• 締切済み

姜維伯約っていい人?わるい人?

daitensaino1の回答

回答No.4

姜維ははじめ魏の武将でしたが、諸葛亮(孔明)の策にかかり、蜀に仕えました。そのとき諸葛亮は、姜維を得て大いに満足し、その働き振りなどから、後継者を得たと言ったそうです。 姜維の主な参戦した戦いについては、南安を攻略しようとしたが撤退。隴西、襄武を攻略。狄道城を攻略しようとしたが撤退。段谷にて大敗。侯和に出陣したが敗れる。など、毎年出陣するが、勝利を得られず、蜀の国力、兵力を低下させてしまったのではないでしょうか。そのときに、魏が攻めてきて、姜維が剣閣を守っていたが、鄧艾がわき道から緜竹に侵入、諸葛瞻を撃破した。そこで皇帝劉禅は鄧艾に降伏した のちに姜維は鍾会に叛逆の意図があると見抜き、それを利用すれば蜀を再興できるだろうと考え、鍾会は鄧艾に冤罪を被せて更迭、姜維らを率いて成都入城を果たすと益州牧を自称して魏に叛逆し、姜維に軍勢五万を与えた。魏の将兵は怒り、鍾会とともに姜維を殺害した。 蜀を守るのに全力を尽くしたが、力が後一歩足らず、あまり蜀の役に立てなかったということだと見てよいのではないでしょうか。

参考URL:
http://mujin.parfait.ne.jp/mujins/sanguo/shu14.html

関連するQ&A

  • 三国志演義について

    三国志演義における姜維が蜀に降った場所と年数を教えてください。 手元に資料もないですし、検索してもはっきりとした記述が見つからなかったので困っています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 善き蜀漢の費禕の立場的なあり方(姜維に対して)

    蜀って軍閥国家で、孔明の後、費禕が投降した兵に殺されると一気に北伐を繰り返し、滅んでいきます。 蜀の場合は、孔明の神話が強く、頭の人で劉備の時以来人材が出ない状況をうけついで、小粒な費禕に回ったのだと思います。 生きている間、姜維など兵を抑えいたのはいいのですけど、あくまで守りでした。 たぶん、費禕と姜維の地位の差ってそんなに大きくなかったのだと思います。 姜維は戦争はうまかって戦果もある程度出していたと思いますので。 状況が蜀のように衰退して先細り状態で不満を鬱積させているという形だったのですけど。 本当はどんな形がベストだったのでしょう?姜維など出兵したがる軍への対応やあるいは人材の欠如、守り一辺倒など。 もし費禕の立場みたいなものに立って、姜維などとおさえつつ、ベストって何だったのでしょう?守り一辺倒でもないようにもなく。戦争のうまい将軍の姜維とどうつきあうべきだったのでしょう?

  • 三国志北伐の頃の武将は?

    ドラマ「三国志 Three Kingdam」も第5次北伐まで話が進み、 いよいよ佳境に入って参りました。 が、登場人物も大分減ってきました。 魏は郭淮と孫礼、蜀は魏延に姜維、王平、馬岱ぐらいしか出てきません。 呉に至ってはの夷陵の戦い以降話も出て来ず・・・。 この時代は他にどんな武将がいたのでしょうか? また趙雲が病死した話は出てきましたが、 魏の曹仁や許褚、徐晃、程昱、蜀の孫乾や馬超、馬良らは いつの間に消えていったのでしょうか。 終盤になるにつれ、だんだん話の作りが雑になってきた様な感じがします・・・。

  • 三国志で蜀滅亡後、姜維はどうしたのですか?

    三国志で諸葛孔明から呉の将来を託された 姜維という武将についてなのですが、 呉の皇帝劉禅が魏の侵略を受けてあっさり 降伏した時、漢中の前線で奮闘していた 姜維は剣を折って悔し泣きしたそうですが、 呉滅亡後、姜維はどうなったのでしょうか? 教えてください。

  • 三国志について

    三国志の国の並びで最もメジャーなのは、 魏呉蜀ですか?それとも魏蜀呉ですか?

  • 三国志

    三国志と三国演義の違いは単に三国志は魏が中心であり、三国演義は蜀が中心な物語なのでしょうか?他にも何か違いはありますか?私は、蜀が中心の物語しか読んだことがありません。他に違いがあれば是非とも読んでみたいと思います。また、お勧めの本を教えていただければなお良いです。よろしくお願いします。

  • 三国志関連の小説

    三国志関連の書籍で、面白い小説を探しています。 現在、吉川・北方三国志、「反三国志」など、 (たぶん)メジャーだろう小説は読み終えましたが、 他にも色々と関連書籍があるようで…。 どうもどれが面白いのか分からないので、 もしお薦めの小説がありましたら教えてください。 私自身がどちらかというと蜀よりなので、 もし、蜀よりの本で心当たりがあればお願いします。 心当たりがないようでしたら、何でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 三国志について

    三国志のことで質問なのですが、魏、呉、蜀が戦って最後に勝ち残ったのはどの軍か教えてください。 あと、三国志で好き(おすすめ)の人物がいたら教えてください。

  • 三国志を読んでから

    横山光輝さんの『三国志』を読み終わって、この漫画では「蜀の国が滅んだ」ところまでしか書いてないので「その後、呉の国がどうなったのか」知りたいのですが、三国時代以降の事を書いた本はあるんでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 『三国志』の馬超について

     こんにちは。 吉川栄治著の『三国志』を読んだのですが、読み終わっての疑問があります。馬超はいったいどうなったのでしょうか? 蜀に従った後、孔明の北伐にも参加していないし、孔明亡き後の蜀の歴史にも登場しません。(従弟の馬岱は結構活躍しているのに、、)。  蜀に降った後の馬超は、いったいどうなったのでしょうか。