• 締切済み

エクセルの表計算で・・・?

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.5

こんにちは。#4です。 N1の計算結果が0の時は空白にしたいということですね。 =IF(CN*N=0,"",CN*N) これでいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • EXCELの表計算について

    EXCELの表計算について 以前上記の件で、質問をさせてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q5707014.html そこで回答をいただいた作業を実際に試してみたんですが、表に数値が表示されず、 入力した式(=○○)がそのまま表示されてしまいます。 どうしたら私が求めたい数値の答えが表示されるのか教えてください。 無知で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • エクセル表計算

    <エクセル表計算の表示> 表計算表を作成後、セルC・D・E・に任意の数値を入力後セルF・G・に「四則演算」の計算結果をアウトプットしたいんです。 セルF・G・に数式を入力すると「#DIV/0!」が表示されます。 「#DIV/0!」が表示されていても計算結果は手計算で検算も間違いありません。が数値入力前に「#DIV/0!」の表示がどうも頂けません。「#DIV/0!」を表示しないで良い方法をどなたかご教授下さいます様宜しくお願いいたします。

  • Excelの表計算について

    Excelの表計算について 私が使っているのはExcel2003です。 仕事で(在宅ワーク)Excelを使っています。 相手側から入力用のフォーマットが送られてきて、それに入力していくのですが その中に計算式も埋め込まれています。 横の列の2マスぐらいを掛けたり割ったりしたやつがその隣のマスに表示されるのですが PDFファイルの資料を見ながら数値を入力していくのですが、PDFファイル1枚に30件ぐらいの資料が載っています。 それを一気に入力して、Excelを見て間違いがないか確認します。 その際に、一個飛ばして打ってしまった時とかに、セルを挿入して下方向にシフトを選んでいるのですが それをしているせいなのか、表計算がおかしくなっています。 数値を打ってその計算結果が表示された際に、その数値を打った横のセルではなく 一つ上の列のセルに計算結果が表示されます。 表計算式が狂っているせいではなく、私がセルの挿入等をやってるせいかと思うのですが これは再計算とかできないものでしょうか? 気付いたのが1000件以上入力した後だったので 今から全部打ちなおすとなると期日までに間に合わなくて。 回答お待ちしてます。

  • Excelでの表計算!至急!!!

    忘れてしまいました・・・ 年間のとある計算式を入れた表を作っています。 まだ数値が入ってないので式のあるところには数字の「ゼロ」が表示されていますが、確かゼロが表示されないようにできる式があったと思います。 是非教えてください!

  • エクセル表計算

    エクセル表計算中で数値の中の50000未満と200000を越える数値を 赤色フォントにしたいのです。 その方法をご教示願いたいのですが。

  • エクセルの表計算について

    初歩的な質問ですが、エクセルの表計算をする際、表に入力する数字は、半角数値にするとSAM計算等をしてくれますが、全角の文字列は受付けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで表計算ができなくなった!!

     エクセル2003を使用しています。 今まで普通に表計算ができていたのですが、 急に表計算ができなくなってしまいました。  あるデータ集計で表を作って使用していました。 昨日までは普通に数値を入れると自動で計算してくれていたのですが、 今日、数字を打ち込んでも計算してくれません。 集計欄にしてあるセルにカーソールを持っていき、 エンターを押すと、計算されます。 前までは、数字を入れると自動で計算してくれていたのですが・・・。 何か間違えて、設定を変えてしまったのかもしれませんが、 どこをいじればよいのか分かりません。 対策があったら、教えてください。

  • エクセルにて作りたい計算表があるけど、関数をどのようにすればいいかわかりません

    みなさん、こんばんは。早速ですが質問です。 現在エクセルにて計算機(シュミレーター)を製作しているのですが、その計算表をつくるためにどのような関数を使用すればいいのかが分からない状態です。 以下にどのような仕組みを持った計算機を作りたいかの詳細を書くので、ここはこのような関数を使うといいよ。などといったアドバイスをよろしくお願いします。 ~~~~~以下計算機の概略~~~~~~~ ・ゴルフゲームの打球シュミレーターです。 ・幾つかの数値を入力すると(例残り距離、風、高低差など)その数値に応じた数値が出力される(例打つパワー、横ずれ具合など)というもの。 ・補正値の表から適切な数値を計算式に読み込む(風が3のときは表の風3を読み込むといった感じです。) このような計算機を作りたいと考えています。この中で特に三つ目の仕組みの作り方が全くわからない状況です。 くだらないなぁと思われるかもしれませんが、息子のためにつくってやりたい計算機なので、みなさまのお力をどうか貸してください。 よろしくおねがいします。

  • JWでエクセルのように表計算

    JWで表計算したい場合、 表計を使って計算を行なうことが出来ます。 しかし、同じ計算を何度も繰り返し対する場合、 表計ではとても面倒です。 例)数字の和を エクセルのように、簡単に数式を設定させ、 自動計算させることは出来ないのでしょうか? ひとつの数値を変更してもすぐに全体の計算結果が更新されるような…

  • excelの計算式

    エクセル2000にて計算表を作成していますが、式を入力してもセルが空白になったまま答えが表示されません。 セルを選択すると、上の欄には計算式が書き込まれているので、認識はしているようです。 -現在の状態- セルの形状は「数値」。文字列として認識させる記号もつけていない。右のセルにドラッグすると「#VALUE!」と出てくる。フォント色を変えても同じ。 この他、ご質問があればお答えします。 よろしくお願いします。