• ベストアンサー

曲面鏡

手鏡や洗面所の鏡等を曲面鏡にする方法は有りますか?例えば自分で切る(加工する)シート状の物とか がホームストアーで扱っていますか? 若しくは専門店のHP等、御存知の型は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>商品名や大体の値段とかご存知でしょうか? 価格は知りません 1000-3000円くらいでしょう、それほど高価では無かったと思います 小さいサイズの物も有ったと思います。 「カー用品 フィルム メタリック」くらいで検索してください ホームセンタのカー用品コーナでも見かけました http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%A5%AB%A1%BC%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%E0%A1%A1%A5%E1%A5%BF%A5%EA%A5%C3%A5%AF&f=A&nitem=&g=209967&min=&max=&p=0

gc14
質問者

お礼

有難う御座いました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

#1です 曲面鏡と書かれていますが、鏡の形の事でしょ? 本当の曲面鏡って凸や凹の事だと思います それは無理...。 円形や楕円形の鏡の事と思って回答しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

アルミやステンレスミラーだとカット出来るでしょうが...高価ですよ。 カーショップで売っている窓に貼るフィルムのミラータイプを加工すると良いかも知れません なにより...お安いです...(笑)。

gc14
質問者

補足

早速の御回答感謝です。 ご教示頂いた”カーショップで売ってる”物で使えると 思います。商品名や大体の値段とかご存知でしょうか? 宜しく御願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲面へのヘアライン加工について

    お世話になります。 「ヘアライン加工」の情報を集めていますが、なかなか見つかりません。 最近デジカメ等の金属ケースに、高級感を出すために「ヘアライン加工」がされているものを見かけます。良く見ると平面だけではなく、ゆるやかな曲面にも加工がされているようです。このような加工は、市販のベルトサンダー等で生産できる物なのでしょうか?または専用設備を用意する必要があるのでしょうか? 加工設備や加工方法等、どんな情報でもかまいませんので、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ラミネートしたものを曲面に貼るには?

    洗面所の容器にアンティークっぽいラベルを貼りたいです。 紙にインクジェットプリンタで印刷し、 濡れないように市販の機械でラミネートしたのですが 円形のボトルに両面テープで貼ると、 ラベルが硬いせいか剥がれてきてしまいます。 ラミネートのシートの厚みは100μです。 何か良い方法(ボンドとか)有りませんか? 耐水のラベルシールも検討していますが、もしラミネートでも可能ならラミネートした物も無駄にならないので助かります。 宜しくお願いします。

  • 球体のような曲面への、均一な円状のヘアライン加工…

    球体のような曲面への、均一な円状のヘアライン加工の方法。 0.6ミリ厚の純銅を半球状にプレスし、凸側に均一な円状のヘアライン加工をしたいのですが、何か良い方法をご存知、もしくは実際に行っている方などおられましたら、お教え願いたいです。 今現在は、ワークを固定し、ボールバンにスコッチブライトを取付けて、押し当てて、ヘアラインを付けていますが、作業性の悪さをなんとかしたいと、考えております。 宜しくお願いいたします。 プレス後のワークのサイズは、野球ボールを半分に切ったくらいのサイズです。 内側から複数の直径4ミリの穴が空いています。 バリを取ることと、表面の仕上げが目的です。

  • 水場用曲面BOX棚の製作法について

    日曜大工に憧れているだけの、無知で不器用な貧乏人です(^^; 友人から棚?の製作を頼まれましたのでチャレンジしたいと思います(笑) テキストでの説明は難しいですが…(不明点等ございましたら補足要求ください) まず、設置箇所は、ごく一般的な木造個人住宅の洗面兼脱衣所で、 既設の市販?洗面台横の空きスペースに、既設洗面台に溢れている洗面用品(例えば化粧品類、ドライヤー、箱ティシュなど、比較的軽い小物類)を置くためのBOX状の棚を製作しようとしています。 依頼主の要望は以下の通りです… ・既設洗面台の反対側に現存する吊り戸棚(可動中段有)と合わせること ・扉も可動棚も不要だが、なるべく多くの小物が置けること ・洗面台を利用する際に圧迫感のないデザイン(片側が曲面か斜めカット) ・見た目もそこそこ良い(少なくとも違和感のない)もの ・でも余り大げさでない(金もなるべく掛からない)もの 以上を受けて、私が製作しようと考えているモノは… ・材質は他の棚類と同じ白いカラー合板?か、パイン材に白ペイント。 ・製作サイズはH540mm、W470、D280以下。 ・中段部分を天板とすれば高さ半分、構造も単純で材料費も安く済みそう。 ・片側曲面R280を実現させたいがジグソーとヤスリで丹念にやるしかない? ・カラー合板使うなら同寸の安いカラーBOXなどを加工した方が安上がり? 製作環境としましては… ・上記のモノを製作可能な広さと、汚れて構わないスペースは有 ・格安インパクトドライバー、電ノコ、ジグソー、水平器くらいは有 ・人様の目に触れない(^^;程度の簡単な棚類なら製作経験有 最後に私の要望(^^;として… ・依頼主の希望を可能な限り叶えた上で、なるべく簡単かつ安く済ませたい ・失敗なく、なるべく美しく仕上げ、安全に据え付けたい 前置きが長くなりましたが、上記を踏まえた質問としまして… 【質問1】上記のような条件で、他に何か良い方法ありませんでしょうか? 特に曲面が難しそうです。カラー合板ですと中身が綺麗に切れなさそうで小口テープなどで隠すことになるように思いますが、洗面所ですと剥がれてきそうな気もします。 かといってパイン材を綺麗に白ペイントする自信もなし… 斜めカットは最後の手段にしたいです。 【質問2】壁面の強度が心配です。石膏ボードか合板か判断する方法はありますか? 場所的に耐水?合板ではないかと踏んでいるのですが、室内プールの天井が落ちたとか良く聞きますので自信なしです(^^; 【質問3】壁面へは何で留めるべきでしょう?普通のコーススレッドなどでもつでしょうか? 奮発?してステンレスにするとか、何かアンカーのようなものを使うべきなのか悩んでいます。 他にも何か良きアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 真鍮で作ったリングが黒ずんできます。

