• 締切済み

音楽の先生になるには・・・

私は今年高2の女子です!! 音楽の先生になりたくて、教育大学や教育学部を受験しようと思っています。受験の実技検査の内容の中に「声楽」が含まれているのですが、一体どの程度歌えればいいのでしょうか??ピアノはレッスンを受けていますが、歌は学校の授業のとき以外は勉強したことがありません・・・。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • fwkb3378
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

教育学部卒業の音楽教師です。 後輩が増えること,とてもうれしいです。 受験では,実技試験はそれほど大きなウエイトを占めません。 それよりも学力重視です。(なにしろ,演奏家を求めているわけではなくて,あくまでも教員を養成するのですからね) 実技試験の勉強は,高校の音楽の先生にお願いするのが一番だと思いますよ。すべて面倒を見ていただけます。 私は,自分の高校の音楽の先生もすべてレッスンしてあげるとおっしゃってくださったのですが,近所に他高校の音楽の先生がいらっしゃったので,近い方が良いと,そこでお願いして,必要なことすべてレッスンをしていただきました。 高校の先生なら,大学の入試レベルや勉強方法などもこころえておられます。 一度,学校の先生にご相談なさったらいかがでしょうか。 希望の道に進めるように願っています。がんばってくださいね。

kitigen3
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 やっぱり学力が求められますよね(^^;)勉強をもっと真面目に取り組もうと改めて思いました。 アドバイスをいただいた通り、まずは学校の音楽の先生に相談してみようと思います。どうもありがとうございました!!

回答No.2

こんにちは。出身は教育学部ではありませんが、御参考になれば。 志望校が既に決まっているのであれば過去の資料(入試要項など)に「どう言う声楽の試験」が行なわれるのか書いてあるはずですのでそれを参考にされるのが良いと思います。 一般的にはNO1の方が書かれているようにソルフェージュ(コーリューブンゲン・コンコーネ・新曲視唱などの総称です)・イタリア古典歌曲などが基礎的なものですけれど学校によってはイタリア歌曲だけでなくドイツリート(歌曲)・日本歌曲などの中から課題曲が出ることもあります。 又ソルフェージュの中でもコーリュブンゲンは指定された範囲の中からと言う所もあれば全部の中からどれが出るかは当日までわからない、と言う所もありますしコンコーネも課題曲の様に幾つか指定される場合もあります。 歌曲の課題も10曲くらいある中から自分で自由に選択する場合、全くフリーに曲を選ぶ場合(こう言う場合には選択肢は無いです)、選択肢の中から指定された数の曲(4曲とか)を事前に選んで提出し(出願時が多いです)当日自分の選んだ曲の中から学校側から指定された曲を歌う…などがあります。 教育学部であれば専門的な発声や技術の高さはそれほど求められないとも思いますが全くやったことが無いのであれば学校の先生やピアノの先生に相談されるのが良いと思います。(恐らくピアノの先生はピアノ専攻卒でしょうけれど学校の先生は声楽出身だったり、教育出身だったり、他の学科出身の人もいらっしゃると思うので違う人脈があったり、方法を御存知だったりする場合があると思います。いずれにしても経験談などは複数の人に聞くほうが選択の余地も広がって良いと思います) 御参考になれば良いのですが。ただ…現場(教育現場)ではカリキュラムの都合もあってか音楽科教員の需要は決して多くありませんので、専攻だけでなく何か楽器が出来るとか歌が歌える(学校では音楽の先生がピアノが弾けるのは当たり前と思われ勝ちですし、学校ではクラブ指導などもあるので)全く違う資格があるなど自分の側にも色々アピール出来るものがあった方が良いと思います。 夢が叶いますようにお祈りしています。

kitigen3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 過去問に今ざっと目を通したところです。ソルフェージュが入ってました(^^)情報がだいぶ集まったので、先生に相談していこうと思います。 いろいろと親切にありがとうございました!!

