• ベストアンサー

夫婦間の一人の時間について

sunamojaの回答

  • sunamoja
  • ベストアンサー率23% (43/182)
回答No.4

俗に、男性は「釣った魚には餌をやらない」と申します。 自分のものにするまでは、必死こいて愛嬌をふりまくのですが、いざ願いがかなってしまうと、今までのことが嘘のような行動をするのです。 これは、部屋が狭いからとかいう問題ではないと思いますね。自分のものになったという安心感を通り越して、ある意味甘えです。 こういうときは、貴方がカッカしては駄目ですよ。 私も働いているのだから!っていうことを言ってしまうと、喧嘩になります。 だけどね、思い返してみてください。結婚する前は、貴方だって、彼に、きっと優しい言葉をかけてあげていたはずです。しかし、貴方にも、いつかその安心感、いわゆる、釣った魚に餌をやろうとしていないのですよ。 疲れた、っていう姿みせていませんか? 確かに疲れていらっしゃるとは思いますが、結婚前は、どんだけ疲れていても、貴方と一緒にいたい、一緒の時間が幸せっていう気持ちを200%出していて、実際、その時間はとても幸せに思えていたはずです。どんなに疲れていても、それが出来ていたのですよ。 今、ちょうど、お互いに緊張感が解けてきている日々なのでしょう。新婚生活に、特にメリハリがないからではないでしょうかね? まあ、こういうときは、貴方がご主人をどれだけ必要としているかっていうことを言うことが大切ですよ。ですから、例えば 「私は貴方と知り合えて幸せよ。また今度旅行に行きたいな、私は、貴方との思い出がたくさんほしいから」って言う言葉を、ちょっと甘えて言ってみたらいいなと思います。 毎日がありきたりだと、結局、今のような環境に陥らせてしまいます。少しでも楽しいことを考えられるように、貴方からどんどん話してみるのが良いかもしれません。 万が一聞き入れてもらえなくても、旅行の雑誌をそれとなく主人の前で読んでみたりして、興味をわかせるのです。 結婚は体力と忍耐です。 誰と結婚しても、結局それは変わりませんよ。 せっかく赤い糸で結ばれた相手です。すぐに離婚なんてことを考えるのはおやめなさい。 考えたところで、貴方の幸せはやってきませんよ。 今の時間を大切にと、私は願います。

keisanki
質問者

お礼

今の時間を大切に…というお言葉が胸にしみます。 なんというか、ちょっとしたテクニックも必要なのかな、と考えさせられました。私は疑問はストレートに聞いてしまうたちなので、sunamojaさんのおっしゃるように、ちょっと問題はひとまずおいて、別の角度から攻めるのもいいかもしれません。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 一人の時間がほしい・・・

    共働き、子供一人の会社員(40)です。 会社と家の往復で休みの日は子供の相手と嫁の手伝い(買い物など)という生活です。 IT関係の仕事なのでとにかく忙しいのですが、嫁は仕事と育児の両立でもっと忙しいと思います。 子供も長い時間保育園に預けられながらも頑張っています。 こんな二人をなんとかサポートしたいのですが、一人の時間がほしくてしょうがありません。 少しでも早い時間に帰れると漫画喫茶に立ち寄ってしまいます・・・。 40にもなって、と思うのですがなかなかやめることができません。 皆さんは一人になりたいという経験はないでしょうか。 アドバイス、お叱り、激励、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 結婚してても一人の時間が欲しい

    結婚して1年半弱の共働き28歳女です。 私は元々恋人がいても週3くらい会えれば十分、毎日会うよりお互いの時間もあったほうがいいというタイプでした。 旦那は現在仲良しの友達のような感じなので、一緒にゲームしたりと二人で過ごす時間も楽しいのですが、元々一人で過ごす時間が好きな私なので、「たまには一人の時間が欲しいなぁ~」なんて思ってしまいます。 二人とも友達付き合いを大事にしているので、お互い月2回くらいは飲み会などに出かけていますが、基本は毎晩一緒です。 家もアパートで3部屋しかないので、一人ゆっくりという訳にもいきません。 私のように、元々一人の時間が大好きな人で、結婚されている方はどのようにしてこの時間を確保されているのでしょうか? それともそういう時間なんてそもそも無くなるのが結婚というものなんでしょうか?

