• ベストアンサー

新築の家の臭い

toranoriの回答

  • toranori
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

換気以外に有効な対策はないと思われます。 VOC(揮発性有機化合物)は、温度が上がるにつれて、発生量が増えていきます。建材がF☆☆☆☆でも 安心してはいけません。(すべての建材が規制対象ではないので) それと家具からも化学物質は多くでてきます。(特に外国製の家具には気をつけてください) 微量でも毎日、化学物質にさらされていると、ある日 突然、化学物質過敏症になることもあると聞いたことがあります。くれぐれもこまめに換気をして下さい。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 化学物質過敏症、怖いですね。換気を徹底的にしようと思います。それと、子供も産まれるので、空気清浄機も買うことにしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新築の独特な匂いは慣れますか?

    こんにちわ。28歳女、旦那は32歳です。 近々、建売住宅の購入を検討しています。 最近、たくさんの物件を見ていて良さそうなところは内覧しに行っているのですが、どの物件も新築の独特な匂いがします。 1軒、周辺の環境がよく、庭付きで気になっている物件があるのですが、家の中に入ると独特な匂いがツーンとします。窓を開けて換気するとマシになるのですが、 閉めっぱなしだと気分が悪くなってしまいます。 それは、新築特有なのでしょうか? 24時間換気システムはついていますが、すべての窓を開けっぱなしにしないと匂いが強いため、薄くなりません。 その物件は完成してから半年経過しています。 完成してからすぐに住んでいたら、匂いはひどくないのでしょうか? それと、2階は日当たりがとてもいいため、それのせいで匂いが強くなっているのでしょうか? 親や不動産会社、売主に聞いても、換気するしかないと言われました。24時間換気システムをずっと稼働させてくださいと言われました。 換気すれば、良くなるのでしょうか? シックハウス症候群になる要因のホルムアルデヒドと言われる接着剤などによく使用される化学部質はどの建築現場でも多く使用されていると言われました。 (金銭的にホルムアルデヒドを使用していない家となると高くなるので購入はできません。) なので、24時間換気システムがついているとも言われまた。 ホルムアルデヒドは発がん性リスクが高いともネットで書いてあったため、とても心配です。 今は夫婦2人ですが、将来子供を欲しいと思っているため、病気にならないか心配です。 ネットでホルムアルデヒド対策の、消臭剤やスプレーなどが売られていますが、効果はあるのでしょうか? 購入検討している物件が、自分の理想とする家に近いため、悩んでいます。 内覧してみると、家によって気分が悪くなるとか、ならないとかがあります。 症状としては、耐え難い匂いです。鼻にツーンとくるため、窓を開けると落ち着きます。 ホルムアルデヒドは、年数が経つと匂いが軽減するとかあるのでしょうか? その物件以外に内覧した場所では、内覧する方が私たち以外にも何組かいて、入れ替わりが激しかったから、空気が入れ替わって、匂いが薄かったのかもしれません。 そこは、まだ先月建てられたばかりなので、それも原因の一つなのでしょうか?それか、日当たりが悪い場所だったから単純に匂いがしなかっただけかもしれませんが。。 私たちと両親にとっても、とてもいい物件でしたので、 対策がなど教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築マンションのにおい

    新築マンションに住んでますが部屋のにおいが気になります。接着剤のにおいなのか??? 部屋にいるときは窓を開けて換気扇をまわしてますが、なかなかとれません。何かいい方法はありますか? よく体によくないと聞いてるので・・・ 管理会社に相談しても相手にされないのでしょうか?

  • 部屋の臭いについて

    前質問したのですが新築ではないので もう一度質問させてくださいm(_)m前のに回答してくださった方ありがとうございました     新築ではなく10年以上建っている私の家なのですが 子供部屋(6じょう)で ボサーっとした臭いがします・・・。 母に言ってみたところ新建材の臭いではないの?と言われました 天気のいい日は窓を開けて換気をしているのですが 6じょうなのでドアを締め切ると少したつとスグ におい始めます。 換気以外になにかいい方法はありますか? カテ違いだったらすみません

  • 新築の 新建材の臭いはいつ消えますか

    新築しましたが 新建材かクロスなのか解りませんが 喉が痛くなってきます。まだ引っ越しはしてませんが 窓を明け毎日空気の入れ替えをしましたらどの位で 消えるのでしょうか 因みに 三種の自然換気です 詳しい方是非教えて下さいませ。

  • 新築の部屋のにおい

    今、住んでいるアパートが新築のせいか、室内が塗料かなにかの独特の ニオイがして、これが体に良くないのではないかと気になっています。 換気をしたり消臭剤を置いたりしていますが、クローゼットなど 密閉したところはニオイがきついままです。 新築のニオイは、どうやってもすぐには消えないものなのでしょうか? 素早く消臭できるような方法を知っている方がいましたら、どうか教えて下さい。

  • 台所の臭い(お鍋の柄が溶けました‥)