  • omunyaisu
  • ベストアンサー率24% (54/221)
回答No.1

ソルフェージュ、コールユーブンゲン、新曲視唱、イタリア歌曲、など基礎的な勉強をされたことがありますか? 師事されてるピアノの先生に受験したいので声楽も習いたいと相談されるのが良いと思います。

kitigen3
質問者

お礼

その通りにやってみます。 ご丁寧に回答をありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 教育学部 音楽

    私は国公立大学の教育学部の音楽に進みたいと考えています。 しかしピアノと声楽しか習っていません。 勉強も大変で・・・ピアノと声楽で精一杯なのが今の現状です。 でも実技試験が簡単な大学を受験するので、大学受験には対応できると思います。 しかし、大学に入ってから授業についていけるでしょうか? 聴音はまったくできませんし、楽典も勉強していません。 ピアノと声楽を習っているだけで、授業についていけるのか不安で。 あと、教師以外にはどういった職業につけるのでしょうか? 詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 奈良教育大学実技試験について

      私は今、奈良教育大学の初等教育音楽専攻を志望しています。   そこで、二次で実技試験があります。   ピアノと声楽で受験しようと思っていたのですが、先日高校の先生から   二次で実技を受験する場合、大学の先生のレッスンを受けていない   場合はほとんど不合格だからやめた方がいい、と言われました。   やはりレッスンは必要なのでしょうか。   諦めて、志望大学を変えた方がいいのでしょうか。   ちなみに、ピアノは幼いころからしていますがきちんと有名な先生の   レッスンをうけているわけではありません。

  • 音楽の先生になりたいです

    私の夢は学校で音楽を教えることです。 その夢を叶えるため 今年から音楽の大学に入学しました。 しかし、高校の時にピアノを教えて頂いていた先生から聞いたのですが 音楽の先生になるのは、難しいと言われました。 やっぱり教員採用試験って 難しいですよね? しかも、国語の先生とか英語の先生じゃなくて 音楽ですし… 今、中学校や高校は音楽の先生なんて足りてますよね? でも、どうしても音楽の先生になりたいんです。 小学校から抱いていた夢なんです。 実はピアノを習い始めたのは高1です。 中学校を卒業した頃に初めて親に幼い頃から抱いていた夢を打ち明けたら 応援すると言ってくれました。 母子家庭でお金もないのに母は、 ピアノをすぐに買ってくれました。 私も出しました。 ピアノと声楽も習いに行かしてもらいました。 母は「ずっと応援してるから絶対に頑張れよ」 と言ってくれました。 私もこの高校の3年間 必死で頑張りました。 そして大学に入る事が出来ました。 楽譜も読めないし、 ピアノも弾いた事がない全てゼロからのスタートだった私が挫けないでここまで頑張ってこれたのは 音楽を愛する強い気持ちと周りの支えだと思います。 時には叱られて悔しい思いなんていっぱいしましたが やめようなんて思いませんでした。 ピアノのレッスンも声楽のレッスンもとても楽しかったですし、家で1人での練習も楽しかったです。 レッスンを受けているうちに 何度も何度も私は音楽の道に進みたいと強く思うようになりました。 私が音楽の先生になったら 生徒達に音楽の楽しさや美しさ、素晴らしさを伝えれる先生になりたいと思っています。 でも現実は… こんな簡単に教師になんてなれる訳ないですよね… しかも音楽ですし。。 やはり、音楽の先生になるのは難しいでしょうか?

  • 教育大学音楽専攻

    観覧ありがとうございます。 音大に行きたいと言ったものですが、レベルがものすごく高くて、今からではかなり難しそうです。だから、最近、教育大学の音楽専攻に入って音楽の先生も良いな、と思っています。 愛知教育大学に行きたいです。 教育大学の、音楽専攻なら、そこまで高いレベルは要求されないのでしょうか? 試験は、愛知教育大学は、専攻がピアノの場合、ピアノと、副科声楽と、視唱と、もう一つ、歌が出るそうです。 ピアノは、頑張れば出来ると思いますが、歌が心配です…。 全然うまくないし、むしろ下手なほうかも…。レッスン受ければ大丈夫ですか?? あと、今中3ですが、これから何のレッスンを受けて勉強していけば良いのですか? 試験にはありませんが、ソルフェージュ、聴音などのレッスンも受けるべきですか? また、音楽専攻の授業はどんな感じですか? 勉強の試験のほうは問題ないかと思います。偏差値60以上あるので、大丈夫かな?? 性格は大人しい方でも音楽の先生出来ますかね? 質問ばっかりですみません。 回答いただけると嬉しいです!