  • 夫婦の食事の時間

    夫婦共働きの子供がいない夫婦です。 私の帰宅時間が6時半ぐらいで 主人の帰宅時間は早くて8時半(月に1回あるかないか) ほとんどが9時半~10時ぐらいです。 いつも食事をせずに待っているのですが 正直、毎日毎日帰宅してからもなかなか家事が片付かず疲れてしまいます。 それに、結婚して遅くに食事をするようになってから太りました(涙) 子供がいなくて共働きで夫婦どちらかの帰宅時間が遅い場合先に食事を済ませてしまうとよく聞きますが みなさんは、どうですか? あと、共働き夫婦の夕食メニューなんかも知りたいです。 ちなみに昨日の晩御飯は何でした?

  • 時間の使い方について

    結婚10数年の主婦です。家事・育児も一段落し、パートをしています。趣味もいくつかしていますし活動的な方です。しすぎなくらい予定を入れています。家の中はとくに問題も無く良好です。ですが、家事を終えたあとの時間がどうしてもつぶせず、昼間ひとり家にいるのがとても苦痛です。子どもも手がかからないし、家事も時間がかからなくなり、どうしてもできてしまうひとりの時間をどうやって過ごしたら良いか困っています。することがなければ、結局、ごろごろと過ごしてしまいます。(テレビとか昼寝とか)家事を離れた、ひとり時間の過ごし方って、どうやっていますか。いいアドバイスがあれば、教えてください。

  • 夫婦の言い分悪いのどっち?

    共働きの新婚夫婦です。 定時業務の夫と毎日早朝勤務&残業の妻。 家事割合は夫2:妻8。 多少汚くても気にしない夫と気になる妻。 こんな2人が暮らし始めたので、特に妻は毎日ストレスがたまってしまいました。 夫はこう言います。 「妻は家にいると家事ばかりしていて2人の時間がない。自分はだらしなく妻ばかりが働き者だから精神的に追い詰められてしまう。掃除の回数を減らすとか、お惣菜を食べさせるとか、もっと手を抜いてほしい。」 そして妻はこう言います。 「夫が家事をもっとしてくれたら2人の時間も持てるのに。指示されないと動かないのではなく、自分から動いてほしい。」 性格も違う2人なので、どうやって折り合いをつけたらいいのかさっぱりわかりません。 互いを思いやって譲歩し合うのがいい夫婦かなと思いますが、この場合妥協点ってどこになるのでしょう…? 私は妻ですがとても疲れてしまいました。

  • 一人の時間がほしい・・・

    皆さんは彼氏や彼女と会いたくない、一人でいたいって思う時ありますか? 私は今一人の時間が欲しいって思っています。 でも彼氏は「会いたい」らしく・・・ 生理前とかイライラしたり、会うと八つ当たりしちゃうからっていっても「八つ当たりされても許す」って家の前まで来たりします。 近くにいられるだけでイライラするし、うちに来ると必ずくっついて来るのがうっとうしく感じちゃう日もあります。 でもちゃんと好きです。 ただ久々の休みだったので部屋の掃除とか久々に一人で買い物したいしってだけなのに、彼氏は休みは絶対2人でいるみたいな感じなんです・・ で、もう今日は会えないって思うと中途半端なメールもシカトされます。 私は一人暮らしで彼は学生で実家暮らしなのでいっつも私の家に来ます。 どういったら彼氏もわかってくれるでしょうか?