    台所の刺激臭(シンナー臭さ?)をどうにかして消したいです。 多分というか絶対、原因はお鍋の柄が溶けたことだと思うのです。 お鍋は捨てたのですがもう2週間臭いは残っています。 ずっと窓を開けて換気をしているのですが、 外出から帰ってきた時にはやっぱり分かります。 ずっと台所にいれば気にならないんですが‥。 ファブリーズするにもあれって布製品ですよね。 いい方法があればお願いします。

  • 新建材?部屋の臭いについて

    私の子供部屋は6じょうでこの部屋で勉強しているのですが どうも部屋のにおいが気になります・・・。 お母さんに聞いてみたところ、新建材の臭いかなにか と言われました。 換気は晴れの日には必ずしているのですが、 6じょうの部屋なので換気が終わって部屋を閉め切るとまた少し経ったら臭いがします 臭いを消すには換気しかないのでしょうか? なにかアドバイスがあったらお願いします あとカテ違いだったらごめんなさい。

  • 家の中に漂う匂いについて

    家の中に漂う匂いについて 2年ほど前に購入した新築マンションに住んでいます。 今年に入ってから、部屋の中にタバコの煙のような匂いが充満するようになり 悩んでいます。 初めは、外気の匂いが風向きの関係で流れ込んでいるのだろうと思っていましたが 風のない日でも昼夜問わず流れ込み、窓をピッチリ閉めて24時間換気システムを オフにし、エアコンや換気扇などを止めても、匂います。 臭いは、全くしない日もありますが、朝から晩(真夜中も)まで匂う日が 何日か続くこともあり、そういう時は臭くてたまりません。 匂いの種類は、煙ったような(タバコのような、もしくは何かが燃えているような)匂いで かなりキツイです。 我慢することは出来ますが、時々苦しくなって「臭っ!」と叫びたくなります。 また、匂いが長時間立ち込めていると、目がショボショボする時もあります。 匂いのもとを探るため、エアコンの送風口やキッチン・トイレ・浴室の換気扇に 顔を近づけてみましたが、そこからは匂いません。 窓を開けて外の匂いを嗅いでも、もちろん匂いません。 部屋の中だけ匂うのです。 (70平米の小さなマンションですが、どの部屋にも匂いが立ち込めます) そこで質問ですが、24時間換気システムを導入していた場合 換気は外部の空気を取り込んでいると思いますが 例えば、どこかの家で排出された匂い(タバコの換気など)が循環して 別の家に流れ込む、ということはありますでしょうか? また、マンションには冷媒管が先行配管されており その配管を使ってエアコンを3台設置していますが これが弊害になっているということは考えられますか? (よく分かりませんが、換気ダクトの設置が悪い..とか) 他にも、何か原因として考えられるものがありますでしょうか? 匂いの原因が分からないため、どう対処してよいか分からず かといって、このままでは家の中での生活が辛く、健康にも悪そうなので お知恵をお借りしたいと思いました。 説明不足な点はあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 (こういった類の相談センター(公共の)があるのであれば  それだけでも教えていただけると助かります。)

  • 新築 アパートの部屋のにおい

    さまざまな疑問や不安に答えてもらってありがとうございました。 今住んでいるアパートで新たな問題です。 新築で今年の6月に建った木造アパートの一階に住んでいます。日当たり良好で東南向きの部屋です。 その部屋のトイレが夜になると臭くなりその裏にある押入れや壁 も同じような匂いがします。朝になると匂いが消えているのですが、夜になるとまた匂いがします。浄化槽と同じ匂いです。不動産屋に苦情をいれたら以下の通りです。 「配管には問題がないとおもいます。6月からお客様がはいる9月まで のあいだに配管にたまっていた水が乾いてしまって匂いが発生していると思われるので住み始めてから2週間くらいで消えるはずです。」 しかし時間限定で匂いだしたり外の浄化槽の匂いと同じ匂いがするのは どうみてもどこかに問題があると思うのですがどうでしょうか? 部屋のベランダの窓にも夜になると細かい蚊みたいなのがたくさん あつまります。そのうえ玄関にはかなぶんがなぜかいます。 殺虫剤を玄関にまいたらけっこうな数でかなぶんが死にました。 詳しいかたアドバイスお願いします。

  • 新築でコンセントの隙間から汚水の臭い

    新築の家に住んで約1ヶ月程でコンセントの隙間から汚水の臭いがするようになり部屋に充満してとても困っています。 状況 1.この部屋は納戸で隣がトイレになっていて、納戸とトイレの間の壁の中にトイレの吸気管が通っていて、この壁にコンセントが2ヵ所付いています。(トイレの排管は反対側です) 2.納戸なので換気扇は無く、窓のみです。 3.24時間換気が隣の部屋に付いていて、換気をしていると納戸のコンセントの隙間から風が吹き出します。換気を切っても少し風が出ています。 4.浄化槽を使用して約1ヶ月、バクテリアは投入済みで処理水は無臭で透明です。(正常に機能しているようです。浄化槽の周囲も臭くありません) 5.洗面所で水を流すと排水口から同じ臭いがします。(流している時だけです。) 以上のような状態です。 やはりどこか排管がおかしいのでしょうか?