• 締切済み

1998年の中国揚子江大洪水の原因とその対策について詳しく分かりたいです。

中国揚子江大洪水の原因は上流の山の森林伐採と聞きましたが、中国の政策と絡めてなぜそのような森林伐採をしたのか、またそれの改善策としてどのような措置が取られているかを、政治的あるいは地層学などの観点から分かりたいです。 分かりづらい文章で知りません。とにかくなんでもいいので中国の大洪水について教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.1

肝心なことが抜けています。 1998年は世紀最大規模のエルニーニョが起きた年です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘビはエジプトアジアの広葉樹林文化シメ縄の起源?

    ヘビが、シメ縄(七五三縄)や三つ巴の起源で、ヘビはエジプト東南アジアの広葉樹林文化の象徴と言っている環境考古学者の安田先生の説は、本当でしょうか? http://bit.ly/1lEYew4 http://www011.upp.so-net.ne.jp/web/cam.htm ヘビは森林(広葉樹林文化)の象徴で、 ヘビの王冠のクレオパトラの時代に、 エジプトは、 安田喜憲先生の花粉分析の結果、 森林が豊かであったと言います。 レバノン杉を伐採しすぎて、 ノアの洪水や砂漠化が起こりました。 なぜ、植物の花粉 と 人類の古代文化が、 関係があるかと申しますと、 次の様な理由です。 ・・・・・・・・ 人類は、古代ローマ以前から 地層の自然の花粉の堆積物に現れるほどの 自然破壊をしていたためです。 ・・・・・・・・・・・・・ そのために安田喜憲先生の 中東エジプト・レバノン地域の 地中深くの地層の花粉分析の結果、 大昔に、中東でレバノン杉が大量に伐採され ピラミッド建設に使われたかどうか、 大きなピラミッドの石の移動のコロの材木に使われたかどうかは わかりませんが 人類の自然破壊の様子が 中東の地層の花粉分析で判明しています。 砂漠や草原の騎馬民族の象徴の イスラム教やキリスト教は、 神と人のみで、自然が欠落しいた。と安田喜憲先生は説明しています。 森林を切ってハゲ山にすると 洪水になることを知らない方もいるかもしれません。 森に雨水が貯められるので、普通は 洪水のように大量に海に流れ出ることはありません。

  • インドの人口

    レポートとして指導案を書くことになったのですが インドという国がよく見かけるのでこれをとりあげて 中国と比較してちょっとした指導案を作ろうと思っています。 そのため、類似している点として ・BRICs ・人口の多さ ・外国企業の進出 をあげ、それを中心に考えていこうと思っているのですが、 人口のところで中国は一人っ子政策をとっているのに対し インドは何も策を施していないのはなぜなのでしょうか? 出来れば、それに関する本やサイトを教えてくれるとありがたいです。 また、「こういった観点からしたほうがいいのでは?」などの指導案に関する意見も同時に頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 木材自給率の低さが国土を疲弊させませんか

    カテゴリー間違いならすみません。日本の木材需要は80%以上外材で 賄われているという2004年の統計を見ました。日本列島の森林荒廃が深刻な自然環境問題引き起こし、かつ海外の不法伐採が問題になっているのに なぜ日本はもっと林業に力を入れないのでしょうか。ちなみに木材の価格は国産も輸入品も輸送費を入れると殆ど変わらないと聞いています。 1.山林の豊かな地方経済が衰退しているのになぜ林業奨励の政策が   出せないのでしょうか。 2.海外の不法伐採を間接的に引き起こし地球温暖化につながるかも   知れないのになぜ輸入を続けるのでしょうか。 3.国産品は安定供給できないからと言われているようですが地方の重  点振興策となっていないのではと思いますが本質的原因はあるの   でしょうか。 4.そうは思いたくありませんが、若い人が魅力を感じる仕事ではない   のでしょうか。 今家の立替えを計画しながら大工さんとお話していますが外材の名前ばかり出てくるので聞くと日本の木は手に入らないそうです。日本の木を使った家で育っただけの期間は大事に住みたいと思うのですがぜひご意見を頂ければ有難いと思います。

