• ベストアンサー

【あてがう】のニュアンスを教えていただけないでしょうか

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

1、<適当にみつくろって与える(=あてがう)> 「みつくろって」は「見繕って」です。 「繕う」は「直す・装おう」といったような意味で使われています。 「見繕う」は直訳すると「見て装おう」ということで、「判断してそれらしく整える」という意味になります。 「適当」は幅の広い言葉です。 「適している・ふさわしい(A)」ということですが、 「いい加減(正確ではないがそれに近いこと)・安易(B)」などの意味で使われる場合が多いように思います。 人に対して使われる場合。 Aのように 「彼こそふさわしい人物だ」という意味で「彼が適当だ」などと使われる場合もありますが、 Bのように 「彼は不正確だ→彼は信用できない」という意味で「彼は適当な人間だ」などと使われる場合が多いということです。 「【適当に】『みつくろって』与える」は、Bの意味で直訳的に言うと、 「【正確に言うと希望通りではないがそれに近いものと】『判断したものを希望通りのものであるかのように装って』与える」 ということになります。 少し意訳すると、 『いかにもそれらしいものを与える』ということになります。 なぜそのようなことをするのかといえば、 【相手の要求をかわすため】であろうと考えます。 逆に言えば、このような意図がないのに「あてがう」という言葉を使うことはないだろう、ということです。 2、<子供に絵本をあてがう> 「買ってあげる」や「あげる」ではなく「あてがう」が使われているのは、絵本を与える事が目的ではないからだと考えるのが自然です。 例えば「お腹が空いた」と泣く子供に対して「ほら見てご覧、かわいい熊さんの絵が書いてあるよ。」と絵本を渡して、その絵本に注意をひきつけることで泣き止ませようとしている様子などを想像します。 つまり、その絵本を見ることによって「いかにも空腹が癒されるかのような錯覚を相手に与える」ことを意図した行為を表現した文章だということができると思います。 似たような例では、『子供が「飛行機に乗りたい」とうるさくて仕方がない』と言う母親に対して、父親が「飛行機の模型でもあてがっておけ」などと答える場面もあるでしょう。 3、<酒さえあてがっておけばおとなしい> 普段は色々うるさいことばかり言う男だが、(そのうるさい言葉をかわす意図で)酒を与えておけば大人しい、ということになります。 4、<新入社員向きの仕事をあてがう> 会社として大事な仕事はたくさんあるが、新入社員にそれをやらせるわけにはいかない。 そういう重要な仕事をやりたいなどという要求が出ないように新入社員でもできるような簡単な仕事を与える、ということになると思います。 新入社員でも重要な仕事を任される場合もあるでしょう。 そのような場合は、【要求をかわす】という意図を持つ必要はありませんから、「あてがう」などという言葉が使われることはありません。 5、お気づきのように、「あてがう」はかなり人を下に見た言い方です。 死語ではありませんが、使う人が少なくなっているのは事実でしょう。 詳しくはわかりませんが、今の若い人(10代ぐらい)は殆んど知らないのではないでしょうか。 また、これは「ものなどを割り当てる」という単純な意味もありますから、状況に応じて解釈するのがよいでしょう。 どちらにしても「(Bの意味での)適当に与える」というニュアンスは含むことになります。 お読みになっているのは内容からすると『ファーブルの昆虫記』でしょうか? このように、人が虫に対して使うのであれば問題はないでしょう。 フシダカバチが苦労して手に入れた獲物を奪い取り、ゾウムシを【いかにも獲物である点では同じであるかのように】与えた、 ということになります。 この場合の【かわさなければならない要求】とは、「私の本来の獲物はどこにいった?」という疑問、ということになります。 6、ご質問文の添削 a.<頭をかかえています>(◎) いつも熱心なawayuki_chさんがこの言葉を使うと実感があります。 「本当に悩んでいる」「この言葉の意味を理解できないことは私にとって非常につらい」というニュアンスがよく伝わってきます。 b.<「[適当にみつくろって]与える」と『新明解国語辞典』はこのように説明していますが>(△) 『「[適当にみつくろって]与える」と『新明解国語辞典』は説明していますが』(◎)と【このように】を外すか、 『「[適当にみつくろって]与える」(ここで改行) 『新明解国語辞典』はこのように説明していますが』(◎)と2文にわけるかどちらかです。 ・「このように」は、例文が【先に挙がっている場合】に使わないと違和感があります。 因みに(ちなみに)例文が後になる場合は、「次のように説明しています」あるいは「~の説明は以下のとおりです」などが考えられます。 c.<「酒さえあてがっておけばおとなしい」、「新入社員向きの仕事をあてがう」【の場面はそれそれ教えていただけないでしょうか。】>(×) 「あの件についてもう一度説明してもらえないでしょうか」 「彼について少し教えてもらえないでしょうか」などと同じように「~について」を使うとよい箇所です。 また、「~の場面」というのは少し不自然です。 「~の」と言う場合は、「あの時の場面」などのように「~」に当たる部分が、話し手聞き手共の了解事項である必要があります。 今回の場合は、いきなり出した例文について述べているわけですから「~という場面」としたほうが良いでしょう。 『~という場面についてそれそれ教えていただけないでしょうか。』(◎) とするのが良いでしょう。 d.<日本の方は大体何歳ぐらいで(小学校?・・・、)【習得した】言葉遣いなのでしょうか>(×) 「あなたは大体何歳ぐらいで習得した言葉遣いなのでしょうか」であれば自然です。 しかし、「日本の方」が主語である以上、習得は現在進行形ですから、 『習得する』と表現する必要があります。

