• ベストアンサー

脂肪分を排出

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

食べた油がそのまま出てくるって事は、それは消化不良ってことですが。。。。。 都合よく消化不良になれるものはありませんねぇ。

関連するQ&A

  • プーアル茶と魚の油(不和脂肪酸)の相性について

    プーアル茶と魚の油(不和脂肪酸)の相性について プーアル茶は油分を体から排出・分解すると聞きますが、お肉から出る油とは違って体に良いとされる魚の油も体から排出されてしまうのでしょうか? うちでは、健康のことを考え魚を食べるよう心がけているのですが、もしせっかく採った不和脂肪酸が排出されてしまうなら、食後に飲むプーアル茶は採らない方が良いのではないのか悩んでいます。 食べ物は、分解されて初めて吸収されるとのことなので、プーアル茶の油を分解する効果はいいのかな?と思っているのですが。(あまり詳しくないのでもし間違ってたら訂正していただけるとありがたいです) どなたか詳しい方が居たら、よろしくお願いします。

  • ダイエット食品とサプリを取るタイミング

    食後に飲んで、食べた物を胃の中でくるんでしまってそのままカロリー吸収させずに 排出させるタイプのダイエット食品がありますよね。 あれを使用すると、せっかく飲んだサプリメントも一緒に排出しそうな気がします。 それを避ける為には食事→ダイエット食品→サプリの順に摂取した方が 良いのではないかと素人考えで思ったのですが、その場合、 ダイエット食品→サプリの間の時間は、どれ位あければ 食べ物と一緒にくるまれるのを免れるんでしょうか?

  • 脂肪燃焼

    通常の運動をする前に摂取すると脂肪の燃焼の助けになるようなサプリや飲み物(食べ物)などはありますか??

  • お勧めのサプリメント

    最近テレビで食後(食前)に飲むと食事した分の脂肪を取ってくれるというサプリを購入しようと思ってますが、結構種類がありどれがよいかわかりません。 お勧めを教えてください!!!!!!!

  • ヨーグルトは、いつ頃食べるのがベストでしょうか?

    ヨーグルトは、いつ頃食べるのがベストでしょうか? ヨーグルトの良い成分が最も吸収されやすい時間帯や、この時間帯に食べれば便秘にいいなど、教えていただきたいです! 食前とか食後とか、一緒に食べ合わせるといい食材などできれば詳しくお願いします! また、運動は食前と食後ではどちらが脂肪燃焼に効果的でしょうか? ご回答宜しくお願いします!(^^)

  • 体脂肪を排除する食事メニュー

    体脂肪率が高いようで厳しいトレーニングの末にもあまり目立つ効果が得られず参っています。 食料制限は行ってますが、どうやらそれだけでは効果不足のようなので食生活を見直したいと思っております。 健康状態に触らない程度でダイエットに適切な食事メニューのアイデアを頂けたら幸いです。 【1】一日三食、一週間21食の計算で炭水化物を何食分採るべきでしょうか? 【2】野菜・寒天・ヨーグルト以外でダイエットに適切な食べ物はどのような物がありますか? 【3】フルーツ・野菜など長持ちしない食材以外でどのような食べ物がいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 外食時にセットのドリンクを頼むとき

    外食時にセットのドリンクを頼むとき 食前と食後は何を基準に決めますか? 時間があるときは食後? 食べ物や飲み物の内容によって変えますか?

  • ダイエット中の脂肪分の摂取

    よくダイエット中に脂肪分の摂取は控えましょう、 と言いますが、一日分の摂取カロリーが理想摂取カロリー (僕は20代男性なので、2250kcal)を下回っていれば 揚げ物などでもある程度は食べても大丈夫なのでしょうか? もちろん、魚などの油やオリーブオイルが体に良いことや 油自体が1グラム9kcalとカロリーが高いことは理解しております。 でも、から揚げや天ぷらなどの揚げ物が僕は好きですので、 ダイエット中でも一日に何個かは食べたいと思っています。 (もちろん、一日2250kcalは下回るように計算して食べるつもりです。) 炭水化物はすぐに運動で消費されるということや、 脂肪分は主に有酸素運動で消費されるということは分かっているのですが、 その日に摂取した脂肪分はやはり脂肪として体に蓄積されやすいのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 香酢を飲むタイミング

    ダイエットのために香酢を飲んでいます。 スパスパ人間学では食後に飲むと良いと言っていました。しかし、食前に飲む方が良いとココの掲示板のどこかに書いてあったのでどちらかわからなくなりました。 香酢はアミノ酸でダイエット効果を得るとともに血糖値の上昇を抑える効果もあるようです。 だったら食前の方が良いのではないでしょうか? なぜなら、糖尿病のインシュリン注射は食前にするからです。食前だったら酢の栄養の吸収も良くなるし。 でもBOWS(食べた物を固めて排出するダイエットサプリメント)のように、胃の中でこなれてから(要するに食後)酢を飲んだ方が食物の脂肪分を分解しやすいんじゃ?とも思いまして・・・。 一体どちらなんでしょうか?

  • 塩分とバナナの関係と栄養

    塩分を排出してくれると言われるバナナですが、 どれくらいの量を食べれば効果があるのか、 またその目的の場合、食後に食べるのがいいのか 食前のが効果的なのか教えて下さい。 あとバナナの栄養で何か特化してしているものが あれば教えてください。どんな効果があるか… もし、マイナスになるような ことがあれば、それも教えていただきたいです。 また、塩分を排出するために他によい食材があれば おしえてください。よろしくお願いします。