  • 保険制度の見直し

     考えるに、政治・政策も、近い将来_遠い将来に対する 国家の保険行為 とすべて見える(考えられる)のではないでしょうか。  現在の政治/政策 の 窮状 および それに対する人々の多くの 苦情と不信 等は、 すべて保険制度(各種災害・疾病・養老・etc等も色々ありますが)の 不良因子 によるものとすべて言う事が出来るのではないでしょうか?  政治の不正金権経営、大問題となっていますが、その他民間保険会社によるバブル期不動産投資崩壊など、それらの崩落の惨状は甚だしいものと言えるのではないでしょうか。  政府および民間における、保険経営の不良因子、どのようなものが考えられますか? また、その、対策、改善策、再発防止案なども ありましたら?

  • 中韓の対日感情・政策と日本の対中対韓政策

    安倍首相の訪中・訪韓で日中・日韓の政府の責任者の交流が復活し、 靖国問題が再発しない限り、日中・日韓の政治関係改善が期待できます。 質問したいことは以下の四点です。 (1)中国人・韓国人はどのような対日感情を持ち対日政策を求めてますか。 中国人・韓国人の反日デモ・運動を見ていると、中国人・韓国人が今でも、 過去の侵略戦争や植民地支配を理由に反日感情を持ちつづけていますか。 中国人・韓国人は日中・日韓の利益は対立する・両立する、どちらを支持してますか。 (2)中国政府・韓国政府はどのような対日政策をめざしてますか。 中国政府は日本と中国の利益を両立させようと考えてますか。 それとも、アジアの覇権的大国をめざしてますか。 韓国政府は中国と日本とどのような関係が重要と考えてますか。 (3)地政学論は現在と将来も有効ですか。 地政学的に大陸国家と海洋国家の利益は対立するので、海洋国家は海洋国家と協力し、 大陸国家との深い関係は避けるべき論は国の利益を考える場合に現在と将来も有効ですか。 (4)中国・韓国に対してどのような政策が日本の利益になりますか。 中国・韓国と建設的な関係を築くことが日本の利益になるという考え、 中国・韓国と深い関係になると日本の利益を損なうという考え、 どの政策が日本の将来の利益をもたらす政策になりますか。 以上、よろしくお願いします。

  • 青山繁晴氏のこのトンデモ計画って本当来年からなの?

    こっこんなとんでもないことが起こってたなんて,, 青山繁晴「20万人移民受け入れ政策推進の内閣府は中国 http://www.youtube.com/watch?v=w7gcftvQULQ 1:45辺りから 【三橋貴明】移民受け入れ断固反対! おはよう寺ちゃん http://www.youtube.com/watch?v=TCtELY_wlAo#t=646 10:45辺りから 少なくとも中国韓国だけは避けることはできないのでしょうか? どうせならタイ,ベトナム,フィリピンの人たちの方が無難だと思います。 これらは短期就労ビザではなく,永住権を与えるというものなのでしょうか? 中国韓国人は(政治的にも治安的にも,また裕福層だとしても水源等の買占め問題で)かなり危険だと思いますが、、 中韓と国交断絶してほしい。 なんだか, 労働人口の減少の解決策として,日本国土の一部を中国人に差し上げる ようなものではないですかっ! 敵国中韓以外の国の方々には限定不能なのでしょうか??? 世界中で移民政策大失敗してるのに。。 

  • タイの大洪水は何が原因でああなったんですか?

    タイの大洪水は何が原因でああなったんですか?