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  いつも詳しいご解説ありがとうございます。「あてがう」の大体の雰囲気は分かりました。挙げてくださった場面はとても理解しやすいと思います。ただ、「要求をかわす」という言葉の意味がまだ理解できていないので、hakobuluさんのご回答のすべてが理解できたとは言えないかもしれません。ご迷惑をお掛けしますが、補足の箇所またよろしくお願いいたします。  また、質問文の添削に感謝しております。添削理由も書いてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後気をつけます。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>なぜそのようなことをするのかといえば、【相手の要求をかわすため】であろうと考えます。逆に言えば、このような意図がないのに「あてがう」という言葉を使うことはないだろう、ということです。 とても肝心なところの言葉の意味が分かりませんので理解に困っています。「要求をかわす」(特に、「かわす」の意味が分からない)の意味は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 正しい読み方を教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。日本語の文章を読んでいますが、読み方に自信がないところが何箇所かあります。次の文の中では、【 】で表記されたところの正しい読み方を教えていただけないでしょうか。文二の中では、【開く】はこのように読む理由も教えてください。 1.私はこの実験を、フシダカバチがつかまえてきてから数時間後のゾウムシと、【三、四日】たったゾウムシとにやってみたが、どちらもうまくいった。 2.ハチはゾウムシの【腹の節】が【開く】ように、前足で背中をぎゅっと押す。 3.地下の子供部屋に【何匹】かの獲物をしまいこみ、この獲物に卵を産み付ける。 4.もし、【母バチ】がゾウムシを刺し殺してしまったとしたら、内臓はじきに腐り、それを食べた幼虫は中毒を起こして死んでしまうだろう。 5.こんな風の強い日に火を出したら、それこそ【大火事】になってしまう。  また、よろしければ、質問文の不自然なところのご添削もお願いいたします。

  • 「わりと」のニュアンス

     日本語を勉強中の中国人です。「わりと」のニュアンスがわからなくて困っています。オンライン辞典で調べたら、次のような記述がありました。どなたか「わりと」のニュアンスを説明していただけないでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=44&jn.y=10  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「怪訝」のニュアンス 

    私は日本語を独学してまだまだ上手じゃないですから、ご了承ください。 この間サイトや本で「怪訝そうな顔をする」のような表現を読みました。英和辞典によって怪訝は「dubious」という意味だと書いています。「Dubious」というのは、英語で悪い意味で怪しいものや人、という意味です。「怪訝」は、常に「dubious」のようにネガティブなニュアンスですか?  国語辞典によって「訳がわからなくて、変だと思うさま。不思議そうにするさま」という意味です。それを読むと、そんなにネガティブではないような気がしますけど。私には「dubious」のように怪しく感じないと思います。たとえば、ただ相手の話の意味がわからなくてもっと説明してほしい場合には、それは「怪訝そうな顔」ですか? 

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスをスペイン語では

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和西辞典で調べると yとoの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す yとoの中間のようなニュアンスはスペイン語で表せるでしょうか?

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスを英語で表現すると

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和英辞典で調べると andとorの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す andをorの中間のようなニュアンスは英語で表せるでしょうか?

