• ベストアンサー

洗面所の水道からポタポタ・・・

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

サーモ付き混合水栓の場合、普通の水道業者も修理できません。 メーカー直結のサービスセンターの修理が必要です。 メーカーのサービスセンターに連絡してください。

sucre504
質問者

お礼

うわー、やっぱりダメですか。ありがとうございました。 メーカー名がわからないのですが、洗面ボールの裏にTOTOとあるので、恐らくTOTOだと思います。 よくある水回り工事の業者のホームページを見ると、TOTO推奨店とか取扱店とか書いてあるので、多分そういうところなら大丈夫ですよね。 問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • サーモスタット付シャワーバス水栓のパッキンの交換の仕方

    お風呂場で、サーモスタット付シャワーバス水栓を使ってますが、最近バスの方の蛇口から、水漏れします。 普通の、お湯・水別でひねって使う蛇口の物は、毎回家族がパッキンを交換してくれているのですが、サーモスタット付の物は交換の仕方が解らないみたいで困っています。 解る方いたら教えてくださいm(__)m 参考に、どんな物か、形のわかる参考URL付けときます。 家で使っている物のメーカーはわかりませんが、1番下のミーティスに似ています。 http://www.inax.co.jp/products/bathroom/faucets/for_shower/ 宜しくお願いします。

  • 水道の蛇口が うるさい

    洗面台の、お湯と水 別々の蛇口で出口がひとつの物です。(2ハンドル混合栓?) 蛇口をひねると、シャーシャー音がします。かなり大きく気になる音です。 他の方の質問、回答を拝見して コマとパッキンが組み合わされた部品を 取り替えたのですが、音が止みません。 レバー式混合水栓に取り替えようか・・・とも考えていますが 何か、解決法があれば教えてください。 宜しくお願いします

  • INAX(LIXIL)K1シリーズ洗面台について

    洗面台の取り替えを考えています。 詳しい方教えてください。 INAX(LIXIL)K1シリーズ洗面台を検討していますが、「シングルレバーシャワー水栓」となっており、別ページに「ゆプラス」という電気給湯システムの紹介がありました。 シングルレバーシャワー水栓というのは、別に給湯システムを購入設置しないとお湯が出ないのでしょうか。 今使っている洗面台は、シングルレバー混合水栓です。シャワーにもなる蛇口です。ガス給湯です。

  • 混合水栓のシャワーヘッドとホースの間からの水漏

    ここ数日前から、洗面台の混合水栓のシャワーヘッドとシャワーホースの接続部分の、シャワーヘッドとシャワーホースをつなぐ接続ナットの部分の下側から水漏れがします。 添付した画像の矢印をつけた部分あたりから水漏れします。 混合水栓は、INAXのSF-25D-MBになります。 ホース自体は、穴が開いていたりするわけではないです、 シャワーヘッドと添付した画像の右の写真の、ホースについていた部品を外して水を流すと、接続ナットをホースの先までもってきても漏らないので。 やはり、添付した画像の右側の写真の部品のUパッキンがダメになっているのでしょうか? それとも、シャワーヘッド側についているOリングがダメになっているのでしょうか? またや、添付した画像右側の部品自体が悪くなっているのでしょうか? どこが悪くて水漏れしているのでしょうか? INAXのホームページの、故障診断・修理手順の所をみると、シャワーヘッドとシャワーホースあたりかた水漏れする場合、シャワーヘッド側のOリングを交換してみるか、シャワーヘッドとホース自体の、ハンドシャワーを交換するといいとありますが、ハンドシャワーを交換するまでしないといけないのでしょうか? UパッキンやOリングを交換だけでも直らないでしょうか? 後、Oリングはホームセンターなどで売っているのは見たことありますが、Uパッキンはあまり売っているのを見たことがありません。 シャワーホース用のUパッキンは売っているのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道の水に黒いゴミのようなものが混じっている

    洗面台の水道からコップに水を入れたところ、黒い数mm程度のゴミのようなものがかなり混じっていました。 シャワーヘッドの散水板を外して水を出したところ、1cm程度の黒いものが3個位出てきました。 勢いよく水をだしていたところ、あまり黒いものは混じらなくなりましたが、まだ少し混じっています。 ネットで調べたところ、下記が該当しそうですが、1cm程度のものが複数でてきたことから、EPDMの剥離が怪しそうだなと考えています。 1.パッキンの劣化 2.シングルレバーのフレキホース等に使用されているEPDM(エチレンプロピレンゴム)が剥離 TOTOやINAXはフレキホースを無償で交換してくれるとの書き込みも見たのですが、どこの製品かが分かりませんでした。 洗面台はパナソニックのようで、品番がGQU9JRSW とキャビネットを開けたところに貼ってあるシールに記載されていました。 この場合、フレキホースもパナソニック製なのか、TOTOやINAXということがあるのか、調べ方があるかご存じの方はいらっしゃいますか? ちなみに、我が家は築13年の戸建てで、洗面所以外からは黒いゴミは出てきていません。