  • 経済に興味はありますが、基本的な事が解りません。

    経済に興味はありますが、基本的な事が解りません。 日本経済は低迷しているとはいえ、企業業績も大手は良いはずです。労働者の質も良く、勤労意欲もあると思います。工業生産における技術力も高く、経済面でもアメリカ国債を中国についで多く保有しており、世界的に見ても悪いとは思えない。しかし、経済政策に於いて赤字国債このまま続けていては、子々孫々に迷惑をかけると思いますが?  消費税を上げるしか打開の道は無いのでしょうか? 一時しのぎの民主党政権の『子供手当』、『高速道無料化』は如何なものなのでしょうか? 一方、考えを変えて亀井大臣のように徹底拡大政策を取った方が良いのでしょうか? 我々、年配者は卑怯で傍観的見方で申し訳ありませんが、若い人達が悲観的な考えに至らないよう政治、経済をどのように持って行ったら良いのでしょうか? すぐに効果のある即効策は無いでしょうが、政治ではまず、何をしなければ・・・・・・・ 経済政策では何をしなければ・・・・・・・・・。 大所高所面からでも、近視眼的からでも、ご意見を披瀝下さい。

  • 教員になるにあたって立命館政策科学部か明治政治経済学部のどちらか。

    教員になるにあたって立命館政策科学部か明治政治経済学部のどちらか。 現在高校3年の男です。 私は、立命館大学政策科学部に行くか明治大学政治経済学部に行くか迷っています。 どちらも推薦で通ることが可能です。 高校社会科教員になりたいという観点より、この2つに絞りました。 教員になりたいのならば、教育学部もしくは教育大に行けという話しなんですが、 今の段階では100%教員になりたいというわけではないため、このような選択をしています。 あくまで、将来の選択肢のひとつとして教員なんですが、今のところ教員になりたい願望が大きいです。 そのため、どちらの大学にせよ教職課程を受けます。 ちなみに公民を専門としていきたいと考えています。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 教職を受けるに当たって… 1、立命館大学政策科学部では中学社会科・公民・情報 2、明治大学政治経済学部では中学社会科・地歴・公民 の習得が可能です。 社会科教員になるとしたら、明治大学政策科学部で中学社会科・地歴・公民をとっておいたほうがいいのですが、カリキュラム的には立命館大学政策科学部のほうが魅力的な部分が大きいです。 カリキュラム的に魅力の大きい政策に行けば、ほかの将来の道をさがすことができる可能性もあります。 以上を踏まえた上で質問なんですが、 ・立命館に行き、中学社会科と公民のみ習得では教員採用の道は厳しいでしょうか? ・立命館大学の政策科学部出身で、現在教師をしている実例は少ないのでしょうか。 ・一般企業に就職し、社会経験を積んでから教員になるというのは難しいものでしょうか? 長文、はしたない文章ですみませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 尖閣の争いで日中戦争に発展するのでは?

    尖閣の争いで日中戦争に発展するのでは?と心配です。戦争で日本が勝ったとしても犠牲者は必ず出てきますので、あってはならないと思います。 政治に詳しくなくて心配することしかできませんが 、詳しい方がいらっしゃれば以下のご質問に理由付きでご回答下さい。 1.規模に関係なく、戦争に発展する可能性の有無。 2.安倍さんは日中関係の改善にどのような政策を取るのか。 3.仮に戦争になれば規模はどのようなものです。 4.戦争になれば民間の交流はどうなるでしょうか。 5.戦争になれば留学生や、日本人の配偶者や、日本企業勤務などの在日中国人はどうなるでしょうか。特に同僚の奥さんが中国人で、彼らはどうなりますか。 分かる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 今年の年賀アプリからスマホで印刷すると、以前のものらしき画像と今年のと二重になって印刷される問題が発生しました。以前のらしきデータを削除したいが今年のアプリにデータは出てこないため、どうすればいいかわかりません。
  • 今年の年賀アプリでスマホで印刷しようとしたところ、以前のデータと重なるように二重に印刷される問題が発生しました。以前のデータを削除する方法を試みましたが、今年のアプリにはデータが表示されません。どう解決すればいいでしょうか?
  • 年賀アプリを使用してスマホで印刷をしようとした際に、以前のデータと今年のデータが二重に印刷される問題が発生しました。以前のデータを削除して印刷したいのですが、今年のアプリでは以前のデータが表示されません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る