• ベストアンサー

犬に関する不適切なアドバイスを読んでいただけますか・・・

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

すみません、通りすがりの者ですが。 No.1さんが仰っているのは、「不適切」のことではなく、ここは質問をする場所なので、あなたの主張を書く場所ではないのだということだと思います。 内容については私も本当に驚きましたし、誠にごもっともなお話なのですが、おそらくは削除対象なのではないでしょうか… なお「どのような所に抗議すればいいですか?」という質問形態なら、削除にはならないと思います。 ご参考になれば幸いです。

noname#19365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初から抗議の仕方をお聞きする形にすれば良かったです。 そのつもりで書いていたのですが、文字数が多くて、最後の方を削って、中途半端な質問になってしまいました。申し訳ありません。 削除された場合、もう一度きちんとした形でお聞きすることにします。発行が「(株)読売情報開発」で、編集が「(株)エトレ P-WELL編集部」というところのようですので、執筆なさったカメラマンご本人と3カ所、それぞれの意図をお聞きしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 新聞を解約したいのですができるでしょうか?

    ある新聞を六ヶ月契約したのですが、 はっきりいってその内容に唖然としています。 とにかく薄い!朝刊は28頁しかないし、夕刊はたった10ページですよ?朝日、読売は40、28頁ぐらいあるのに、これじゃ詐欺です。 写真も白黒ばかりで見づらいです。 ほとんど同じ購読料なのに。 解約したいのですが、サービス品まで受け取ってしまい、もう使ってしまったようです。 果たして契約解除はできるのでしょうか?

  • 迷子の愛猫の情報を新聞に載せたいです。アドバイスをください

    家で飼っている愛猫が2週間前に迷子になり探しています。 早期発見が再会の鍵になってくるようです。 迷子になった付近で毎日通行人の方に見なかったかを聞いてチラシ配っています。 ポスターも曲がり角・角・角50か所以上に貼りました。 動物病院にもお願いしてポスターを貼ってもらいました。 それでも電話がありません。 こちらは埼玉の春日部ですが目撃情報によると秩父から遊びに来ていた人が 持って帰ったようです(細かい経緯は長文になるので控えます) あと新聞に折込チラシをするか【読者投稿欄に載せる】かを したほうがよいというアドバイスをもらいました。 折込チラシの場合、埼玉県だけでも数百万円行くということで厳しいです。 【読者投稿欄に載せる】という案についてなのですが、私の家は貧乏で新聞を取っていません そこで、読売・毎日・朝日のいずれかをとっているお家の方いらっしゃいましたら、 【読者投稿欄の送り先】を厚かましく恐縮ですが教えて頂けませんか? 私の家の隣の人が埼玉新聞(地域新聞)を取っていて 2/1(月)の新聞を頂いたのですが 「ペット譲ります・貰います」というような欄や人探しや、 一言メッセージ欄のような部分は見当たりませんでした。 曜日が違うのでしょうか? 埼玉新聞についての【読者投稿欄の送り先】をご存知の方も どうか教えてください、よろしくお願いします。

  • この彫像の動物名を教えて下さい。

    この彫像の動物名を教えて下さい。 先日、東京国際映画祭のニュースを読売新聞で見ました。 同映画祭で、イスラエルの映画「僕の心の奥の文法」が東京サクラグランプリを受賞したそうですが、この記事の中にある写真で、ベルグマン監督が金色の彫像を手にしています。 参照:読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101031-OYT1T00374.htm この彫像はライオンに羽が付いているようにも見えるので、架空の動物ではないかと思うのですが。。。 何と言う動物でしょうか?

