのかなと・・。 この件は、不動産に言わずに売るのは反則なのでしょうか? といっても・・私が購入するときに不動産はそんな事を一言も言ってませんでしたが・・。

  • 鍵を預かってる不動産屋

    賃貸マンションの分譲の物件の鍵ってそのマンションの近くの不動産屋が預かっていますが、あれって不動産屋と管理会社が交流してるものなんでしょうか?その鍵を預かってる不動産で紹介してもらって嫌な態度をとられたので別で契約したいんですが無理でしょうか?

  • 実家のペットを時々預かる場合はペット可物件?

    はじめまして。 現在転職活動中&実家暮らしなのですが、就職が決まり次第、実家を出て1人暮らしをする予定です。 まだ就職先が決まっていないので、実家からどのくらい離れた場所になるかは未定ですが・・・。 現在母とペット(ミニチュアダックス)の3人で暮らしているのですが、私が1人暮らしをするとなると、母が旅行に行く場合など、私の新しいマンションで犬を預かる場合が出てきます。 預かる頻度は、多く見積もっても2.3ヶ月に1度、1週間程度だと思います。 やはりペット可能物件を契約した方がいいでしょうか? ご近所さんにご迷惑をかけるのはイヤですし、犬アレルギーの方もいると思います。また、ペットや私もびくびくせずゆっくり過ごしたいのでペット可の物件が良いとは思っています。 ところが、どうしても物件が少なくて満足のいくものが見つかりそうにありません。 例えば、ペット不可物件でも、契約前に不動産会社や大家さんにお話をしてみて、少ない頻度だからOKというふうにはならないものでしょうか? 留守番上手であまりほえない犬ですが、大家さんや不動産会社に内緒で・・・というのは絶対に避けたいと思っています。 同じような思いを持っていらっしゃる方、同じような体験をされた方、不動産会社の方、ぜひお話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう