• ベストアンサー

日本語の助詞の「や」のニュアンスを英語で表現すると

日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和英辞典で調べると andとorの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す andをorの中間のようなニュアンスは英語で表せるでしょうか?

noname#25548
noname#25548
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47281
noname#47281
回答No.2

日本語の「や」という助詞は非常に便利な言葉ですね。ucokさんが回答で「andやor」と言うように使っていますね。(よりによって andとorの中間的な意味である「や」で結ぶのが笑えますが。)しかし、学校の英語の英文和訳ではほとんど出てこないはずですし、英作文の題材でも 比較的避け、出てきたとしても 日本語では「と」と「または」のどっちかに言い換えてから作文する形になりますからね。それだけに、これも見過ごされがちな問題ですね。それでは、日本語の「や」を英語で説明してみます。 The particle や has various meanings, among which there is one of the juxtaposition. It's a very pratical word but it contains a subtle feature. It juxtaposes two or more than two nouns and expresses both the connection and the alternative. But this connection is less tight than AND, that is to say, it doesn't require that the juxtaposed items are present together. In the other hand, this alternative is less rigid than OR, that is to say, it often admits a certain compatibility of several choices. If you mean “Dogs and cats are kept in many families as popular animals” in Japanese, you can get “犬と猫は多くの家庭で身近な動物として飼われている。” Of course you can replace 犬と猫 by 犬や猫, (which is usually rather prefered). But there is a slight difference between 犬と猫 and 犬や猫. In this case, や would render somewhat like “either...or...” And if you say “犬や猫を飼っている人は多い” , it means that there are many people who keep a dog(dogs), as well as those who keep a cat(cats), and also those who keep even both of them. It goes without saying that this sentense is so prolix.. Alors a vous de rendre cette phrase concise., d'accord? いかがですか? この「や」一つを説明するにもこんなに長くなりましたが、これでも書き残しがあります。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し説明が難しいですが、ズバリ的を得ていますね。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

その「中間の」単語っていうのは、ちょっと思い浮かばないのですが、andやorでいいんですよ。 逆に考えて、英文和訳をする場合、確かに、andやorを「と/または」と訳すか「や」と訳すか迷う場面が皆無かというとそうではないのですが、たいていの場合は、「どう考えても『や』だよね」と、文脈からわかります。どうしてもハッキリさせたい場合は、(cats and dogs) and the like(「のようなものなど」という意味)とするという手がありますが、かえってくどくなるような気がします。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、andかorのどっちかを選ばなければならないようですね。

関連するQ&A

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスをスペイン語では

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和西辞典で調べると yとoの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す yとoの中間のようなニュアンスはスペイン語で表せるでしょうか?

  • 日本語の助詞の「や」の訳し方

    日本語には英語のandとorの中間のような便利な助詞がありますが、これは英語ではどのように表現するのでしょうか? 例えば、次の文です。 「私の町には犬や猫を飼っている人が多い。」

  • 日本語の助詞の「や」の訳し方

    日本語の助詞の「や」は英語のandとorの中間のような意味がありますが、これはどのように訳せばいいんでしょうか?例えば次の文です。 私の家では犬や猫を飼えない。I can't keep a dog ( ) a cat at my house. ( )の中にはandもorも当てはまるようで、どちらもピッタリしていないような気がします。英語が得意な方、力を貸してください。

  • 日本語の助詞の「や」を英語では

    日本の高校生は普通、英語しか勉強しないけど、フランスの高校生の多くは 英語の他に スペイン語やドイツ語も勉強します。 これを英訳すると、どうなるでしょうか? Japanese high school students usually study only English while many French high school students study also Spanish ( ) German besides English. ( ) の中には 何を入れるのが適切でしょうか? フランスの外国語教育について、調べたところ、フランスでは 高校生の多くは 高校で第2外国語として スペイン語かドイツ語を選択することが多く、中には 第3外国語まで学ぶ生徒もいるそうです。 また、選択肢は スペイン語とドイツ語の他にも イタリア語とかロシア語もあるそうです。 日本語の助詞の「や」というのが、まさに、そのニュアンスなんですよね。 英語の andとorの中間のようなニュアンスがあり、尚且つ、言外の同類項の選択や並列を暗示するような....。 ですから、ここで orを使うと 両方学習している生徒を除外することになるし、 alternativeな選択になって 他の選択肢を排除してしまうと思うんです。

  • 日本語の助詞「と」

    日本語の助詞である「と」について質問があります。 1)りんご「と」みかん、どちらが好きですか。 2)りんご「と」みかんを食べました。 1)の場合、「と」を訳すときは「or」で、2)のときは「and」ですよね? 英語圏の人に「と」を説明するときどうしたらいいでしょうか。 比較する文章のときは(1の文)、「と」は「or」という意味であってますか?

  • 日本語の助詞の「や」をドイツ語では

    日本語の助詞の「や」はドイツ語の undとoderの中間のような意味がありますが、これはどのように訳せばいいんでしょうか?例えば次の文です。 私の家では犬や猫を飼えない。Ich kann nicht einen Hund ( ) eine Katze in meinem Haus halten. ( )の中にはundもoderも当てはまるようで、どちらもピッタリしていないような気がします。ドイツ語が得意な方、力を貸してください。

  • 日本語の格助詞の「を」

    こんにちは。日本語の格助詞の「を」の用法で、前回、回答を頂いたのですが、もう少し詳しくおしえていただきたいです。「を」の用法、1、対象、2、経路、3、場所、とありますが、「止むを得ない」や「要領を得ない」は、どの「を」の用法になるのでしょうか?私は、例外なのではないかと考えたのですが、どうでしょうか?前回の回答で、対象の「を」だとアドバイスをいただきましたが、少しわかりづらかったので、もう少しくわしく教えてください。たくさんのご回答を望んでいます。ご協力お願いいたします。

  • 格助詞「と」について

    「太陽と月が出た」という場合の「と」は学校文法では格助詞です。 しかし、この並列の用法は接続語的だと思います。 「太陽、そして、月が」のように。 なぜ、接続助詞にならないのでしょう?

  • 日本語の助詞の「は」と「が」の違いを英語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは外国人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文は英語にするとどちらも “He is my (younger) brother.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差は英語では表現できないのでしょうか?

  • 「捨て台詞」を英語では

    「捨て台詞」を和英辞典で調べたら、“parting threat”とありました。 しかし、この訳語だと 負け惜しみ的なニュアンスが伝わりませんが、どのように表現したら伝わるでしょうか?