  • デジカメ購入 アドバイスお願いします。

    現在、フジのF30を所有しています。(これが初デジカメ) 普段、撮影シーンとしてペットのハムスターを 撮影することが多いので、暗所に強いこのカメラで 満足していますが、 その他の撮影シーンとして 四季の季節(桜など)や 旅行などでの撮影(動物園など)の際、 3倍ズームでは全く物足りなく、 光学3倍+デジタルズームを駆使しての撮影が多いので それなら・・・ということで カメラの買い替えを検討しはじめています。 インターネットやカタログで情報を収集していますが、 収集すればするほど、自分に向いたカメラが わからなくなってきたので、助言をお願いしたいと思います。 候補の絞込みは、 ニコンのD80 キャノンのEOS KISS デジタルX フジ FinePix S6000 オリンパス CAMEDIA SP-550UZ を考えています。 新しいカメラを購入するときに、 現在のカメラは下取りに出す予定です。 本体予算については、D80を上限として考えています。 望遠やマクロ撮影、ボケを生かした写真が好きです。 なるべく、1台で、もしくはデジ1+1つのレンズで 撮っていきたいと考えています。 デジ一の場合、レンズを頻繁に買う資金はないので。 現像はL判程度の大きさのみで、引き伸ばすことはないと お考えください。 一眼でも、デジタルしか考えていません。 心情として 矛盾していますが、 カメラで写すことは好きなのですが、 荷物が重たくなるのは、ちょっと困る。 カメラはなくても、生活はしていける・・・ しかし、近くで同じように写真を撮っている人が一眼を持っていたら 一眼に非常にあこがれを感じてしまう。 (ボケを生かした写真が撮れそう・・・) ・・・という気持ちがあります。 次回買い替え・・・を考えるのは時期早尚ですが、 おそらく、数年は買い替えできないと思います。 無理難題っぽい質問をしているのは承知しています。 このような私に一番よい選択肢の アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 20年ほど前?氷から救出されたクジラと人間の写真

    タイトルのとおり、20年前くらいでしょうか、うちはずっと読売新聞をとっていたのですが、 氷から救出されたって記事だったかな?とにかく周りは氷の写真で、 くじらがまるでお礼をいうように人間にとても近づいて、顔と顔をあわせて 挨拶しているような写真で、「くじらってすごいなあ!」ってとてもジーンと感動したのです。 この出来事、当時のニュースご存じの方いらっしゃいますか? 出来ればまた写真がみたいです! 最近『だれもがクジラを愛してる。』という映画が、実話をもとにしたもので、 という話を耳にし、「あ、これは私がみたあのニュースの写真じゃないか!」 と思いだして検索したのですが、この話はコククジラのものでした。 私がみた写真のクジラはもっとずーっと大きくて、黒いクジラでした。 頭がとがってもいなかったと思います。丸みがあったような。 この映画も感動するお話ですが、 私がみた写真は本当に大きなくじらが、ちっちゃな人間に対してちゃんと向き合ってコミュニケーションとってる!ってかんじで、くじらがとっても大きい分もっとスケールが大きいように感じました。 よろしくおねがいします!