  • 英語のニュアンスを知る方法

     先日、英語の問題を解いていたら、文法上又は語法上誤っているものを選べという問題の中で、正解の選択肢の中に次の文がありました。  The surgeon has been charged with an unprofessional conduct. 上の文は、an unprofessional conductが×で、正しくは a professional misconductが正解だそうです。    そこで2つ質問があります。 (1)まず、上の文の問題ですが、 an unprofessional conductが×で、 a professional misconductが○になる理由を説明をお願いいたします。なぜ、an unprofessional conductではいけないのでしょうか。 (2)自分は上の問題はニュアンスの問題かなと思ったのですが、 an unprofessional conductがいいのか a professional misconductがいいのかは、文法問題としては解決できません。それぞれの単語を辞書で引いても用例が出ていなければ、コロケーション[連語]の問題として解決することもできません。  そこで、ネイティブに聞く以外にある程度英語のニュアンスを勉強したいと考えたとき、どんな方法で皆さんは勉強されてきましたか。教えていただければ幸いです。(例;日本語で英語のニュアンスについてふれたいい本・辞典がある/英語で書かれたものだがわかりやすい本・辞典がある/英語のニュアンスを知るのに自分は有益な日本語ないしは英語のサイトを知っている/そのほか自分はこんな勉強で英語のニュアンスを身につけた)など、何でも結構です。ある程度は自力で勉強して身につけたいと思いますので、皆様の力を貸してください。

  • 包む と言う言葉を探しています。 ニュアンスについて

    こんにちは。 すみません、こんな質問で・・・ ベビー服を整理して、袋や箱に入れ、 そこに パッキング=梱包 した日付を入れようと思いました。 (梱包: 年月日)と言う感じです。 物がベビー服なので、「梱包日」と書いたら、 柔らかのベビーの小物なのに、何となく雰囲気が堅くて、 もう少し柔らかで可愛い言葉を使おうと思い、 英語で書く事を思いつきました。 そこで、伺いたいのですが・・・ こんな時の「梱包した」と言う言葉を教えて頂けるとありがたいです。 「梱包」とすると・・・ まず、 「 pack  」  が出てきました。 つまり、「 梱包  」・・・ (堅い?) 大人のものだったらこれで良いと思ったのですが、 もう少し気持ちを込めたいのですが、 英語のニュアンスがわかりません。 (だったら、日本語で書けって怒られそうで・・・申し訳ないです) 「ベビー服を包むと同時に、思い出や思いをも詰め込んだ」 みたいな 優しい親の思いも込めた・メモリアル的な ニュアンスの言葉が欲しいです。 「包む」・・・で調べたら 「  wrap up  」 が出てきました。 これだと、「紙で包む」だけの意味なのでしょうか? 更に「くるむ」にすると、 「  tuck in 」 が出てきました。 goo辞典によると、「気持ちよくくるむ」となっています。 何かのスラングだったら、 将来子供を傷つけてしまうと思い、慎重になっています。 何を使って良いのか?わかりません。 一般にベビーの物をしまう事(梱包する箱や、梱包する行為など)を 一言で言い表す言葉などは、あるのでしょうか? それ以前に、「pack」しか言葉がないのでしょうか・・・? 「梱包・包む」と言った言葉で軟らかなニュアンスの言葉や、 または、「包む」に拘らず、 こういったニュアンス ((この箱に服や思い出や)思いを込めて・・・みたいな事)を 表す言葉を探しています。 ややこしくてすみません。 何卒、ご教授、宜しくお願い致します。

  • 大学生 のアクセントは一種?

    単純な質問で恐縮ですが,当方,標準語話者ではありません。 『新明解日本語アクセント辞典』(三省堂)では 「大学生」のアクセントは,「イガ」部分で高く示されているのですが(p.484), 「イガク」を高くすると標準語として不自然でしょうか? 今ちょうど手元に『NHKアクセント辞典』は持っていませんので比較できないのですが, 事情で,できればすぐに知りたいのですが。

  • 下げる 下がる

    日本語を勉強中の韓国人です。こんにちは。 「一時は3,000ドルを窺っていたダウ平均が、2,800ドルに下げた」 これは、新明解国語辞典の例文ですけど、なんで「下がった」ではなく、他動詞の「下げた」が用いられているのでしょうか。ご教示をお願いします。(^_-)-☆

  • 「まし」をスペイン語で

    「まし」の訳し方で悩んでいます。例えば、「これよりはあれの方がましだ。」という時に使う「まし」です。 和西辞典を引くと mejorという訳語が載っていますが、日本語の「まし」には消極的なニュアンスがありますよね。そこで、スペイン語の得意な人にお伺いしますが、この日本語の消極的なニュアンスをスペイン語で表現することは出来ないのでしょうか?