• ベストアンサー

ダビンチコードを読み始めました

勿論ココで質問するわけですから英語版を読んでます。やっと館長の死体がダビンチの絵を示唆してしているところまで漕ぎ着けました。皆さんにお伺いしたいのはこのストーリーを読む上で知っておいた方が良い単語, 表現, 得に文化的背景が絡んだ物を解説して頂けたらと思っています。簡単なコメントを頂けたら幸いです。ストーリーは未だ知らないのでストーリーの内容についてはなるだけふせていただければ嬉しいです。単語に限らず文化的な話だけでもだい歓迎です 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。僕も数ヶ月まえに読みました。なかなか面白かったです。単語は宗教的な名詞(建物とか)が結構出てくるんでそこらへんはチェックしといたほうがいいかもしれません。 文化的背景については一般常識の範囲で何とかなるんじゃないでしょうか(だいたい物語のなかで説明してくれるんで) あとこんなのもあったんで参考にしてみて http://www.e-trans.co.jp/davinci_jiten.htm

Chicago243
質問者

お礼

有難う御座いました URLも役に立ちそうですひまなときにゆっくり見てみる事にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダビンチの「モナリザ」について

    ダビンチが描いたモナリザについて自画像から陰謀論まで諸説あるようですが、単に最後の晩餐などと同様で「教会からの依頼のまま描いたもの」という解説ってあるでしょうか? 最近知ったのですが、当時のヨーロッパでは歯を出して笑ったり、声を出して笑ったりすることが教会によってほとんどの地域で禁止されていたそうで、それならモナリザの微笑む絵もダビンチが描いた他の絵同様に単に教会から依頼されて描いた絵ということで(教会からの笑顔の啓蒙として描かれた絵ということで)腑に落ちるなとか思ったのですが、そういった方向からモナリザの絵が解説された書籍とかってないでしょうか? 当時の時代背景などと共にモナリザの絵について解説されている書籍などがありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 漫画の効果線や感情にあわせた背景の選び方などが載っている本を教えてくだ

    漫画の効果線や感情にあわせた背景の選び方などが載っている本を教えてください。 漫画を描こうと思っています。 人物デッサンやパースやストーリーの組み立てに関してはある程度できますが、 漫画ならではの表現(効果線、感情にあわせた背景の選び方、コマ割、動いているように見える表現など)がいまいちよくわかりません。 そういった線の使い方や、背景の選び方、コマ割を集中的に解説しているHOW to本を探しています。 もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ダヴィンチ・コードを読みました

    本としてはとてもおもしろく読んだのですが、 ダヴィンチ(他にもいろいろ著名な方がいるようですが)がシオン修道会の総長だったーとか、 シオン修道会がキリストの子孫を守ってるーとか、 「へぇー」と思いながら読みました。 本にはシオン修道会が実在する、という記載があったのですが、 本当に実在していて、ダヴィンチが総長だったりとか したのでしょうか。 そのあたりが確認できる資料とかで 素人でも読めそうなものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダビンチコード

    ダビンチコード友達に勧められて途中まで見ました。 歴史を理解するのに名作といわれたんですが、 単に面白いだけの作品ですかね?^^;

  • ダヴィンチコード見てきました^^

    ダヴィンチコードをみてきましたが、いまいち分からない点がいくつかあったので質問します。 1、警察はなぜ突然トムハンクスを捕まえるの止めたのか 2、これは映画で言ってたような気がしますが、キリストの子孫はどのような秘密をもっているんですか?

  • ダ・ヴィンチ・コード

    公開間近ですね。 質問です。 先行、上映、例えば全週にやったりとか、、、 試写会とか、20日前にやってるとことか、ありますかね? 試写会はどぉやったら、行けるんですか? 芸能人や関係者じゃないと駄目なんですかね?

  • ダヴィンチ・コードって

    超話題になってますが、 簡単に言うとどんな話なんですか? とても読む気にはなれません。。

  • ダ・ヴィンチ・コード

    小説のはじめに、「この話は事実に基づいている」とあるんですけど、本当なんでしょうか。 13日の金曜日の由来や、十字架にまつわるエピソードなどについてですけど。

  • ダビンチ・コードから・・・。

    今大変なブームとなっていますよね。「ダビンチ・コード」。 私も文庫本を買って来て只今、上巻から読み始めています。。。 キリスト教の宗教上の事を質問するつもりは全くありません。 ただ「イエス・キリスト」という人物(像)としてしての研究などは 今現在されているのでしょうか? 又、その他の宗教の開祖、(ブッタなど)の「歴史上」の「人物」としての研究など(あくまで「宗教学」ではなく「歴史」として)はされていますか? 私は「宗教」は宗教として素晴らしいものだと思います。 ただ「奇跡」など「非現実的」な宗教上の話ではなく、あくまで開祖である「人」に凄く興味があります。その時代の「人」が何を考え、何を模索していたのか?に興味があります。 「人物像」としての「イエス・キリスト」や「ブッタ」など他の開祖でも結構です。何か「人」としての史実に基づく逸話等ありましたら教えて下さい。

  • ダヴィンチコードで

    ダヴィンチコード(映画)を見ました イエスの血統が現代まで脈々と続いているとの事ですが、それの一体どこが問題なのでしょうか? また、この映画を公開することによって誰が得をしますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2人目の妊活を始めており、生理予定日に検査薬を使用したところうっすら線が出ましたが、その後の検査では線が出ませんでした。過去の生理周期の乱れやホルモンバランスの影響など、原因は何なのかわかりません。妊娠の兆候なのかを知りたいです。
  • 妊活をはじめて2人目の妊娠を目指しています。生理予定日に検査薬を使用してうっすら線が出ましたが、後日の検査では線が出ませんでした。これは何が原因なのでしょうか?過去の生理周期やホルモンバランスの乱れが関係しているのでしょうか?知りたいので教えてください。
  • 妊活をしていて、生理予定日に検査薬を使ってうっすら線が出ましたが、後日の検査では線が出ませんでした。過去の生理周期の乱れやホルモンバランスの影響が関係しているのか疑問です。誰か教えてください。
回答を見る