  • 犬は犬ですよね?もちろん愛情は必要ですが…。

    ペットについて、冷静に考えられる人お願いします。 ※勝手ですが一般的な意見を聞きたいので、極度の犬好き、犬嫌いの人は回答をお控えください。 私自身は犬も猫も、動物全般、特別好きでも嫌いでもありません。 可愛いと思う個体も、ウザいと思う個体も居ます。 しかし犬を飼っている人に疑問を持つ事が多いです。 例えば猫を飼っている人は、家に人を呼ぶ時に「猫が居るけど大丈夫?」と聞く人が多い気がします(アレルギーを懸念しているのかも知れませんが)。 しかし犬を飼っている人は、何というか「世界の誰しも犬が好き」という前提がある気がするのです。 確かに世界で最も普及しているペットは犬だと思います。 しかし犬にトラウマがあったり、アレルギーがある人も居ますよね? 単純に嫌いな人も居るはずです。 明らかに犬連れOKと謳っているカフェなどに犬が居る事は疑問に思いません。 しかし最近は、「知り合いの店だから」と飲食店に犬を連れて来たり(しかも人間用の席に乗せる)、マッサージ店や美容院や洋服屋やバーなど思わぬ所に犬が居る時があります(無論ゲージには入っていません)。 個人商店なら分からなくもないのですが…。 決まって飼い主は犬にメロメロで、犬が吠えても「もぉ~○○ちゃんうるさいよぉ?ダメでしょぉ?しぃーっ」などと横目でやんわり注意する程度。 口を掴んで目を見つめて本気で叱るようなところは見ません。 たまに気が狂いそうなほど鳴く犬が居ますが、飼い主は「もう言うこと聞かなくて困っちゃーう☆」などと言っていても、本気で言うことを聞かせたい様子はありません。 他のお客さんにすり寄ったり舐めたりしても「ふふふ」と暖かく見守っています。 通常「あらら可愛い~」と対応できますが、何万もする新品の靴を舐められたりすると正直蹴りたくなる時もあります(絶対にしませんが)。 ※道を散歩させている人の中にはきちんと躾している人も多く感じます。 こういった親バカは決まって、どこにでも犬を連れて来る人です。 また、「ママはね」「躾は○○ちゃんのため」などと子供と混同する姿にも疑問を持ちます(偏見かも知れませんがある程度の歳の独身女性や、既婚でも子供の居ない女性に多い気がします)。 世話をしていたら親心が湧くのは当然だと思いますが、ペットは子供ではありません。 子供は自立を前提に世話するので躾は子供自身のためですが、犬は世話するために飼うようなものなので躾は人間のためですよね? 「エサ」を「ごはん」と言わないと怒ったり、「ペット」と言うと「ペットじゃ無い!○○ちゃんは家族なの!」と怒ったりする人が居ますが、家族のように愛す気持ちは必要ですが実情ペットですよね。 法的にも人間扱いにはなりませんし、何だかんだ自分の子供と犬が溺れていたら子供から助けませんか?子供が居ないから実感できないのかも知れないし犬から助けると言われたら引きますが…。 そもそも犬は番犬や犬ぞりや家畜を飼うためなど、「道具」として人に飼われて来ました(座敷犬も居ましたが)。 無論その人たちも犬に対して愛情はあったでしょうが、子供と全く同じように扱っていたとは思えません。 愛でる対象としてだけ飼うのは良いのですが、「犬扱いしないで!」という態度を見ると非常に疑問に思います。 子供が居てプラスで犬を飼っている人にはあまり見受けられない現象なのですが、やはりこういった混同は子供が居ない寂しさ(誰かを世話したいという母性や、愛したいという欲求)から来るものなのでしょうか? 友人に飼い犬の写真などを見せられると最初こそ「可愛い!」と思いますが、しつこく十枚以上見せられるとどう反応して良いのか分かりません。だんだん「もう分かったよ。犬でしょ?」という気持ちになってしまいます。 長くなりましたが、私はおかしいですか? 世の中の9割の人は行く所行く所に犬が居ても、「わっ!ワンちゃんが居て嬉しい☆」と思うものなのでしょうか? 店が許している以上、「うるさいのでどうにかしてもらえませんか?」とか「汚いので椅子(テーブル)に乗せないでもらえませんか?」などと言えないのですが、アレルギーのフリなどをすれば角が立たないでしょうか? 今日も頭がおかしいんじゃないかというほど吠える犬が居て、私が不快に思っている事に気付いた店員に「うるさくてごめんなさいね~ワガママなワンちゃんで困りますよね^^ 私も犬飼ってるんですけど難しいですよね~」などと遠回しに「仕方ないんだ」アピールをされ、世の中に疑問を持ちました。 隣の人も飼い主が居ない隙に「うるっさいね!!何なのあれ?」と言っていましたが…。

    • 締切済み
  • 新聞の解約ができなくて困ってます

    毎日新聞を取っているのですが、 解約ができません。契約は半年以上前に、家の者がしたのですが 六ヶ月契約で10月から取っています。 販売店や代理店に問い合わせてみたところ、契約をしてハンコも取ってあるから法律的にもできないといっています。 また、ギフト券5000円をもらったらしく、それも使ってしまったようなので、正直どうすればいいのか困っています。 毎日新聞を解約しようと思った理由は ・配達時間が朝日読売に比べて遅い ・チラシの量が少ない ・新聞の量が少ない(朝刊で朝日読売に比べて7割程度で28頁といったところです) ・週末の別紙特集が薄い、面白くない ・新聞の内容が面白くない、写真が白黒ばかり。 以上の理由から即刻解約したいのですが、相手はもし解約するならギフト券を返還しろといっています。全く取らずにギフト券だけもらって解約というのはおかしいと思いますが、既に10月分は払っていますし、11月分までは譲歩して取ると言ったのですがダメでした。 ギフト券の返還の余裕はありませんし、どうすれば解約できるのでしょうか?