  • パナソニック洗面混合水栓のホース交換

    パナソニック洗面混合水栓品番号 CQ783B の給水栓根本でシャワーホースの接続部から水漏れします。メーカーの説明書によると私の場合はナット締め付けタイプで、ホースの交換はお客様ご自身ではできません、と記載してあります。なにが困難なのかわかりません。さらに、吐水口をシャワーホースから取り外す方法もわかりません。どなたか、教えてください。

  • 洗面所の蛇口からの水漏れ修理

    洗面所の蛇口&付け根から水漏れがあり、修理したいのですが 参考になる文面が見あたらないのでお願いします。。 蛇口はシャワーとカラン(?)切り替えが出来て 朝シャン用に(?)蛇口を引っ張るとホースが出てきます。 ハンドルは商品番号などが見当たらなかったのですが 上部で温度を設定し 下部で水を出したり、とめたりします。 かなり強くギュッと締めれば蛇口からの水漏れはないのですが 付け根からは水がジワッっと出てきてしまいます。 http://rooten.jp/do_k2.html ↑このタイプと似ているのですが コマがどうしても取れません。取れる気配もないので ちょっと違うのかと。 プロにたのむべきでしょうが、なるべく安くあげたいので もし修理法がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 浴室用混合水栓よりの水滴発生について

    教えて下さい。写真の浴室用混合水栓(定量止水&サーモスタット付き)(メーカー=INAX・品番不明)の蛇口を閉めても先端より10秒おき位に水滴が落ちる様になりました。多分、パッキンが経年劣化したのだと思うのですが、この様な商品はどこにパッキンがあるのでしょうか?また素人で取り換え可能なのでしょうか?よろしくご享受下さい。

  • 洗濯機用の給水ホースを分岐水栓などで取り付けたい

    引越した先が古い物件の為、洗濯機の給水ホースをつなげる蛇口が2層式などの圧のかからないホース用のもので、全自動洗濯機のホースが取り付けられません。 洗濯機はお風呂場の中に置くようになっていて、洗面台もお風呂場の中にあります。 位置関係と蛇口については、  湯船(蛇口はあるが古くてあらゆる分岐水栓や継手などの接続が無理そう) →シャワースペース(シャワー+蛇口あり) →洗濯機(専用蛇口なし) →洗面台(蛇口あり) となっています。 よくある給水ホース接続金具(画像の上の部品の方です) http://www.joplax.co.jp/products/jointimg/wa_img.jpg を洗面台の蛇口に取り付けてみましたが、ぐらついてとても水圧に耐えられそうにありません。 また、できれば洗面台の蛇口には上記の接続金具を見た目の問題や掃除のしにくさから付けたくありません。 可能であれば 1)シャワーのカランに給水ホース接続金具 2)シャワーのカランを自動洗濯機用万能ノズルに替える 3)シャワーの根本から分岐水栓 4)洗面台の蛇口を自動洗濯機用万能ノズルに替える 5)洗面台のボウルの下の根本に分岐水栓 のどれかにしたいと思っています。 1)から希望順に挙げています。 出来ればお湯で洗いたいので、シャワー側に接続出来るといいな、と思っています。 シャワーの所は他に比べると蛇口が新しくなっていて、 http://トイレのトラブル.com/img/28_01.gif こういった樹脂製のシングルレバータイプのものがついています。 1)を試してみようと給水ホース接続金具を付けてみた所、一応は装着出来たのですが、 今度は洗濯機側の給水ホースが短すぎて届かず、結局試す事も出来ていません。 ただ調べてみると洗濯機に接続するのに自在水栓は不可とあったので、 この方法ではダメなのかな?と思っています。 ただ、お風呂場の中なので、多少の水漏れであれば平気なのですが、圧がかかりすぎて シャワーの水栓自体が壊れてしまうのであれば、賃貸なので困ります。 4)については、これが出来ればお湯は使えませんが見た目がスッキリするので良いのですが、蛇口のレンチが引っかかる所がよく見るタイプの http://www.amazon.co.jp/カクダイ-万能ホーム水栓-JIS-7015-13/dp/B001D7HAHU こういう形ではなくて、今までに見た事のない細い部品なので自動洗濯機用万能ノズルを取り付ける事が出来るのかわかりません。 どの方法であれば可能か、またその為に必要な水栓の種類(名前自体がわからず調べられないので、名称がわかれば適合品番などは自分で調べます)など教えて下さい。

  • 洗面台の蛇口アタッチメント

    早めの回答お願いします。 洗面台の蛇口にホースをつないでシャワーの代わりみたいな感じで使いたいのですが、どんな蛇口にも対応可能な、蛇口とホースをつなぐアタッチメントないでしょうか?