• ベストアンサー

透析時の医療費と交通費について

tatataの回答

  • tatata
  • ベストアンサー率52% (48/92)
回答No.3

公共交通機関の補助は自治体によって違います。 うちの市だと市営地下鉄、市営バス、市内の民間バス等が無料で利用できるパスか、タクシーチケットのどちらかがもらえます。タクシーチケットは選んでないので詳しいことは忘れましたが、初乗り分を年間70枚程度だったと思います。 医療費は他の方も書かれてますが、基本的には一万円が負担上限で、そこを更に自治体が補助してくれます。昔は全額無料がほとんどでしたが、最近は月に1000円程度を支払うところも増えてきました。

okwebige
質問者

お礼

負担上限1万円以上は国が補助して、さらに9000円を市町村が負担し、 残りの1000円を自己負担ということですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人工透析患者の医療費について

    人工透析患者の医療費について不明な点があり、ご教示をお願いします。 上記患者について、特定疾病療養の他に自立支援医療あるいは福祉医療でほぼ自己負担がなくなりますが、自立支援医療と福祉医療の適用関係、優先順位はどのようになっているのでしょうか。 もし可能であれば、その根拠となっている通知等までわかれば大変ありがたいです。 また、それぞれ国都道府県市町村等の負担割合に違いがあるのでしょうか。 現在、当院の患者さんでは自立支援医療を申請する者はほとんどおりません。

  • 確定申告の医療費控除(交通費)ついて

    今、確定申告書を作成しているのですが、医療費控除についてお聞きします。妊娠中の公費負担で診察料が無料になって領収書などはないのですが、交通費のみかかりました。その場合、交通費に控除は適用されるのでしょうか? また、近くに公共交通がなく、タクシーでしかいけない場合はタクシー代は控除の適用になるのでしょうか?

  • 外国人が日本で人工透析を受ける際の費用について教えてください。

    こんにちは。身内が人工透析をしており、気になった点を質問させてください。 日本人で健康保険の被保険者であれば医療費の3割負担、さらに特定疾患療養受領手続きをすれば月1万円を超える自己負担がない、という比較的恵まれた状態で人工透析が受けられます。(もちろん透析自体は大変なことなのですが) では、外国人だとどうなのでしょう? 世帯主が日本人の場合ですと、同じく1万円以下の自己負担で済むと思います(もし間違っていたら教えてください)が、留学生や在日外国人ですと、月40-50万もの医療費を払うことになるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いいたします。

  • 人工透析をするべきか? しないべきか?

     83歳の母の事なのですが、昔から腎臓が悪く、最近になって、主治医のお医者さんに、人工透析を進められました。しかし、実際、母が通っている病院は、県内でも、医療ミスがかなり多く、かなり評判の悪い病院だけにきになります。診断結果をコピーしましたが、分かる方がいらしたら、本当に透析をしないといけないのかを聞かせてほしいので、よろしくお願いします。 下記が診断所です。 http://www.zzz.wpu.jp/001.jpg http://www.zzz.wpu.jp/002.jpg

  • 高額療養費と医療費の公費負担について教えて下さい!!

    高額療養費と医療費の公費負担について教えてください。 高額療養費の自己負担金が公費で負担されるというのはどのような場合があるのでしょうか? 自分で調べてみたところでは、 「結核予防法、精神保健福祉法による国の公費負担(患者票が交付されている)を受けていて、 住民税が非課税の方は、公費負担されていない自己負担額についても、 申請により結核・精神医療給付金により負担します。」 というのがありました。 これ以外のケースがあれば教えて下さい!!

  • 人工透析 支払い

    人工透析を受けています 元々総合病院で透析を受けていましたが近所にある病院に転院して透析を受けています 国民健康保険証 国民健康保険限度額適用 標準負担額減額認定証と国民特定疾病療養受領証を申請しており総合病院では透析の支払いは1カ月1万払えばいいことになっていたのですが今通っている病院では透析の料金を全額払って保険証の窓口て払い戻しをしてくれと言われました 透析料はかなりの額になるため払い戻しされるとはいえ払い切れませんこの場合どうしたらいいでしょうか? ちなみに9月までは震災の被災地のため医療費の窓口負担金の免除証明書があるため支払いを免除されています

  • 医療費控除のタクシー代について

    人工透析のため、タクシーで通院した場合は、 医療費控除の対象にはなるのでしょうか? なる場合、やはり領収書は必要なのでしょうか? 障害者手帳提示で10%割引にはなるのですが、 週2回なので年間だとかなりの金額になります。 初めての申告なので教えてください!!

  • 公費の請求について

    入院患者様が15条(更生医療)と12条(生活保護)の二つの公費を持っている場合、坐薬挿入のため使った処置薬剤はどちらの公費で算定するべきでしょうか 更生医療は、慢性腎不全(人工透析)です

  • 障害者年金申請時の必要書類を教えて下さい!

    私の祖母が人工透析を始めて数年経つのですが、 人工透析をしている人は障害者年金を貰えるという事を初めて知りました。 透析を始めてまだ一度も障碍者年金を貰っていないので、 申請したいと考えています。 申請方法につきまして、3点質問させて下さい。 質問1、 申請窓口は役場の年金窓口で宜しいのですか? 質問2、 申請に必要な書類は何が必要ですか? 質問3、 祖母の病院への送迎は家族が自家用車で行っているのですが、 国から送迎に対する補助金等はありますか? お手数ですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 更生医療の医療費について

    前に同じ質問をしたのですが、その時は自分でいろいろ調べて 何となくわかった気になったので回答を締め切ったのですが また自信がなくなってしまったので、もう1度質問させていただきます。 以下のケースで、更生医療の公費負担(市町村が負担する分)が概算でどのくらいになるのか計算方法を教えて下さい。  医療費概算額:2,400,000円  更生医療期間:入院32日間(8月30日~10月1日)  身体障害者福祉法の規定により本人が支払うべき額        :44,000円 それから、更生医療の個人負担額と高額療養費の個人負担限度額の関係について教えて下さい。 よろしくお願いします。