  • カメラを向けるべきでない被写体とは

    ちょっと本格的なカメラを買いたいと思い、それほど値は張らないけど形だけは本物ぽい感じのカメラを買いました(^^) シャッタースピードやピントを手動調整できるデジカメは初めてで、色々と遠出して写真いっぱい撮りたいと心躍っております。 とはいえさすがに、何でもかんでもカメラ向けていいわけじゃないというのは理解してます。 しかしそうなると、マナーとして撮るべきじゃないものというのをちゃんと把握しておきたいと思っております。 自分は祭りの様子や動物みたいな動きのある写真よりも、 建物とか山・川みたいな動かないものの写真を撮りたいと思ってます。 そのなかで、カメラを向けるべきではないもの。 今考えたなかでは例えば、 ・住宅(個人情報やプライバシーにつながるもの) ・お墓(これも個人情報ですが、それと一緒に霊的な…というか、そういう感じで忌避すべきかなと) この辺がそうです。 しかし拡大解釈していくと例えば加賀の武家屋敷みたいな「家という体裁をとってる文化財」とかも「住宅」に入りそうですし、地蔵や寺なんてのも「墓」と同じで、霊験あらたかなものにカメラを向けるのは如何なものか、という気になってしまいます。 最終的には撮る側のモラルなんでしょうが、 だからといって開き直って何でも撮ったりしたくはないですし、萎縮して何も撮れないというのも嫌です。 やっぱり「一般的にダメ」といわれるものが何か、知っておく必要があると思います。 主観でけっこうですので、 ・こういうものはカメラを向けるべきではない ・その理由 をご教示ください。よろしくおねがいします!!

  • 女性にお勧めの一眼レフカメラを教えてください!!

    写真の撮り方やカメラの知識も乏しいのですが最近、キレイな写真をこだわって撮ってみたいと思い始めました。そこで、初心者にも簡単で使いやすい一眼レフのカメラを探しています。 まだ、どんな感じの写真を撮りたいという方向性は定まっていないのですが、旅行や散歩で風景や人物、ペット、料理の写真をキレイに撮ってみたいと思っています。また、ジオラマ風や魚眼風、トイカメラ風などの写真も楽しみたいです。 先日、電気屋さんの方に説明を伺い相談したところ、OLYMPUS PEN mini E-PM1 かNikon1J1あたりをおすすめされました。アートフィルターを使っていろんな写真をとりあえず楽しみたいならOLYMPUSの方を、動物や子どもなど動いてるものを撮りたいのであればNikonがいいとのことでした。どちらが良いと思いますか? 現在大学生で、写真は新しい趣味としてはじめたいと思っており、初心者ですがこれから撮り方やカメラの知識を勉強していい写真をたくさん撮りたいと思っています。 これらの機種以外にもおすすめがあればぜひ教えてください>< できれば値段は5万円代程度におさめたいです。 また、カメラを買う場合は、望遠レンズはセットで買ったほうがいいですよね? ふだんの旅行やでかける際に必要でしょうか? Nikonさんの1J1は望遠レンズセットがあるのですが、OLYMPUSさんの PEN mini E-PM1 は望遠レンズがないとのことで、迷っています。 どなたか一言でもいいのでアドバイス待っております。 よろしくお願い致します。

  • 消えゆく新聞の株式欄

    先日、よその質問サイトで新聞の株式欄の活用法について尋ねたら “新聞の株式欄を活用するしかない人が、株に手を出す場合、余程バリュー投資に自信があるという事ですかね。それにしても、貴方が言われる通り、これだけネットが行き渡った状況では、情報収集にはスピードが必要ではないかと、私も思うんですが・・・” という意見がありました。 以前、このサイトにも似たような質問を出したことがあるんですが、このサイトは超保守的な人が多いせいか 新聞の株式欄は必要だという意見が目立ちました。 ところが、久しぶりに地元の新聞を見たら 活字も大きくなり、カラー写真も増え、子供向けのページが 設けられていました。しかし、株式欄は廃止されていました。 朝日や読売などの全国紙は頑固に株式欄をまだ載せていますが、一般紙から株式欄が消えていくのは時代の流れでしょうか?