• ベストアンサー

振られた人に再アタック

noah_loveの回答

  • noah_love
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.6

30代女性です。 質問者さんは本当に彼のことが大好きだったんですね。 そこまで好きになれる人と知り合えるなんて、 本当に貴重な経験だと思います。 でも、今のあなたの気持ちは彼に対する執着です。 彼を本当に好きなら、彼の気持ちを考えて行動すべき なのに相手のことを無視した行動は 単なる自己満足になってしまいます。 職場が違うから諦める、という事はありません。 ご縁があれば、距離があってもつながりは続きます。 もし、本当に彼のことを思うのであれば、 友情としての繋がりを考えてみてはどうですか?

noname#19626
質問者

お礼

相手を無視してはいけませんよね。 そうならないように気を付けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プライドの高い人との接し方。

    プライドの高い人との接し方。 プライドの高い人との接し方ってどのようにされていますか?最近自分が苦手だなと思う人とでもうまく接する方法を考えていました。理想は自分がその人にとって安心できる存在だと思ってもらうことです。一番難しいのはその人と私の分野が違う場合です。プライドの根拠がどこにあるか分からないからです。 例えばの話、私にとって別分野でプライドが高いなと思う人とは、服飾関係の人、ヘアドレッサー、大企業の秘書さんなどです。自分の価値体系は個人が何をできるかが一番優先されます。これらの分野の方は偏見もこめて、私が今まで出会った方は自分が何ができるかではなく他人と違うんだという事が優先されていたり、自分以外のところにプライドの根拠がある傾向にあるように思っています。(反論歓迎致します)そういった分野の方でも成功されている方は思想的、哲学的に優れた人が多くこれに当てはまらないです。 例えば服飾の人であれば非言語のコミュニケーションで自分と他人との違いを打ち出すところに一つ価値を見出していると思います。服飾の方とヘアドレッサーはどういうところに美意識があるのか芸術が好きな私でもよく分かりません。秘書さんたちは仕事ができる方が多いですが、プライドの高さと彼女自身の魅力が釣り合いませんでした。 * パラダイムが異なる人の考え方をできるだけ想像して相手の考え方を認めるのが自分の今のところの方法かなと思っていますが、プライドの根拠がどこにあるか分かり辛くてやりようがないときがあります。 * 思慮なく褒めても分かってないだろうと思われるだけで逆効果です。 プライドが高く、他人へのバリアが高い人に対してどのように安心して接してもらえるでしょうか?そういった方との接する上で良い気持ちの持ち方はありますでしょうか?あなたの事例や妙案をお待ちしております。

  • 尊敬する人か、自然体でいられる人か。

    20代半ば未婚女性です。 次の対照的な2人だったら、付き合うとしたらどちらが、結婚するならどちらがいいと思いますか? もしくは既婚者の方で、自分の旦那さんはどちらに近いですか?  結婚後「結婚して良かった」「やはり逆の人にすれば良かった」等、思ったことを教えて下さい。 (1)尊敬していて好きだけれど合わない人  ときめきがあるが安らぎはない  緊張しすぎて素の自分を出せない(何をしゃべったらいいか悩む、会った後疲れる)  趣味・話は合わない   相手に対する好きという気持ちは強い  結婚後はお互い高められそうなイメージ (2)ときめきはないが自然体でいられて合う人  安らぎはあるがときめきはない  自分をさらけ出せる、一緒にいて楽  とにかく趣味・話が合う   相手に対する好きという気持ちは分からない(ときめきがなさすぎて友達として好きなのか分からない)  結婚後は生活感あふれるのんびりなイメージ (1)・(2)それぞれ付き合ったことがありますが、どちらもなかなかうまくいきません。 ときめきと安らぎは両極端にあるものだと思っているので、私の場合例えば尊敬する=緊張してしまって素を出せないとなってしまうので、「尊敬しているけど安らげる人と結婚した」なんて話を聞くとそういう関係が1番いいんだろうなぁとは思いますが私には正直よく分かりません。両方兼ね備えた人に出会えるものなのでしょうか。

  • 人と話すのが好きな・楽しい人、話そうと努力している人、所謂、話し手の人

    人と話すのが好きな・楽しい人、話そうと努力している人、所謂、話し手の人来てください。 あなたの中で根底に相手を楽しませたいっていう気持ちはありますか? もし、その気持ちが有るのなら、それを思うようになったきっかけはありますか? そんな気持ちはないけれど、ついつい話し手になるのには、なぜですか?秘訣を教えてください。 自分はいつも聞き手で、聴く努力をあまりしていないことに気付きました。話しかける努力さえもしていませんorz 話し手側の気持ちを知りたいです。 話し手の人が一人だけいますが、彼には尊敬の意を持って感心しています。 暇あらば話しかけてくる。いつも笑顔。話を面白くしている。とにかく明るい。話題がなくなったら、作ろうとどこかに出かけて、またそれを話してくれる。 その方以外に友人?がいないので、皆様の力を借りさせてください。 カテゴリがわかりません、不適当でしたらすいません。