  • 教育学部音楽科の入試対策・・・

    今高校2年生です。 国立の教育学部の音楽科をめざしています。 ピアノは4歳から習っていて、弦楽器(ビオラ)も 高校に入ってからはじめ、ある程度弾けるようになり、 実技試験でピアノか他の楽器が選べられるので 迷っています。  そのような場合、管弦打楽器で受験される人は けっこういるものでしょうか。 あと、ソルフェージュ(声楽)も必要なので 先生について習おうと思っています。 今まで音楽の授業でしかやったことがないのですが、 間に合うでしょうか。 楽典についても少しは見ておいたほうがいいと 聞いたので、本を買おうと思うのですが、 何かオススメなものはありますか。 たくさん質問しましたが、 どれに対してでも、些細なこと、他の受験対策でも いいので、よろしくお願いします!

  • 教育学部音楽専攻の実技レベル

    春から高校3年生になるものです。 今、進路について本当に悩んでます; 大学はどうしても音楽を学べる大学に行きたいと思っています! 音大は演奏家レベルの実力がいると聞いたので普通大学の教育学部にある音楽コースを受験しようかなと今考えています。 そこで春からピアノ教室に通って実技試験に備えようと思っているのですが、一年間で教育学部の音楽コースを受験できる程の実力をつける事は可能ですか(>_<)? ちなみに幼稚園の頃からずっとエレクトーンを習っているので基礎はできていると思います。 ただピアノの経験は全くありません(汗) 実技科目は声楽、作曲、ピアノがあって声楽はとてもじゃないけど無理なので作曲とピアノの二科目を受験しようと思っています。

  • 教育大学、音楽科の入試課題について

    私は現在、高1です。 幼稚園の年長(6歳)の時からピアノを始め、今年でピアノ暦10年目になります。 プロになろうという意識は以前から無いのですが、最近、音楽に関わっていきたいという思いが強くなり、 ある国立大学の教育人間学部の音楽科に進学したいと思っています。 中学校の音楽教師が希望です。 受験情報をホームページで調べたところ、例年、その大学の音楽科の試験は 1(必須) 聴音  2声の書き取り 2(選択) 実技試験 ピアノA+声楽B       または  声楽A+ピアノB       または  管弦楽+ピアノB+声楽B 実技はAの方が難しくなっているようです。 ピアノは大丈夫そうなので「ピアノA+声楽B」を選択することにはなりそうなのですが、、、 問題は、聴音の勉強はほとんどしたことがなく、さらに声楽は課題を見ても何がなにやら。。。 そんな私に、 声楽や聴音がどれくらい合否に関わってくるのか、 また、入試までの2年間どんな勉強をすればよいのか 教えていただけないでしょうか。

  • 中学校の音楽の先生になるには・・?

    はじめまして。 中学校の音楽の先生を目指す、中1です^^ 私は今、音楽高校に行くか、進学校に行くかで悩んでいます。 皆さんは、 (1)音高に行って、声楽やピアノを学び、音大を目指す のと、 (2)進学校に行って、勉学に励み、教育学部を目指す のとでは、どっちが、音楽の先生になるには有利だと思いますか? また、どっちの道を歩んできた先生に教わりたいですか? ご意見聞かせてください! また、この夢を変えるつもりはありません。

  • 国立大教育学部の音楽推薦入試について

    私は今年の11月に信州大学教育学部芸術(音楽)専攻の推薦入試を受けるのですが、いま不安な気持ちで毎日を過ごしています。信州大学に限らず、国立大学教育学部の音楽推薦入試を受験された経験のある方で、実技(ピアノや声楽)や面接で心がけることや注意すること、受験にあたっての経験談などいろいろアドバイスをいただきたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 音楽大学について

    初めまして。春から高校生になる女子です。 私は、音大(大阪)へ行きたいと思っています。しかし、私はピアノもやっていなければ、特別に歌のレッスンもしていません。 クラッシックや有名な楽曲(モーツァルトなど)を聞くと、胸の奥が熱いのを感じます。けど、私は特に、特別に音楽に対する特別な才能などは備わっていないです。 高校生から、ピアノを習ったとしても、音大へいけるでしょうか? 歌もすきなのですが、歌手で成功などは考えてません。死ぬまで、音楽と付き合って行きたいと思っています。 音大は、どういう試験をするんでしょうか? ピアノと歌の実技試験があると聞きましたが、そこのところも詳しく解りません。 よければ、音大について色々教えてください。 宜しくお願いします。