  • 結婚してもよそよそしい夫婦でいたい…(笑)

    例えば2LDKの一部屋は「自分の部屋」として使わせて戴きたいし、夕飯やお風呂が住んだら自分の部屋に篭ってひとりの時間を過ごしたいのです。もちろん家事は好きなのでそこそこにやるつもりです。何でも自分でやりたい性格なので旦那に家事を手伝ってもらおうとか全く思いません。 人の愚痴は聞けるけど自分の愚痴はなかなか言えません。旅行や映画を観たり、買い物、何でもひとりでするのが好きです。時々寝床を別にしてひとりで寝たいです。 こんな性格の女なのですが、果たして結婚生活がうまく行くでしょうか? 彼はこういう私に対して淋しさを感じてるみたいです。私は彼を愛してるので彼に譲歩しようと思っていますが、世間一般的に私のような女は「変わり者」なのでしょうか?彼の親御さんから見て私は印象が悪いでしょうか?  

  • 夫婦仲がよくなくなってきたときの対処法

    結婚2年目の夫婦です。 最近喧嘩が増えてきました。 喧嘩の内容ですが、 夫が転職して家にいる時間が増え、その間ずっと寝るかテレビを見て過ごしています。 家にいるのに家事をほとんどやってくれない(そして散らかしてます)、 子どもが欲しいと言いつつ協力してくれないなどを不満にさみしく思う私と、 対して小言が多いという夫です。 家事は一応分担していますが私が言わないとやってくれないので もう限界になったら私からお願いしてやってもらうか、私自身でやってしまっています。 共働きなのですが、私が家に帰るのは19時半~21時頃です。 夫には「平日は20時までにご飯ができなければ家では食べない」と言われているので なるべくなら一緒に食べたいので早く帰れたら作っていますが別々に食事することが多く、 また夫婦の時間も減ってさみしく思っています。 確かに小言は多かったと思うので反省して 家が散らかろうが黙々と片付けるようにはしていますし、 なるべく休日も明るくいようとは思っていますが 少し疲れてきました。 私が不満に思っていることを伝えても 夫は「小言が多い」と怒って1日半くらい無視してその後は普通に接してくるので あまり解決になっていないように思います。 不満ばかり書いてしまいましたが、 頼りになって優しいいい夫だと思っています。 ただ、喧嘩が増えて仲が冷えてきたと思うので また仲良くなりたいのですが、 そのために心がけることがあればアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫婦は対等ではない?

    結婚して4年目の共働きです。 結婚前~当初は、主人は「俺たちは対等だ」と言っていました。 しかし実際結婚してみると、例え主人が私より早く帰ってきても(1人有休を取っていても)夕飯の準備はもちろん、家事は一切やりません。 何度か「お風呂掃除してくれる?」「洗濯物入れてくれる?」と普通にお願いしてもすぐに逆切れ。 「何で、俺がそんなことやらないといけないんだ!!」って怒鳴ります。 当然重たい新聞をまとめて捨てるのも私です。 せめてこういう力仕事くらいはやってもらいたいのですが・・・。 あげたら、切りがありません。 家事を手伝ってくれるよう、何度もお願いはしたことありますが、 その都度「分担してほしいなら、俺と同じくらい稼いでこい!!」って 怒鳴ります。 「なに、俺に対等に物言ってるんだよ!!!」って言われることもしばしば。 夫婦は対等にはなれないのでしょうか。有り得ないのでしょうか。 私がどんなに具合悪くても「あれやれ、これやれ」と当然のように言われます。 何度も喧嘩をしては、ずっと我慢してきましたが、これから先何十年も一緒にいる意味があるのかと考えてしまいます。

  • 一人の時間ができたら、何をして過ごす?

    40代前半の男性です。妻も子どももいます。 土・日は基本的に仕事は休みなのですが、来週の土曜日は仕事があります。その関係で、次の月曜日が代休になります。 妻も仕事をしていて、子どもは学校があります。 朝から、子どもが帰ってくる3時過ぎまでは、自分ひとりの時間です。 妻も働いていることもあり、家事や子育ては分担しているので、いつもの土・日は、子どもの習い事の送り迎えや、食材の買い物などで、時間がつぶれてしまいます。また、子どもたちも家にいるので、「1人の時間」には、なかなかなりません。 ところが、いざ、「1人の時間」になってみると、何をして過ごせばいいのか、悩んでしまいます。 そこで、みなさんに、「自分なら○○して過ごす」というヒントをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。