  • 彼女もちの人にアタック

    もうすぐ知り合って1年になる男性のことが好きです。出会い始め3ヶ月くらいは連絡とって食事もしたりしてたのですが、その人の仕事が多忙な時期にはいり、連絡とるのを遠慮してしまいました。忙しさも落ち着いたのでまた会えるかと思っていたら、彼女ができていました。 ※その人が忙しいとウソをつく人ではありません  その人を知る方たちは誠実・真面目と言ってい ました。そして、大変モテるそうです。 彼女ができたから、メールもあまりできないと言われ、その時(今から一ヶ月前)はもう想い続けてもダメだなと一旦はあきらめたのですが、 やはりまだその人のことが気になります。 ※相手に告白はしていませんでしたが、「気になっている」などということは伝えていました。 その人とは今は全くメールしてないので、 今付き合っている彼女がどんな人か、どんな状況なのかまったくわかりません。 彼女がいる人を奪うのがよくないことはわかっています。 でもどうしてもあきらめきれません。 相手がいる人を自分に振り向かせた人おりましたら経験談を教えてください。 今自分が考えているのは、その人とまたメールをしスキができるのを待つというものです。 でも彼はあまりメールできないと言っているので、難しいのかなとは思いますが・・・・

  • 好きな人がいます。ひとつ前でも質問しているのですが、

    好きな人がいます。ひとつ前でも質問しているのですが、 前は、「あーかっこいいなぁ」と思う程度だったのですが、 最近その気持ちが大きくなり、「好きだなー」と思うようになりました。 必死でアピールしているのですが、なかなか言葉に出して告白する勇気はなく。。 仕事関係なければガンガンいくんですが、定期的に合いますし、 すごく尊敬しているので、気まずいのは嫌です。 皆さんどうやってアプローチしていますか? やっぱり食事に誘う等が一番なんですかね・・。 ものすごく忙しい方なので、一緒にお仕事をした後にご飯。。という手が一番 有効なのですが、なかなか難しいです(恥ずかしくて) 今の状況を箇条書きにしていますので、 皆さんの経験などから、「年上の人にはこういうのが効果的!」とか 「こうしたら?」みたいなアドバイスをいただけるとうれしいです。 彼はわたしよりも一回り上。 B型で専門職です。 仕事が大好きで、仕事を選ばずなんでも一生懸命こなす しかしそんな年まで結婚していないのでちょっと変わり者 結婚はしたいらしい 彼女はいないみたい(いないと言ってました) <アピール> ・目を見て話をする ・共通の話題を作る ・仕事の要件はメールではなくて携帯電話 ・仕事の話のあとに必ず世間話をしている ・尊敬してるんです!といういうことをあうたびにアピール <相手の反応> ・彼氏いるの? ・(彼氏が居ないとわかると)誰か紹介してもらいなよー ・気があうね ・早く結婚しなー、ってか結婚できると思うんだけどね ・どんな人がタイプなの?(←皆と恋愛話をしているときに) 嫌われてないとは思うのですが、だからどうってこともない感じなので、 ここからもう一歩近づきたいんです!!

  • わすれるべきか、再アタックか?

    今から一年ほどまえ、友達以上友達未満の彼と、微妙な関係になりました。ちょっと深い?仲?になったといったところです。前から好きな人だったので、深くなることがきっかけで長く付き合う事が出来れば? と期待してました。が考えが甘かったようで、うまくいかなくなりました。理由は様々だと思います。付き合う前は「彼のほうが自分に気がる?!」という状態だったのですが、後半は私が少し夢中になりすぎた事もあると思います。が彼は誰ともあまりうまくいかないのかも・・・とも感じます。友人からは「最低なオトコだから、止めて正解!」と助言されました。確かに彼の評判が周囲によくないのも事実です。(仕事でもいい評判を聞きません)。がそんなところもあるとわかっていながら好きになってしまった人でした。私には優しい人、私には酷い事はしないという自信もありました。が結果。突然連絡が途絶えてしまい、ワケがわからないままに振られてしまいました。その後、彼からの連絡は無視しました。すれ違っても無視しました。半年位完全無視し続けたところ、たまに会うと(仕事の関係で)妙に馴れ馴れしい態度でした。その時は自分自身が彼自身を嫌いになっていたのでそれが気色悪くも感じていました。が今年になって私が仕事中突然めまいで倒れてしまった時に駆けつけて介抱してくれたのが彼だと判って以来なんとなく再び気になりだしてしまったのです。なんだか自分でもバカみたいだと思うのですが、、、気持ちが戻ってしまったようです。今は連絡は取り合っていません。彼といた時期は本当に楽しかったので、もう一度一緒にいたいなあと。長くなってしまいましたが、皆様どうでしょうか?私から再度連絡をとってもう一度付き合いたいと話すべきでしょうか?それともあっさり止めたほうがいいでしょうか?もう直ぐ春だというのに一人悶々としています。アドバイスお願い致します。