    ホームセンターで真鍮のワイヤーを買って、自分で簡単なリングを作ってはめてたのですが、だんだんリングが黒っぽくなってきました。はめてた指も黒くなってました。 これをふせぐ方法はあるのでしょうか?ホームセンターで売っているものとアクセサリー用に使う物では同じ真鍮でも材質が違うのでしょうか?あとからなにか加工したりする方法があるのでしょうか? あくまで趣味程度なので、そんなに専門的な事はできないと思うのですが、何か方法を知っている方、ぜひ教えてください!

  • 床板にコンパネを使うのはダメ?

    洗面所の床板を張り替えようと思っています。 現在の床板は合板で近くのホームセンターで売られている床板材も合板です。 それなら表面を加工したコンクリート型枠用のコンパネのほうが 安く売られているので、これを使ってその上にフロアシートを貼れば 同じじゃないかと思うのですが、何が具合の悪いことになるでしょうか? 床板用に加工された合板は床面(表面)のプリント以外に何か特別な加工が 施されているのでしょうか?

  • 突板のR加工(テーブル) OR 樹脂シート?

    こんにちわ。 テーブルがくたびれてきたので、突板を貼ってリメイクしようと考えています。(元もナラの突板) 直角なら簡単なのですが、四隅が丸くカットされていて、更にテーブルの天板の断面はR加工されています。この隅の部分の処理(丸くカット+R)の処理が難しいので、もし何かいい方法(のびーる突板?のような商品?)をご存知の方はお教えください。 また、検索してみると「樹脂シート」というものが曲面に強いそうなのですが、使ったことがないため入手方法や単価がわかりません。 粘着シートのような「なんちゃって木目調」はあまり好きではないのですが、この樹脂シートを使えば「本格木目調」でリメイクすることができるのでしょうか。使ったことのある方のご意見をお聞かせ下さい。

  • SUS304 キズ、型アタリ対策

    SUS304 ヘアラインの保護シートなしを 絞り加工、曲げ加工をした際に発生するキズや型アタリを無くす、軽減する方法があれば教えてください。

  • フエルトシートを球体に貼りたいのですが。。。

    クリスマスツリーのオーナメントを作りたいのですがフエルトシートを紙粘土の球体に貼りたいのです。しわになったりしてうまく貼れません。羊毛ではなくフエルトシートです。どうしてもフエルトで作りたいです。何か特殊な加工方法などありますでしょうか?接着はできなくても型どうりになる方法をよろしく御願いいたします。

  • シフォンケーキ 焼き最中にしぼむ&テフロンの型は?

    過去ログをみてみると 膨らまない!などはあるのですが。 自分の場合は焼いてる最中に膨らみます! 膨らむのですが、そのまま焼いているとどんどんしぼんでいき 18cmの型で40分ほど焼いてから、オーブンから取り出し。 完全に冷えた頃には半分くらいになってしまいます。 なので、ケーキの上部にふわふわしないかたまりの層ができてしまいます。 その層は硬くはなく、むしろベタ・・・っとした感じの層です。 これは焼きすぎなのでしょうか? めいいっぱいに膨らみかけて、しぼみはじめたところでもうOKなのでしょうか? また、フッ素加工の型はうまくやけません。というのを見たのですが 自分の型はテフロン加工です。 で、インターネットで検索している最中に フッ素加工と、テフロン加工は一緒の物です。 とあったのですが、一緒なのですが? テフロン加工では、型にケーキがくっつかないので 膨らんでも、しぼみやすいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マウスのホイールとPC画面の連動が悪いという問題について質問があります。
  • マウスのホイールを操作しても画面が正しくスクロールできない問題について相談したいです。
  • エレコム株式会社のワイヤレスマウスM-XGL10DBを使っていて、ホイールと画面の動きがスムーズに連動しない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう