• 締切済み

建築基準法違反について

noname#46899の回答

noname#46899
noname#46899
回答No.1

郵便で送ればよろしいのではないでしょうか。

f_sh
質問者

補足

郵送先がわかりませんし郵送が受理されるのかもわかりません。

関連するQ&A

  • 違法建築は、止められるのか?

    住宅の建っている同一敷地内に建築物が、建てられようとしています。 役所にメールで通報したら翌日に役人が、来て 住人に事情聴取と現地の写真を撮って帰りました。 このまま建築物は、建ってしまうのか? それとも役所からの指導で建てられなくなるものなのか? 疑問です・・・ そこの住人は、指導なんか無視して建てそうな勢いですから・・・ 建築を止める事は、出来ないのでしょうか?

  • カーポート(リフォーム)建築について

    カーポートを建築しようとしたら向かいの家から クレームがあり困っています。 市役所にまで通報されました。 前の道路が約3メートルなのですがカーポートの屋根が 道路の中心より2.5メートル?にかかるとダメって 言われました。何かいい方法はないでしょうか?

  • 労働基準監督署

    私は6月に勤務する市の労働基準監督署に労働違反を通報しました。労働基準監督署の人が7月に突然何も言わずに職場に調査?にみえました。 私の仕事は地方公務員の仕事です。市役所管轄の福祉施設に臨時職員として働いています。 労働基準監督署の人は何も予告なしに市役所にも言わずに突然職場にみえました。 その日から、施設長からの嫌がらせが始まりました。 労働基準監督署の人は私の名前を市役所の担当部署の課長に言ったそうです。 労働基準監督署の人は個人情報を守ってくれないのでしょうか???? 私は休憩無しの7時間労働を強制させられている事の改善をしてもらうために通報しました。 おかげで、勤務時間は休憩無しの6時間労働に変更になりました。 悪い事をしたと思っていませんが、市役所関係内部では、通報者探しがあったとほかより聞きました。 監督署の人はどうして通報者の名前を言ったのでしょうか?? この件に関して、労働基準監督署にこうぎをしても良いと思いますか?? 名前を正直に言った私が馬鹿だったのでしょうか??

  • 介護施設での虐待を「匿名で」通報する方法

    介護施設で介護職員が虐待しているのを見つけました。私はその介護施設の職員ではありませんが、私が通報したことが施設側に気付かれるのを避けたいです。 虐待を通報する機関は市役所の高齢福祉担当ということはわかりました。「匿名で」通報する場合、普通は電話で通報するそうですが、書面を郵送する方法はNGなのでしょうか? ※音声などの証拠がないので、通報しても市役所の担当がほとんど動かないのはわかっています。ただ、虐待を見つけたのに何もしないということが嫌なのです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員として違反ですよね?

    知り合いの市役所職員が、3/31・4/1の2日間、ラブライブ!というアニメのコンサートに行くために、『ノロウイルスにかかりました』と嘘をついて仕事を休みました。 一緒に食事に行った際、話してくれました。 (言質を取られないようにするためか、LINEでは一切そのことについて話してきませんでした) しかも、4/1は本人の異動の日だったんです。 当日の朝に『ノロウイルスで…』と電話するつもりだと言っていたんですが、つまりは有休扱いではないということですよね? これって、もし私が市役所に匿名でチクった場合、相手は処分になるのでしょうか?

  • 児童扶養手当の匿名の通告があったとの知らせで。

    市役所から「匿名の方から男性と同居しているのに児童扶養手当をもらっていると通報がありました。」と電話が来ました。 同居は決してしていないので、友人、親戚の出入りで通報されたんだと思います。 児童扶養手当は5年ほどお世話になっています。このような電話がきたのは初めてで驚いています。彼氏がいるわけではないですが、子供が男の子なもので、わたしの友人(男性)が何人か遊びにきてくれるんですが。 ただ、「12月の締め切りがあるので、早く市役所に来て書類(何の?)を書いてほしい。」とか「家の中を見て生活状況を確認もしたいので」などと言われました。 何がなんだかさっぱり??なのですが、頭にきてもしかたないので、月曜日に市役所に行きますってことになったんですが。 役所の人は「市役所に来ていただいてお宅にも伺いたいので」と2度、3度言うんです。別にいつきてもいいけれど、何だか少し腑に落ちないと言うか・・・。素直に家にあげてすべて見せたほうがいいんでしょうか?

  • 建築確認における来庁通知書について

    来庁通知書なるものが、本日届きましたが、我が家は2000年1月に建築したのですが、その時に隣家より違法建築を指摘され、通報されました。日当たりも悪くなり迷惑してるなど・・ 建築後すぐに増築したのがいけなかったみたいです。 その後本日まで、市役所より連絡がなかったため黙認してくれたのかなとのん気に考えていたのですが、7年ぶりに通知がきたためびっくりしてしまいましたし、家を壊されるのではないかと不安でたまりません。 友達は連絡せずに無視したらといいますが、強制撤去など知らないうちになってしまうのではないかと心配です。 どなたか詳しい方いらしゃいませんか?

  • 既存建築物に換気は必要なの?

     No.1414908で質問したrivernetです。  8畳と10畳の増築予定です。  法改正で平成17年6月1日から既存建築物(築40年と築20年)に換気設備は必要なくなったと回答をもらって安心していたのですが・・・・。  先日大工さんが市役所へ行ったら、既存部分に換気設備を付けないと確認申請ができないと言われたそうです。やはり既存建築物には換気設備は必要なのでしょうか?必要だとしたらどの程度までですか?  工事が遅れているので、来週、確認申請をしたいです。

  • 建築業界下請ですが、正しいことを言うと 首をきられてしまう。 なんかおかしいと思うのですが。

    建築の下請けをしております。正確にはとあるメーカーの下請けの工務店から仕事をもらっています。 この工務店からの受取金額に納得がいかなかったので、匿名でハウスメーカーの相談室にメールしました。(この行動がいけませんでした) 「不当に安全費を取られ経費が出ない状況になった。」 これを訴えたら、メーカは問題と考えて早速工務店に連絡を入れたようです。するとこちらが その工務店から 取引停止を言い渡されました。メールに名前が載っていたようです。 なんかおかしいので どこかお役所に申し出たいのですが、申し出るのは間違いでしょうか。こちらが悪いのでしょうか。 申し出るとしたら 国土交通省のどこでしょうか。 こちらは ハウスメーカーとは別にもめていないので、難しいところなんです。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 築20年の三階建ての家に住んでいます。

    築20年の三階建ての家に住んでいます。 新築した当時、収納スペースが無かった事から、屋上に6畳ほどの倉庫を置いていました。 先週から、屋上の防水シートの張替え工事をお願いしていたのですが、今日になって、近所の方から業者に『違法建築なので、市役所に通報する』と電話が入ったとのことです。 今日は、作業は中止になりましたが、この家は両親が建てたもので、倉庫もそれ以来20年、ずっとあったものなのですが、この場合、違法建築になるのでしょうか? また、そうだとしたら、私どもでどのような対処が出来ますでしょうか? アドバイスをいただきたく、投稿いたしました。