  • 「私達」 と使う人達が大勢いらっしゃいますが、

    「私達」 と使う人達が大勢いらっしゃいますが、 流行りなのでしょうか。 どうも気になるのですが、頻繁に使われるようになった経緯を御存知の方いらっしゃったらご回答願います。 [代]一人称の人代名詞。「わたくし(私)」の複数形。と辞書にありますが、 「達」 を付けると複数の意とともに尊敬の意をも表すことになりますよね。 そんなこと関係なしに使われているのでしょうか、それともこれで良いのでしょうか。

  • 人減関係に困っています

    人減関係に困っています 自己中心な同僚は 病的で 同意を求めるでもなく しゃべりまくります 私は カウンセラーでもないし、友達でもありません 仕事が同じというだけの関係なのに 自分の面白くもない話や聞きたくもない不倫していた話を 追いかけてきてまで話すのです 本当にストレスです 結論はでています 適当に聞いた後 笑いながら フェードアウト の繰り返しです 関係をこじらせず 仕事をするには これしか思いつきません 以前 強く否定したことがありますが 逆効果でした なにか 良い手があれば 教えてください 馬鹿みたいに見えるかもしれませんが、真剣です 助けてください おねがいします

  • アタックしている人か、アタックしてくれる人か

    20代 会社員女性です。 最近、2人の男性(AさんとBさん)と出会い、何度かデートをしています。 私はAさんの事が好きですが、脈がないように感じており、 逆にBさんは熱心にデートのお誘いの連絡をしてくれます。 Aさん ・同い年 ・友人の紹介で出会い、3回会った ・2回目で一線を越えてしまった(3回目は1日お出かけしましたが、手も繋がず) ・デート後は、「次は○○行こう!」と言ってくれますが、いつもその次のデート候補地である「○○」を提案するのは私、「じゃあいつ行く?」と言い出すのも私です。 ・誘ったら二つ返事でオーケーしてくれ、車で送り迎え、多めに払う、楽しそうにニコニコしてくれてます。 ・一線を越えているのに、恋の話はほとんどしたことがありません。好きなタイプを聞いてもわからないといわれ、私には聞かれませんでした。 ・4回目のデートに向けてやりとりをしてますが、明らかに以前より返事が遅くなっています。 Bさん ・同い年 ・友人からの紹介(私の写真を見て、「この人と友達になりたい」と言ってくれたそうです)で2回会っています。 ・悪いところも気になるところもなく、食事していても楽しいけれど、男性としての魅力は感じられません。 ・2回目の食事で、私の過去の恋について聞かれました。私は興味がなかったこともあり、彼には尋ねませんでした(笑) ・3回目のお誘いを受けているところです。 ・AさんもBさんも、デートの約束以外にマメに連絡をするタイプではないですが、Bさんは毎回しっかり誘ってくれます。 なんだか、 Aさんが私に思っている気持ちが、 私がBさんに対して思っている気持ちのままなんだろうなと思います。 だから、Aさんはしばらくほっといて、Bさんにもう少しちゃんと向き合った方がいいのかなぁと思ったりしてまして… これから2人とどう向き合っていけばよいか、自意識過剰でとりとめもない話ですがご意見お聞かせください。

  • 尊敬する人

    24歳の女です。 私は、仕事場でずっと憧れている女性がいます。その方は、おそらく同い年です。 仕事が出来るだけでなく、一人の人間として魅力を感じています。 周りに優しく、気遣いができて、仕事もできる、同い年とは思えないほど、自分に無いものを数多く持っています。 恋愛の好きとか嫌いとかではなく、人として惚れてしまっている自分が恥ずかしく、いい歳して尊敬とか、なんか情けないです。 その方に会うとある意味緊張してしまいますし、ぎこちなくなってしまう自分が恥ずかしいです。 この気持ち抑えるしかないですよね.. ただ、今までこういう気持ちを持ったことがないので、尊敬なのか憧れなのか、訳が分からなくなってしまって、自分でも戸惑っています。 みなさんは、どう思われますか?